「ユニクロもしくはGUでクレカは使えるの?」と、お調べ中ではないですか。
結論から言うと、ユニクロ・GUでクレジットカード決済は可能です。
ですが、それだけで安心するのは危険です!
というのもクレジットカードって還元率が0.5%だったり1.0%だったりとバラバラなんです。なので今使っているクレカによっては還元で損をしてしまいます。
本記事では、ユニクロ・GUで1番お得な支払方法まで解説します!
ぜひ参考にしてくださいね。
1.ユニクロもしくはGUでクレカは使える!
まず大前提として、ユニクロ・GUはクレジットカードで支払いが可能です。
その際ですが、使えるブランドはVISA・MasterCard・JCB・UnionPay・Diners・AMEXと幅広いので、基本的に何度でも使えるようになっています。
※ユニクロ・GUでは基本的にサインレス不可。暗証番号の入力かサインが必要です。
ユニクロ・GUで1番お得な支払いはコレ!
ユニクロ・GUは、リクルートカードで楽天edyにチャージして&支払いが1番お得です。理由は1.7%と高い還元を受けられるから。
イメージ的にはこんな感じですね。
まずリクルートカードで楽天edyにチャージ(+1.2%還元)→楽天edyで支払い(+0.5%還元)です。これで合計1.7%です。
ちなみにリクルートカードはそのまま使っても他の人気なクレカより還元率が高いです。
ご覧のように、三井住友カードは還元率0.5%〜、オリコカードや楽天カード、JCB CARD Wやdカードは還元率1.0%〜、リクルートカードはその上の還元率1.2%〜です。
つまりどこで使ってもお得なので、ぜひこの機会に申し込みをおすすめします!
リクルートカードの基本情報一覧
年会費:無料
ETCカード:無料
家族カード:無料
入会資格:18歳以上の方
還元率:1.2%〜
ポイント:100円ごと(月間利用額)
ポイント名:リクルートポイント
交換できるマイル:-
電子マネー機能:-
スマホ決済:Apple Pay、Google Pay
付帯保険:ショッピング、旅行保険
支払日:毎月15日締めで翌月10日
特典:最大6,000円分のポイント
リクルートカードの評判やメリットについてはリクルートカードの特徴・評判など申し込み前に知りたい全知識の記事でより詳しく解説しています。
他におすすめのクレジットカード5選
リクルートカード以外にも状況別におすすめのクレジットカードを5枚紹介します。
商品名 | リクルートカード | ビックカメラSuicaカード | dカード GOLD | オリコカード プレミアムゴールド | ルミネカード | エポスカード |
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 | 6位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
申し込み | ||||||
総合評価 | 4.9 | /4.7 | /4.6 | /4.5 | /4.0 | /3.8 | /
入会条件 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | 常に1.2%還元! | Suicaで払えば1.5%還元 | dカード×d払いで1.5%還元 | タッチ決済で1.5%還元 | ルミネのユニクロは5%OFF | マルイのユニクロは10%OFF |
審査 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
還元率 | 1.2%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 |
タッチ決済 | QUICPay | QUICPay | QUICPay、iD | iD、QUICPay | QUICPay | QUICPay |
年会費 | 無料 | 477円 | 1万円 | 1,806円 | 953円 | 無料 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 477円 | 無料 |
家族カード | 無料 | – | 1,000円 | 無料 | – | – |
買い物保険 | ○ | – | ○ | ○ | – | – |
旅行保険 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
詳細 |
《 ← 左右にスクロールできます →》
上のように、基本的にはリクルートカード一択でOKです。
しかし、普段からSuicaを使っている人はビックカメラSuicaカードだったり、ドコモユーザーであればd払いにdカード GOLDを紐づけて1.5%の還元を狙うのもアリです。
また、ルミネでよく買い物する人はルミネカードを作っても良いかもしれません。ルミネに入っているユニクロで使えば5%OFFで買い物することが可能です。
また、エポスカードならマルイが年4回行っている「マルコとマルオの7日間」の日に使うと10%OFFなので、その時を狙えばお得です。
ただ、ルミネカードとエポスカードは普段の還元率が0.5%〜と低いので、これらの店舗でお得に買い物するためだけのクレカと割り切って申し込むのがおすすすめです。
ユニクロ・GUをよく利用する人は公式アプリを使いしよう!
まずユニクロですが対象商品を購入するときに公式アプリ(ios・Android)のバーコードを提示すれば特別限定価格で購入ができます。
このように、アプリの中にある会員証を提示するだけで大幅割引になるのでぜひ使ってみてください!もとろん年会費・登録料金は無料で今ならお得なクーポンが受け取れます!
そしてGUであればGU公式アプリ(ios・Android)のバーコードを提示することでポイントが貯まり、貯まったポイントはお得なクーポンと交換できます。
こちらについても無料なので、よく利用する人はアプリの追加しておいて損はありません!
2.ユニクロ・GUの支払い方法まとめ
親会社が同じユニクロ・GUですが、GUでは電子マネー(楽天edyやSuica、ICOCAなど)が使えません。
以下にそれぞれの支払い方法を、まるっとまとめました。
ユニクロの支払い方法まとめ
20年現在、ユニクロで使える支払い方法は次のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・Diners・AMEX・UnionPay) ※DISCOVERは不可 | ○ |
タッチ決済(QUICPay、iD、Apple Pay、Google Pay) | ○ |
デビットカード | ○ |
プリペイドカード(kyash、LINE Payカード、Vペリカ、dカードプリペイド、ソフトバンクカード、バンドルカード、au PAY プリペイドカードなど) | ○ |
スマホ決済(PayPay、d払い、Alipay、au PAY、WeChat Pay) | ○ |
商業系電子マネー(楽天edy、nanaco、WAON) ※店舗によっては稀に使えない場合あり | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、Kitaca、ICOCA、SUGOCA、PASMO、はやかけん、manaca、toica) | ○ |
ポイント払い(dポイント) ※d払いを通して利用可能 | ○ |
ギフトカード・商品券(JCBギフトカード、ユニクロギフトカードなど) | ○ |
楽天ポイント、Tポイント、ビットコイン、VisaやMastercardのタッチ決済、りそなwallet、au WALLET、Pontaポイント | × |
スマホ決済(LINE Pay、J-Coin Pay、楽天ペイ、メルペイ、ゆうちょPay、pring、クオカード・ペイ) | × |
ご覧のように、ユニクロでは幅広いキャッシュレス決済に対応しています。
前述したとおり、1番お得な支払い方法はリクルートカードと楽天edyを使った方法です。これなら1.7%と驚異的な還元を受けることが可能ですよ。
ユニクロオンラインストアの支払い方法
ユニクロのネット通販はクレジットカード一括払い・デビットカード・プリペイドカード・代引き・NP後払い・ユニクロギフトカード、店頭レジ払いのみ。
GUの支払い方法まとめ
次に、GUの支払い方法はどうなっているか見てみましょう。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(ユニクロと同じ) | ○ |
デビットカード | ○ |
プリペイドカード | ○ |
スマホ決済(ユニクロと同じ) | ○ |
ポイント払い(ユニクロと同じ) | ○ |
GUアプリのポイント | ○ |
ギフトカード・商品券(JCBギフトカード) ※ユニクロギフトカードは使えない | ○ |
商業系電子マネーと交通系電子マネー ※ユニクロは使えるがGUでは使えない | × |
上で紹介した他の支払い方法 | × |
ユニクロと支払い方法を比べたところ、GUでは電子マネーは基本的に使えません。なので、前述したリクルートカードと楽天edyを使って1.7%の還元を狙うことはできません。
そのため、シンプルにリクルートカードでクレジットカード決済がおすすめです。
GUオンラインストアの支払い方法
GUのネット通販はクレジットカード(分割払いとボーナス一括は不可)・代引き・NP後払い・店舗レジ支払いのみ。
補足.クレカ決済についての気になるQ&A
さいごに、ユニクロ・GUでクレジットカードを使うときに気になる疑問をまとめました。
Q1.返品・交換はできる?
はい、購入してから3ヶ月以内であれば全国のユニクロ店舗で返金・交換可能です。もちろんオンラインストアで購入した製品も対象です。
その際は購入時のレシートとクレジットカードが必要になるので製品と一緒に持っていきましょう。
Q2.カード利用日が違うのはなぜ?
購入がオンラインストアの場合、注文日ではなく倉庫から出荷した日がクレジットカード利用日です。それでも解決しない場合は、カードの利用明細を確認しましょう。
Q3.オンラインストアにクレジットカードを登録できない…。
オンラインストアにクレジットカード情報を登録しておく場合、ユニクロ公式サイトにログイン→「お客様情報の確認・変更の「新しいカードを登録する」から登録できます。
ユニクロ公式サイトの「会員情報の確認・変更について」も参考にしてください。
まとめ
ユニクロ・GUでおすすめのクレジットカードから、支払い方法まで解説しました。
20年現在、いま1番おすすめなのはリクルートカードです。楽天edyと組み合わせれば1.7%の還元率を叩き出せますし、組み合わせなくても1.2%と高い還元を受けられます。
ぜひ、この機会のお得なクレカに切り替えをおすすめします。
又、もっとお得なクレカをたくさん見たい!という人は騙されるな!高還元率で本当にお得なクレジットカードはこれだ!の記事も合わせて参考にしてください。