ヤマダ電機でd払い・dポイントは使える?いま1番お得な支払方法まで解説

ヤマダ電機で「d払いは使えるっけ」と気になっていませんか。

結論から言うと、ヤマダ電機はd払い・dポイントが使えます。その際、dカードdカードGOLDを利用すれば、通常よりも2倍dポイントを貯めることが可能です。

フクル

本記事では、d払いの1番お得な使い方からヤマダ電機で1番お得な決済方法まで解説していきます。

スクロールできます
dカードdカードGOLD
dcarddcardGOLD
年会費無料年会費1万円
今なら2,000円貰える今なら5,000円貰える
dカード公式dカードGOLD公式
dカードとdカードGOLDの入会キャンペーン
目次

【結論】ヤマダ電機はd払いは使える

ヤマダ電機(LABI・テックランド)は、2020年8月21日からd払いが使えます。

店舗に行って検証をしたので、間違いありません。

【結論】ヤマダ電機はd払いは使える

そのため、ヤマダ電機でd払いを使えば税込み200円ごとに1ポイント、つまり支払った金額×0.5%のdポイントが貯まるというわけですね。

しかし、キャッシュレス決済は還元率1.0%~でお得なので、現状のままでは還元率としては低いです。

そこでおすすめなのは、d払いの支払い先をdカードdカードGOLDにする方法です。

ヤマダ電機のd払いはdカードを使った方がお得

上記のように、d払いの引き落とし先をdカード以外(携帯料金の支払いやdポイント)にすると還元率0.5%〜ですが、dカードを引き落とし先にすれば還元率1.0%〜になります。

フクル

この方法を使えばヤマダ電機以外もお得になるので、年間通して数万円以上お得にポイントを貯めることができますよ。

スクロールできます
dカードdカードGOLD
dcarddcardGOLD
年会費無料年会費1万円
今なら2,000円貰える今なら5,000円貰える
dカード公式dカードGOLD公式
dカードとdカードGOLDの入会キャンペーン

支払いする前にヤマダポイントを貯めよう

それだけではありません!さらにヤマダ電機のポイントカードを提示すれば、ヤマダポイントで8%の還元を受けれるので合計で9.0%還元です。

ヤマダ電機のポイントカードを提示→dカードを引き落とし先にしたd払いで決済です。これで合計9.0%の還元を受けることが可能です。

ちなみに、後ほど解説するヤマダ電機専用のクレジットカードは還元率10.5〜11.5%。そこまで大きな差はないのでドコモユーザーならこっちの方法をおすすめします。

ヤマダ電機 ケイタイde安心(iosAndroid)というアプリを追加すればポイントカードを持ち歩く必要がなくなります。

ただ、アプリは使い勝手が悪い…という声もあるので、基本的にはポイントカードを発行するのが良いでしょう。

ヤマダ電機でdポイントは使える?

ヤマダ電機はd払いのアプリからdポイントを使うことが可能です。

使い方は非常にシンプルで、「dポイントを利用する」にチェックをして、普段とおり支払いするだけです!

ヤマダ電機でdポイントは使える?

あとはいつのように「d払いで」と店員に言って、QRコードを提示すればOKです。

ちなみに、dポイントカードやdポイントクラブアプリは使えないので、dポイントを使うなら、d払いアプリで使いしかないと覚えておきましょう。

まだd払いの使い方がいまいち…という人は、d払いとは!?特徴・使い方・メリット・デメリットを徹底解説しますの記事も合わせて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ヤマダ電機の支払い方法まとめ

2023年現在、ヤマダ電機の支払い方法は下記の通りです。

支払い方法詳細
現金払い使える
クレジットカードVISA・MasterCard・AMEX・JCB・Diners Club・ニコス・UC・UFJ・セゾン・ヤマダLABIカード・ヤマダLABI ANAカード
デビットカード使える
ブランドプリペイドカード使える
バーコード・QRコード決済PayPay・楽天ペイ・d払い・LINE Pay・au Pay・メルペイ・ファミペイ・WeChatPay・AliPay
商業系電子マネー使えない
交通系電子マネー使えない
商品券・ギフトカードJCBギフトカード・UCギフトカード・三菱UFJニコスギフトカード・図書カード(書籍のある一部店舗)
ショッピングローン使える
ポイントについてヤマダポイント
株主優待券使える
1番お得な支払い方法ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード

こうみると、ヤマダ電機では対応していないキャッシュレス決済も多くあります。

とくに、電子マネーやタッチ決済に対応していないのは残念です。

支払いについてさらに知りたい方は「ヤマダ電機の支払い方法」の記事をご参考くださいね。

ヤマダ電機で1番お得な支払い方法はどれ?

2023年現在、ヤマダ電機で1番お得な支払い方法は、ヤマダLABIゴールドカードもしくはヤマダLABI ANAカードです。

なぜなら10.5%もしくは11.5%の還元を受けられるから。

ヤマダ電機で1番お得な支払い方法はどれ?

ただ、いずれのクレジットカードもヤマダ電機でお得に買い物するために発行することになります。

そのため、ドコモユーザーの私は申込みをしていません。

フクル

そのため、ドコモユーザーは以下で紹介する方法で9,5%の還元を狙う方が効率が良いです。

ドコモユーザーならd払いで9.0%還元を狙おう

ちなみに、ヤマダ電機のポイントカード×d払い×dカードdカードGOLDでも9.0%と高い還元を受けることが可能です。

正直、たった2.0%の差ならドコモユーザーはdカードを選ぶべきです。

この組み合わせがあれば、ヤマダ電機はもちろん、d払いが使える場所全てで得をします。

そのため、ヤマダ電機に強いこだわりがなければdカードdカードGOLDを検討するのが良いでしょう。

dカードの基本情報
dカードのデザイン
項目詳細
還元率1.0%~(100円ごと)
年会費無料
旅行保険-
その他優待特約店で倍のポイント
スマホ決済d払いでポイント二重取り
キャンペーン入会で2,000ポイント
評判と口コミdカードの評判と口コミを調査
dカードの基本情報

また条件によってはゴールドカードの方がお得になるので「dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点」の記事も、合わせて確認してみてくださいね。

\ 最短5分, 2000P貰える /

30秒で解決!dカードとdカード GOLDの違いについて

dカードを作るべき理由は納得できましたね。

しかし「dカード GOLDと何が違うんだろう…?」と疑問を感じている人は多いはず。

そこで、dカードを持って5年以上たつ私が概要をそれぞれまとめました。

スクロールできます
dカードの情報dカードGOLDの情報
名称dカードdカードGOLD
デザインdcarddcardGOLD
年会費無料1万円
入会条件18歳以上20歳以上
審査通過しやすい通過しやすい
ブランドVISA・MasterCardVISA・MasterCard
還元率1.0%〜(100円につき1ポイント)1.0%〜(100円につき1ポイント)
年間特典×
ドコモ料金1%還元10%還元
携帯補償1万円最大10万円
旅行保険×最高1億円
買い物保険最高100万円最高300万円
キャンペーン今なら2,000P貰える今なら5,000P貰える
申し込みdカードの公式dカードGOLDの公式
dカードとdカードGOLDの比較

結論から言うと、以下に当てはまる方は、dカードGOLDを選ぶ方がお得です。

dカードGOLDを選んだ方がお得な人
  • ドコモ携帯とドコモ光を合計した金額が月9,000円以上の人
  • 1年間で100万円以上はクレカを使える人

なぜなら、dカード GOLDにはドコモ料金の10%還元と年間利用特典があるから。

dカードGOLDの年間利用特典

dカード GOLDはドコモ料金1,000円につき100ポイントもらえるので、仮に毎月のドコモ料金が1万円ならば1,000ポイント、年間にすれば12,000ポイントももらえます。

つまり支払いの合計が約9,000円以上の場合、ポイントだけで年会費を払うことができるので、実質無料でdカード GOLDを利用することが可能です。

ちなみに毎月のドコモ料金が月9,000円以下(〜8,999円で)でも、1年間に100万円以上クレカを使えるなら、年間利用特典で得することができます。

dカードのクーポン

dカード GOLDは年間100万円以上の決済で11,000万円相当、200万円以上だと22,000円相当のdサービスで使えるクーポンが毎年届きます。

そのため、条件を満たす方はdカードGOLDを選択することで、年間通してお得に生活することができますよ。

\ いまなら5,000P貰える /

スポンサーリンク

ヤマダポイントの還元率について

ヤマダ電機が提供するクレジットカードやポイントカードは種類によって還元率が違います。

そこでポイント還元率を調査して、以下にまとめました。

支払い方法ヤマダポイント還元率
ヤマダLABIゴールドカード11.5%
ヤマダLABIカード10.5%
ヤマダLABI ANAカード10.5%
現金払い10%
J-デビット10%
ヤマダLABIカード
ヤマダLABI ANAカード
10%
クレジットカード8%
プリペイドカード8%
各種ギフトカード8%
株主優待券対象外

1番還元率が高いのはヤマダ電機が発行するクレジットカードか現金、J-デビットの支払いですが、個人的にはわざわざヤマダ電機の専用クレカを発行するのは気が引けます。

フクル

そのため、ドコモユーザーならd払いを使った方法で9.5%還元を狙うのがおすすめです。

ヤマダ電機以外にd払いができる家電量販店まとめ

普段からd払いを使っている人のために、ヤマダ電機以外にd払いが使える家電量販店をまとめました。

家電量販店d払いの可否
ソフマップ○(使える)
ケーズデンキ
ジョーシン
エディオン
ビックカメラ
ノジマ
100満ボルト
コジマ
デンキチ
ヤマダ電機
マツヤデンキ
ツクモ
ベスト電器
ベイシア電器×(使えない)
ヨドバシカメラ×

ご覧のように、d払いは量販店であれば大半の場所で使うことができます。他にもd払いが使える店舗は多いので、ドコモユーザーは使って損はありません。

スポンサーリンク

まとめ

ヤマダ電機はd払いが使えますが、d払いはdカードdカードGOLDを支払い先にして初めてお得な支払い方法です。

そのため、まだdカードを持っていない人はぜひ、この機会に申込みましょう。

これから申し込む人は、以下の申込窓口が1番お得です。

スクロールできます
dカードdカードGOLD
dcarddcardGOLD
年会費無料年会費1万円
今なら2,000円貰える今なら5,000円貰える
dカード公式dカードGOLD公式
dカードとdカードGOLDの入会キャンペーン

ヤマダ電機のd払いに関する「よくある質問」

ヤマダ電機でd払いが使える店舗は?

ヤマダ電機でd払いが使えるかどうかは、公式サイトの店舗案内から調べることができます。

もし最寄りのヤマダ電機の支払い方法について確認したい方は、公式サイトを確認してみてくださいね。

ヤマダ電機とd払いのキャンペーン情報について知りたい

d払いは年中キャンペーンを行っておりますので、ヤマダ電機でキャンペーンを活用することも可能です。

キャンペーンの詳細はd払いの公式サイトで常に更新されていますので、確認してみてくださいね。

ヤマダ電機でd払いが使えない場合は?

ヤマダ電機でd払いが使えない場合は「クレカの上限がきている」「残高不足している」などのパターンが考えられます。

そうでない場合はスマホの不具合の場合があるので、スマホを再起動しましょう。

ヤマダ電機でd払いする時の上限は?

ヤマダ電機でd払いする場合、上限金額はパターンによって異なります。

  • 残高から支払う場合:基本チャージした分が上限(ネット決済だと上限100万円)
  • クレカで支払う場合:クレカの上限金額が上限になる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次