支払い方法 | 使えるもの |
---|---|
クレジットカード | VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・Discover |
スマホ・QRコード決済 | 楽天ペイ・メルペイ・PayPay・d払い・ラインペイ・Alipay、auペイ・WeChat Pay・J-Coin Pay・Bank Pay・ゆうちょPay |
デビットカード | いずれも使える |
プリペイドカード | いずれも使える |
お食事券や優待券 | スシローGHDの株主優待券のみ |
ギフトカード | |
商業系電子マネー | |
交通系電子マネー | |
ポイントで支払い | |
タッチ決済 | |
ギフトカード | |
持ち帰り | クレジットカード・PayPay |

スシローの支払い方法について詳しく知りたいな。
こんな悩みに答えます。
先に結論から言うと、スシローは楽天カードやdカードでの支払いが1番お得です。なぜなら、いつでも1.0%以上の高い還元を受けることができるから。
キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で損、1.0%〜でお得と評価されています。実に2倍の差があるので、年間数万円の差がつくことも。



本記事では、スシローの支払い方法について徹底的に解説していきます。
この記事を読むことで、あなたの状況に合わせた最適な支払い方法を知ることができますよ。
実際にスシローの支払い方法を調査


支払い方法 | 使えるもの |
---|---|
クレジットカード | VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・Discover |
スマホ・QRコード決済 | 楽天ペイ・メルペイ・PayPay・d払い・ラインペイ・Alipay、auペイ・WeChat Pay・J-Coin Pay・Bank Pay・ゆうちょPay |
デビットカード | いずれも使える |
プリペイドカード | いずれも使える |
お食事券や優待券 | スシローGHDの株主優待券のみ |
ギフトカード | |
商業系電子マネー | |
交通系電子マネー | |
ポイントで支払い | |
タッチ決済 | |
ギフトカード | |
持ち帰り | クレジットカード・PayPay |
スシローの支払い方法(クレジットカード・電子マネー情報)は表の通りです。
スシローは現金以外にもクレジットカードやスマホ決済で支払いが可能です。
また近年ではスマホ決済を使う方が多いですが、いまスマホ決済は改悪が続いていて、還元率が0.5%~と低いものが多いです。
そのため、今後はスマホ決済の引き落とし先をクレジットカードに設定しないと損をしてしまうことを覚えておきましょう。
クレジットカードには様々なカードがありますが、スシローでは楽天カードが最もお得です。
楽天カードでチャージした楽天ペイで決済すると、1.5%の高還元を受けることができます。
詳細は「スシローの1番お得な支払い方法」の章で解説していますので、確認してみてくださいね。
現金について


スシローは現金払いも可能ですが、基本おすすめできません。理由はシンプルで、キャッシュレス決済なら還元を受けることができるから。
人気なクレジットカードなら還元率1.0%〜なので、決済金額×1.0%〜のポイントが貯まりますが、現金ではそういった還元を受けることができません。
クレジットカードについて
スシローはクレジットカードが利用可能です。
使えるブランドとしては、VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・Discoverを利用することができます。
スマホ・QRコード決済について
スシローは主要なスマホ決済に対応していますが、Smart Code・J-Coin Pay・ゆうちょPay・pring・銀行Pay・QUOカードペイは使うことができません。
デビットカードについて
スシローは、VISAもしくはかJCBブランドのデビットカードで支払いも可能です。
例えば三井住友VISAデビットカードや楽天銀行デビットカード、ゆうちょ銀行のデビットカードなどが有名ですね。基本デビットなら何でも使えると思って問題ありません。
プリペイドカードについて
スシローはプリペイドカードで支払いもできます。ソフトバンクカードやau PAY プリペイドカード(旧:au WALLET プリペイドカード)、LINE Payカードが有名ですね。
ただ、プリペイドカードは基本的に還元がないので、クレジットカードの方が良いでしょう。
お食事券や優待券について
スシローは運営会社のスシローグローバルホールディングスが発行する株主優待券で支払いも可能です。ただ、優待券はお釣りが出ないので、優待券の価格以上の支払いをするようにしてくださいね。
ギフトカードについて
スシローはギフトカードで支払いできません。なので、クレジットカード会社が発行しているVJAやJCBギフトカード、他にもジェフグルメカードは使えないと覚えておきましょう。
商業系電子マネー
スシローは楽天edy・nanaco・WAON・Tマネーといった電子マネーで支払いはできません。
交通系電子マネー
スシローは、ICOCAやSuicaといった交通会社が提供する電子マネーで支払いはできません。
ポイントで支払いについて
スシローはポイントで支払いできません。そのため、Pontaポイント・楽天ポイント・dポイント・Tポイントは使えないということです。
タッチ決済(NFC決済)について
スシローはiDやQUICPay、コンタクトレスマークがあるクレジットカードで非接触決済はできません。残念ですが、今後に期待しましょう。
持ち帰り(テイクアウト)について
ネットで持ち帰り注文をするときは、クレジットカード(VISAかMasterCard)もしくはPayPayで支払いが可能です。その際、割引のクーポンは使うことができません。
スシローでポイントは貯められる?
スシローで貯めれるポイントは何があるのか、調査して表にまとめました。
ポイント名 | 可否 |
---|---|
まいどポイント | ○(貯めれる) |
楽天ポイント | × |
dポイント | × |
Pontaポイント | × |
Tポイント | × |
ご覧のように、スシローはまいどポイントが貯められます。まいどポイントとは、スシロー公式アプリ(iPhone・Android)を提示することで貯められるポイントのこと。
まいどポイントは来店回数で還元を受けれる仕組みになっています。


上記のように、スシローに2回行くと50円の割引き、4回と8回目には100円割引、さらに回数を重ねると150円割引になったり、限定のグッズがもらえるようになっています。
そして、36回目と48回目になると、大皿といって無料でお寿司が食べられます。
スシローのポイントが溜まって、大皿特典食べてきたよ~♥️ こんなにボリューミーなのに無料なの🤤 おいしかった🤤🤤🤤#さくらいく #スシローぜ #感謝まいど盛り pic.twitter.com/eDZSx1a7B7
— みさみさ❤️(Like) (@MisaMisa_Like) July 25, 2019
すぐにはゲットできませんが、アプリはもちろん無料なので、ぜひ実践してみてください。
スシローアプリには予約機能もあるので、混みやすい時間帯は事前に予約して行くのがおすすめです。アプリを追加しておけば、もう並ぶ必要はありません。
スポンサーリンク
スシローのお得なクーポン情報について
スシローは、LINE公式アカウントを友達追加しておくと抽選でクーポンが当たります。


スシローのLINE公式アカウントは店舗によって違うので、スシロー公式サイトの「サイト内検索」から進んでください。最寄りの店舗情報をひらくと友達の追加ができますよ。
それ以外にも、レシートだったり公式TwitterもしくはFacebookでも定期的にクーポンを配布しているので、時間があるときにチェックしてみてくださいね。
スシローの1番お得な支払い方法
2023年現在、スシローは楽天カードをチャージ先に指定した楽天ペイ決済が1番お得です。理由は、常に1.5%と高い還元を受けられるから。


ちなみにですが、高い還元を受けられるのは楽天ペイのおかげではありません。
あくまで、楽天カードがどこで使っても還元率1.0%〜と優秀なクレジットカードだからです。
そのため、楽天カードがあれば、スシロー以外の場所でも常にお得に支払いが可能です。
年間通して数万円お得に買い物できますので、この機会に手に入れておきましょう。


項目 | 詳細 |
還元率 | 1.0%~(100円ごと) |
年会費 | 無料 |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
その他優待 | ラウンジ・観光案内など |
スマホ決済 | 楽天ペイでポイント二重取り |
キャンペーン | 新規入会&利用で もれなく5,000ポイント |
評判と口コミ | 楽天カードの評判と口コミ |
\ 審査最短5分 /
スポンサーリンク
スシロー以外の寿司屋チェーン店の支払い方法
スシローの支払い方法を解説してきましたが、スシロー以外にも「くら寿司」「はま寿司」などの寿司屋チェーンが存在します。



まとめ
スシローは支払い方法の種類がそこまで多くありません。
ただ、楽天カードでチャージして楽天ペイで支払いすれば、1.5%と高い還元を受けることが可能です。
またドコモユーザーであれば、dカードやdカードGOLDを引き落とし先にしたd払いも優秀です。
上記のクレジットカードがあれば、スシローはもちろん、他の場所でも常にお得に支払いすることができますよ。
スポンサーリンク