楽天カードを作ると決めたら、忘れちゃいけないのはETCカードを作るかどうか。
楽天ETCカードを一緒に申し込むと、通行料金100円につき1ポイント貯まるので、これまでより楽天ポイントが貯まりやすいです。
そこで今回は、楽天ETCカードの年会費を無料する方法2つをやさしく解説。又、ETCカードの使い方についてもまとめました!
この記事を読めば、楽天ETCカードでお得にポイントを貯めれます!
ぜひ、参考にしてください。
1.ETCカードの年会費を無料にする2つの方法
方法1.楽天市場の会員ランクをプラチナ以上にする
まず一つ目は、楽天市場でプラチナランク以上(ダイヤモンド含む)になる方法です。
プラチナランクになる条件はこんな感じです。
では、くわしい手順を見ていきましょう。
手順1.過去6ヶ月以内で2,000ポイントを稼ぐ
楽天ポイントの還元率は100円(税込み)で1ポイントなので、2,000ポイント稼ぐには6ヶ月間で20万円を使わなければいけません。
そこで効率良く2,000ポイントを稼ぐコツは、毎月の公共料金(電気・ガス・水道・新聞・携帯など)の支払いを楽天カードに変更することです。
一人暮らしの毎月の公共料金の例
電気代6,500+ガス代3,700+水道代3,000+携帯代9,000=計22,200円(222ポイント)
公式ページのこちらから公共料金を楽天カード払いに変更するだけで、月222ポイント×6ヶ月=1,332ポイントも貯めることができます。
残り約700ポイントは、6ヶ月以内に楽天市場で3万3,400円以上決済すれば達成できるのでそこまで条件はむずかしくありません。
かつ15回以上ポイントを獲得する
公共料金の支払いはまとめて月1回と計算されるのが基本のため、残り14回は楽天カードでポイントを獲得しなければいけません。
シンプルに楽天市場で14回楽天カード決済をするのも良いですが、マクドナルドやミスドで楽天ポイントカードアプリを提示するだけでもポイントが獲得できます。
その他にも、ENEOSでガゾリン代をカード決済にするとポイントが獲得できるので、こちらも6ヶ月で15回と考えれば思ったよりスグに達成できそうです!
方法2.楽天ゴールドかプレミアムを発行する
手っ取り早く年会費を無料にするなら、楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードで申し込むのも良いかもしれません。
とくにおすすめは、楽天ゴールドカード!
年会費も2,000円と安いので、年間で20万円以上クレジットカード決済をすれば2,000ポイント貯まって年会費は実質0円です。
また、楽天市場の買い物はポイント3倍→5倍になるので、年会費を払う価値は十分にあると言えるでしょう。
楽天ゴールドカードの詳細は、楽天カードよりも楽天ゴールドカードを選ぶメリットと2つの注意点の記事でまとめています。
いずれかの方法を実践して、さっそくお得な申込窓口から申込みましょう!
2.パターン別:楽天ETCカードの発行手順
ここからは、以下の3パターンに分けて楽天ETCカードを発行する手順をお伝えします。
- 楽天カードと同時にETCカードを申し込む人
- 楽天カードを持っていてETCカードを追加で作る人
- 楽天カードからゴールドカードに切り替えたい人
パターンに沿って、みていきましょう。
パターン1.楽天カードと同時にETCカードを申し込む人
まず、これから楽天カードと一緒にETCカードを作る人の場合です。
手順1.キャンペーンページに移動する
キャンペーンページに移動して、「楽天会員の方」か「楽天会員でない方」を選びます。
ほとんどの人が楽天会員かと思いますが、非会員でも手続きに大きな違いはありませんので安心してください。
選択すると、以下のカードのランクを選ぶ画面が出てきます。
手順2.基本情報を入力する
申し込みするカードを選択した後は、名前や住所などの基本情報を入力します。
入力を進めていき、ETCカードを申し込むにチェックを入れます。
ただし、年会費無料の楽天カードを申し込む場合は上記の画面が出てきません。
申し込むカードが、楽天カード以外(楽天PINKカード、楽天ANAマイレージクラブカード、アルペングループ楽天カード、楽天ゴールド、楽天プレミアム)なら同時申し込みが可能です。
これらのカードであれば、+ETCカードを同時に申し込むことで最大で2,000円ポイントが貰えるキャンペーンが適用されます。
年会費無料のシルバーカードを申し込むのであれば、クレジットカード到着後にこちらから楽天e-NAVIにログインして別途申し込む必要があります。
パターン2.楽天カードを持っていてETCカードを追加で作る人
楽天e-NAVIの「おすすめカードのお申し込み(楽天ETCカード)」から申し込みが可能です。
パターン3.楽天カードからゴールドカードに切り替えたい人
ETCカードの年会費を無料にするために、楽天ゴールドカードに切り替える手順です。
公式サイトの楽天ゴールドカード申し込みページに移動して、「すでに楽天カード会員様で楽天ゴールドカードに切り替えをご希望の方」をクリックします。
手続きに沿って進んでいき、楽天ゴールドカードを選ぶことで切り替えが可能です。
切り替えるとカード番号が変わる!
他のクレジットカードも共通して言えることですが、カード番号が変わってしまいます。
家族カードも同様に番号が変わるため、公共料金など毎月の支払いに使用している場合にはカードの再登録が必要になります。
Edy残高は全て使い切ってから破棄しよう!
又、Edy残高の引き継ぎができないため、旧カードの残高は全て使い切ってからカードを破棄してください。
いくつかデメリットがありますが、最初だけですしポイントの還元率などで考えても早いタイミングでの切り替えがお得でおすすめです。
豆知識.ガソリンを入れる時は楽天カード決済にしよう
最後にちょっとだけ知らないと損する豆知識を紹介して終わります。
もしガソリンスタンドにこだわりがないなら、ENEOS(エッソ・モービル・ゼネラルサービスステーション)で給油するのがおすすめです。
なぜなら、楽天カード決済で楽天ポイントが最大1.5倍(100円につき1ポイント+加盟店の利用として200円につき1ポイント)貯まるからです。
その他にも、以下のガソスタで楽天ポイントが貯まります。
- 出光…2リットルにつき1ポイント。貯まったポイントで給油可能。
- キグナス…1リットルにつき1ポイント+カーケア商品100円(税抜き)につき1ポイント
- SOLATO…キグナスと同じ
- コスモ石油…1リットルにつき1ポイント
このように楽天カード決済にするだけでポイントが貯まるのは本当にお得ですね!
まとめ
楽天ETCカードは、紹介した手順を踏むことで年会費を無料にすることができます。
シルバーカードでもETCカードの年会費を無料にすることは充分に可能ですが、楽天市場で年間10万9,200円以上使う人なら楽天ゴールドカードがおトクです。
この記事があなたの為になれば幸いです。