「スシローでクレジットカードは使えるんだろうか?」と、気になっていませんか。
結論から言うと、スシローでクレジットカードは使えます。
ですが、それだけで安心するのは危険です。
というのもクレジットカードの還元率は0.5%〜だったり1.0%〜だったりとバラバラなんです。
つまり、いま還元率0.5%〜のクレカを使っている人は大きな損しているんです。
本記事では、スシローで1番お得な支払い方法はもちろん、どこで使ってもお得なクレジットカードまでまるっと解説します!
ぜひお得な食事の参考にしてください。
1.スシローでクレジットカードは使える!
大前提として、スシローでクレジットカード決済はできます。実際に、セルフレジでも使えることを確認したので間違いありません。
※スシローでクレカが検証した証拠
その際なんですが、スシローで使えるクレカはVISAかMasterCardのみ。なので他のブランド(JCB・AMEX・Discover・Diners・銀聯)は使えないと覚えておきましょう。
でも、それだけで安心するのは危険です!
というのもクレジットカードは種類によって還元率が0.5%〜だったり1.0%〜だったりと全然違うんです。参考までに、人気なクレカの還元率を見てみましょう。
図のように、三井住友カードは還元率0.5%〜、JCB CARD W・オリコカード・dカード・楽天カードは1.0%〜、リクルートカードなら1.2%〜です。
クレジットカードの還元率は0.5%〜だと低いので、上記以外のクレジットカードを普段から使っている人は、いますぐに切り替えをおすすめします。
2.スシローは楽天カードが1番お得!
20年現在、スシローで1番お得な支払い方法は楽天カードから楽天ペイにチャージして支払いです。なぜなら合計で1.5%の還元を受けることが可能だから。
手順としては、こんな感じですね。
このように、楽天カードから楽天ペイにチャージ(+1.0%)して支払い(+0.5%)です。これで合計1.5%還元です。
楽天カードは種類がたくさんあるので、まだ楽天カードを持っていない人は楽天カードの特徴や評判など申し込む前に知るべき全知識の記事で、自分に合う1枚を選んでください。
※楽天ペイの使い方については、楽天ペイとは?使い方やキャンペーン、メリットなどを徹底解説の記事でより詳しく解説しているのでごらんください。
もしくは、リクルートカードがおすすめ!
楽天ペイは使える場所がそこまで多くはないので、使う場所を選ばないお得な支払い方法を探している!という人はリクルートカードがおすすめです。
なぜなら、どこで使っても1.2%の還元を受けることができるからです。
前述したように、リクルートカードは人気なクレカと比べても還元率はNo. 1、つまり最もお得に決済できるクレジットカードです。
年会費も無料なので、持っておいて損はないクレカと言えるでしょう。
リクルートカードの基本情報一覧
【年会費】無料
【家族カード】無料
【ETCカード】無料
【ブランド】4種類
VISA・MasterCard・JCB・銀聯
【入会条件】18歳以上の方
【還元率】1.2%〜
【ポイント名】リクルートポイント
【ポイント】100円ごと(月間利用額)
【スマホ決済】Apple Pay、Google Pay
【電子マネー】-
【交換可能マイル】-
【ショッピング保険】最高200万円
【国内保険】最高1,000万円
【海外保険】最高2,000万円
【支払日】15日締めで翌月10日払い
【特典】最大6,000円分のポイント!
リクルートカードの詳細は「リクルートカードの評判・特徴など申し込み前に知るべき全知識」でより詳しく解説しています。
他におすすめのクレジットカード5選
上記の支払い方法を選べば間違いないですが、もっと他の選択肢も知りたい!という人のために他におすすめのクレジットカードをいくつか紹介します。
商品名 | リクルートカード | 楽天カード | dカード GOLD | オリコカード プレミアムゴールド | JCB CARD W | ビックカメラSuicaカード |
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 | 6位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
申し込み | ||||||
総合評価 | 4.9 | /4.7 | /4.6 | /4.5 | /4.3 | /4.2 | /
入会条件 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 | 20歳以上 | 18〜39歳迄 | 18歳以上 |
特徴 | 常に還元率1.2%〜! | 楽天市場で3.0%還元 | ドコモ料金10%還元 | タッチ決済で常に1.5%還元 | 特約店が多い | Suicaチャージで1.5%還元 |
還元率 | 1.2%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
スマホ決済 | QUICPay | QUICPay | QUICPay、iD | iD、QUICPay | QUICPay | QUICPay |
審査 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
年会費 | 無料 | 無料 | 1万円 | 1,806円 | 無料 | 477円 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 1,000円 | 無料 | 無料 | – |
買い物保険 | ○ | – | ○ | ○ | ○ | – |
旅行保険 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
詳細 |
《 ← 左右にスクロールできます →》
前述したように、1番お得なクレカはリクルートカードです。スシローはもちろん他の場所で利用しても1.2%と高い還元を受けることができます。
また、楽天市場をよく利用するなら楽天カードと併用するのもアリです。還元率は1.0%〜と優秀で、楽天市場で使うと還元率は3.0%〜と更にお得になります。
以上をまとめると、1位をメインカードとし、2〜6位を検討して2〜6位をサブとして併用するのがおすすめです!
支払いするときは、スシローアプリを提示しよう!
スシローアプリ(ios・Android)を提示すれば、スシローに行くたびに「まいどポイント」が貯まり、次のようにランクに応じて割引きを受けることができます。
このように、2回来店すると50円引き、4回〜8回なら100円、それ以上なら150円割引です。
アプリを追加しても費用は一切かからないので、よくスシローを利用する人はぜひ利用してみて下さいね!
3.スシローの支払い方法まとめ
参考までに、スシローはどんな決済手段あるのか、調査してまとめました。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard) ※JCB・AMEX・Diners・銀聯は不可 | ○ |
スマホ決済(楽天ペイ、PayPay、Alipay、au PAY、LINE Pay、WeChat Pay) | ○ |
デビットカード | ○ |
プリペイドカード(kyash、Vペリカ、、ソフトバンクカード、LINE Payカード、dカードプリペイド、au PAY プリペイドカードなど) | ○ |
スマホ決済(QUOカードペイ、ゆうちょPay) | × |
タッチ決済(QUICPay、iD、Apple Pay、Google Pay、各種クレカのコンタクトレス決済) | × |
各種電子マネー(楽天edy、nanaco、WAON、ICOCA、manaca、Kitaca、Suica、toica、PASMO、SUGOCA、はやかけん) | × |
その他(ビットコイン、りそなwallet、au WALLET) | × |
調査してみると、スシローは使えるキャッシュレス決済が少ないことが分かりました。
これからの時代、現金払いは本当に損なので、楽天カード×楽天ペイまたはリクルートカードといったお得な決済手段を選びましょう。
ネット注文でもクレカは使える!
スシローお持ち帰りネット注文の支払いはクレジットカードかPayPayのみ。なので、持ち帰りはリクルートカードが1番お得です。また持ち帰りは軽減税率が適用されるので消費税は10%→8%に下がります。少しでもお得に食事するなら持ち帰りでも良いかもしれませんね。
補足1.他の回転寿司でもクレカが使える!
補足として、他の回転寿司でもクレジットカードが使えるか調査して、まとめました。
回転寿司 | クレカの可否 |
---|---|
スシロー | ○(使える) |
魚べい | |
元気寿司 | |
はま寿司 | |
くら寿司 | |
かっぱ寿司 | |
にぎりの徳兵衛 | |
銚子丸 |
調査した結果、他の回転寿司でもクレジットカードが利用可能でした!
何度もいうように、まだ現金で支払いしている人は、これを機会にキャッシュレス決済に切り替えるのが良いでしょう。
補足2.スシローはサインレス決済ができる?
はい、実際に支払いして確認しましたがスシローはサインレス決済が可能でした。
ただ料金が高くなると、暗証番号やサインが求められる場合があります。どちらにするかは選べるので、極力、外出先で使うときはサインで済ませるのが無難です。
まとめ
スシローで1番お得な支払い方法から、お得なクレジットカードまで解説しました。
スシローは楽天カードを使って楽天ペイにチャージして支払いが1番お得ですが、楽天ペイは使える場所がそこまで多くありません。
そのため、基本的には使う場所を選ばないリクルートカードをおすすめします。