ウエルシア薬局に行こうとお考え中で、PayPayが使えるか疑問に思っていませんか。
結論から言うと、ウエルシア薬局はPayPaが利用できます。しかし、PayPayは2020年4月1日をもって還元サービスがめちゃめちゃ悪くなったのはご存知ですか?
一言で言うならば、オリコカードがないと全然魅力的じゃないんです。
そこで本記事では、PayPayのこれからの使い方から、ウエルシア薬局で1番お得に決済する方法まで、まるっと解説します!ぜひ、参考にされてください。

- 監修者 みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→営業マンとして働き入社2年目で全国で獲得契約数1位を獲得するが、利益を最優先する体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.ウエルシアはペイペイが使える!
ウエルシア薬局は、2019年2月22日をもって、全ての店舗でPayPayが利用可能になりました!ちなみに、通販のウエルシアドットコムでは使うことはできません。
※ウエルシア薬局でPayPayはいけました!
そのため、ウエルシア薬局でPayPayを使うと、利用した金額×0.5%、月に50回以上決済しているなら×1.0%、月10万円以上なら×1.5%が残高に戻るわけですね。
しかし、ご存知でしたか?PayPayってちょっと前までは常に還元率1.5%だったんです。
ごらんのように、以前は、還元率1.5%だったんですが、2020年4月をもって還元率0.5%〜と大きく改悪。ちなみにキャッシュレス決済は0.5%〜で低いと評価を受けています。
つまり、現状のペイペイは便利だけど、お得じゃないんですよね。こういった改悪もあって、ネット上の口コミでは、結構な批評が見受けられます。。
PayPay、クレカより還元率悪いと誰も使わんやろ。何でそんなことするんや
— 高須賀(* ॑꒳ ॑* )⋆*🌘 (@takasuka_toki) May 17, 2020
PayPayどんどん改悪していくな
無料で作れるクレカより還元率低いだろこれ…
割と普段使いしてただけに残念… pic.twitter.com/F1ERF7JUSx— Shun (@shun_sbh) March 6, 2020
paypay還元率がクレカ以下に落ちるとか流れてきたけど、paypay経由のクレカ決済すればいいんでね?
クレカ使えないような店でも使えて還元もクレカ並だ
クレカだし— 九七式中戦車 (@type97_chiha) February 28, 2020
ごらんのように、今じゃクレカの方が還元率が良いじゃん!という声ばかり。
つまり、いまからはPayPay自体の還元サービスをあてにしてはいけません!還元率の高いクレカを紐づけてクレカの還元サービスを頼りにするべきなんです!
どうすべきか、くわしくお伝えしますね。
※ヤフージャパンの対象サービスについて
上の図でお伝えしたYahooJAPANの対象サービスとは、ヤフオク!、Yahoo!トラベル、PayPayフリマ、ヤフー占い、GYAO!ストア、ebookjapanYahooショッピング、Yahoo!ゲーム、ロハコPayPayモール、ヤフーニュースのことを指します。
これからはPayPay自体の還元サービスを頼ってはダメ!
PayPayは改悪からの改悪で、今では銀行口座やATMから残高チャージを行っても大半の人が0.5%という低い還元しか受けられません。なので、残高チャージは損なんです。
ではどうすべきかと言うと、還元率1.0%〜のクレジットカードを請求先にするべきです!
※ヤフーカードのデメリットは後ほど解説
クレジットカードは550種類以上もありますが人気なクレカなら還元率1.0%〜、残高チャージで決済は還元率0.5%〜なので、いまよりも高い還元を受けられます!
毎月10万円以上使うなら話は別ですが、1ヶ月でも達成できなければ還元率は0.5%、それなら、たくさん使わなくても常に1.0%還元の方が嬉しいですよね。
以上から、PayPayは人気なクレジットカードを請求先にして使うべきと言えます!
2.おすすめのクレジットカード5選
では、どのクレカをPayPayに紐づけるべきなのでしょうか。そこで、550種類以上のクレジットカードを徹底比較して、使い勝手が良くて、還元率が高いものを5枚選びました。
オリコカード | dカード | dカード GOLD | 楽天カード | ビックカメラ Suicaカード | |
---|---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
申し込み | |||||
総合評価 | 4.8 | /4.6 | /4.6 | /4.0 | /4.0 | /
入会条件 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | 電子マネーの チャージも還元 | dポイントが 貯められる! | ドコモ料金の 10%が還元される | 楽天市場で使えば 還元率3%〜 | Suicaチャージで 常に1.5%還元! |
還元率 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
スマホ決済 | iD、QUICPay | iD、QUICPay | iD、QUICPay | QUICPay | QUICPay |
審査 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
年会費 | 無料 | 無料 | 1万円 | 無料 | 477円 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 1,000円 | 無料 | – |
買い物保険 | – | ○ | ○ | – | – |
旅行保険 | – | – | ○ | ○ | ○ |
詳細 |
《 ← 左右にスクロールできます →》
550種類以上を比べた結果、1番のおすすめはオリコカードという結論に至りました!
オリコカード年会費が0円なので持っていても経済的な負担に繋がりません。そして還元率は1.0%〜なので、ペイペイの請求先にすれば常に1.0%と高い還元を受けられます。
又、オリコカードはICOCAやSuicaにチャージで使っても還元を受けられる希少なクレジットカードなので、交通費の節約としても使えます。
以上のクレジットカードを紐づけて、さっそくPayPayで高い還元を狙いましょう!
※PayPayに紐付けができるクレジットカードはVISA・JCB(ヤフーカード)MasterCardのみなので、オリコカードはMasterCardで発行を行いましょう!紐づける方法はPayPayの公式サイトをご覧ください。
3.ヤフーカードは選ぶべきではない!
ペイペイを普段から使っている人は、Yahoo! JAPANカードじゃダメなの?と気になっている人もいるかもしれません。
カード会社の営業マンして働いていた私が、PayPayを使っていてもヤフーカードを選ぶできではないと決断した理由は、PayPayに紐づけても還元率は全く変わらないから!
理由はそれだけではありません!ヤフーカードは1会計毎に100円につき1ポイントを付与する仕組みのため、使えば使うほどポイントが貯まりにくい仕組みになっているんです。
どういうことか図にして、まとめました。
※全て100円で1ポイント付与として計算
ごらんのように、ヤフーカードは1会計毎に100円未満(1〜99円)の端数が切り捨てされますが、大半のクレジットカードは利用合計金額でポイント付与なので端数のカットは月1回。
つまり、Yahoo! JAPANカードは決済すればするほど端数を無駄にしてしまうんです。以上の理由から、ヤフーカードは基本的に申し込みをおすすめしません。
間違った情報に注意!
ネットの情報をみると、PayPayにクレジットカードを紐付けるとPayPayとクレジットカードの両方を還元を受けられるとありますが間違った情報です。
クレジットカードを紐づければクレカの還元のみなので騙されてはいけません。
4.ウエルシアで1番お得な支払い方法
2021年現在、ペイペイを使っているなら請求先をオリコカードにしたPayPayで支払いが1番お得です。さらにPayPayのアプリに入っているTポイントカードの提示で合計2.0%と高い還元を受けられます。
※毎週月曜日はTポイントが2倍なので合計で3.0%!
忘れないでほしいのが、ペイペイはクレカを請求先にして初めて魅力的というところ!毎月10万円以上はぜったいPayPayを使うなら別ですが、それ以外の人は基本的に損です。
なので、これからのPayPayはオリコカードを請求先にして常に1.0%還元を狙いましょう。
オリコカードの基本情報一覧
年会費:無料
ETCカード:無料
家族カード:無料
入会条件:18歳以上
ブランド:MasterCard・JCB
還元率:1.0%〜
ポイント:100円ごと(月間利用金額)
電子マネー機能:iDとQUICPay
キャンペーン:入会で8,000ptゲット!
5.ウエルシアの支払い方法まとめ
参考までに、ウエルシア薬局はどんな決済手段があるのか調べて、まとめました!
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
スマホ決済(PayPay、メルペイ、LINE Pay、楽天ペイ、WeChat Pay、au PAY、Alipay、d払い、J-Coin Pay、PAYCO、りそなWallet、銀行Pay) | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・アメックス・ダイナースクラブ・銀聯カード)※DISCOVERは不可 | ○ |
タッチ決済(Apple Pay、iD、QUICPay、Google Pay、コンタクトレス) | ○ |
デビットカード ※16〜17歳は楽天銀行デビットカードがおすすめ! | ○ |
プリペイドカード ※16歳未満はkyashがおすすめ! | ○ |
ポイントで支払い(Tポイント、楽天ポイント、dポイント) ※Tポイント以外はスマホ決済を通じて利用可能 | ○ |
商業系電子マネー(WAON、Tマネー、楽天edy、nanaco) | ○ |
交通系電子マネー(Suicaのみ) | ○ |
ギフトカードや商品券(ビール券、おこめ券、イオン商品券など) | ○ |
ポイント払い(pontaポイント、dポイント、、楽天ポイント) | × |
QUOカード | × |
交通系電子マネー(ICOCA、toica、manaca、Kitaca、PASMO、SUGOCA、はやかけん) | × |
ご覧のように、ウエルシア薬局はキャッシュレス決済の種類が豊富です。しかし、他の支払い方法と比べてもPayPay×オリコカードの組み合わせは優秀と言えます。
これがあれば、ウェルシア薬局以外でも常にお得に支払いが可能です!
オンラインストアはPayPayが使えない!
ウエルシアドットコムは各種クレジットカード、デビットカード、代引きかNP後払い(手数料必要)、コンビニ決済、ペイジー決済で支払いが可能です。なのでシンプルにオリコカードで支払いがおすすめです。
6.ウエルシアで貯められるポイントについて
ウエルシア薬局で少しでもお得に決済したい!という人のために貯めれるポイントを調査しました。
ポイント | 可否 |
---|---|
Tポイント | ○(税抜100円で1ポイント) |
楽天ポイント | ×(不可) |
dポイント | |
Pontaポイント |
調べると、ウエルシア薬局はTポイントを貯めることができます!Tポイントであれば、PayPayのアプリでモバイルTポイントカードを提示できるので、簡単ですね。
また、毎週月曜日はポイント2倍なので、日にちが合うなら月曜日を狙うのも良いですよ!
7.他の薬局でもペイペイは使える!
参考までに、他の薬局でもPayPayが使えるかどうか調べて、まとめました。
PayPayの可否 | |
---|---|
ウエルシア薬局 | ○(使える) |
マツモトキヨシ | |
ダイコクドラッグ | |
ツルハドラッグ | |
スギ薬局 | |
サンドラッグ | |
セイムス | |
薬王堂 | |
トモズ | |
ココカラファイン | |
キリン堂 |
ごらんのように、PayPayは大手のドラックストアで使えることが分かりました!他にも、コンビニや飲食店、ネット決済でも使うことができたりします。
なので、PayPayが使える店舗なら前述した方法で常に1.0%と高い還元が狙えるということですね。
8.ウエルシアでペイペイを使う方法について
ウエルシア薬局でPayPayを使うときは、コード払いです。とってもかんたんで、PayPayのアプリを開いて、自分のQRコードを店員に読み取ってもらうだけ!
こんな感じで、非常にシンプルです。支払いが無事に完了すると「ペイペイ♪」という音が鳴って教えてくれるので、分かりやすいです。
くわしいチャージ方法についてはペイペイ(PayPay)とは?使い方・評判・メリットまで徹底解説の記事でまとめているので、分からない人は合わせて参考にしてみてくださいね。
まとめ
ウエルシア薬局はペイペイで支払いできますが、ペイペイは2020年4月1日に還元サービスが改悪しました。そのため、クレジットカードを請求先にして決済しないと魅力的ではないんです。
紐づけるべきクレジットカードはMasterCarddで発行するオリコカード!このクレカをペイペイに紐づければ、いつでも1.0%と高い還元を受けることができます。
なので、まだ残高チャージで使っている人は、早めにクレカを紐づけましょう。