楽天カードのデザインが気になっていますね?
楽天カードのデザインが選べるのは基本的に無料のカードのみ。有料になると1種類しかありません。
この記事は、楽天カードのデザインを総まとめして、どれを選べば良いのか詳しくまとめました!
この記事のポイント!
楽天カードは、発行後にデザインの変更をすると、カード番号が変わります。
つまり後からデザインを変更すると面倒な手続きが多いので、シンプルで飽きのこないデザインを選ぶのがおすすめです!
0.楽天カードのデザインを全種類まとめてみた
まず、楽天カードのデザインを全種類まとめてみました。
このように、楽天カードは豊富なデザインから選ぶことができるのが魅力です。
ただ、豊富なデザインの中から選べるのは定番の楽天カードのみとなっています。
- 定番の楽天カード
→定番のシルバー
→お買いものパンダ
→FCバルセロナ
→ディズニー
→YOSHIKI
→ヴィッセル神戸 - 楽天PINKカード
→ピンク色のお買い物パンダ
→ピンク色のディズニー - 楽天ANAマイレージクラブカード
→シルバー
→ピンク - 楽天銀行カード
→デザインは1種類 - 楽天カード アカデミー
→デザインは1種類 - アルペングループ楽天カード
→デザインは1種類 - 楽天ゴールドカード
→デザインは1種類 - 楽天プレミアムカード
→デザインは1種類
そのため、たくさんのデザインの中から自分にピッタリの1枚を選びたいなら楽天カードが最もおすすめです!
1.失敗しない!楽天カードの選び方
なんとなく、自分にピッタリのデザインが見つかりましたでしょうか?
でも、デザインだけで選ぶと申し込み後に失敗した…と後悔する人が多いんです。そのため、次のように選ぶと良いでしょう。
- どれが良いか迷ったら
→定番の楽天カード - 楽天市場で頻繁に買い物するなら
→楽天ゴールドカード - 海外に行くことが多いなら
→楽天プレミアムカード - 女性で補償を重視するなら
→楽天PINKカード - 楽天銀行を使っているなら
→楽天銀行カード - マイルを貯めるなら
→楽天ANAマイレージクラブカード
それぞれ、順番にお伝えしていきますね。
30秒で分かる!楽天カードの違いまとめ
もし、手っ取り早くおすすめが知りたいなら早見表で比べるのもアリです。
比べた結果、選ぶなら定番の楽天カードもしくは楽天ゴールドカードがオススメです。
なぜなら、楽天カードなら年会費でデザインも豊富ですし、楽天ゴールドカードなら年会費2,000円で空港ラウンジまで使えるからです。
どれが良いか迷ったら|楽天カード
どれが良いのか迷ったら、楽天カードが最もオススメです。
なんといっても年会費無料のため経済的な負担になりませんし、このカードを使って楽天市場で買い物すれば還元率は3.0%〜。
つまり、現金や代引きで買うよりも楽天市場の買い物が3倍お得になるということです。
メリット
- 年会費無料
- 楽天市場で還元率が3.0%〜
- デザインが豊富
- 海外旅行保険つき(付帯)
楽天カードは、全8種類から好きなデザインを選ぶことができます。
やはり定番のシルバーが最も人気ですが、お買い物パンダも根強い人気があります。他にもサッカー好きならバルセロナやヴィッセル神戸も良いですよね。
又、ミュージシャンのYOSHIKIデザインも定評があって使っている人が多いです。
評判・口コミから分かる注意点
- チャージは還元対象外
- ETCカードは有料
- 紙の明細書は有料
楽天カード全てに言えますが、楽天カードでモバイルSuicaやスマートICOCAにチャージしてもポイントは貯まりません。
ただ、楽天ペイにチャージした時のみ200円につき1ポイント貯まるようになっています。
審査ってきびしいの?
入会資格は「18歳以上の方」となっており、審査はかなり通過しやすい印象です。
学生はもちろん、新社会人から個人事業主まで審査に通った!という声が多く目立っています。
こんな人におすすめ!
- 決済手段にお金を払いたくない
- 楽天市場で、たまに買い物する
- 初めてのクレジットカード
年会費:無料
家族カード:2,000円
ETCカード:1万円
ブランド:4種類
(MasterCard・VISA・JCB・アメックス)
還元率:1.0%~(100円で1ポイント)
還元UPの場所:楽天市場で3.0%〜
参考ページ:楽天カードの全知識
入会特典:キャンペーンページ
楽天市場で頻繁に買い物するなら|楽天ゴールドカード
楽天市場でよく買い物しているなら、楽天ゴールドカードがオススメです。
楽天ゴールドカードのメリットは、楽天市場の買い物で還元率が5.0%〜になって、国内空港のラウンジが年2回使えるところ。
デザインを選ぶことができないのが欠点ですが、コスパが非常に良いと評判です。
メリット
- 楽天市場で還元率が5.0%〜
- 海外旅行保険つき(自動付帯)
- 国内空港のラウンジが使える
評判・口コミから分かる注意点
- チャージは還元対象外
- デザインは1種類のみ
- 家族カードは有料
審査ってきびしいの?
入会資格は「20歳以上の安定した継続収入がある方」となっており、同条件のクレジットカードと比べて審査が通りやすい印象です。
できれば、勤続年数3年以上、平均年収より上が望ましいですが、それに満たなくても審査に通る可能性は十分にあります。
こんな人におすすめ!
- 楽天市場で、よく買い物する
- 国内空港のラウンジを使いたい
- コスパの良いクレカを探している
年会費:2,000円
家族カード:500円
ETCカード:無料
ブランド:3種類
(MasterCard・VISA・JCB)
還元率:1.0%~(100円で1ポイント)
還元UPの場所:楽天市場で5.0%〜
参考ページ:楽天ゴールドカードの全知識
入会特典:キャンペーンページ
海外によく行くなら|楽天プレミアムカード
国内旅行はもちろん海外によく行くなら、楽天プレミアムカードがオススメです。
楽天プレミアムカードを選ぶメリットは、なんといっても最安でプライオリティ・パスが発行できて、旅行保険の内容が手厚くなるところ。
反対に、それが魅力的に感じなければ年会費は割高に感じるかもしれません。
メリット
- 楽天市場で還元率が5.0%〜
- 楽天市場コースを選べば6.0%〜
- 海外旅行保険つき(自動付帯)
- 国内旅行保険つき
- プライオリティ・パス
楽天プレミアムカードに申込むと、3つのお得なコースの中から1つを選ぶことができます。
その一つの「楽天市場コース」を選べば楽天市場での還元率が+1.0%になり合計で6.0%〜になります。
評判・口コミから分かる注意点
- 年会費が高い
- チャージは還元対象外
- デザインは1種類のみ
- ETCカードは有料
やはり欠点としては、年会費が10,000円(税抜き)と少々高いところ。もし、滅多に空港を使った移動がないなら楽天ゴールドカードで十分です。
審査ってきびしいの?
入会資格は楽天ゴールドカードと同じとなっており、年会費が問題なく払えるなら審査は気にする必要がない印象です。
ただ、他社で滞納していたり収入が極端に少ないことが理由で審査落ちした評判もありました。
そういった方は、楽天ゴールドカードから申し込んでランクUPを狙うと良いかもしれません。
こんな人におすすめ!
- 楽天市場で、よく買い物する
- 海外に行くことが多い
- プライオリティ・パスが気になる
- 補償サービスを手厚くしたい
年会費:10,000円
家族カード:無料
ETCカード:500円
ブランド:4種類
還元率:1.0%~(100円で1ポイント)
還元UPの場所:楽天市場で5.0%〜(※)
参考ページ:楽天プレミアムカードの全知識
入会特典:キャンペーンページ
※楽天市場コースなら6.0%〜
女性で補償を重視するなら|楽天PINKカード
女性で補償サービスを少しでも手厚くしたいなら、楽天PINKカードを選んでも良いかもしれません。
基本的には定番の楽天カードと同じですが、女性向けに用意された疾病保険(乳がんや出産の合併症など)に安く加入できるのが魅力です。
メリット
- 年会費無料
- 楽天市場で還元率が3.0%〜
- 海外旅行保険つき(付帯)
- 保険サービスをカスタマイズできる
楽天PINKカードは、3種類のデザインから選ぶことができます。
評判・口コミから分かる注意点
- チャージは還元対象外
- デザインは1種類のみ
- ETCカードは有料
- デザインはピンクのみ
もし、保険サービスに加入したいけどにデザインが微妙…と感じたら、他の楽天カードを選んでコチラから楽天会員向けの保険サービスを検討しても良いかもしれません。
審査ってきびしいの?
入会資格は楽天カードと同じなので、審査はかなり通りやすい印象です。
こんな人におすすめ!
- 決済手段にお金を払いたくない
- 楽天市場で、たまに買い物する
- 初めてのクレジットカード
- 女性向けの疾病保険が気になる
年会費:無料
家族カード:無料
ETCカード:500円
ブランド:4種類
還元率:1.0%~(100円で1ポイント)
還元UPの場所:楽天市場で3.0%〜
参考ページ:楽天PINKカードの全知識
入会特典:キャンペーンページ
楽天銀行を使っているなら|楽天銀行カード
楽天銀行を普段から使っているなら、楽天銀行カードを選んでも良いかもしれません。
楽天銀行カードは、楽天銀行のキャッシュカードとしても使えて、楽天カードの引き落とし先にすると定期預金の金利が2倍になるのが魅力です。
メリット
- 年会費無料
- 楽天市場で還元率が3.0%〜
- 海外旅行保険つき(付帯)
- 保険サービスをカスタマイズできる
評判・口コミから分かる注意点
- チャージは還元対象外
- デザインは1種類のみ
- ETCカードは有料
- 家族カードが作れない
- JCBブランドのみ
- 一体型は磁気帯しやすい
楽天銀行カードはキャッシュカードと一体化していて便利ですが、他の楽天カードに比べて、磁気不良で破損する可能性が高いです。
もし磁気不良で壊れてしまうとカード番号が変更するのが欠点です。
審査ってきびしいの?
入会資格は楽天カードと同じなので、審査はかなり通りやすい印象です。
こんな人におすすめ!
- 決済手段にお金を払いたくない
- 楽天市場で、たまに買い物する
- 楽天銀行を普段から使っている
年会費:無料
家族カード:-
ETCカード:500円
ブランド:JCBのみ
還元率:1.0%~(100円で1ポイント)
還元UPの場所:楽天市場で3.0%〜
参考ページ:楽天銀行カードの全知識
入会特典:キャンペーンページ
マイル目的なら|楽天ANAマイレージクラブカード
もしマイルを貯めてみたい!と考えているなら、楽天ANAマイレージクラブカードを選んでも良いかもしれません。
楽天ANAマイレージクラブカードに申込むと2つのコースから選択できて、ANAマイルコースを選ぶと直接ANAマイルが貯まるのが魅力です。
コースの変更は自由で、もうひとつの楽天ポイントコースを選ぶと楽天ポイントが貯まります。
メリット
- 年1回使うと年会費無料
- 楽天市場で還元率が3.0%〜
- ANAマイルを手軽に貯められる
- 海外旅行保険つき(付帯)
楽天ANAマイレージクラブカードは、2種類のデザインから選ぶことができます。
評判・口コミから分かる注意点
- チャージは還元対象外
- デザインは1種類のみ
- ETCカードは有料
- マイルコースの還元率は0.5%〜
楽天ANAマイレージクラブカードでANAマイルコースを選ぶと200円につき1ポイント、つまり還元率は0.5%〜と低いです。
又、ANAマイルを貯めるには色々知っておくべきことがあるので初心者にはANAカードの方がオススメです。
詳細はこちらの記事でまとめています。
審査ってきびしいの?
入会資格は楽天カードと同じなので、審査はかなり通りやすい印象です。
こんな人におすすめ!
- 決済手段にお金を払いたくない
- 楽天市場で、たまに買い物する
- ANAマイルを貯めたい(上級者向け)
年会費:500円(年1回の決済で無料)
家族カード:無料
ETCカード:500円
ブランド:VISA、MasterCard、JCB
還元率:1.0%~(100円で1ポイント)
還元UPの場所:楽天市場で3.0%〜
参考ページ:楽天AMCカードの全知識
入会特典:キャンペーンページ
2.楽天カードのデザイン変更方法と注意点
もし、デザインを変更したい!と思ったら、以下の手順で変更することができます。
- 楽天e-NAVIをクリック
- 好きなデザインを選んで申し込み
- 新しいカードが到着
- 古いカードを破棄する
ちなみに、新しい楽天カードが届くのは通常1週間から10日後となっています。
変更前に知っておきたい注意点
変更にあたって、次の点に問題がないかも確認しておきましょう。
- カード番号16桁が変わる
- 家族カードの番号も変わる
- Edy残高は引継ぎできない
- ANAマイレージクラブ機能が停止
- 利用可能枠の再審査が入る
- Apple Payの再設定
- Google Payの再設定
とくに、最近転職したり、借り入れが増えた人は利用可能枠の再審査が入るので利用限度額が下がるかもしれません。
VISAブランドなら、2枚発行するのもアリ!
いま使っている楽天カードがVISAブランドで、以下の一般カードに当てはまるならMasterCardもしくはJCBで2枚目を発行できます。
・楽天カード
・楽天PINKカード
・楽天ゴールドカード
・楽天プレミアムカード
そうすればカード番号は実質同じですし、外に持ち歩くときは新しい楽天カードという使い方でも良いかもしれません。
それが面倒なら、これを機会に「騙されるな!高還元率で本当にお得なクレジットカードはこれだ!」で新しいクレカを検討すると良いでしょう。
まとめ
楽天カードのデザインから選び方まで、詳しくまとめました。
楽天カードはデザインがとっても豊富なので、他のクレカと比べても自分にピッタリの1枚が見つかりやすいと言えます。
全体的なサービスも充実しているので、気に入ったら早速申し込んでみてください!