楽天カードって学生でも作れるのかな?とお調べ中ですか。
楽天カードは、18歳以上(高校生を除く)の学生向けに楽天カードアカデミーというクレジットカードを提供しています。
ですが、「審査ってきびしいの」「一般の楽天カードと何が違うんだろう…」といくつか気になる点がありますよね。
この記事では、楽天カードアカデミーのメリットから注意点などをまるっとまとめました!
ぜひ、参考にしてください。
1.楽天カードアカデミーとは
楽天カードアカデミーは、楽天カード株式会社が提供する学生向けのクレジットカード。
このカードの特徴は、一般の楽天カードより楽天ポイントが貯まりやすいところ。
後ほど解説しますが、以下のようなアカデミー会員限定の特典があります。
たとえば、楽天のサービスで本を買ったり、高速バスの利用でお得にポイントが貯まります。
まずは基本情報からお伝えしますね。
楽天カードアカデミーの基本情報一覧
年会費:無料
家族カード:-
ETCカード:500円
入会資格:18〜28歳以下の学生
ブランド:VISA・JCB
還元率:1.0%〜
ポイント名:楽天ポイント
ポイント:100円ごと(月間利用金額)
スマホ決済:Apple Pay・Google Pay
交換できるマイル:ANAマイル
電子マネー機能:楽天edy
支払日:月末締めの翌月27日払い
付帯保険:海外旅行保険
キャンペーン:最大5,555ポイントプレゼント!
2.楽天カードアカデミーのメリット
メリット1.年会費無料
楽天カードアカデミーは、年会費が無料なので経済的な負担になりません。
そもそもですが支払い手段に年会費を払うのって、おかしな話ですよね。でも、楽天カードアカデミーならそんな心配もありません。
メリット2.アカデミー限定の特典がある
楽天カードアカデミーは一般の楽天カードと同じく100円につき1ポイント貯まるのとは別に、以下のような特典がついています。
それぞれ順番に内容をお伝えしていきますね。
その1.楽天ブックスでポイントが最大4倍
楽天カードアカデミーは、楽天ブックスで本やDVDを買うとポイントが最大4倍です。
内訳としては、こんな感じです。
楽天ブックス | |
---|---|
ポイント4倍 | 通常購入1倍(100円で1ポイント) |
利用通常ポイント1倍 | |
楽天カード アカデミー分ポイント1倍 | |
楽天カード アカデミーご利用特典ポイント最大1倍 (期間限定ポイント) |
ただ、ポイントが4倍になるのは発行月含む13ヶ月間のみとなっています。
その2.楽天トラベルでポイント3倍
楽天カードアカデミーは、楽天トラベルの高速バスを予約するとポイントが3倍になります。
楽天ブックス | |
---|---|
ポイント3倍 | 通常購入1倍(100円で1ポイント) |
利用通常ポイント1倍 | |
楽天カード アカデミー分ポイント1倍 |
これば、旅行や帰省で高速バスをよく使う人には嬉しい内容ですね。
その3.楽天ブックスでポイント3倍
楽天カードアカデミーは、楽天ブックスでダウンロードするとポイントが3倍になります。
メリット3.それ以外は一般の楽天カードと同じ
楽天カードアカデミーは、一般の楽天カードと同じメリットを受けることができます。
ここでは、そもそも楽天カードにどんなメリットがあるのかまとめました。
その1.還元率が1.0%〜と高い
楽天カードは、他のクレジットカードと比べても還元率が高いです。
参考までに、学生でも発行できる人気なクレカと比べてみました。
カード名 | 還元率 |
---|---|
楽天カード(アカデミー含む) | 1.0%〜 |
オリコカード | 1.0%〜 |
三井住友デビュープラスカード | 1.0%〜 |
JCB CARD W | 1.0%〜 |
ビックカメラSuicaカード | 1.0%〜 |
エポスカード | 0.5%〜 |
ご覧のように、クレジットカードは還元率1.0%〜でお得なのが現状です。
なので、楽天カードはお得に決済できるクレジットカードと言えるでしょう。
楽天市場なら、還元率はいつでも3.0%〜!
楽天カードを使って楽天市場で買い物すると、還元率は常に3.0%〜です。
こんな感じで、SPUのお陰でポイントが3倍貯まる仕組みになっています。
そもそもですがSPU(スーパーポイントアッププログラム)ってご存知ですか?
こんな感じで、楽天では楽天のサービスを使えば使うほど、楽天市場の買い物がお得になる仕組みになっています。
これは楽天市場でよく買い物する人にとって、嬉しいですよね!
その2.旅行保険がついている
楽天カードには、最高2,000万円まで補償してくれる海外旅行保険があります。
参考までに、どんな内容になっているかまとめました。
補償の項目 | 補償額 | |
海外旅行保険 (付帯) | 死亡後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療 | 200万円 | |
疾病治療 | 200万円 | |
携行品損害 | 20万円 | |
賠償責任 | 2,000万円 | |
救援者費用 | 200万円 | |
航空機遅延保険 | – |
こんな感じで、年会費無料のクレカとしては一般的な内容になっています。
ただ気をつけて欲しいのは、旅行保険は付帯(楽天カードで旅費を決済もしくは渡航前の交通費を決済する条件あり)ということ。
また、補償されるのは出国日から3ヶ月後の午後12時迄となっています。
その3.不正請求の補償がある
楽天カードには「ネット不正あんしん制度」と「カード盗難保険」という補償もあります。
ネット不正あんしん制度は、24時間365日不正利用がないか見守ってくれて不正があった場合にはSMSで通知をしてくれます。
カード盗難保険は、楽天カードを紛失したり盗難に遭った場合の不正請求を60日前にさかのぼって補償してくれます。
こちらは自動付帯なので、楽天カードを持っているだけで補償の対象となります。
3.でも騙されないで!デメリットが5つもある
楽天カードアカデミーは一般の楽天カードと比べて特典が少しだけ充実しています。
でも調査した結果、以下5つのデメリットがあることが判明しました。
- 審査に落ちた口コミが多い…?
- 楽天学割は限定の特典ではない
- キャッシング機能がない
- 利用限度額は最大30万円
- チャージはあまりお得じゃない
それぞれ、順番に見ていきましょう。
デメリット1.審査に落ちた口コミが多い…?
一番気になったのが、楽天カードアカデミーに審査落ちした人が意外に多いところ。
実際に申し込んだ人の口コミを調べたところ、以下のような声がちょっと目立ちました。
楽天カードアカデミーも審査通りませんでしたー!いぇあ!(≧∇≦)は?意味わからん。は?????え?なんでー?笑
— わく (@mimura811) January 12, 2015
まさかの楽天カード アカデミーの審査に落ちました😱
落ちないだろうと思ってたのでビックリしてます。何が審査に引っかかったのかわかりません。
とりあえず他のカード会社を探してみます。もしオススメのカードがあれば教えて下さい🙇♂️
— ホシ@プログラミング大学生 (@HoshiProguramer) June 26, 2019
楽天カードアカデミー審査落ちたw
半年以内に申し込んで落とされてたら作れないらしい
あともうちょい待てばできたのに…😭— さき (@sakisadistic) April 9, 2020
このように、「まさか、審査に落ちるとは…」という声が多かったんです。
そのため楽天カードアカデミーは他の学生カードと比べてちょっと審査が厳しいと言えます。
アルバイトをしているなら一般カードの方が良いかも
学生であってもアルバイトなどで収入があるなら、一般の楽天カードに申し込んだ方が審査が通りやすくいかもしれません。
なぜなら、一般カードでも審査に通った学生の声があるからです。
楽天カードの審査通って草
未成年無収入なのに…学生の身分は強い😊 pic.twitter.com/srqIBDoMWs— みならい (@minarai_05) February 20, 2020
なので、いま学生だけど収入がある人は一般の楽天カードも検討すると良いでしょう。
デメリット2.楽天学割は限定の特典ではない
楽天カードアカデミーは「楽天学割」という学生を応援する特典が自動でついてきます。
しかし、楽天学割は楽天カードアカデミーを発行しなくても学生という条件を満たしていれば無料で使うことが可能です。
内容としては、
- 楽天市場の送料を年24回無料にできる
- 対象の楽天サービスでポイントが2倍以上になる
- 楽天グループで使えるクーポンが貰える
といったような感じで結構お得な内容になっています。ただ、いずれも楽天カードアカデミーを発行しなくても使えると覚えておきましょう。
デメリット3.キャッシング機能がない
楽天カードアカデミーは、キャッシング機能(お金を借りること)がありません。
急な出費があったときに使える便利なサービスでもあるのですが、アルバイトをしていなくても発行できるのでしょうがないかもしれませんね。
デメリット4.利用限度額は最大30万円
楽天カードアカデミーは、一般の楽天カードよりも利用限度額が少ないです。
一般の楽天カードと比べると、利用限度額の上限が70万円も少ないことが分かります。
楽天カードアカデミー | 楽天カード | |
限度額 | 最高30万円 | 最高100万円 |
なんだ30万円もあれば充分じゃないかと思うかもしれませんが、学生向けのクレジットカードは平均的に10万円で設定されることが多いです。
@_K5X 俺・・・楽天カード(アカデミー)(限度額10マソ)なんだ・・・
— れんにゅう (@GTPE_EiM_) October 6, 2014
液タブ分割で買おうと思ったら楽天カードがアカデミーなせいで限度額低すぎ状態
つまり買えなかった
— Higashi(ですめたP) (@DEATH_EAST) October 3, 2014
例えばですが、携帯代や公共料金の支払いを楽天カード払いにしておくと限度額は実質7万円位になるかもしれません。
これは他の学生向けクレカにも言えますが、最初の限度額は低いと思ってください。
デメリット5.チャージは正直お得じゃない
こちらは全ての楽天カードに言えますが、楽天カードアカデミーは電子マネーにチャージしても基本的に還元対象外です。
ただ、モバイルSuicaにチャージした場合のみ通常の半分(0.5%)の還元を受けられます。
カード名 | 還元対象の電子マネー |
---|---|
楽天カード(アカデミー含む) | モバイルSuica (半分の0.5%) |
オリコカード | モバイルSuica、スマートICOCA (還元率1.0%) |
三井住友デビュープラスカード | Google Pay経由のモバイルSuica (還元率1.0%) |
JCB CARD W | なし |
ビックカメラSuicaカード | モバイルSuica (還元率1.5%) |
エポスカード | モバイルSuica、スマートICOCA (還元率0.5%) |
このように、楽天カードアカデミーを使ってのチャージはお得とは言えません。
そのため、電子マネーを頻繁に使ってる人は他のクレカを検討した方が良いでしょう。
4.結論:こんな人におすすめ
このように、楽天カードアカデミーには学生でも申し込みできるメリットがある一方でデメリットもあることが分かりました。
これらをまとめると、楽天カードアカデミーは現在18歳〜25歳以上の学生でアルバイトをしていない人におすすめできると言えます。
卒業した後もそのまま使えるので、楽天でよく買い物するなら持っていて損はないですね。
収入があるなら、一般カードに申し込むほうが良い!
アルバイトをしていて収入がある、つい最近アルバイトを始めてバイト代が出たという人は、一般の楽天カードを申し込んだ方が絶対におすすめです。
なぜなら、楽天カードアカデミーは審査に落ちた口コミが少し多かったからです。
なので収入が少しでもあるなら「騙されるな!楽天カードの特徴や評判など申し込む前に知るべき全知識」の記事も参考にしてみてください。
ただし、こんな人には向いていない
ただし、「楽天の買い物がお得になるのが魅力的だけど、頻繁に交通系電子マネーを使っている…」という人には楽天カード自体をおすすめできません!
なぜなら、チャージの還元対象はモバイルSuicaのみ。そして還元率は0.5%だからです。
たとえば、オリコカードはどうでしょうか。年会費無料で学生でも審査は通りますし、モバイルSuicaもしくはスマート ICOCAにチャージしても還元率1.0%です。
くわしくは「オリコカードの特徴や評判など申込前に知るべき全知識」で解説しています。
2.楽天カードアカデミーの申し込み資格
ここからは、楽天カードアカデミーに申し込みたい!と言う人のために、入会資格や申し込み方法をまとめました。
入会条件
楽天カードアカデミーの入会条件は、18歳以上(高校生を除く)で28歳以下の学生です。
18歳~28歳までの学生の方のみ、ご入会いただけます18歳以上28歳以下の学生(大学・短期大学・大学院・専門学校)※高校生不可
引用:公式サイト
高校を卒業した4月1日から申し込みができて、大学生・短期大学生・大学院生・専門学校生のみ入会が可能とされています。
未成年者であれば、親権者に電話が入る
未成年者(18歳〜19歳)が申し込む場合、親権者の同意が必ず必要です。
これは法律のルールによって決められていて、楽天カード会社から「家族から楽天カードの申し込みを頂きましたが了承済みですか?」という電話が親族に入ります。
もし家族の同意が得られないと審査に落ちるので、事前に共有しておきましょう。
5.楽天カードのお得なキャンペーンと申し込み方法
ここからは楽天カードのお得なキャンペーンや、申し込むまでの手順を解説します。
初めてクレジットカードを作るという人でも、お得に安心して申し込みできるようにまとめていますのでチェックしてくださいね。
公式サイトから申し込むと5,555ポイントがもらえる!
楽天カードを申し込むと5,000ポイント、楽天カードアカデミーなら5,555ポイント貰えます。
これは公式サイト限定のキャンペーンで、受け取るにはいくつかの手続きが必要になるので忘れずに行いましょう。
それでは、申し込み手順からお伝えします。
手順1.公式サイトにとぶ
楽天カードの申し込みは、公式サイトから行うことができます。
パターン1.楽天カードアカデミーを申し込む場合
まずは、楽天カードアカデミーに申し込む場合のやり方をお伝えします。
公式サイトに移動して、「カードを作る」を選択します。
そうすると、楽天カードアカデミーが表示されるので申し込むことができます。
パターン2.一般の楽天カードを申し込む場合
公式サイトに移動して、「楽天会員の方」を選択します。
ページが切り替わると、カードのランクを選んで申し込みに進むことことができます。
手順2.基本情報を入力する
クレジットカードのブランドは基本的にVISA、2枚目ならJCBを選ぶと良いでしょう。
そして、住所・居住年数・他社からの借り入れあるかなど正直に入力していきます。
一般のカードで申し込む際は、年収も記入しよう!
学生で年収を入力すると、審査に優位になるので必ず入力しておきましょう。
手順3.審査〜カードが到着
申し込みが完了すると、通常1日〜2日で審査が完了します。審査状況の確認はこちら
審査に通過すると、申込日から約1週間程度でクレジットカードが届きます。
手順4.楽天e-NAVIにログインする
キャンペーンポイントを受け取るために、楽天カードに同梱されている書類に書かれている楽天IDとパスワードを準備します。
準備したら、楽天e-NAVIにログインします。
ログインして、クレジットカード番号・生年月日・電話番号を入力して完了です。
これで、新規入会ポイント(2,000ポイント)が2〜3営業日以内には付与されています。
手順5.楽天カードを1回利用+口座設定をする
続いて、楽天カードを1回利用+引き落としの口座設定を行います。
楽天カードの利用方法は、近所のコンビニや食事代の支払いなど何でも構いません。
楽天カードアカデミーなら後もうちょっと!
残り555ポイントを受け取るため、楽天学割に無料登録をします。
学校名と学生証をアップロードして会員登録をすれば登録は完了です。
楽天市場で1回決済すれば、申し込み月の2ヶ月後の20日頃に555ポイントが付与されます。
まとめ
楽天カードアカデミーは、学生でも楽天ポイントをザクザク貯められるお得なクレジットカードです。
アルバイトをしていなくても発行することができますが、収入がある学生の場合、一般の楽天カードに申し込んだ方が限度額が多くて使い勝手が良いです。
アカデミーだと限度額が10万円に設定されることが多いので、後からすぐに限度額が一杯…と後悔してしまうかもしれません。
この点に注意して、収入がある学生は一般の楽天カードで申し込みをおすすめします!