現在、楽天カードを検討されていますね。
CMでたくさん宣伝はしているものの、実際のところは本当にお得なの?と疑問に思うことがたくさんありますよね。
今回は、実際に楽天カードを使っている人の口コミ・評判をもとにメリットやデメリットをまとめました。
先に結論から言うと、次のような人におすすめのクレジットカードです。
- 年会費無料のカードを探している人
- 審査のゆるいカードを探している人
- 楽天市場でよく買い物をする人
これの記事を読めばその理由がわかります。ぜひ参考にしてくださいね!
1.評判&口コミから分かった3つのメリット
まずは、楽天カードの3つのメリットを見ていきましょう。
1‐1.年会費が無料
楽天カードが年会費無料の件ウオオオオアアアア\( ‘ω’)/アアアアアッッッッ!!!!!
— ポコアニモ@草壁タツオ (@pocoanimo_jp) 2019年5月26日
まず1つめのメリットは、なんといっても年会費が無料なところ!
入会費もかからないので、永年無料でクレジットカードを所有することができます。
クレジットカードを持つうえで経済的な負担にならないのは一番の魅力ですよね。
1‐2.審査に通りやすい!
3/31に楽天カード学生で申し込んだけど審査通ったよ
— 2019年 (@popkirby) 2018年4月6日
ただ審査通りやすいって理由だけで楽天カード作ったけど何の不満も無いのでメインで使ってる
— あどやりす@187プロダクション管釣りP (@adoyaris) 2017年10月27日
無職なのに楽天カードの審査通った
— (T ^ T) (@s_ad_y_outh____) 2019年4月2日
2つめのメリットは審査の通りやすさ。
学生はもちろん、収入が安定しないアルバイトやフリーターの人でも審査が通ると評判なので、審査に通過しやすいクレジットカードと言えるでしょう。
クレカが欲しいけど審査が心配…という人には、楽天カードがおすすめできそうです。
1‐3.還元率が高い
僕Amazon大好きオタクなんだけど、最近、楽天市場も楽天カードや5の倍数の日などポイントアップ制度を活用すればかなりお得に買い物できるって気づいた。
明日、楽天でSwitch購入予定٩( ‘ω’ )و#楽天市場 #楽天スーパーポイント
— しまりす🐿情報発信局 (@shimaris_coin) 2018年11月19日
楽天カードのアプリでポイント確認したら5938ポイントってマジ? pic.twitter.com/eUOBaGB6cp
— ฅにゃんこฅ (@_nyan__ko_) 2019年5月27日
楽天カードは他のカードと比べて「ポイントがたくさん貯まる!」という喜びの口コミが目立ちました!
楽天カードを使ってポイントが貯まる仕組みはこんな感じです。
たとえば、楽天カードを使って楽天市場で1万円の買い物をすれば300ポイント(円)が貯まります。
さらに5か0のつく日に買い物をすればポイントは5倍!つまり1万円の買い物で500ポイント貯まるというわけですね。
楽天ゴールドカードなら、さらにポイントが貯まる!
※楽天カードは通常3倍、楽天ゴールドカードは通常5倍
さらに楽天ゴールドカードにすれば、いつでもポイント5倍、5か0のつく日に買い物すればなんとポイントは7倍貯まります。
なので、よく楽天市場で買い物するなら楽天ゴールドカードでも良いかもしれません。
ここまでを一旦整理すると
- 楽天カード
→楽天市場でポイント3倍、5か0のつく日ならポイント5倍 - 楽天ゴールドカード
→楽天市場でポイント5倍、5か0のつく日ならポイント7倍 - 楽天プレミアムカード
→楽天ゴールドカードとの大きな違いはプライオリティ・パス
2.注意!楽天カードの4つのデメリット
2‐1.ETCカードは年会費がかかる
楽天カードのETC年会費が無料だったら最高なんだけどなあ
— セニョ氏 (@senyotter01) 2017年7月16日
楽天カードは、ETCカードを発行すると年会費が500円かかります。
メジャーなクレジットカードで比べると、
カード名 | ETCカード(税抜き) |
---|---|
楽天カード | 年会費500円 |
オリコカード | 年会費無料 |
JCB CARD W | 年会費無料 |
dカード | 年会費500円 (年1回の利用で無料) |
Yahoo! JAPANカード | 年会費500円 |
ビックカメラSuicaカード | 年会費477円 |
エポスカード | 年会費無料 |
三井住友カード | 年会費500円 (年1回の利用で無料) |
他のクレジットカードであればETCカードの年会費無料もあるので少し残念です。
ただし、楽天ETCカードは通行料金100円につき1%還元されます。高速代で年間5万円を使うなら500ポイント(円)貯まって実質0円です。
もしくは年会費が無料の楽天ゴールドカードを選んでも良いかもしれません。
2‐2.広告メールがたくさん来る
楽天カードから広告メールが1日10通以上きてル。
— モヘアニット (@___gotw___) 2009年5月21日
楽天カードはポイント効率はなかなか(100円で1P貯まる)なんで個人的には割りとお薦めです。ただ広告メールがアホみたいに来るのだけが難点かな~。
— yuji@へたれバイソナー (@hetareyuji) 2018年8月14日
楽天カードは、広告メールが一日にたくさん来る…という評判がありました。
せっかくクレジットカードを作っても、大量のメルマガが届くのはイヤですよね。。
実際に作った経験からいうと、そこまでメールは届きません。気になるようなら「e-NAVI」→「お客様情報」→「メール配信の登録・停止」で必要最低限にできます。
これで、広告メールが届く問題は解決できますね。
2‐3.利用明細書の発行が有料
楽天カードっていちいち明細書発行費用として80円も取るのね。なんだかとても損した気分。
— EDL 平塚 知真子 (@chimakotto) 2010年4月19日
毎月の利用料金を書面で確認する場合、月々76円の発行料金が必要です。
他のクレジットカードと比べると、
明細の発行費用 | |
---|---|
楽天カード | 月々76円 |
ライフカード | 無料 |
イオンカード | 無料 |
オリコカード | 無料 |
少ない金額ですが、楽天カードは年会費無料なので勿体ないと感じるかもしれません。
毎月の料金は楽天カードアプリから確認することができますし、明細が必要であれば楽天e-NAVIから無料でプリントアウトすることも可能です。
なので、とくべつ紙で郵送してもらう必要はないと言えるでしょう。
2-4.カードが停止する…?
楽天カード強制停止にされた、、、
金借りすぎたwwどちらにしろ名古屋無理だったからなんか仕事入ってよかったわ(涙
— 天 (@ten0310mkr) 2019年5月29日
楽天カード強制解約させられたワロス
別に延滞とかは一切してないんだけどな
三井住友カードあるからそれメインで使っていこう pic.twitter.com/Ctz8ym1UXg— お金に困るくらげ (@crescentmoon_15) 2017年12月17日
「楽天カードを使っていたら強制停止・解約になった…」という口コミ・評判がありました。
考えられる理由として、
- 毎月27日の支払いが何回も遅れた
- 他のカードで支払いが遅れた
- 複数の消費者金融に申し込みした
- 自分のタイミングで増枠の申請をした
という4つが主な理由として考えられます。
楽天カードは入会審査がゆるい一方で、支払いが何回も遅れたり、一度に複数の消費者金融に申し込んだりするとカードが一時停止、最悪の場合は解約になります。
対策として、「滞納が無いように支払いは確実」に行い「増枠の申請は楽天側から提案がきてからする」ようにしましょう。
3.楽天カードはこんな人におすすめ!
まとめると、楽天カードのメリット・デメリットはこんな感じです。
楽天カードは、なんといっても楽天ポイントがざくざく貯まるのが最大のメリットです。
年会費も無料ですし、審査に通りやすいので発行して損をすることは絶対にありません。
ただいくつかある欠点も踏まえると、
- 楽天市場をよく使う人
- 年会費無料のクレカが欲しい
- 審査に通るか心配
- 他のクレカで審査に落ちた…
- カードを探している人
- 還元率の高さにこだわりたい
これらに当てはまる人は、楽天カードを申し込んで損はないと言えるでしょう。
※年間20万円以上決済する人は楽天ゴールドカード、加えて海外旅行によく行く人は楽天ゴールドカードを検討してみてください。
詳細は、「楽天カードよりも楽天ゴールドカードを選ぶメリットと2つの注意点」「楽天プレミアムカードのメリットと知っておくべき2つの注意点」の記事でまとめています。
4.楽天カードのお得な申し込み手順
せっかく申し込むなら、最もお得なキャンペーンを使って申し込みたいですよね。
2021年現在、楽天カードの申し込み窓口で代表的な4つをオススメ順に並べてみました。
申し込み窓口 | 内容 |
---|---|
公式サイト | 楽天ポイント5,000円分 |
ポイントタウン経由 | 楽天ポイント5,000円分+ ポイントタウンで476円分 |
ライフメディア経由 | 楽天ポイント5,000円分+ ライフメディアで500円分 |
ハピタス経由 | 楽天ポイント5,000円分+ はぴたすポイント1,250円分+ 宝くじ交換券10枚 |
先に結論からいうと、公式サイトの申し込みが最もおすすめです。
なぜなら、公式サイトのキャンペーンを受け取る手続き自体が少し複雑で、他のサイトを経由すると全てポイントを受け取れない事が多いからです。
下記で受け取り手順を説明していますが、5,000円分(2,000円+3,000円)をしっかり受け取る方が手間も少なくて確実なので間違いありません。
※ランク別にお得なキャンペーンを知りたい方は、騙されるな!楽天カードの本当にお得なキャンペーン総まとめの記事をごらんください。
5.申し込みからカード作成までの手順
ここからは、楽天カードの申し込み手順をお伝えします。
この通りにすれば、安心してポイントを受け取れてカードを作ることができるので、参考にしてください。
手順1.キャンペーンページに行く
下記のリンクより、キャンペーンページに移動してください。
https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/
ページが変わったら、「楽天会員の方」をクリックします。
手順2.作りたいカードを選ぶ
楽天カード(年会費無料)・楽天ゴールドカード(年会費2000円)・楽天プレミアムカード(年会費1万円)の中から選びます。
ステータスは後から切り替えることが可能なので、初めてのクレジットカードなら年会費無料のシルバーカードを選ぶのがおすすめです。
手順3.基本情報を入力する
ブランドやカードのデザインを選択して、連絡先などを入力していけば申し込み完了です。
その際、メルマガが不要な人は、「お知らせを受け取らない」にチェックを忘れずに。
ブランドの選び方について
クレジットカードを初めて作るならVISA一択でOKです。VISAもしくはマスターカードを持っているのであれば海外でも知名度があるJCBを選んでおけば後悔することはないでしょう。
手順4.約1週間でカードが到着!
早ければ申込日から4日、遅くとも1週間後にはクレジットカードが書留で届きます。
ETCカードや家族カードをいっしょに申し込んだ場合は別々で+1週間ほどで届きますので、別送の書留が届くまで忘れないようにしておきましょう!発行状況の確認はこちら
手順5.入会特典を受け取る
入会特典の5,000ポイントを受け取るには、2つの手続きが必要になります。
手続き1.楽天e-NAVIにログインをする
クレジットカード到着後、こちらをクリック。
カードと一緒に届いた書面の中に楽天ID・パスワードが書かれているので入力してログインします。
手続き2.楽天e-NAVIサービス開始手続きをする
カード情報・生年月日・電話番号を入力すれば2,000ポイントの申請が完了です。2~5日営業日以内に申し込みした時の楽天IDにポイントが付与されるので確認しましょう。
手続3.カード決済1回と口座振替の設定をする
3,000円ポイントを受け取るためには、申し込み日の翌月末までにクレジットを1回使う+お引き落とし口座の設定を行えば完了です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
口コミや評価をもとにメリット・デメリットをあげてみました。
年会費無料の上、ポイントが溜まりやすいなど必ず持っておきたいカードですね。
クレジットカードを使ってお得にお買い物をたのしみましょう!