そういえば「セコマでd払いは使えるっけ?」と気になってますね。
結論から言うと、現在、セイコーマートでd払いをすることは可能です。
でも、少しお待ちください!
d払いの引き落とし先は絶対にdカードにしてくださいね。というのも、d払い自体は還元率が低いのでdカードを紐付けないとdポイントで大損してしまいます。
本記事では、セイコーマートで“1番お得な決済方法”まで分かるので、参考にして下さい。
1.現在、セイコーマートでd払いは使える!
セイコーマートでは、2020年2月26日をもってd払いが使えるようになりました!
つまりd払いで支払えば0.5%の還元を受けられるということですね。さらに、d払いの請求先をdカード・dカード GOLDにすれば還元は合計で1.5%にUPします。
ご覧のように、d払いの支払い先をドコモが提供するクレジットカードにすればdポイントが3倍も貯まります。これはドコモユーザーしか出来ません。
そのため、まだdカードを持っていない人は今スグに申し込みをおすすめします!
普段からd払いを使っている人は、いますぐdカードを手に入れよう!
普段からd払いを使っているのにdカードを持っていない人は絶対に損!理由は、d払いの請求先をdカードにすることでdポイントが今の2〜3倍も多く貯まるから。
dカードを請求先にすることで、どう変わるのかは次の図が参考になります。
こんな感じで、d払いにdカードを紐付けると還元率は0.5%→1.5%にUP、ネット決済なら1.0%→2.0%にUP!
そのため、まだdカードを作っていないドコモユーザーは、公式サイトの特設キャンペーン窓口(上位カードのdカード GOLDはこちら)から今スグに申し込みを行いましょう。
dカードは他のクレカと比べても優秀な内容ですが、入会審査があるため、そのあたりが気になる人はdカードの審査ってどうなの?審査に落ちる理由・対策をプロが解説を参考にして下さい。
d払いする前に、セコマのポイントカードを提示しよう!
d払いで支払いする前にセイコーマートのクラブカードを提示すれば、税抜き200円につき1ポイント貯まるので、合計で2.0%の還元を受られます。
支払いするときの手順としては、こんな感じですね。
手順はセコマのポイントカードを提示→dカードを請求先にしたd払いで支払いです。
ポイントカードは無料で発行できるので、持っていない人はこれを機会に作るのがおすすめです!
※セコマのポイントカードがあると、商品がもらえたりするキャンペーンの対象となったり商品が割引になったりとお得です。
2.セイコーマートでdポイントは使える?
セイコーマートはd払い加盟店のためd払いを使うことでdポイントで支払いが可能です。
dポイントを使うときは、d払いアプリの「dポイントを利用する」にチェックします。
あとは、普段とおりQRコードを提示するだけでdポイントを使うことができますよ。
ちなみに、ちょっとややこしいんですがセイコーマートは「d払い加盟店」であって、「dポイントクラブ加盟店」ではありません。
ご覧のように、どっちに加盟しているかによってdポイントの使い方が違ってきます。
そのため、セコマではdポイントカードやdポイントアプリが使えないと覚えておきましょう。
まだd払いがどんなサービスかピンと来ていない…という人は「d払いとは!?特徴・使い方・メリット・デメリットを徹底解説します」の記事も参考になるはずです。
3.セイコーマートの支払い方法を、まとめてみた!
2021年現在、セイコーマートの支払い方法は、下記のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners) | ○ |
タッチ決済(QUICPay、iD、Apple Pay、Google Pay、Visaのタッチ決済など) | ○ |
デビットカード | ○ |
プリペイドカード(dカードプリペイド、kyash、au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、LINE Payカードなど) | ○ |
スマホ決済(d払い、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、J-Coin Pay、au PAY、メルペイ、WeChat Pay、 | ○ |
ポイント払い(dポイント、楽天ポイント) ※スマホ決済を使って利用可能 | ○ |
商品券・ギフトカード(ビール券、JCBギフトカードなど) | ○ |
商業系電子マネー(楽天edy、WAON) | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、ICOCA、PASMO、Kitaca、SUGOCA。toica、はやかけん、manaca) | ○ |
ペコママネー | ○ |
クレジットカード(DISCOVER・UnionPay)、スマホ決済(Smart Code、ゆうちょPay、ALIPAY) Mastercardコンタクトレス、ビットコイン、ポイント払い(Tポイント、Pontaポイント)、nanaco、au WALLET、りそなwallet | × |
調査したところ、セイコーマートでは他のコンビニ同様に幅広いキャッシュレス決済が利用可能です。
また、dポイントの利用もできるので、ドコモユーザーなら支払いで困ることはないでしょう。
4.セイコーマートで1番お得な支払い方法はどれ?
ここまで読めば、セイコーマートの支払い方法は大丈夫ですね。でも、セコマは、どうやって支払うのが1番ベストなんだろう…?と気になる人も多いはず。
結論からいうと、セコマは、先述したdカードを支払い先にしたd払いが1番お得です。なぜなら、合計で2.0%の還元を受けられるから。
こんな感じで、常に2.0%の還元を受けられ、さらにセコマのポイントカードを提示すれば合計で2.5%という驚異的な還元率を叩き出すことが可能です。
いずれにせよ、ドコモユーザーはdカードを作って損はないと言えるでしょう!
【30秒でサクッと解決】dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードを作った方が良いのは理解できたけど、dカードとdカード GOLDって何が違うの?と疑問に思っている人も多いはず。
そこでドコモを契約して10年になる私が、それぞれの概要をまとめました!
![]() | ![]() | |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会資格 | 18歳以上 | 20歳以上 |
年間特典 | – | 100万円決済…1万円 200万円決済…2万円 |
還元率 | 1.0%〜(100円で1ポイント) | |
ドコモ料金 | 1,000円で10pt | 1,000円で100pt |
入会特典 | 最大8,000円 | 最大18,000円 |
ご覧のように、dカード GOLDは「年間ご利用特典」と「ドコモ料金1,000円につき100ポイント」貯まるのが魅力となっています。
たとえば、ドコモ料金が月9,000円(ドコモ光・家族の料金も含む)なら月900ポイント、年間10,800ポイント貯まります。ただし、端末の分割代は含まれないので注意が必要です。
そして、年間100万円以上クレカを使うとdサービスで使える1〜2万円相当のクーポンが貰えます。
以上を踏まえると、毎月ドコモ代が税抜きで9,000円以上、それ以下でも年間100万円以上クレジットカード決済するならdカード GOLDの方がお得と言えるでしょう。
5.セイコーマートクラブカードプラスについて
セイコーマートクラブカードプラスとは、ポイントカード機能に加えてクレジット機能が付いたカードのこと。特徴は、セコマで使うと2.0%の還元を受けられるところです。
上記のように、セコマで使えば2%(税抜き100円につき2ポイント)の還元を受けられますが、先述した支払い方法なら2.5%の還元を受けられます。
なので、セコマはdカードを請求先にしたd払いで支払う方がお得です。
クラブカードとペコマカードの違いについて
クラブカードはポイントカード機能のみですが、Pecomaカードは電子マネー機能も付いています。
ただ、ペコマカードに付帯している電子マネーで支払いしても還元を受けることはできません。ただ、ペコマカードはアプリがあるのでポイントカードを持ち歩きたくない人はペコマカードを選ぶと良いでしょう。
5.他のコンビニでd払いが使えるか調査してみた!
参考までに、他のコンビニではd払いが使えるのが調査してみました。
コンビニ名 | d払いの可否 |
---|---|
セイコーマート | ○(使える) |
ファミリーマート | ○ |
セブンイレブン | ○ |
ローソン | ○ |
ポプラ | ○ |
デイリーヤマザキ | ×(使えない) |
ご覧のように、セイコーマート以外のコンビニでもd払いを使える店舗は多いです。
d払いが使えるお店は順次拡大しているので、ドコモユーザーは今後もd払いを使って損をすることはないと言えるでしょう!
まとめ
セイコーマート(タイエー・ハセガワストア・ハマナスクラブも含む)はd払い決済が可能です。
その際は、絶対にdカードを支払い先にしてくださいね。そうすればdポイントが通常の2〜3倍も貯まるので非常にお得です。
まだdカードを発行していない人は、以下のキャンペーン窓口からの申し込みましょう。