「サイゼリヤの支払い方法が知りたい!」
この記事では、そんなお悩みを解決するため、サイゼリヤの支払い方法をまとめました。
またサイゼリヤのクーポン情報・1番お得な支払い方法まで解説するので参考にして下さい!

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働くも、利益最優先の体質に違和感を感じ、いまは当サイトから「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.まず確認!サイゼリヤの支払い方法まとめ
まず先に結論から教えて!という方のために、現金以外の決済手段をまとめました。
支払方法 | 使えるもの |
---|---|
クレジットカード | VISA・MasterCardのみ |
デビットカード | |
プリペイドカード | |
スマホ決済・バーコード | – |
タッチ決済 | コンタクトレス決済 |
商業系電子マネー | – |
交通系電子マネー | Suica・ICOCA・はやかけん・nimoca・PASMO・Kitaca・SUGOCA・manaca・TOICA |
ポイントで支払い | – |
優待券・ギフトカード | – |
1番お得な支払い方法 | 還元率1.0%〜のオリコカード |
図のように、サイゼリヤで使えるキャッシュレス決済はVISAもしくはMasterCardのクレジットカードか、SuicaやICOCAといった交通系電子マネーくらいとなっています。
しかし、絶対に騙されてはいけません!
というのも2021年現在、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で低い、1.0%〜で高いと評価されていて、人気なクレジットカード以外はどれも還元率が0.5%〜なんです。
このように、仮にWAONやnanacoといった商業系電子マネーやPayPayやd払いといったスマホ決済が使えても還元率は0.5%〜と低いので、実はそんなにお得じゃありません。
以上を踏まえると、これからは還元率1.0%〜のクレジットカードを作っておけば、サイゼリヤ限らず、支払いで常に得をすることができるという結論に至りました!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- クレジットカードは国内に550種類以上あるので、カード会社で営業マンをしていた私が、おすすめのクレジットカードを5枚選びました!くわしくは「5.サイゼリヤの1番お得な支払い方法」をご覧ください!
現金について
サイゼリヤは現金で支払いするのは損です。理由はとっても簡単で、現金で会計しても還元0%、キャッシュレスで会計すれば還元サービスを受けられるから!
こんな感じで、還元率1.0%〜のクレジットカードで2,000円の支払いをすれば20円、10回もサイゼに行けば200円分の割引やポイントサービスを受けられます。
現金でもキャッシュレスも値段は同じなので、これからはキャッシュレス一択です!
クレジットカードについて
サイゼリヤで使えるクレジットカードはVISAもしくはMasterCardのみ。なので、JCB・American Express、Dinersは使えないので注意が必要です。
ちなみに銀聯カード(Union Pay)とDiscover(ディスカバー)はいずれも使えません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- サイゼリヤでクレジットカードを使うときは1万円未満であれば暗証番号もしくはサイン不要でサインレス決済が可能です!
デビットカードについて
サイゼリヤはデビットカードも使えます!ただし、クレジットカード同様に使えるのはVISAもしくはMasterCardのブランドのみとなっています。
- 使えたデビットカード
→楽天銀行デビットカード(VISA)・ソニー銀行WALLET(VISA)・りそな銀行デビット(VISA)・スルガ銀行デビット(VISA)・住信SBI ミライノ デビット(MasterCard)・三菱UFJ銀行デビットカード(VISA)・JNB Visaデビットカード(VISA) - 使えないデビットカード
→イオン銀行キャッシュ+デビット(JCB)・みずほ銀行デビットカード(JCB)

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- もし年齢的にクレジットカードが作れないなら楽天銀行デビットカードがおすすめ!16歳以上から申し込めて、年会費無料で、還元率1.0%〜と優秀です。
ただしデビットカードはクレジットカードとちがって特約店(○で決済すればポイント○倍!)がないので、18歳以上はクレジットカードの方がおすすめです。
プリペイドカードについて
サイゼリヤはプリペイドカードも使えます!使えるのはVISAもしくはMasterCardブランドのみですが、基本的にはほとんど使えると思って良さそうです。
- 使えたプリペイドカード
→au PAY プリペイドカード(MasterCard)・dカードプリペイド(MasterCard)・バンドルカード(VISA)・ソフトバンクカード(VISA)・kyash(VISA) - 使えないプリペイドカード
→LINE Payカード(JCB)・ANA JCBプリペイドカード(JCB)

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 年齢的にデビットカードが作れない年齢ならkyash(キャッシュ)がおすすめ!16歳未満でも発行ができて、還元率1.0%〜と優秀なプリペイドカードです。
バーコード・スマホ決済について
サイゼリヤは、PayPayやd払いといったスマホ決済は全て使えません!念の為、店員に確認もしましたが、以下のスマホ決済は全て使えないとのことでした。
- 使えないスマホ決済
→PayPay・楽天ペイ・LINE Pay・メルペイ・d払い・WeChat Pay・銀行Pay・J-Coin Pay・ゆうちょPay・EPOS Pay・NAVER Pay・QUOカードペイ・JKOペイ・K PLUS・Smart Code・りそなWallet・アリペイ・atone・ファミペイ
ただしスマホ決済は改悪によって、いまでは還元率が低く、お得に使うにはクレジットカードを紐付ける必要があると覚えておきましょう。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- スマホ決済は改悪によって現状はどれも還元率0.5%〜と低いです。そのため、これからはクレジットカードを紐づけて使うのが大事です。たとえば、d払い。携帯料金と合算して使うのではなく、請求先をdカードにすることで還元率は1.5%〜!
ご覧のように、d払いの還元率は実は0.5%〜と低いんです。そこで、dカードを支払い先にして使うことで+1.0%で合計1.5%と驚異的!この仕組みは他のスマホ決済も同様なので、それが面倒ならシンプルにクレジットカード決済がおすすめです。
タッチ決済(NFC決済)について
サイゼリヤは、カードによって対応しているコンタクトレス決済が使えます。いま持っているクレカやデビット、プリペイドカードに次のようなマークはありませんか?
このマークがあればコンタクトレス決済が使えるので、会計時に「コンタクトレスで」と伝えて専用端末にカードをかざすだけで非接触の決済が可能です。
その一方で、iD(アィディー)とQUICPay(クイックペイ)は使えないので、Apple PayもしくはGoogle Payを使って決済はできません。
商業系電子マネー
サイゼリヤは商業系電子マネーといって、nanacoやWAON、楽天edyやTマネーは使えません。とはいえ、商業系電子マネーはどれも還元率0.5%〜と低いので魅力に欠けます。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- イオンモールやイオンタウン、アリオ・イトーヨーカドー・イトーヨーカドー・アピタ・ステラタウンなどに入っているサイゼリヤではWAONやnanaco、楽天edyが使えることがあります。
交通系電子マネー
サイゼリヤはJR東日本のSuicaや東日本のICOCAなど交通会社が提供する電子マネーも使えます。ただ、交通系電子マネーはATMや銀行口座からチャージすると基本的に還元なしです。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 普段からSuicaを利用しているならビックカメラSuicaカードでチャージして1.5%還元、ICOCAならオリコカードからチャージして1.0還元を狙いましょう!
ポイントで支払いについて
サイゼリヤは、ポイントを貯めることはできません。つまり、楽天ポイントやdポイント、Tポイントなどは使えないということです。
ギフトカード・優待券について
サイゼリヤは、ギフトカードや優待券、商品券のいずれも使えません。念の為、一通り検証しましたが全て使うことはできませんでした。
- 使えないもの
→クレジットカードのギフトカード(三菱UFJニコス・VJA・UC・JCB・ダイナース・DC・アメックスなど)・全国共通お食事券のジェフグルメカード・QUOカード
2.テイクアウトの支払い方法について
サイゼリヤは、店舗によってテイクアウトに対応しています。持ち帰りは、直接店舗に行ってレジで注文するか電話して注文するかのどちらかです。
支払い方法は店舗と同じなので、還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いが1番お得です!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- テイクアウトに対応しているかどうかは公式サイトの店舗検索から調べることができます。電話で注文するときはテイクアウトメニューをごらんください。
3.サイゼリヤでポイントは貯めれる?
サイゼリヤは、人気なポイントを貯められるのか調べて、まとめました。
ポイント名 | 可否 |
---|---|
楽天ポイント | ×(貯められない…) |
dポイント | |
Tポイント | |
Pontaポイント |
調べたところ、サイゼリヤはいずれもポイントを貯めることはできません。また、サイゼリヤにはポイントを貯めるサービスもありません。
なので、サイゼリヤをよく利用するなら還元率1.0%〜のクレカの申し込みを検討しましょう!
4.サイゼリヤのクーポン・割引き情報
2021年現在、サイゼリヤは支払いした際のお釣りをAmazonギフト券で受け取ることで2%お得に食事することができるので、ぜひ実践してみてください!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 対象は都内の一部店舗(高田馬場・日本橋・秋葉原など)だけとなっています。
手順はとってもかんたんで、会計時に「お釣はAmazonギフト券で」と伝えます。
たとえば、会計が299円で1万円札で支払い「お釣はAmazonギフト券で」と伝えたとします。そうするとAmazonギフト券番号が書かれたレシートがもらえます。
この場合、通常だと10,000円-299=9,701円ですが、2%UPで9,895円で受け取れます!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- サイゼリヤは料金がそもそも安いこともあって目新しいクーポンはありません。あとは、ランチタイムはパスタ(サラダとスープ付き)がワンコインでお得です!
5.サイゼリヤの1番お得な支払い方法
2021年現在、サイゼリヤは、シンプルに還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いするのが1番お得です。なぜなら、他の支払い方法では1.0%以上の還元を受けられないから。
前述しましたが、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で低い、1.0%〜で高いというのが現状です。つまり、還元率1.0%〜のクレジットカードがあれば常に高い還元を受けられます。
なので、ぜひこの機会にお得なクレカに見直しを検討するのが良いでしょう!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- クレジットカードが作れない年齢なら楽天銀行デビットカード、16歳未満であればkyashの申し込みを検討しましょう。
還元率1.0%〜のおすすめクレジットカード5選
とはいえ、国内には550種類を超えるクレジットカードが存在します。そこで、カード会社で営業マンをしてた私が、いまから選ぶべきおすすめのクレジットカードを5枚紹介します。
オリコカード | dカード GOLD | dカード | 楽天カード | ビックカメラ Suicaカード | |
---|---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
申し込み | |||||
総合評価 | 4.8 | /4.6 | /4.6 | /4.0 | /4.0 | /
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | 迷ったらコレ! | ドコモ料金が 驚異の10%還元! | dポイントが 貯まる | 楽天市場なら 還元率3.0%〜 | Suicaのチャージ は1.5%還元! |
還元率 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
スマホ決済 | iD・QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay |
審査 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ○ |
年会費 | 無料 | 1万円 | 無料 | 無料 | 477円 |
ETCカード | 無料 | 1,000円 | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | – |
買い物保険 | – | ○ | ○ | – | – |
旅行保険 | – | ○ | – | ○ | ○ |
詳細 |
《 ← 左右にスクロールできます → 》
2021年現在、いま1番あなたにおすすめできるのはオリコカードです!年会費無料ですし、サイゼリヤはもちろん、他の場所で使っても還元率1.0%〜と優れたクレカです。
オリコカードの特徴としては、交通系電子マネーのSuicaやICOCAにチャージしても1.0%の還元を受けられるところ。他のクレカでは基本的に還元対象外です。
このクレカがあれば支払いは常にお得なので、ぜひキャンペーン中に申し込みましょう!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- それ以外にも「騙されるな!還元率が高くて本当にお得なクレカはコレだけ!」の記事で目的別におすすめのクレジットカードをまとめているので、合わせて参考にしてください。
まとめ
2021年現在、サイゼリヤはオリコカードで決済して1.0%〜還元を狙うのが1番お得です。なぜなら、他の決済方法では1.0%以上の還元を受けられないから。
還元率1.0%〜のクレジットカードがあれば、場所問わず、常にお得に支払いが可能です。
なので、たくさんのキャッシュレス決済に騙されず、まずは還元率1.0%〜のクレカに切り替えを検証しましょう。