ピザーラの支払い方法が気になっていますね?
この記事では、そんな疑問を解決するためにピザーラの支払い方法をまとめました。
またピザーラの最新クーポン・1番お得な支払い方法までまとめたので参考にして下さい!
1.ピザーラの支払い方法まとめ
まずサクっと答えから教えて!という方のために、現金以外の決済手段をまとめました。
支払方法 | 使えるもの |
---|---|
クレジットカード | VISA・JCB・MasterCard・AMEX・Diners |
デビットカード | 使える |
プリペイドカード | 使える |
スマホ決済・バーコード | PayPay・楽天ペイ(置き配では使えない) |
タッチ決済 | – |
商業系電子マネー | – |
交通系電子マネー | – |
キャリア決済 | – |
ポイントで支払い | – |
優待券・ギフトカード | ジェフグルメカード(ピザーラエクスプレスのみで使える) |
クーポン |
ピザーラはクレジットカードやデビットカード、そして宅配で対面の受け取りならPayPayと楽天ペイで支払いすることも可能です。
しかし、絶対に騙されてはいけません!
というのも2022年現在、キャッシュレス決済の大半は還元率0.5%〜なんです。
ご覧のように、いま最もお得な支払い方法は還元率1.0%〜のクレジットカードです。
以上を踏まえると、これからは評判が良い還元率1.0%〜のクレジットカードさえあれば、支払いは常にお得になると言えます!
ピザーラは持ち帰りだと1枚無料になるので、足を運べるなら持ち帰りがおすすめですよ。
現金について
ピザーラで現金払いは本当に損です。なぜなら、現金で支払っても還元率0%、高還元率のクレジットカードなら1.0%の還元だから!
こんな感じで、還元率1.0%〜のクレジットカードなら3,000円の支払いで30円、これが30,000円なら300円分の還元を受けられます。
現金もキャッシュレスも価格は一緒なので、現金を使う理由はこれからないと言えます!
さらに毎月の公共料金や携帯の支払い代を還元率1.0%〜のクレジットカードにすれば更に還元を受けることができますよ。
クレジットカードについて
ピザーラは、国内で作ったクレジットカードなら問題なく支払いに使うことが可能です。
- 使えるブランド
→VISA・JCB・MasterCard・AMEX・Diners - 使えないブランド
→Discover・Union Pay(銀聯カード)
ただ、アメリカ発祥のDiscoverと中国発祥の銀聯カードは使えないのでご注意を!
ピザーラのクレジットカード決済は店頭なら暗証番号もしくはサインの入力が必要で、ネット注文ならセキュリティコードの入力が必要になります。
デビットカードについて
ピザーラはデビットカードについても問題なく使えます。J-Debitは使えません。
- 使えたデビットカード
→ソニー銀行WALLET・GMOあおぞら銀行デビット・りそな銀行デビット・みずほ銀行デビットカード・ジャパンネット銀行デビットカード・住信SBIミライノ デビット・イオン銀行キャッシュ+デビット・楽天銀行デビットカード・スルガ銀行デビット・三菱UFJ銀行デビットカードなど - 使えなかったデビットカード
→J-Debit
もしクレジットカードが作れない年齢なら楽天銀行デビットカードを検討しましょう。年会費無料ですし、還元率1.0%〜とそこそこ優秀です。
プリペイドカードについて
ピザーラはプリペイドカードも使えます!
- 使えたプリペイドカード
→バンドルカード・au PAYプリペイドカード(auウォレットプリペイドカード)・LINE Payカード・ANA JCBプリペイドカード・dカードプリペイド・ソフトバンクカード・kyash・mijicaなど
kyashは改悪して還元率0.2%になったので年齢が〜15歳ならPayPayで還元率0.5%〜、16歳なら楽天銀行デビットカードで還元率1.0%〜を狙うべきです。
スマホ決済・バーコードについて
ピザーラはPayPayと楽天ペイが使えます。ただ宅配の置き配では使えません。
- 使えるスマホ決済
→PayPay・楽天ペイ - 使えないスマホ決済
→LINE Pay・メルペイ・ゆうちょPay・WeChat Pay・d払い・JKOペイ・銀行Pay・スマートCode・FamiPay・atone・J-Coin Pay・EPOS Pay・りそなWallet・QUOカードペイ・K PLUS・Alipay・NAVER Pay
しかしスマホ決済って実はどれも還元率0.5%〜と基本の還元率が低いです。
スマホ決済はどれも還元率0.5%〜、なかには還元率0%も。。とくにPayPayは注意点を知っておかないと還元で損をします!ごらんのように、ペイペイは還元率0.5%〜に改悪。月に50回以上の利用で1.0%還元、さらに10万円以上の利用で1.5%還元ですが毎月50回以上使えないなら0.5%還元です。
つまり、多くの人は銀行口座やATMからのチャージは損です。
そのためPayPayは還元率1.0%〜のクレジットカードを紐づけて支払いすべきです!
これなら月に50回も使わなくても安定的に1.0%と高い還元を受けられますよ。
タッチ決済(NFC決済)について
ピザーラは、QUICPay(クイックペイ)もしくはiD(アィディー)は利用できません。これは持ち帰りと宅配のいずれもです。
また、カードによって利用可能なコンタクトレス決済も使えません。
コンタクトレス決済ですが、Visaのタッチ決済・MasterCardコンタクトレス・JCBのContactless・アメックスのいずれも使えませんでした。
商業系電子マネー
ピザーラは、Tマネー・nanaco・WAONで支払いできません。ただ、ごく一部の店舗では持ち帰りで楽天edyが使えることもあります。
とはいえ、これらの電子マネーは全て還元率0.5%〜と魅力に欠けます。
商業系電子マネーよりも還元率1.0%〜のクレジットカードで支払う方がお得です。
交通系電子マネー
ピザーラですが、交通会社が提供を行う電子マネーは全て使えません。
- 交通会社の電子マネー
→Kitaca・manaca・Suica・ICOCA・はやかけん・PASMO・PiTaPa・SUGOCA・TOICA・nimoca
そもそもですが、交通系電子マネーは専用のクレカでチャージしないと損をします。
このように、交通系電子マネーは銀行口座やコンビニのATM、駅の券売機などでチャージしても還元を受けることができません。
なので、普段から電車やバスで移動するならチャージも還元対象のオリコカードが必要です。
大半のクレジットカードはチャージで使うと還元を受けられません。なので、チャージでもポイントが貯まるオリコカードは優秀と言えます。
キャリア決済について
ピザーラはキャリア決済(ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い)は使えません。
出前館を通して注文すればキャリア決済ができますが、キャリア決済は還元がありません。
ポイントで支払いについて
ピザーラは人気なポイント(Pontaポイント・Tポイント・楽天ポイント・dポイント)を使って支払いすることはできません。
なので、少しでもお得に支払うなら還元率1.0%〜のクレカを使いましょう。
ギフトカード・優待券について
ピザーラでギフトカードや優待券は基本的に使えません。
- 使えるもの
→全国共通お食事券のジェフグルメカード - 使えないもの
→QUOカード・クレジットカード会社のギフトカード(NICOS、アメックス、UC、UFJ、JTB、JCB、DC、住友VISA、ダイナース、UFJ NICOS)、JTBナイスギフトなど
ジェフグルメカードが使えるのは店内で食べられるピザーラエクスプレスのみです。
2.ピザーラの宅配・持ち帰りの支払い方法
前述していますが、もういちど注文方法別に支払い方法をまとめておきます。
宅配の支払い方法について
ピザーラの宅配の支払い方法はつぎのとおり。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- スマホ決済(楽天ペイ、PayPay)
持ち帰りの支払い方法について
ピザーラの持ち帰りの支払い方法です。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- スマホ決済(楽天ペイ、PayPay)
- 楽天edy(ごく一部の店舗)
いずれにせよ還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いが1番お得です。なぜなら、他の支払いでは1.0%以下の還元しか受けられないから。
なので、デリバリー・テイクアウトのいずれも還元率1.0%〜のクレカをおすすめします。
スポンサーリンク
3.ピザーラの移動販売の支払い方法について
ピザーラは、宅配エリアの対象外地域で移動販売サービスも行っています。テイクアウトのみで支払い方法は次のとおり。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- スマホ決済(楽天ペイ・PayPay)
移動販売のスケジュールは公開されていないので、見つけたら是非利用してみてくださいね。
4.ピザーラでポイントは貯められる?
ピザーラで1円でも安くピザを食べるためポイントが貯めれるか調べて、まとめました。
ポイント名 | 可否 |
---|---|
楽天ポイント | ×(貯められない…) |
Pontaポイント | |
dポイント | |
Tポイント | |
ピザーラの専用ポイント | ×(なし) |
調べたところ、ピザーラは人気なポイントを貯めることはできません。
また、専用のポイントサービスもないのでクーポンを積極的に利用しましょう!
スポンサーリンク
5.ピザーラのお得なクーポンについて
2023年現在、ピザーラの主要なクーポンをずらっとまとめました。
クーポン | 詳細について |
---|---|
入会キャンペーン | 会員登録で600円割引(3,300円以上の注文)か400円割引(2,200円以上の注文) |
お誕生日クーポン | 会員登録すると誕生日の1週間前に300円割引のクーポンがもらえる(家族の誕生日は500円割引) |
会員限定HPクーポン | ローステッドポテト(9本)×1個もしくはクリスピーチキン(6本)×1個もらえる |
持ち帰りクーポン | 1枚買うと1枚無料 |
UberEatsクーポン | UberEatsに初めての登録で2,000円割引き |
上のクーポンは月曜・火曜・水曜・木曜・金曜・土曜・日曜問わず使えます。
これら以外にも、グノシーやYahoo!Japan、LINEでも似たクーポンを発行しているので、使っている人はそちらも参考にしてください。
6.ピザーラの1番お得な支払い方法
2022年現在、ピザーラはクーポンを使って還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いが1番お得です。なぜなら、常に1.0%還元だから。
先に述べたように、大半のキャッシュレス決済は還元率0.5%〜です。なので、還元率1.0%〜のクレカを1枚作っておけば常にお得です。
最後にカード会社の営業マンだった私が550種類以上から5枚選んだクレジットカードについて紹介します。
名称 | JCBカード W | dカード | dカードGOLD | 楽天カード | PayPayカード |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
評価 | |||||
特典 | Amazon.co.jp利用で最大10,000円バック* | 2,000P 貰える | 5,000P 貰える | 新規利用&利用で5,000ポイント | 最大5,000P バック |
申し込み | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
入会条件 | 18~39歳 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | 高還元でお得 | dポイントが 貯まる | dポイントが もっと貯まる | 楽天市場を 使うならコレ! | PayPay紐付けで 1.0%上乗せ! |
発行スピード | 最短5分* | 審査最短5分 | 審査最短5分 | 審査最短10分 | 審査最短5分 |
ポイント還元 | 1.0%~5.5%* | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% |
審査 | |||||
年会費 | 無料 | 無料 | 11,000円 | 無料 | 無料 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 550円 | |
家族カード | 無料 | 無料 | 1枚目無料 2枚目1,100円 | 無料 | |
買い物保険 | |||||
海外旅行保険 | (利用付帯) | 最高2,000万円最高1億円 | |||
評判と口コミ | 参考ページ | 参考ページ | 参考ページ | 参考ページ | 参考ページ |
*キャンペーン期間:2023年4月1日~2023年9月30日, *即時判定の受付時間は、9:00AM~8:00PMです。カード到着前にカード番号を確認する場合、顔写真付き本人確認書類による本人認証が必要です。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード), *受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い, ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
*最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合, ※金額は税込表示です。 ※サービスの変更により差異がある場合があります。詳細は各サービス公式サイトでご確認ください。
2023年最もおすすめなのはJCBカード Wとdカード。どこでも還元率が1.0%~と非常に優秀です。
またドコモユーザーの方は、携帯料金の10%が還元されるdカードGOLDを利用することで、年間通してお得にポイントを貯めることができますよ。
高還元のクレカは年間通して数万円お得にポイントを貯めることができるので、賢く買い物したい方は手に入れておきましょう。
スポンサーリンク
まとめ
ピザーラは支払い方法が豊富とは言えませんが、そもそも還元率1.0%〜のクレジットカードさえあれば支払いは常に得をします。
このように、電子マネーのWAONやnanaco、SuicaやICOCA、スマホ決済のPayPayなどはどれも還元率0.5%〜と実は低いんです。
是非還元率1.0%〜のクレカを1枚作っておいてはいかがでしょうか。
ピザーラの支払いに関する「よくあるQ&A」
Q1.ピザーラってどんなお店?
ピザーラは、昭和55年創業の株式会社フォーシーズが運営している宅配ピザのチェーン店。東京都港区に本社があります。
ピザーラの名前は「ピザ」と「ゴジラ」が由来しているとのこと。
宅配が主なピザーラですが、イートインスタイルのピザーラエクスプレスや移動販売のピザーラキャラバンでもピザが食べられます。
株式会社フォーシーズはピザーラの他に
- TO THE HERBS
- ジェエルロブション
- TO THE HERBS
こういったお店も展開しています。
Q2.クレジットカードが使えない…?
クレジットカードが使えない場合ですが、
- 利用限度額の超過
- 有効期限切れ
このいずれかを確認してみてください。
Q3.オートロック付きマンションの置き配について
オートロックのあるマンションで置き配を希望すると
- 配達員がインターホンを押す
- オートロックを解錠する
- 指定の場所に置き配してくれる
こういった流れとなります。