ツルハドラッグはd払いが使えるかのか気になっていますね?
結論から言うと、ツルハドラッグはd払いができます!なので、薬局でもdポイントを貯めることができるというわけですね。
しかし、ちょっと待ってください!
d払いは引き落とし先をdカードして使わないと全然お得じゃないんです。逆にdカードを引き落とし先にすればdポイントを3倍も多く貯めることができます。
本記事は、ツルハドラッグで“1番お得な支払い方法”まで解説するので参考にしてください!

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働き契約件数で全国1位を獲得するも、利益を最優先する体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.ツルハドラッグはd払いができる
ツルハドラッグは、2018年4月30日をもってd払いができるようになりました!実際に、ツルハに行ってd払いを使って買い物してきたので間違いありません。
なので、ツルハドラッグでd払いをすれば税込み200円につき1ポイント、つまり購入金額×0.5%のdポイントが貯まるというわけですね。
しかし、そのままd払いを使うと全然お得じゃないってご存知ですか?
d払いは引き落とし先を携帯料金と合算するのではなく引き落とし先をdカードにすることで、初めてお得になる支払い方法なんです!
2021年現在、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で魅力に欠ける、1.0%〜で優秀と評価されているので、d払いはただ使うだけでは全然お得じゃないんです。
なので、ドコモユーザーは絶対にdカードを引き落とし先して使いましょう!
dカードの基本情報一覧
年会費;無料
家族カード;無料
ETCカード;500円
※年1回の利用で無料
入会資格;18歳以上の方
審査の難易度;学生や主婦でも審査に通る!
還元率;1.0%〜(100円ごと)
ポイント;dポイント
ショッピング保険;最高100万円
国内旅行保険;なし
海外旅行保険;なし
キャンペーン:いまなら8,000ポイント!
2.ツルハドラッグでdポイントは使える?
ツルハドラッグはd払いが使えるので1ポイント=1円として支払いに使うことができます。使い方はとてもかんたんで、次のとおり。
このように、d払いアプリの「dポイントを利用する」にチェックを入れてQRコードを提示するだけ。そうすればdポイントを使えます。
ちなみにツルハドラッグはdポイントカードやdポイントクラブアプリは使えません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- d払いの基本的な使い方がちょっと…という人は「d払いとは?!特徴や使い方、メリットとデメリットまで徹底解説します」の記事が参考になりますよ。
3.ツルハドラッグの支払い方法まとめ
21年現在、ツルハドラッグの支払い方法は次のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・銀聯カード) | ○ |
タッチ決済(QUICPay、iD、Apple Pay、Google Pay) | ○ |
プリペイドカード(dカードプリペイド、kyash、au PAY プリペイドカード、バンドルカード、LINE Payカード、ソフトバンクカードなど) | ○ |
デビットカード(楽天銀行デビットカードなど) | ○ |
スマホ決済(d払い、PayPay、メルペイ、LINE Pay、楽天ペイ、WeChat Pay、au PAY、Alipay) | ○ |
ポイントで支払い(楽天ポイント) | ○ |
交通系電子マネー(ICOCA、Kitaca、toica、PASMO、はやかけん、manaca、Suica、SUGOCA) | ○ |
商業系電子マネー(楽天edy、WAON、nanaco) | ○ |
商品券・ギフトカード(クレジットカード会社発行のギフトカード) | ○ |
Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス | × |
ポイント払い(dポイント、Pontaポイント、Tポイント) | × |
スマホ決済(pring、J-Coin Pay、クオカード・ペイ、ゆうちょPay、りそなwalletなど) | × |
ビットコイン | × |
ごらんのように、ツルハドラックはd払いの他にも使えるキャッシュレス決済があります。しかし、それらと比べても、d払い×dカードで還元率1.5%〜はとっても優秀です!
なので、ドコモユーザーはd払い以外の支払いを選ぶ必要はないと言えます。
4.ツルハドラッグの1番お得な支払い方法
2021年現在、ドコモユーザーならdカードを引き落とし先にしたd払いが1番お得です。なぜなら、常に1.5%と高い還元を受けられるから。
※ツルハドラッグポイントカードも提示すれば更にお得!
繰り返しますが、キャッシュレス決済は還元率1.0%〜で優秀と評価されているので、この1.5%還元を受けられる方法はとってもお得です!
dカードは年会費無料なので、ドコモユーザーなら今スグに申し込みをおすすめします。
30秒でわかる!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードを申し込むべき理由はわかったけど、dカード GOLDにしたほうが良いのかな…?と疑問に思っている人は多いですよね。そこで違いを、以下にまとめました。
dカード | dカード GOLD | |
![]() | ![]() | |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 審査はどちらも通過しやすい! | |
ブランド | VISA・MasterCard | |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
結論からいうと、「ドコモ携帯とドコモ光の料金が税抜きで月9,000円以上の人」、それ以下でも「年間で100万円以上クレカを使う人」はdカード GOLDの方がおすすめです。
理由は2つあり、まずdカード GOLDならドコモ料金が10%も還元されるから。
dカード GOLDはドコモ料金1,000円ごとに100ポイントも貯まります。なので、仮に毎月のドコモ料金が1万円なら年間で12,000ポイント。これだけで年会費の元が取れます。
その点、年会費無料のdカードは1,000円につき10ポイントしか貯まりません。
2つめの理由は、年間100万円以上の決済をすれば1万円、200万円以上なら2万円相当のクーポンが毎年もらえるから。このクーポンはさまざまなdサービスで使えます。
ここまでの条件に合致するなら、dカード GOLDを申し込んで損はありません!
dカード GOLDの基本情報
年会費;1万円
家族カード;1,000円
ETCカード;無料
入会資格;20歳以上で安定継続した収入
審査の難易度;新卒や派遣社員でも問題なし
※学生は申し込みできない
還元率;1.0%〜(100円で1ポイント)
国内旅行保険;最高5,000万円
海外旅行保険;最高1億円
ショッピング保険;最高300万円
詳しい内容;dカード GOLDの口コミ・評判
キャンペーン;13,000ポイントもらえる
5.ツルハドラッグポイントカードについて
上で少し解説したツルハドラッグポイントカードについて補足しておきますね。
ツルハドラッグポイントカードは、ツルハの店舗で発行できる年会費無料のポイントカードのこと。最大の特徴は、毎月1日・10日・20日に提示すると5%OFFになるところです。
ポイントカードのお得な使いかた
ツルハドラッグポイントカードはツルハお客様感謝デー(毎月1日・10日・20日に)提示すると5%OFFになり、他の日に使うとポイントが貯まります。
※年間10万円以上使うとゴールド会員、20万円以上ならプラチナ会員
このように、薬や化粧品を買うと100円で1ポイント、日用雑貨なら200円で1ポイント貯まる仕組みで、500ポイント貯めると500円分の割引券に交換することができます。
なのでd払い×dカードに支払い、忘れずにポイントカードも提示してくださいね。
6.他の薬局でd払いが使えるか調べてみた!
補足として、他のドラッグストアではd払いが使えるか調査し、まとめました。
ドラッグストア | d払いの可否 |
---|---|
ツルハドラッグ | ○(使える!) |
スギ薬局 | |
マツモトキヨシ | |
ウエルシア薬局 | |
サンドラッグ | |
ココカラファイン | |
薬王堂 | |
ココカラファイン | |
トモズ | |
セイムス | |
キリン堂 | |
コクミンドラッグ | |
ハックドラッグ | |
マルエドラッグ | |
ウォンツ | |
サツドラ | |
B&Dドラッグストア | |
レディ薬局 | |
くすりの福太郎 | |
金光薬品 | |
ハッピードラッグ | |
サンキュードラッグ | |
V・ドラッグ | |
ドラッグユタカ | |
アメリカンドラッグ |
このように、d払いは大半のドラックストアで使うことができます!なので、d払いがあれば他の薬局でもお得に支払いすることができますね。
d払いが使える店舗はたくさんあるので、dカードはぜひ申し込んでおきましょう。
まとめ
ツルハドラッグでd払いはできますが、d払いはdカードを引き落とし先にしないと還元率0.5%〜と全然お得じゃないので、必ずdカードを紐づけて使いましょう。
このように、d払いを使うだけでは魅力に欠けます。なので、dカードを紐づけて+1.0%還元にして合計1.5%と高い還元を狙うのが大事です。
dカードは学生でも発行できるので、今スグにでも申し込みを検討してくださいね。