
こんな悩みに答えます。



この記事を読むことで、日々の生活をちょっとお得にすることができますよ。
1.ツルハドラッグはd払いが使える
ツルハドラッグは、2018年4月30日をもってd払いが使えるようになりました!実際に、ツルハに行ってd払いを使って買い物してきたので間違いありません。
なので、ツルハドラッグでd払いをすれば税込み200円につき1ポイント、つまり購入金額×0.5%のdポイントが貯まるというわけですね。
しかし、そのままd払いを使うと全然お得じゃないってご存知ですか?
d払いは引き落とし先を携帯料金と合算するのではなく引き落とし先をdカードにすることで、初めてお得になる支払い方法なんです!
2022年現在、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で魅力に欠ける、1.0%〜で優秀と評価されているので、d払いはただ使うだけでは全然お得じゃないんです。
なので、ドコモユーザーは絶対にdカード
《家族カード》無料
《ETCカード》無料
《発行条件》18歳以上
《還元率》1.0%〜(100円ごと)
《貯まるポイント》dポイント
《ショッピング保険》最高100万円
《国内旅行保険》-
《海外旅行保険》-
《詳細について》dカードの全知識
《キャンペーン》入会で7,000ポイント
もしドコモ料金が毎月9,000円を超えているなら騙されるな!dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点の記事も参考になるので、ごらんください。
\ 審査最短5分 /
2.ツルハドラッグでdポイントは使える?
ツルハドラッグはd払いが使えるので1ポイント=1円として支払いに使うことができます。使い方はとてもかんたんで、次のとおり。
このように、d払いアプリの「dポイントを利用する」にチェックを入れてQRコードを提示するだけ。そうすればdポイントを使えます。
ちなみにツルハドラッグはdポイントカードやdポイントクラブアプリは使えません。
d払いの基本的な使い方がちょっと…という人は「d払いとは?!特徴や使い方、メリットとデメリットまで徹底解説します」の記事が参考になりますよ。
3.ツルハドラッグの支払い方法まとめ
22年現在、ツルハドラッグの支払い方法は次のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・銀聯カード) | ○ |
タッチ決済(QUICPay、iD、Apple Pay、Google Pay) | ○ |
プリペイドカード(dカードプリペイド、kyash、au PAY プリペイドカード、バンドルカード、LINE Payカード、ソフトバンクカードなど) | ○ |
デビットカード(楽天銀行デビットカードなど) | ○ |
スマホ決済(d払い、PayPay、メルペイ、LINE Pay、楽天ペイ、WeChat Pay、au PAY、Alipay) | ○ |
ポイントで支払い(楽天ポイント) | ○ |
交通系電子マネー(ICOCA、Kitaca、toica、PASMO、はやかけん、manaca、Suica、SUGOCA) | ○ |
商業系電子マネー(楽天edy、WAON、nanaco) | ○ |
商品券・ギフトカード(クレジットカード会社発行のギフトカード) | ○ |
Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス | × |
ポイント払い(dポイント、Pontaポイント、Tポイント) | × |
スマホ決済(pring、J-Coin Pay、クオカード・ペイ、ゆうちょPay、りそなwalletなど) | × |
ビットコイン | × |
ごらんのように、ツルハドラックはd払いの他にも使えるキャッシュレス決済があります。しかし、それらと比べても、d払い×dカード
なので、ドコモユーザーはd払い以外の支払いを選ぶ必要はないと言えます。
4.ツルハドラッグの1番お得な支払い方法
2022年現在、ドコモユーザーならdカード
繰り返しますが、キャッシュレス決済は還元率1.0%〜で優秀と評価されているので、この1.5%還元を受けられる方法はとってもお得です!
dカードは年会費無料なので、ドコモユーザーなら今スグに申し込みをおすすめします。
《家族カード》無料
《ETCカード》無料
《発行条件》18歳以上
《還元率》1.0%〜(100円ごと)
《貯まるポイント》dポイント
《ショッピング保険》最高100万円
《国内旅行保険》-
《海外旅行保険》-
《詳細について》dカードの全知識
《キャンペーン》入会で7,000ポイント
もしドコモ料金が毎月9,000円を超えているなら騙されるな!dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点の記事も参考になるので、ごらんください。
\ 審査最短5分 /
30秒で解決!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードを作るべき理由は納得できましたね。しかし、dカード GOLDと何が違うんだろう…?と疑問を感じている人は多いはず。 そこで、dカードを持って5年以上たつ私が概要をそれぞれまとめました。
dカード | dカードGOLD | |
デザイン | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 通過しやすい | 通過しやすい |
ブランド | VISA・MasterCard | VISA・MasterCard |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | 1.0%〜(100円につき1ポイント) |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
申し込み | dカードの公式サイト | dカードGOLDの公式 |
結論から言うと、「ドコモ携帯とドコモ光を合計した金額が月9,000円以上の人」それ未満でも「1年間で100万円以上はクレカを使える人」はdカードGOLDを選ぶ方がお得です。



dカード GOLDはドコモ料金1,000円につき100ポイントもらえるので、仮に毎月のドコモ料金が1万円ならば1,000ポイント、年間にすれば10,800ポイントももらえます。
ちなみに毎月のドコモ料金が月9,000円以下(〜8,999円で)でも、1年間に100万円以上クレカを使えるなら、年間利用特典のおかげでdカード GOLDにすべきです。
dカード GOLDは年間100万円以上の決済で11,000万円相当、200万円以上だと22,000円相当のdサービスで使えるクーポンが毎年届きます。



\ 30歳以下なら22,000P貰える /
5.ツルハドラッグポイントカードについて
上で少し解説したツルハドラッグポイントカードについて補足しておきますね。
ツルハドラッグポイントカードは、ツルハの店舗で発行できる年会費無料のポイントカードのこと。最大の特徴は、毎月1日・10日・20日に提示すると5%OFFになるところです。
ポイントカードのお得な使いかた
ツルハドラッグポイントカードはツルハお客様感謝デー(毎月1日・10日・20日に)提示すると5%OFFになり、他の日に使うとポイントが貯まります。
このように、薬や化粧品を買うと100円で1ポイント、日用雑貨なら200円で1ポイント貯まる仕組みで、500ポイント貯めると500円分の割引券に交換することができます。
なのでd払い×dカード
6.ツルハドラッグ以外の薬局でd払いが使えるか調べてみた!
補足として、他のドラッグストアではd払いが使えるか調査し、まとめました。
ドラッグストア | d払いの可否 |
---|---|
ツルハドラッグ | ○(使える!) |
スギ薬局 | |
マツモトキヨシ | |
ウエルシア薬局 | |
サンドラッグ | |
ココカラファイン | |
薬王堂 | |
ココカラファイン | |
トモズ | |
セイムス | |
キリン堂 | |
コクミンドラッグ | |
ハックドラッグ | |
マルエドラッグ | |
ウォンツ | |
サツドラ | |
B&Dドラッグストア | |
レディ薬局 | |
くすりの福太郎 | |
金光薬品 | |
ハッピードラッグ | |
サンキュードラッグ | |
V・ドラッグ | |
ドラッグユタカ | |
アメリカンドラッグ |
このように、d払いは大半のドラックストアで使うことができます!なので、d払いがあれば他の薬局でもお得に支払いすることができますね。
d払いが使える店舗はたくさんあるので、dカードはぜひ申し込んでおきましょう。
まとめ
ツルハドラッグでd払いはできますが、d払いはdカード
このように、d払いを使うだけでは魅力に欠けます。なので、dカードを紐づけて+1.0%還元にして合計1.5%と高い還元を狙うのが大事です。
dカードは学生でも発行できるので、今スグにでも申し込みを検討してくださいね。