
こんな悩みに答えます。



この記事を読むことで、年間通して数万円お得に買い物することができますよ。
スシローでクレジットカードは使える
大前提として、スシローでクレジットカード決済は可能です。実際に、セルフレジでも使えることを確認したので間違いありません。
その際なんですが、スシローで使えるクレカはVISAかMasterCardのみ。そのため、他のブランド(JCB・AMEX・Discover・Diners・銀聯)は使えないと覚えておきましょう。
またクレジットカードは種類によって還元率が0.5%〜だったり1.0%〜だったりと全然違います。



図のように、三井住友カードは還元率0.5%〜、JCB CARD W・オリコカード・dカード・楽天カードは1.0%〜、リクルートカードなら1.2%〜です。



スシローのクレジットカード決済は楽天カードが1番お得
22年現在、スシローで1番お得な支払い方法は楽天カードから楽天ペイにチャージして支払いです。なぜなら合計で1.5%の還元を受けることが可能だから。
手順としては、こんな感じですね。
楽天カードから楽天ペイにチャージ(+1.0%)して支払い(+0.5%)です。これで合計1.5%還元です。



《ETCカード》無料
《家族カード》無料
《発行条件》18歳以上
《審査》問題なく通過できると評判!
《還元率》1.0%〜
《付帯の保険》海外旅行保険
《詳しい内容》楽天カードの全情報
《キャンペーン》今なら8,000ポイントがもらえる
\ 審査最短5分 /
※楽天ペイの使い方については、楽天ペイとは?使い方やキャンペーン、メリットなどを徹底解説の記事でより詳しく解説しているのでご覧ください。
もしくはリクルートカードがおすすめ
楽天ペイは使える場所がそこまで多くはないので、使う場所を選ばないお得な支払い方法を探している方はリクルートカードがおすすめです。
なぜなら、どこで使っても1.2%の還元を受けることができるから。
前述したように、リクルートカードは人気なクレカと比べても還元率はNo.1。つまり最もお得に決済できるクレジットカードです。



【家族カード】無料
【ETCカード】無料
【入会条件】18歳以上の方
【ブランド】4種類 VISA・MasterCard・JCB・銀聯
【還元率】1.2%〜
【ポイント】100円ごと(月間利用額)
【スマホ決済】Apple Pay、Google Pay
【国内保険】最高1,000万円
【海外保険】最高2,000万円
【ショッピング保険】最高200万円
【支払日】15日締めで翌月10日払い
リクルートカードのメリットや注意点、口コミ&評判については「リクルートカードの申し込み前に知るべき全知識」で詳しく解説しているのでごらんください。
\ 最大6,000円分のポイント! /
他におすすめのクレジットカードはコレ
上記の支払い方法を選べば間違いないですが、もっと他の選択肢も知りたい方のために他におすすめのクレジットカードを紹介します。
2022年現在、いまからはJCB Wカードがおすすめ。年会費無料で、どの場所で使っても還元率1.0%〜と常にお得に支払いが可能です。
【ETCカード】無料
【家族カード】無料
【申込資格】18〜39歳まで
【審査】自信がない人でも問題なし!
【還元率】1.0%~(1,000円ごと)
【付帯保険】海外保険とショッピング保険
【詳しい内容】JCBカード Wの全知識
【キャンペーン】今なら12,000円キャッシュバック!
\ 審査最短5分 /
スシローの支払い方法まとめ
参考までに、スシローはどんな決済手段あるのか調査してまとめました。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard) ※JCB・AMEX・Diners・銀聯は不可 |
○ |
スマホ決済(楽天ペイ、PayPay、Alipay、au PAY、LINE Pay、WeChat Pay) | ○ |
デビットカード | ○ |
プリペイドカード(kyash、Vペリカ、、ソフトバンクカード、LINE Payカード、dカードプリペイド、au PAY プリペイドカードなど) | ○ |
スマホ決済(QUOカードペイ、ゆうちょPay) | × |
タッチ決済(QUICPay、iD、Apple Pay、Google Pay、各種クレカのコンタクトレス決済) | × |
各種電子マネー(楽天edy、nanaco、WAON、ICOCA、manaca、Kitaca、Suica、toica、PASMO、SUGOCA、はやかけん) | × |
その他(ビットコイン、りそなwallet、au WALLET) | × |
調査してみると、スシローは使えるキャッシュレス決済が少ないことが分かりました。
これからの時代、現金払いは本当に損なので、楽天カード×楽天ペイまたはリクルートカード





スシローお持ち帰りネット注文の支払いはクレジットカードかPayPayのみ。そのため、持ち帰りはリクルートカードが1番お得です。また持ち帰りは軽減税率が適用されるので消費税は10%→8%に下がります。少しでもお得に食事するなら持ち帰りでも良いかもしれませんね。
スシロー以外の回転寿司でもクレカが使える
補足として、スシロー以外の回転寿司でもクレジットカードが使えるか調査してまとめました。
回転寿司 | クレカの可否 |
---|---|
スシロー | ○(使える) |
魚べい | |
元気寿司 | |
はま寿司 | |
くら寿司 | |
かっぱ寿司 | |
にぎりの徳兵衛 | |
銚子丸 |
調査した結果、他の回転寿司でもクレジットカードが利用可能でした。



スシローのクレカ支払いに関する「よくある質問」
スシローはサインレス決済ができる?
はい、実際に支払いして確認しましたがスシローはサインレス決済が可能でした。
ただ料金が高くなると、暗証番号やサインが求められる場合があります。どちらにするかは選べるので、極力、外出先で使うときはサインで済ませるのが無難です。
まとめ
スシローで1番お得な支払い方法から、お得なクレジットカードまで解説しました。
スシローは楽天カードを使って楽天ペイにチャージして支払いが1番お得ですが、楽天ペイは使える場所がそこまで多くありません。