
ハローワーク経由で失業保険を受給する場合、求職活動実績が必要です。実績を得るには様々な方法があるものの、中には実際に就職活動しないといけないと思う人もいますよね。
しかし実績を楽に貰える裏ワザもいくつか存在します。もし裏ワザをうまく使えたら、なるべく負担を軽くしながら失業保険を受けられるでしょう。



- なるべく負担なく求職活動実績を貰いたい人
- 今はあまり就職活動に前向きになれない人
- 認定日当日に求職活動実績が足りなくて焦っている人
ハローワークの求職活動実績が足りない?まずは必要な実績数をチェック!
この記事を読んでいる方は「ハローワークの求職活動実績が足りない」「求職活動実績を簡単に作りたい」と感じているはず。
まずは自身の退職の状況を踏まえ、必要な実績数を確認しましょう。
会社都合退職 | 自己都合退職 | |
---|---|---|
認定日1回目 | 1回以上 | 3回以上 |
認定日2回目以降 | 2回以上 | 2回以上 |
基本的に自己都合退職の方の方が多いので、通常は1ヶ月に求職活動の実績を2つは示す必要があります。



【結論】失業保険の求職活動実績を当日で作る3つの裏ワザ
失業保険の求職活動実績を当日で作る裏ワザは「セミナーで実績を作る」「インターネット応募で実績を作る」「職業相談で実績を作る」の3種類です。
実際の評価値は「実績を作るまでの手間」で考えており「移動が楽かどうか」「準備が楽かどうか」「かかる時間はどのくらいなのか」を総合的に考慮して判断しました。



裏ワザ①:オンラインセミナーで求職活動実績を作る
セミナーを探して受講するだけ(聞くだけ)で実績を作れます。オンラインで開催されるものを選べば、自宅で実績になる点が◎
最初に紹介する裏技はセミナーで求職活動実績を作る方法です。自宅で完結し、就職における知識も身につけることができます。
項目 | 詳細 | 時間 |
---|---|---|
移動が楽かどうか | 自宅で完結 | |
準備が楽かどうか | セミナー探し&受講 | |
かかる時間 | 60~90分 |
特に「就職・転職活動についてよく分かっていない」「就職活動のふりをして実績を作りたい」と感じている方は、無駄なく実績が作れるのでおすすめです。



セミナーに応募する
まずはセミナーに応募することから始めましょう。



また外部機関として、特にリクナビNEXTは8000通りから自己診断できるグッドポイント診断から、転職サポートコンテンツとしてイベント・セミナー情報も取得できるので非常に便利です。
上記のように多くのイベントがあり、基本オンライン開催ですので、自宅で聞くだけで実績とすることができます。



\ 簡単5分で無料登録 /
セミナーを受講する
セミナーを決めたら実際に受講していきましょう。
詳細は「求職活動実績はセミナーのみで可能!」の記事を参照下さいね。
失業認定申告書に【セミナー受講】と記入
セミナーの受講が完了したら、失業認定申告書に「セミナー受講」と記入していきます。
- 「求職活動をした」の(ア)に丸
- 「求職活動の方法」の(イ)に丸
- 活動日・機関名・内容を記入
例えば5月13日にセミナーを受講した場合は上記の画像の例のように機関名を「リクルート」内容を「セミナーを受講」としましょう。
失業認定申告書の他の部分の書き方について知りたい方は「失業認定申告書の書き方」に纏めていますので、ご参考下さいね。
裏ワザ②:インターネット応募で求職活動実績を作る
次に求職実績を作る裏技は、インターネット応募を使って求職活動実績を作る方法です。自宅で完結するので最もおすすめの方法になります。
項目 | 詳細 | 時間 |
---|---|---|
移動が楽かどうか | 自宅で完結 | |
準備が楽かどうか | 求人応募 | |
かかる時間 | 準備:30分~1時間 応募:5分 |
求人応募に関しては、インターネット経由で履歴書を作成すると、ボタン1つで応募が完了するので非常に便利です。



転職サイトに登録する
まず転職サイトに登録していきます。ここで肝となるのは「ハローワークに行く必要がなくWebで完結する」という点です。
転職サイトにも様々ありますが、最も有名である
- 求人数が転職サイトの中でNo.1
- リクナビ特有の独占求人が非常に多い
- スマホアプリで求人検索できるので非常に楽
フリーワード検索から勤務地・年収での検索、また未経験や土日休みなどで検索をかけることができるので、自身の興味ある求人をすぐに見つけることが可能です。



\ 簡単5分で無料登録 /
希望の会社を2社選んでWeb応募する
次に自分が応募したいと感じた会社を2社選び、Web応募します。
本来ハローワークを経由すると手書きの履歴書を書かなければならないですが、Web経由で応募することで手書きで履歴書を作成する必要がなく、非常にスムーズです。
また「失業保険を就職活動のふりをして受け取りたい」と感じている方は、敢えて大企業に応募を送ることで、面接まで進むことを避けることも可能です。それでも勿論実績になります。



失業認定申告書に【選考結果待ち】と記入
最後に失業認定申告書に【選考結果待ち】と記入すれば完了です。
細かな書き方やさらに詳しい情報について知りたい方は「求職活動実績はインターネット応募で可能!」の記事をご確認下さい。



裏ワザ③:職業相談で求職活動実績を作る
職業相談を行うことでも求職活動実績を作れます。しかしハローワークに出向く必要があるのが難点。
次に紹介する求職実績の裏技は、職業相談で求職活動実績を作る方法です。
項目 | 詳細 | 時間 |
---|---|---|
移動が楽かどうか | ハローワークに来所 | |
準備が楽かどうか | 相談内容を考える | |
かかる時間 | 2~3時間 |
インターネット応募と比較するとハローワークに出向く必要があるので少し手間がかかりますが、十分簡単に実績を作れる方法ではあります。



管轄のハローワークに向かう
まずはハローワークに向かいましょう。念のため管轄と書いておりますが、実際職業相談においてはどこのハローワークでも問題ありません。



ちなみにハローワークに職業相談に向かう時の持ち物は下記の通りです。
- 雇用保険受給資格者証【必須】
- ハローワークカード【場所による】
- 職業相談で必要になりそうな書類(求人票や履歴書)【任意】
職業相談を実際に行う
ハローワークに到着したら実際に職業相談を受けにいきます。窓口で「職業相談をしたいのですが」と伝えれば職員が対応してもらえます。
職業相談の相談は何でもかまいません。「新着の求人を教えて下さい」「履歴書を添削して下さい」「どんな職種が適正か分かりません」など、基本何でもOKです。
細かな質問についてさらに知りたい方は「求職活動実績は職業相談のみで作れる!質問や相談内容を25種類紹介」の記事をご参考下さい。
早めに切り上げてハンコを貰って実績
最後に早めに切り上げて、ハンコを貰えば実績作りは完了となります。
認定日は必ずハローワークに出向かなければならないですよね。そのため、どうせならそこで職業相談した方が、わざわざ別日に行くよりも得だと言うことです。
【認定日当日に限りおすすめ(*次回分の実績を効率的に作れる)】
項目 | 詳細 | 時間 |
---|---|---|
移動が楽かどうか | – | |
準備が楽かどうか | 相談内容を考える | |
かかる時間 | 最短10分 |



失業保険で就職活動のふりは可能?面倒な場合の対処法
さて、求職活動実績を簡単に作る裏技について解説しましたが、実際問題こんな風に考えている方はいるのではないでしょうか?


失業保険を最大限まで受給したいから、上手く就職活動のふりを続けていきたいな。。


再就職手当てを貰うよりも失業保険を全て受給した方がお得だから、最大限まで受給したいな。。
結論から言うと、あまり推奨はできないですが、就職活動が面倒な場合「失業保険で就職活動のふりは可能」です。
実績を作る方法 | 方法の一例 |
---|---|
セミナー | ひたすらセミナーのみ受ける |
インターネット応募 | 受からない企業に応募する |
職業相談 | 細かい相談を重ねる |
以上のように、上手く本記事で紹介した裏技と組み合わせれば、就職活動のふりをして実績を作り続けることは容易に可能です。



求職活動実績の認定日当日にハローワークに来所しない時は?
求職活動実績を作る方法について解説しましたが、認定日当日にハローワークに来所しない場合、失業保険の受給はどのようになってしまうのでしょうか?
例えば認定日に来所せず次の認定日に来所した場合、支給されるのは次の来所日以降となります。



失業保険において求職活動実績に認められないもの3つ
求職活動実績の作り方について解説しましたが、求職活動実績に認められないものも存在します。



求人を調べた・見た・探した
まず「求人を調べた・見た・探した」という場合です。これは実績にはなりませんので注意しましょう。



求人があるかどうか電話で確認した
次に「求人があるかどうか電話で確認した」という場合です。電話確認も求職活動を行った証拠が取れないので厳しいです。



派遣の会社や外部機関に登録した
最後に「派遣の会社や外部機関に登録した」場合です。
しかし実際に派遣の会社に赴いて、就職に関する相談を行った場合は実績になります。単純に登録した場合は実績になりません。



求職活動実績の裏ワザで注意すべき点3つ
実績を得る裏ワザは使いこなせれば、負担を軽くしながら保険の給付を受けられます。しかし裏ワザにはいくつか注意点があることも知るべきです。
失業認定申告書に嘘を書かない
最初に認定日に提出する失業認定申告書に嘘を書いてはいけません。仮に嘘を書くと、一発で給付資格を失うリスクがあります。



インターネット応募の面接辞退は避ける
さらに応募した求人については面接辞退は避けるべきです。面接をキャンセルすることは日程調整した企業などに迷惑をかけてしまいます。
体調不良などの止むを得ない理由を覗き、極力書類が通ったら面接には行くようにしましょう。
職業相談の場合は求人票を持参しない
次に職業相談の際は求人票を持参しない方が短時間で終わりやすいです。求人票の持参は職員から見て応募する前提とされます。
面接準備に骨を折った企業やハローワークに誠実に対応し、給付資格を維持するためにも面接は必ず出席するべきです。



まとめ
今回は求職活動実績を負担軽く得るための裏ワザを紹介しました。インターネット応募や職業相談・セミナを活用する方法などがあります。
いずれも求職中の忙しい時期に役立つものであるため、時間に余裕を持って役立てれば簡単に実績を得られるでしょう。


