回転寿司のスシローでd払いを使えるかお調べ中ですね。
結論から言うと、2021年現在、スシローでd払いはできません!
でも、ご存知ですか?ある方法を実践すればスシローでもdポイントを貯めれます。
本記事では、スシローで1番お得な支払い方法まで分かるので、ぜひ参考にしてください。

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働くも、利益優先の体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.現在、スシローでd払いはできない
2021年現在、残念ながら、回転寿司のスシローでd払いはできません。実際に足を運んで、確認をしたので間違いはありません。
ちなみに、スシローは楽天ペイやメルペイ、PayPayやLINE Payが使えます。しかし、どれも還元率0.5%〜と低いのでドコモユーザーが選ぶ理由はありません。
そこでおすすめはシンプルにdカードでクレジットカード決済です!
2021年現在、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で低い、1.0%〜なら高いと評価されているので、dカードの1.0%還元は優秀です。
なので、スシローはdカードで支払いをするのが1番おすすめです。

2.スシローでdポイントは使える?
回転寿司のスシローはdポイントクラブに未加盟なのでdポイントを使えません。
また前述したようにd払いもできないのでdポイントは他の場所で利用を検討しましょう。そもそもですが、dポイントはd払いから使えるのはご存知ですか?
使い方はかんたんで、こんな感じです。
このように「dポイントを利用する」にチェックを入れればd払いからdポイントを1ポイント=1円で使うことができます。
なので、これからはdポイントカードを持ち歩く必要はありません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- まだd払いがよく分かっていないという人は「d払いとは!?特徴・使い方・メリット・デメリットを徹底解説します」の記事が参考になるはずです。
3.スシローの支払い方法まとめ
2021年現在、スシローでは以下の支払い方法に対応しています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA 、MasterCard) | ○ |
デビットカード(ジャパンネット銀行デビットカード 、住信SBIミライノ デビット 、楽天銀行デビットカードなど) | ○ |
スマホ決済(PayPay、 LINE Pay、 楽天ペイ、 au PAY、 WeChat Pay、 Alipay) | ○ |
プリペイドカード(LINE Payカード、 au PAY プリペイドカード、 kyash、 dカードプリペイド、 ソフトバンクカードなど) | ○ |
スマホ決済(Smart Code、 JKOペイ、 ゆうちょPay、 J-Coin Pay、 FamiPay、 atone、 銀行Pay、 QUOカードペイ、 pringなど) | × |
クレジットカード(JCB、銀聯カード、 Discover、Diners、 AMEX) | × |
タッチ決済( iD、 QUICPay、 コンタクトレス決済) | × |
交通系電子マネー(Kitaca、 はやかけん、 TOICA、 nimoca、 PASMO、 SUGOCA、 Suica、 manaca、 PASMO、 ICOCA) | × |
商業系電子マネー(楽天edy、 Tマネー、 nanaco、 WAON) | × |
ビットコイン | × |
こんな感じで、スシローは他にもキャッシュレス決済が使えます。しかし、前述したようにキャッシュレス決済の大半は還元率0.5%〜となっています。
このように、還元率1.0%〜はクレジットカードのみです。
なので、ドコモユーザーは還元率1.0%〜のdカードで支払いが1番おすすめ。裏を返せば、dカードがあれば支払いで困ることはないと言えるでしょう。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 支払い方法で分からないことがある場合は、スシローの支払い方法まとめの記事でよりくわしくまとめているので、ごらんください。
4.スシローの1番お得な支払い方法
2021年現在、ドコモユーザーはシンプルにdカードでクレジットカード決済が1番お得です。なぜなら、常に1.0%の還元を受けられるから。
繰り返しますが、キャッシュレス決済の大半が還元率0.5%〜と低いです。なので、dカードの還元率1.0%〜はとても優秀と言えます。
dカードはd払いを使う上でも必要なので、ぜひキャンペーン中に発行してくださいね。

今スグに解決!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードを作るべき理由はわかったけど、dカード GOLDとの違いはなんだろう…?といまいちピンときていない人は多いですよね。そこで違いをまとめました。
dカード | dカード GOLD | |
![]() | ![]() | |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 審査はどちらも通過しやすい! | |
ブランド | VISA・MasterCard | |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
結論からいうと、「ドコモ料金を月9,000円以上払っている人」、それ以下でも「dカードを年間100万円以上使える人」はdカード GOLDの方がおすすめです。
理由は2つあり、まずdカード GOLDにしたらドコモ料金の10%が還元されるから。
dカード GOLDはドコモ料金1,000円に対して100ポイントもらえます。なので、仮にドコモ料金を月1万円払っているなら年間で12,000ポイントです。
その点、年会費無料のdカードだと1,000円に対して10ポイントしか貯まりません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- これを計算すると、毎月のドコモ料金(家族のドコモ光とドコモ携帯、ダゾーン for docomo、dマガジン、ひかりTV)が税抜きで9,000円以上ならメリットがあると言えます!
ちなみにドコモ料金が月9,000円以下であってもdカードで年間100万円以上の利用ができる人は年間利用特典のおかげで、年会費の元は十分に取れます!
dカード GOLDにすれば年間100万円以上利用すると11,000円相当、200万円以上なら22,000円相当のクーポンが毎年もらえます。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- クーポンは、dトラベルやdショッピング、dデリバリーやケータイ購入時の割引き・メルカリと使える場所が多いです!
このように、上手く行けば年会費を払っても1〜2万円の得ができます。
他にも、dカード GOLDはショッピング保険や旅行保険が手厚く、デザインも好評なので、条件に合致するようなら今スグにでもdカード GOLDを選んで損はありません!
dカード GOLDの基本情報
年会費… 1万円
ETCカード… 無料
家族カード… 1,000円
入会資格… 20歳以上で安定継続した収入
審査… 派遣社員・専業主婦でも問題なし
※学生は発行できない
還元率… 1.0%〜
海外旅行保険… 最高1億円
国内旅行保険… 最高5,000万円
ショッピング保険… 最高300万円
詳細… dカード GOLDの口コミ・評判
キャンペーン… 13,000ポイントもらえる
5.他の回転寿司でd払いが使えるか調査!
参考までに、他の回転寿司でd払いが使えるかどうか調べて、まとめました。
回転寿司 | d払いの可否 |
---|---|
魚べい | ○(使える!) |
かっぱ寿司 | |
元気寿司 | |
にぎりの徳兵衛 | |
はま寿司 | |
スシロー | ×(使えない) |
くら寿司 | |
銚子丸 |
このように、d払いが使える回転寿司は少しづつ増えています。
なので、d払いが使える場所はd払い×dカードで1.5%還元、使えない場合はdカードで1.0%還元を狙うと覚えておきましょう。
6.スシロー×d払いのキャンペーンについて
2021年現在、残念ながら、スシローで使えるd払いのキャンペーンはありません。
ですが、d払いはドコモが提供しているだけあって、お得なキャンペーンをたくさん実施しています。なので公式サイトのキャンペーンをチェックしてみてください。
上記のリンクからd払いの最新キャンペーンをみることができますよ。
まとめ
回転寿司のスシローでd払いは使えません。ですが、d払いが使えなくても、dカードがあれば1.0%と高い還元を受けることが可能です!
ごらんのように、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜ばかりなので、ドコモユーザーはdカードで1.0%還元を狙うのが1番おすすめです。
dカードがあれば、クレカが使える全ての場所でお得に支払いが可能ですよ!