回転寿司の魚べいで「d払いは使えるの?」と疑問に思っていますね。
結論から言うと、魚べいはd払いが使えます!
その際は、dカードを引き落とし先にするのがオススメです。そうすれば、還元率が0.5%→1.5%にUPするので3倍もお得に決済できます。
本記事を読めば、魚べいで1番お得な決済方法まで分かるので、ぜひ参考にして下さい。

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働き契約件数で全国1位を獲得するも、利益を最優先する体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
マイナポイントはもう申し込んだ?
マイナポイントとは国がマイナンバーカードの利用者を増やすために行う事業のこと。なんと2021年3月迄までに申し込めばdポイントが6,000円分も無料でもらえます!詳細はマイナポイントをd払いから申込む前に知るべき全情報を確認ください。
1.現在、魚べいでd払いは使える!
魚べいでは、2019年12月3日をもってd払いが使えるようになりました!
その際ですが、d払いの引き落とし先はdカードもしくはdカード GOLDに設定するのが絶対におすすめです。なぜなら、ポイントが3倍貯まるからです。
こんな感じで、引き落とし先をdカードにすると還元率は0.5%→1.5%にUPします。これはドコモユーザーしか出来ない特権なので絶対に申し込みがおすすめです!
まだdカードを持っていない人は「dカードの評判やキャンペーンなど申し込む前に知るべき全知識」でどんなクレカか徹底解説しているので参考にしてください。
2.魚べいの支払い方法って何があるのかまとめてみた!
2021年現在、魚べいの支払い方法は次のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・Discover) | ○ |
デビットカード | ○ |
スマホ決済(d払い、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、au PAY、ゆうちょPay) ※決済できる店舗はまだ少ない | △ |
プリペイドカード(kyash、LINE Payカード、au PAY プリペイドカード、dカードプリペイド、ソフトバンクカードなど) | ○ |
商業系電子マネー(楽天Edy) | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、ICOCA、PASMO) | ○ |
タッチ決済(iD、QUICPay) | ○ |
SushiCa(魚べいが提供する電子マネーのこと) | ○ |
ジェフグルメカード(食事券のこと) | ○ |
株主優待券 | ○ |
楽天ポイント払い、dポイント払い、Tポイント払い、Pontaポイント払い | × |
nanaco、WAON、メルペイ、Alipay、WeChat Pay、Smart Code、atone、K PLUS | × |
ご覧のように、魚べいは幅広いキャッシュレス決済に対応しています。
ただ、スマホ決済(PayPayやLINE Payなど)は、公式サイトにもある通り、対応している店舗が少ないので注意が必要です。
3.魚べいで1番お得な支払い方法はどれ?
魚べいの支払い方法は分かったけど、どれが1番お得に決済できるんだろう…?と疑問に思っている人も多いですよね。
結論から言うと、魚べいで1番お得に決済する方法はクレジットカードです。なぜなら、決済すれば必ず1.0%〜の還元を受けることができるから。
このように、スマホ決済(PayPay・LINE Payなど)って、クレジットカードと組み合わせないと還元率0.5%〜と低いんです。またどこで使っても還元率が同じなのも欠点です。
その点、人気のクレカなら還元率1.0%〜、使う場所に応じて還元率は何倍にもUPします!
d払いを使っているなら、絶対にdカードとの組み合わせが最強!
何度もいいますが、d払いを使っているなら絶対にdカードを発行してください。なぜなら、いつでも還元率1.5%〜、ネットでの決済なら還元率2.0%〜だからです。
これは、他のクレジットカードではなかなか真似できないので、せっかくドコモ携帯やドコモ光を使っているならdカードを選ぶのが効率が良いです。
4.d払いが使える回転寿司まとめ
回転寿司によく行く人のために、他の回転寿司でd払いが使えるか調査してまとめました。
回転寿司 | d払いの可否 |
---|---|
魚べい | ○(使える) |
元気寿司 | ○ |
かっぱ寿司 | ○ |
にぎりの徳兵衛 | ○ |
スシロー | ×(使えない) |
くら寿司 | × |
はま寿司 | × |
銚子丸 | × |
こんな感じで、店舗によってはd払いが使えない回転寿司もあります。ただ、d払いが使える店舗は順次増えていますので、今後に期待しましょう!
5.SushiCa(スシカ)について
SushiCa(スシカ)とは、魚べいが提供する電子マネーのこと。
SushiCaの特徴は税込み200円の支払いにつき1ポイント貯まるところ。貯まったポイントは1ポイント=1円として魚べいの支払いで使うことができます。
毎月5・15・25日にチャージすると5%還元
SushiCaは、毎月5・15・25日のいずれかの日に5,000円以上をチャージすると5%の還元を受けられます。
つまり、5のつく日にSushiCaに5,000円チャージすると50ポイント貯まるということですね。
還元率だけでみるとお得だけど…
5のつく日にチャージすれば5%の還元を受けられるSushiCaですが、SushiCaは魚べいでしか使えないためポイントは思ったより貯まりません。
たとえば、毎月5,000円使うとしても月50ポイント、年間で600ポイントです。これならクレジットカードでポイントを貯めた方が効率が良いです。
まとめ
魚べいでd払いが使えるのか、支払い方法はなにがあるのか、1番お得な支払い方法はどれかまで解説しました。
先述しましたが、1番お得な支払い方法はクレジットカードです。
とくにd払いを使っている人はdカードとの組み合わせがおすすめ。dカードを引き落とし先にすればポイントは3倍貯まります。
まだdカードを持っていない人は、ぜひこの機会に申し込んでくださいね。