「タクシーを呼びたいけど、わざわざ電話で呼んだり道で拾うのが面倒くさい。。」
そんな時に便利なのが、タクシーアプリ。
しかし、タクシーアプリの数は52個以上!アプリ選びを間違えるとタクシーの待ち時間が長かったり、送迎料金が高かった…と後悔することも。
そこで今回は、タクシーアプリ52個を徹底比較して、実際に乗車、いま最もオススメのタクシーアプリを選びました。
初回割引クーポンを発行しているアプリも多いので、ぜひこの機会に利用してみてください!
1.結論:1番オススメのタクシーアプリはコレ
結論から言うと、2021年現在、最もおすすめのタクシーアプリはJapanTaxiでした。
photo by:JapanTaxi
JapanTaxiは、全国47都道府県で提供していて、配車台数が10万台と多く、交通系icカードやQRコード払いにも対応しているタクシーアプリ。
他のタクシーアプリと大きく違うのは、なんといっても配車台数がダントツNo. 1のところ。そのため、待ち時間が少ないです。
最近では、MOVという別のタクシーアプリと統合し国内最大手となりました。
他にも魅力的なポイントとして新型のJPN TAXIが頻繁に迎えに来てるところ。今なら初回に使える500円割引のクーポンがもらえるので、ぜひ利用してみてください。
その他のメリット
・タクシー会社の指定ができる
・目的地までの料金が事前に分かる
・予約機能あり
・タクシー会社を選ぶことができる
・ビジーチケット(+980円)で優先配車
注意点
・車種を選ぶなら電話予約が必要
・ネット決済の領収書はメールもしくか専用Webサイトから発行となる
口コミ・評判
・運転手さん凄くいい人なので感激!
・領収書もその場でくれたので問題なし
・ドライバーと顧客の双方で連絡が取れる
・確実に手配できるので助かる
支払い方法
・事前のネット決済…クレジットカード・Apple Pay・Google Pay・d払い・交通系IC
・車内決済…現金・交通系IC全般・タクシーチケットなど
迎車料金:タクシー会社による
事前予約:○
クーポン:「E102D4」の入力で500円割引
運営会社:JapanTaxi株式会社
ダウンロード:iPhone / Android
タクシーアプリは2つ入れておこう!
JapanTaxiを使えば、都市部はもちろん地方でもタクシーを手軽に呼ぶことができるのでスマホに入れておいて絶対に損はありません。
でも、通勤時間や退社時間、急に天気が悪くなると配車に時間がかかる場合もあります。
そんな時のために、DiDiというタクシーアプリも追加しておくのがオススメです。
JapanTaxと併用がおすすめ|DiDi
photo by:DiDi
DiDi(ディディ)は、北海道・宮城・東京・埼玉・千葉・神奈川・静岡・愛知・大阪・京都・兵庫・広島・福岡・沖縄で対応しているタクシーアプリ。
軽く20回は利用しましたが5〜10分以内に到着しましたし、タイミングによってはJapanTaxよりも到着が早いようにも感じました。
週1はタクシーに乗る筆者ですが、次のように使い分けています。
- 移動はもちろんだけど運転手の接客で嫌な思いをしたくない
→JapanTaxi - とにかく今すぐ移動したい
→DiDi
又、東京23区内で降車するなら成田空港までタクシーを呼べたり、東京エリアのみ迎車料金が無料になるキャンペーン中なのでぜひ使ってみてください。
注意点
・予約機能なし
・目的地までの料金が事前に分からない
・タクシー会社は指定できない
・ネット決済の領収書はアプリから発行(くわしい手順はコチラ)
口コミ・評判
・提携会社が増えたせいか、とても快適になった。
・たまに迎車料金のかかる会社にあたってガッカリ
・都心でも郊外でも、すぐ捕まる
・読んだら5分以内に来てくれました
支払い方法
・現金、クレジットカード、PayPay
迎車料金:タクシー会社による
事前予約:×
クーポン:「P3AKQEPK」の入力で1,000円割引
運営会社:DiDiモビリティジャパン株式会社
ダウンロード:iPhone / Android
2.都市部なら、この2つも知っておきたい
タクシーアプリを使って2年以上の私ですが、基本的に「JapanTax」と「DiDi」を入れておけば困ることはまずありません。
ただ、都市部にお住まいなら初回のクーポン狙いで以下のアプリもおすすめです。
東京・神奈川・京都・大阪で呼べる|MOV
photo by:MOV
MOV(モブ)は、東京・神奈川・大阪・京都でタクシーの配車を行うクシーアプリ。
タクシー会社を指定できるのが特徴でしたが、もっともおすすめのJapanTaxiでもタクシー会社の指定ができるようになりました。
なので目立った特徴はないのですが、初回限定のお得なクーポンを発行しています。
提携しているタクシー会社も非常に多いので、一度は使ってみて損はないでしょう。
注意点
・予約機能なし
・ネット決済の領収書はアプリから発行(くわしい手順はコチラ)
口コミ・評判
・今のところ親切な運転手しかいません
・だいたい5〜7分以内で毎回来てくれる
・あまりの便利さに感動した
・ネット決済が便利で重宝している
支払い方法
・現金もしくはクレジットカード(神奈川の一部車両のみ交通系iCも対応)
迎車料金:タクシー会社による
事前予約:×
クーポン:ダウンロードで500円割引クーポン
運営会社:株式会社DeNA
ダウンロード:iPhone / Android
東京23区+武蔵野市・三鷹市で呼べる|S.RIDE
photo by:S.RIDE
S.RIDE(エスライド)は、東京を中心にでタクシーの配車を提供していて、JapanTaxiに次いで2番目の配車台数です。
画像のように、目的地を設定してスライドするだけで配車手配ができるのが特徴。
ただ、配車は東京のみなので出張もあるならJapanTaxiやDiDiの方が使い勝手は良いです。
注意点
・予約機能なし
・タクシー会社は選べない
・ネット決済の領収書はアプリから発行(くわしい手順はコチラ)
口コミ・評判
・運転手さんが穏やかで接客が丁寧でした。
・「黄色いバー」をスライドで呼べる
・キャッシュレスなのでストレスなし
・事前に予約が出来たら文句なし
支払い方法
・現金もしくはクレジットカード
3.改めて、タクシーアプリとは
先に結論からお伝えしましたが、改めて、タクシーアプリとは、現在地と目的地を設定するとタクシーが呼べるアプリのこと。
これまではタクシー会社に電話したり道で直接タクシーを拾うしかありませんでしたが、いまではアプリからタクシーを呼ぶことができます。
※実際にアプリでタクシーを呼んだ時の画面
タクシーアプリにクレジットカード情報を登録しておけば到着後スグに下車できます。
これまでカード払いにしてたけど降りるまでに時間がかかったり、1万円札を出すと運転手にイヤな顔をされるというストレスからも解放されます。
また、事前予約もできるので朝早い移動のときに非常に便利です。
タクシーアプリの決済は絶対にクレカがお得で便利
タクシーアプリはネット決済が主流なので、クレジットカード決済がおすすめです。
ただ、なんとなく昔に発行したクレジットカードを使っている人は、お得なクレジットカードと比べたときにポイント還元で大きな損をしている可能性があります。
そういった方は、当記事をご覧になったあとに「騙されるな!高還元率で本当にお得なクレジットカードはこれだ!」の記事も参考にしてください。
きっと今よりも便利でお得にタクシーに乗ることができますよ。
タクシーアプリの数は52個以上…
2021年現在、タクシーの配車ができるアプリの数はざっと調べても52個以上です。
こんなにあると、どのタクシーアプリを選べばよいのかさっぱり分かりませんよね。
なんとなくアプリを選んでしまうと、「迎車料金が高かった…」「呼んだ場所にタクシーが来ない、反対車線に止まった」と後悔してしまう人もいるんです。
そこで、タクシーアプリを実際に使ってみて徹底調査した結果、満足するには次の4つのポイントが欠かせません。
- 対応エリア
- 台数の多さ
- 支払い方法
- サービスの質
それぞれ順番にみていきましょう。
4.タクシーアプリ選びで比較すべきポイント
アプリを実際に使ってみた経験から分かった、4つのチェックポイントをお伝えします。
その1.対応エリアで比較する
タクシーアプリによって提供エリアはさまざまです。あなたの呼びたいエリアに対応しているタクシーアプリを選びましょう。
タクシーアプリによっては東京しか呼ぶことができないものあるので出張や旅行に行ったときに不便です。その点、JapanTaxiなら全国47都道府県でタクシーを呼ぶことができます。
全52個のアプリを比較した結果、現在最も対応エリアが広いのはJapanTaxiです。
S.RIDEとフルクル:東京23区+武蔵野市・三鷹市
MOV:東京、神奈川、大阪、京都
DiDi:東京23区+武蔵野市・三鷹市・成田空港、大阪、京都、兵庫、福岡、愛知、広島、山口、北海道、青森、宮城、沖縄
Uber:東京、神奈川(横浜市)、愛知(名古屋市)、大阪、京都府(京丹後市)、兵庫県(神戸市・淡路島)、京都、大阪、広島、宮城(仙台市)福島、福岡、北海道(中頓別町)
その2.配車台数の多さで比較する
タクシーアプリを選ぶなら配車の台数が多いタクシーアプリを選びましょう。
※JapanTaxiでタクシーを呼ぶ画面
タクシーアプリを一通り使って検証しましたが、場所や天気、時間帯を抜きにしてもアプリによってタクシーの掴まりやすさは全然違います。
タクシーの台数が少ないと到着までに時間がかかり迎車料金も高くなるので非常にストレスです。それなら道で直接タクシーを拾った方がマシということになりかねません。そういう意味で一番おすすめはJapanTaxiです。
S.RIDE:〃11,604台
MOV:〃35,000台
DiDi:〃2,000以上
Uber:非公開
※2020年7月末時点の調査結果
その3.支払い方法で比較する
現金もしくはクレジットカード払いが基本ですが、タクシーアプリによって交通系ic(SuicaやICOCA)やQRコード(PayPayやd払いなど)でも決済することが可能です。
以下は大手5社のキャッシュレス決済の導入状況ですが、こちらもJapanTaxiが優勢です。
MOV:神奈川の一部車両のみ(Suica・PASMO・Kitaca・manaca・TOICA・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん)
DiDi:PayPay
Uber:Apple Pay
S.RIDE:なし(タクシーが個別に対応していれば可能)
その4.サービスの質で比較する
タクシーを早く呼ぶだけが目的ならJapanTaxiやDiDiを使えば利用に困ることはありません。
ただし、快適な移動も重視したいなら高級タクシーが呼べるUberという選択肢もあります。
※Uberでタクシーを呼ぶ画面
Uberでは個人タクシーで多いクラウンや6人乗りのアルファードなどを呼ぶことが可能です。
料金は通常よりも3〜5割高いですが、仕事の取引先の人と移動するときや大人数の移動があるときは役立つ便利なサービスです。
5.高級車が呼べるタクシーアプリならコレ
前述したタクシーアプリ以外にも、知っておくと便利だなというアプリがいくつか存在します。
その一つが、高級タクシー(いわゆるハイヤーのこと)を呼べるアプリです。
まず料金ですが、一般的なタクシーよりも約3〜5割ほどは高くなります。
しかし、仕事でとっても大事な取引先の人と移動したり、大人数で同じ場所に移動することが多い方には非常に便利なサービスです。
近場なら思ったほど料金は高くないので、目的に合致した方はぜひ試してみてください!
高級タクシーを呼ぶなら|Uber
photo by:Uber
Uber(ウーバー)は、世界70ヶ国で展開しているタクシーアプリ。
国内で高級タクシーを呼べるアプリはUber以外にもBlacklaneというアプリがありますが知名度からしても現状はUber一択です。
実際に10回ほど使ってみた私ですが、新型のクラウンやレクサスのLSクラス、日産のフーガやトヨタのセンチュリー、ワンボックスのアルファードが迎えに来てくれました。
ただ、国内で高級車が手配できるのは都内と周辺の空港エリアのみのようです。
もちろん一般のタクシーも呼べるので、気軽に使うことができます。
料金の目安
・品川駅→渋谷駅まで一般タクシーに乗ると3,000円前後、高級タクシーだと4,200〜6,700円。
注意点
・予約機能なし
・タクシー会社は選べない
・領収書は登録のメールアドレスに届く
口コミ・評判
・車中の会話も自然で快適なものだった
・ウーバーは電話対応がないのが残念
・海外でも使えるのが良い
支払い方法
・現金、クレジットカード、Apple Pay
迎車料金:タクシー会社による
事前予約:×
クーポン:「3qeuhq」の入力で1,000円割引
運営会社:uber japan株式会社
ダウンロード:iPhone / Android
6.海外で使えるタクシーアプリ9選
海外でタクシーアプリを使うメリットは、主に3つあります。
「現地の言葉が通じなくても目的地に行けること」、「運賃の交渉の手間が減ること」、そして「交渉がないのでぼったくりの請求が減る」ことです。
以下で紹介するアプリは、海外旅行マニアの口コミをtwitterで調査して分かったアプリなので、海外に行く方はぜひ参考にしてください。
海外でタクシーを呼ぶなら|Uber
アメリカなら|Lyft
東南アジアなら|Grab
韓国なら|카카오 T
インドネシアなら|Gojeck
中国なら|DiDi-滴滴出行
中国でDiDiを使ってもダメなら|嘀嗒出行
インドなら|Ola Cabs
ヨーロッパなら|FREE NOW(mytaxi)
海外でタクシーを呼ぶなら|Uber
タクシーを海外で呼ぶとき一番使い勝手が良いのはUber(iPhone / Android)です。
photo by:Uber
Uberは世界70カ国・600都市以上でタクシーを呼べて、現地人もよく使っています。
北アメリカ、中南米、アフリカ、アジア、オセアニア、ヨーロッパ、中東と世界中で主流なので、海外でタクシーに乗る人はぜひスマホに入れておくことをオススメします。
アメリカでタクシーを呼ぶなら|Lyft
photo by:Lyft
Lyft(リフト)は、アメリカでよく使われているタクシーの配車アプリの一つ。
Yellow cabのタクシーに乗るよりも値段が安く、Uberよりも繁忙期の運賃が安いのが特徴です。なので、タクシー料金を少しでも安く抑えたい人はLyftの方がオススメです。
東南アジアでタクシーを呼ぶなら|Grab
photo by:Grab
Grab(グラブ)は、東南アジアでよく使われているタクシーアプリ。
呼べる地域は、ベトナム・インドネシア・フィリピン・タイ・マレーシア・シンガポール・カンボジア・ミャンマーが主流となっています。
Grabで予約を進めていくと、Grab Car・6-seater・Taxi、Just Grabと車種が選べますが、初めてなら事故補償が付いているGrab Taxi(グラブタクシー)がオススメです。
韓国でタクシーを呼ぶなら|카카오 T
photo by:카카오 T
카카오 T(カカオティー)は、韓国でよく使われるタクシーアプリ。カカオは日本でいうところのLINEのような存在で、タクシーの配車サービスも提供しています。
韓国内であれば南のほうの田舎から済州島までタクシーを手配することが可能です。画像のように、日本でもタクシーの手配ができるようになって便利になりました。
インドネシアでタクシーを呼ぶなら|Gojeck
photo by:Gojeck
Gojeck(ゴジェック)は、インドネシアの移動手段として主流なタクシーアプリ。
車のタクシーはもちろんですが、インドネシアはバイクで移動する人が多いのでバイク型のタクシーもあります。これのバイク移動がめちゃめちゃ安いんです。
また、代行サービス(買い物や荷物の運送など)もあるので旅慣れしている人はぜひ。
中国でタクシーを呼ぶなら|DiDi-滴滴出行
photo by:DiDi-滴滴出行
DiDi-滴滴出行(ディディ)は、国内でタクシーの配車サービスを提供しているDiDiの中国版。
もともとDiDiは中国で設立した会社なので、中国でタクシーを呼ぶならDiDiが定番です。
車種が豊富で、快车(普通車)・出租车(タクシー)・礼橙专车(高級セダンorワンボックス)・豪华车(ハイヤー)から選べるようになっています。
全く中国語が話せないなら高級タイプの礼橙专车を選ぶと安心して移動できるでしょう。料金もそこまで高くはないですよ。
中国でDiDiを使ってもダメなら|嘀嗒出行
photo by:嘀嗒出行
DiDi-滴滴出行を使ってタクシーが掴まらないときは嘀嗒出行(ディダァ)がおすすめです。
中国は人口が多いのでタクシーの予約は非常に混雑しています。そんな時のために2つアプリを入れておいても損はありません。
ただ、DiDi-滴滴出行と違ってタクシーか相乗車しか選べないのが欠点です。
インドでタクシーを呼ぶなら|Ola Cabs
photo by:Ola Cabs
インドでタクシーを呼ぶなら、インド発の提供アプリOla Cabs(オラキャブ)がオススメです。
Uberも利用されていますが、Ola CabsはUberより料金が比較的安く、Uberにはない三輪タクシーや急ぎの時に使えるバイク型のタクシーがあるのが特徴です。
ヨーロッパでタクシーを呼ぶなら|FREE NOW(mytaxi)
photo by:FREE NOW
ヨーロッパ(とくにスペイン・ドイツ・アイルランド)でタクシーを呼ぶならFREE NOW(旧:mytaxi)が一番オススメです。
アプリが使いやすく、最大4日前から空港に送迎予約をすることができるのが特徴です。
ただし、Uberの方が配車しやすい場合もあるのでREE NOWとUberの併用がオススメです。
その他の提供エリア
オーストリア・スウェーデン・ポルトガル・イギリス・ポーランド・イタリア
7.相乗りのタクシーアプリってどうなの?
ここまで紹介したアプリの他に、相乗りができるタクシーアプリがあるのをご存知でしょうか?
相乗りタクシーとは、目的地が同じ人のタクシーに乗り合わせできるサービスのこと。
一般的なタクシーは最大4人まで同乗できるので、相乗りがOKなら料金はグッと安くなります。
しかし、2021年現在、タクシーの相乗りは国のルールによって禁止されています。
1個の契約により国土交通省令で定める乗車定員(11人)未満の 自動車を貸し切って旅客を運送する事業
引用:道路運送法
ただ、運転手不足が目立つ地域では少しづつ相乗りタクシーが解禁の方向に進んでいます。
気になる人は、下記で相乗りタクシー専用の最新情報をチェックしてみてください。
日本経済新聞:https://www.nikkei.com/theme/?dw=19030700&n_cid=DSREA001
8.支払いはチップだけ!CREWってどう?
CREW(クルー)とは、20時〜27時の時間帯で近くを走る車を呼べるドライブサービスのこと。
一体なにそれ、白タクとかっていう違法じゃないの?と思うかもしれませんが、2021年現在、CREWは国から認められているので合法です。
CREWの基本情報
どうして違法じゃないのか
まず、CREWのアプリを使って迎えに来てくれる運転手は、タクシードライバーにとって必須な2種免許やタクシー営業許可証を持っていません。
ではなぜ違法ではないかというと、運転手に払うのは運賃ではなく謝礼金だから。
日本のルールでは、ガソリン代や有料道路の料金のみを請求するなら登録や許可は不要です。
なので、謝礼金という形だし運転手も不足しているからというのが国の判断ですが、提供エリアが主に都内なのでタクシー業界が猛反発しています。
謝礼金って実際いくら払えばいいの?
本来はボランティアのような位置付けになるので、ぶっちゃけお金を払わなくてもいいんです。
ただ、送り迎えしてくれたお礼金としては1分=50円くらいが目安のようです。
photo by:CREW
運転手は対面で面接を受けている
CREWのドライバーは、運営会社が対面で面接を行なっています。
さらにドライバー任意保険に加入していて、その保険を超える損害が出た場合には損保ジャパンと開発したCREW用自動車保険が適応されます。
提供エリア・時間
東京(山手線の南半分程度)、鹿児島・長崎の一部エリアで、いずれも20時〜27時の時間帯のみ。
個人的には、良いサービスと実感できる
Twitter上で口コミ・評判を調査してみると、満足している人の声が多いです。
終電無くていつもはタクシー使って帰るところを相乗りアプリのcrewを使って帰ってみた!まじで良すぎた、もうタクシー使えない😂
これからは絶対crewで帰るわ— さいぬ🥑 (@sainuio) February 11, 2018
都内で、終電逃してタクシー乗るくらいならcrewアプリ使った方がいいよ。
車好きの慈善タクシーみたいなのだから楽しいし、安い
— YOSH!DA@RSJ10/27 (@__44DA) December 7, 2018
何度でも言うけど、ドライブシェアアプリのcrewが最高🚘
もっと広がって欲しい!✔︎タクシーより良い車や色んな車に乗れる(ドライバーさんが車好きジャガーとかもある)
✔︎ドライバーさんの身元確認かなりしっかりやってる
✔︎評価制度なので良い人ばかり
✔︎限りなくUber
✔︎とにかく安い— Caol🌏旅×食×アート×社会貢献 (@kaorupolca1) February 19, 2019
実際に私も使ってみましたが、運転手の評価が事前に分かるので、一般のタクシーよりも安心して乗ることできました!
ただ、反対している意見が気になるなら静観した方が得策かもしれません。
支払い方法:クレジットカードのみ
事前予約:×
クーポン:「nf2i1」の入力で2,000円割引
運営会社:株式会社Azit
ダウンロード:iPhone / Android
補足.今回比較したタクシーアプリの一覧
最後に、詳細を説明できなかったタクシーアプリの評価とコメント数を一覧表にしておきます。
評価をみれば使い勝手の良いアプリがなんとなく分かるので、良ければ参考にしてください。
- JapanTaxi…4.5(44,926件)
- S.RIDE…4.5(914件)
- フルクル…2.9(295件)
- MOV…4.7(35,492件)
- DiDi…4.7(32,625件)
- Uber…4.1(3,665件)
- Lyft…4.9(8,373件)
- Grab…4.2(1,781件)
- Gojeck…3.7(125件)
- DiDi-滴滴出行…3.9(358件)
- 嘀嗒出行…4.9(1,277件)
- FREE NOW(mytaxi)…4.6(649件)
- CREW…4.1(731件)
- MKタクシー スマホ配車…1.7(502件)
- タクシー運賃検索…1.8(12件)
- kmタクシー…2.2(88件)
- タクシー東京無線…2.2(62件)
- ココきて・TAXI タクシー配車…1.4(24件)
- 第一交通…2.0(99件)
- らくらくタクシー…3.1(10件)
- 東京のタクシー「スマホdeタッくん」…2.0(53件)
- 個人タクシー…2.3(6件)
- SKタクシー…1.9(17件)
- 京王自動車 タクシー配車多摩版…2.0(28件)
- 大和自動車交通タクシー配車…2.1(17件)
- すまほde東京タクシー…2.4(5件)
- 阪急タクシースマホ配車…2.1(12件)
- タクシーサイトアプリ…4.0(3件)
- タクシーチャンピオン…2.8(11件)
- つばめタクシー配車…1.5(51件)
- 個人タクシー配車ちょうちん+…2.3(3件)
- nearMe…3.8(27件)
- エコタクシー専用配車アプリ「エコタクシー」…1.7(22件)
- 国際興業…2.1(17件)
- 大阪タクシーアプリ…3.0(3件)
- 遠鉄タクシー…1.3(6件)
- 神奈中タクシースマホ配車…2.0(27件)
- smarttaxi スマートタクシー…2.0(5件)
- ポイタク・タクシー配車の決定版…1.5(27件)
- たくる…3.7(12件)
- nori-naマップ…2.8(19件)
- AINORY:相乗りタクシー…4.8(11件)
- WariCar’n…2.9(10件)
- Golgo…0(-件)
- Taxi-Group…1.7(3件)
- Ola Cabs…4.6(962件)
- My Blue Bird Taxi…1.5(11件)
- 沖東タクシー…2.8(33件)
- Arro…0(-件)
- 台灣大車隊…1.6(11件)
- 카카오 T…4.7(1.273件)
- Cambodia Taxi…2.3(9件)