「そういえば、スシローでPayPayは使える?」と、お調べ中ですね。
結論として、20年現在、スシローはPayPayに対応しています!
ですがご存知でしょうか。PayPayは還元サービスの仕組みが改悪したため、たくさん決済する人以外は損をしてしまうんです。そのため使い方に工夫が必要です。
本記事では、スシローで1番お得な支払い方法まで分かるので参考にしてください!
1.結論!スシローはペイペイが使える
※セルフレジでもPayPayは利用可能
2020年現在、スシローでPayPayを使うことは可能です。
そのためペイペイで決済すれば決済金額の0.5%〜、たくさん利用している人は1.0%もしくは最大で1.5%という還元を受けられるというわけですね。
しかし、騙されないでください。この還元サービスの仕組みってめちゃめちゃ悪いんです。
ご覧のように、ペイペイの還元率は0.5%〜、月50回利用した人は1.0%、月10万円使った人は1.5%と、高い還元を受けるには厳しい条件をクリアする必要があるんです。
実際に、利用者の口コミを調べると、以下のように不満の声が多くみられます。
ペイペイ還元率0.5%に改悪は悪手じゃろ。ならクレカ使いますわ。
— S本 コーイチ (@sakamototyann) March 16, 2020
ちょっと前からこんなもんだっけ?ってなってたけどペイペイの付与率が下がってる、、
1.5%➡0.5%に改悪はひどい— SAKANATTI@旅&登山 (@tozannyarou) May 10, 2020
PayPayの割引のために50回も買い物した。不毛な努力だろ、たったの0.5%なんだぜ pic.twitter.com/0m5gplrNDF
— 三上洋 (@mikamiyoh) May 1, 2020
こんな感じで、「改悪したからクレジットカードを使おうかな」「還元率0.5%は低い…」といった批評が多く見つかりました。
そこで気付いたのは、月50回とか10万円をむりに使わなくても、そもそも還元率1.0%〜のクレカを支払い先に変更すれば、常にお得な還元を受けられるじゃん!ということ。
つまり、ペイペイは銀行口座やATMなどからチャージして使うのではなく、クレジットカードを紐づけて支払いする方がお得なんです。
対象のヤフージャパンのサービス
GYAO!ストア、、PayPayモール、ヤフオク!、LOHACO、ヤフーニュース、、Yahoo!トラベル、ヤフー占い、Yahooショッピング、Yahoo!ゲーム、PayPayフリマ、ebookjapan
ペイペイはクレジットカードを紐づけて支払いする方が良い!
PayPayはクレジットカードを支払い先にして決済する方がお得です。なぜなら、人気なクレジットカードを支払い先に変更すれば、いつでも1.0%の還元を受けられるから。
ペイペイはたくさん決済しないと還元率が0.5%〜と低いので、還元率1.0%〜のクレジットカードを支払い先にした方が高い還元を安定的に受けられます。
つまり、あと○回〜とか残り○万円とかを気にする必要がないということです。
そのため、PayPayは人気なクレカを紐づけて支払いするのがおすすめです!
2.おすすめのクレジットカード6選
スシローはもちろんメインカードとしても重宝できる人気なクレカを6枚紹介します。
商品名 | リクルートカード | JCB CARD W | dカード GOLD | オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールド | 楽天カード | ビックカメラSuicaカード |
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 | 6位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
詳細 | ||||||
総合評価 | 4.9 | /4.7 | /4.6 | /4.5 | /4.3 | /4.2 | /
還元率 | 1.2%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
特徴 | 常に1.2%〜! | 特約店が多い | ドコモ料金10%還元 | iDかQUICPayで還元率1.5%! | 楽天市場で還元率3.0%〜 | Suicaチャージは1.5%還元 |
スマホ決済 | QUICPay | QUICPay | QUICPay、iD | iD、QUICPay | QUICPay | QUICPay |
入会条件 | 18歳以上 | 18〜39歳迄 | 20歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 | 無料 | 1万円 | 1,806円 | 無料 | 477円 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 1,000円 | 無料 | 無料 | – |
買い物保険 | ○ | ○ | ○ | ○ | – | – |
旅行保険 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
補足 |
《 ← 左右にスクロールできます →》
上で紹介したクレカはいずれも高還元率で評判が良く、審査も通過しやすいものばかりです。
さらにQUICPayやiDに対応しているので、PayPayが使えないお店でも活躍します。
なので、これを機会に早速人気なクレカを申し込んでくださいね!
スシローで1番お得な支払い方法は?
スシローで1番お得な支払い方法はリクルートカードです。なぜなら、常に1.2%の還元を受けられるから。
さらにLINE公式アカウントでは抽選でクーポンが当たります。これによって、もっとお得に支払いすることができるかもしれません。
よく行く人は、ぜひ実践してみて下さい!
キャッシュレス決済は基本的にクレカが1番お得という真実
今はたくさんキャッシュレス決済があって、どれが良いんだろう…と迷ってしまいやすいもの。
スマホ決済は便利で現金払いよりお得なのは間違いないんですが、そもそもペイペイやLINE Payといったスマホ決済は還元率が0.5%〜と低いんです。
参考までに、スマホ決済とクレカの違いをまとめました!
図をみると分かるとおり、人気なクレジットカードは常に還元率1.0%〜、そして特約店なら還元率は2.0%だったり5.0%だったりと更にお得になります。
しかし、スマホ決済の還元率は基本0.5%〜、クレカのように特約店が基本的ないのが欠点です。
なので、支払いするときは基本的にクレジットカードが1番お得と考えるのが良いでしょう!
3.ヤフーカードはペイペイ利用者にもおすすめしない理由
PayPayを使っていると、Yahoo! JAPANカードってどうなんだろう…と疑問に思うかもしれません。
しかし、Yahoo! JAPANカードPayPayを使っていてもおすすめしません!理由は、ペイペイに紐づけても還元率は同じですし、何よりクレカ自体の還元サービスが悪いからです。
とくに注意が必要なところは、1会計毎にポイントを付与をしているところ。
- Yahoo! JAPANカード
→1会計ごとにポイント付与 - 大半のクレジットカード
→月間利用金額でポイント付与
Yahoo! JAPANカードは1決済決済ごとに100円につき1ポイントを付与しています。そのため、支払いをするたびに1〜99円の端数が切り捨てられてしまうんです。
その点、大半のクレジットカードは端数の切り捨てが月1回のみ。
つまり、Yahoo! JAPANカードはポイントが貯まりにくい仕組みになっているので、数あるクレジットカードの中から選ぶ理由が見当たりません!
4.スシローの支払い方法
参考までに、スシローの支払い方法について調査して、まとめました。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
スマホ決済(PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、Alipay、au PAY、WeChat Pay) | ○ |
デビットカード | ○ |
プリペイドカード(kyash、au PAY プリペイドカード、、ソフトバンクカード、LINE Payカード、dカードプリペイドなど) | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard) ※JCB・AMEX・Diners・UnionPayは基本不可 | △ |
タッチ決済(iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay、VisaやMasterCardなど各種ブランドのコンタクトレス決済) | × |
交通系電子マネー(ICOCA、Kitaca、manaca、SUGOCA、Suica、toica、はやかけん、PASMO) | × |
商業系電子マネー(nanaco、楽天edy、WAON) | × |
ビットコイン、りそなwallet、au WALLET、スマホ決済(pring、J-Coin Pay、クオカード・ペイ、ゆうちょPay) | × |
調査したところ、スシローではPayPay以外の主要なスマホ決済にも対応しています。
何度も言いますが、ペイペイは還元率が低いので、クレジットカードを紐づけて使うのがおすすめです!
ネット注文でもPayPayは利用できる!
スシローお持ち帰りネット注文の場合はPayPayもしくはクレジットカードのみ。ネット注文は各種割引クーポンは使えないので注意してくださいね。
5.他の回転寿司でペイペイが使えるか、調査してみた!
また、他の回転寿司ではPayPayが使えるのか調査し、まとめました。
回転寿司 | PayPayの可否 |
---|---|
スシロー | ○ |
魚べい | ○ |
かっぱ寿司 | ○ |
にぎりの徳兵衛 | ○ |
元気寿司 | ○ |
くら寿司 | ○ |
はま寿司 | ○ |
銚子丸 | × |
調査した結果、PayPayはスシロー以外にもほとんどの回転寿司で使える状況でした。
他にもPayPayが使える店舗は多いので、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
まとめ
スシローはPayPayを利用することが出来ます!ただ、ペイペイは残高にチャージして使うと還元率が低いので、クレジットカードを紐づけて支払う方がお得です。
なので、これを機会にお得なクレジットカードを申し込みましょう。