ソフマップで「d払いは使えるのかな?」とお調べ中ではないですか。
結論から言うと、20年現在、ソフマップでd払いは使えます!
その際ですが、d払いの引き落とし先はdカードに必ず設定してくださいね。そうすれば、ポイントが3倍も多く貯まります。
本記事では、ソフマップで1番お得な支払い方法まで解説しているので、参考にして下さい!
1.現在、ソフマップでd払い決済はできる!
2019年3月1日をもって、ビックカメラグループ全店舗(ビッグカメラ・コジマ・ソフマップ)でd払いが使えるようになりました!
その際ですが、d払いの支払い先はdカードもしくはdカード GOLDに設定してくださいね。そうれば、ポイントが3倍も多く貯まります。
こんな感じで、d払いの支払い先をdカードかdカード GOLDに設定すると還元率は0.5%〜→1.5%〜とポイント3倍貯まります。
また、ソフマップはdポイントクラブ加盟店なので+0.5%(200円につき1ポイント)の還元を受けられるため合計で2,0%の還元を受けられます。
まだdカードを持っていない人は「dカードの評判やキャンペーンなど発行前に知るべき全知識」でどんなクレカか必ずチェックしてください。
d払いで決済する前に、ソフマップポイントを貯めよう!
d払いで決済する前にソフマップのポイントカードを提示すれば、ソフマップポイントも貯めることが可能です。
イメージとしては、こんな感じですね。
手順としては、ソフマップのポイントカードを提示→dカードを引き落とし先に設定したd払いアプリで決済ですね。これでソフマップのポイントも貯めることが可能です。
ネット注文でも2.0%の還元を受けることができる
もしdカードがあるなら、ポイントUPモールを経由することで合計2.0%の還元を受けられます。
ポイントUPモールとは、ネットショッピングが更にお得になるサイトのこと。
この手順ではd払いを使うことができませんが、ソフマップ・ドットコムで購入することで合計2.0%の還元(dカードの還元率1.0%+ポイントUPモール経由で1.0%)を受けられます。
なので、dカードがあるならネットで注文するのもオススメです!
ポイントUPモールを経由する手順については、dカードのポイントUPモールとは?メリット、お得な使い方を解説の記事で分かりやすく解説していますので参考にしてください。
2.ソフマップの支払い方法を、まとめてみた!
20年現在、ソフマップの支払い方法は次のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・DISCOVER) | ○ |
デビットカード | ○ |
スマホ決済(d払い、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、au PAY、メルペイ、ALIPAY、WeChat Pay、J-Coin Pay、Naver Pay) | ○ |
プリペイドカード(kyash、LINE Payカード、au PAY プリペイドカード、dカードプリペイド、ソフトバンクカードなど) | ○ |
商業系電子マネー(楽天Edy、WAON、nanaco、au WALLET、UnionPay、ビットコイン) | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、ICOCA、PASMO、SUGOCA、manaca、Kitaca、toica、はやかけん) | ○ |
タッチ決済(iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay) | ○ |
dポイント払い、ソフマップポイント払い、ビックポイント払い、コジマポイント払い(※ソフマップポイントに交換が可能) | ○ |
商品券・ギフトカード | ○ |
銀行振り込み、代引き | ○ |
株主優待券 | ○ |
ゆうちょPay、りそなwallet、Smart Code、atone、K PLUS、楽天ポイント払い、Tポイント払い、Pontaポイント払い | × |
ご覧のように、ソフマップでは大半のキャッシュレス決済が可能になっています。なので、支払い方法については基本困ることはなさそうです!
3.ソフマップで1番お得な支払い方法はどれ?
なんとなく支払い方法は分かったけど、ソフマップはどの決済方法が1番良いんだろう…?と、気になっている人も多いですよね。
結論から言うと、ソフマップで1番お得な支払い方法はクレジットカードです。なぜなら、買い物すれば必ず1.0%〜の還元を受けられるから。
ご覧のように、スマホ決済はクレジットカードを紐付けないと還元率が0.5%〜と低いんです。また、どこで決済しても還元率が同じなのも欠点です。
その点、人気なクレカなら還元率1.0%〜、使う場所によって還元率は何倍にもUPします。
d払いを使っているなら、絶対にdカードがおすすめ!
何度もいいますが、d払いを使っているならdカードを紐づけてください。そうすれば、ポイントを3〜4倍も多く貯められます。
ご覧のように、お店での決済は還元1.5%、ネット決済は2.0%の還元を受けられます。これは他の支払い方法では真似できません。
なので、ドコモユーザーの人はdカードを発行することを検討してください。
ビックカメラでも良いならビックカメラSuicaカードもおすすめ!
もしソフマップにこだわりがないならビックカメラで買い物するのもおすすめです。その際、ビックカメラSuicaカードを発行すれば11.5%の還元を受けられます。
こんな感じで、合計11.5%の還元を受けられるので気になったらビックカメラSuicaカードの申込前に知るべきメリットと注意点の記事も参考にしてください。
4.d払い決済ができる家電量販店まとめ
ソフマップ以外の家電量販店に行く人のために、他の電気屋でd払いが使えるか調査し、まとめました。
家電量販店 | d払いの可否 |
---|---|
ソフマップ | ○(使える) |
ケーズデンキ | ○ |
ジョーシン | ○ |
エディオン | ○ |
ビックカメラ | ○ |
ノジマ | ○ |
100満ボルト | ○ |
コジマ | ○ |
デンキチ | ○ |
ベスト電器 | ×(使えない) |
ベイシア電器 | × |
ツクモ | × |
マツヤデンキ | × |
ヨドバシカメラ | × |
ヤマダ電機 | × |
ご覧のように、ソフマップ以外だとd払いが使えない店舗もあります。ただ、使える場所は増えていってはいるので、今後に期待しましょう!
まとめ
ソフマップでd払いは使えます。その際は、dカードを引き落とし先にしてくださいね。そうすることで、ポイントが3倍は多く貯めることができます。
まだ、申し込みをしていない人は以下のキャンペーンページから申込みましょう。
もし、dカードか上位カードのdカード GOLDにすべきか迷っている人は、騙されてる人が多い!dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点の記事も参考にして下さい。