オリコカードを検討中ですね。
オリコカードは30種類もありますが、その中でも最も人気なのはOrico Card THE POINT。
年会費無料で還元率が1.0%〜、ネットショッピングなら更にお得に支払いができます。
しかし、「本当にお得で、ストレスなく決済できるのかな?」と気になるところ…。
そこで今回は、オリコカードの申込前に知るべきメリットや注意点、お得なキャンペーン情報をお伝えします!
ぜひ参考にしてくださいね。

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働くも、利益優先の体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.オリコカードとは
オリコカードとは、株式会社オリエントコーポレーションが提供するクレジットカード。
もともとはリボ払い専用のクレジットカードのみ発行していた会社なんですが、2014年から今人気を集めているOrico Card THE POINTを提供しています。
そんなカードの最大の特徴は、なんといっても還元率が高いところ。
還元率は1.0%〜と高く、ネットショッピングなら専用サイトを経由して買い物することで更に還元率がUPするようになっています。
まずは、基本情報からお伝えしますね。
Orico Card THE POINTの基本情報一覧
年会費:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
入会資格:18歳以上の方
審査について:学生や主婦でも問題なし!
ブランド:MasterCard・JCB
還元率:1.0%〜
ポイント名:オリコポイント
ポイント:100円ごと(月間利用金額)
交換できるマイル:ANA・JALマイル
電子マネー機能:iD、QUICPay
支払日:月末締め27日払い
付帯保険:-
入会キャンペーン:8,000ポイントもらえる
2.評判・口コミから分かる4つのメリット
メリット1.還元率が高い
オリコカード超お得…還元率1%(使うお店によってはそれ以上)は大きい…これで年会費無料なんだからありがたい。乗り換えて良かった。…今までは殆どクレジットカード使わなかったんだけど、これからはクレジットカード払いメインの生活になりそう。(計画的に使えば)お得な生活ができそうで嬉しい。
— アカミムラ (@akamimura1994) October 27, 2018
オリコカードだと還元率が一%~二%か。
JCBカードWにしようかと思ったけど、還元率ならオリコカードが上なんだな。— ビーエム (@bm_with_gp) June 2, 2019
オリコカードは、通常の還元率が1.0%〜、ネットショッピングならオリコモールを経由することで+0.5%になります。
経由するといっても、面倒な登録手続きは一切ありません。
このように、専用サイトを開いて好きなショップを検索するだけ。あとは「ショップサイトへ」をクリックすると普段使っているショップに移動できます。
その中でも下記のネットショッピングがお得です。
- Amazon
- Yahooショッピング
- エクスペディア
- じゃらん
- LOHACO
これらの店舗は特別加算ポイントが別途0.5%もらえるので合計2.0%の還元率です。このように、得をする場所が多いのは大きな強みと言えるえでしょう。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で低い、1.0%〜で高いと評価されています。なので普段使いで還元率1.0%〜、工夫すれば2.0%〜の還元を受けられるオリコカードは非常に優秀です!
ポイントの使い道はAmazonギフト券がおすすめ!
貯まったオリコポイントは、下記のように幅広い使い道があります。
とくにおすすめの使い道はAmazonギフト券、ドコモユーザーならdポイントに交換しても良いかもしれません。交換にあたって手数料はかかりません。
なので、オリコカードはポイントの使い勝手も良いクレカと言えます。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- ポイントをAmazonギフト券やdポイントに交換しても還元率は下がりません。Amazonギフト券なら2000ポイントを2,000円分というふうに交換することできます。
メリット2.チャージも還元対象になる
以外に知られていないけど楽天カードでSuicaチャージは楽天ポイント付与対象外です。nanacoチャージとかスマートICOCAも対象外。
私はオリコカードでSuicaチャージしてオリコポイントを楽天ポイントに交換してました。交換で手に入れた楽天ポイントは期間固定ではないけど楽天証券には投入できません。— ペイの実 (@paynomi) May 3, 2019
オリコカードは、モバイルSuicaもしくはスマート ICOCAにチャージしても還元を受けられる、とっても優秀なクレジットカードです。
参考までに、他の年会費無料で人気のクレカはどうか比べてみました。
還元対象になる電子マネー (SuicaとICOCAで比較) | |
---|---|
オリコカード | モバイルSuica、スマートICOCA |
JCB CARD W | × |
エポスカード | モバイルSuica |
dカード | × |
楽天カード | × |
ビックカメラSuica | モバイルSuica |
こう比べると、クレジットカードによっては必ずしも電子マネーのチャージでポイントが貯まるわけではないということがわかりますね!
なので、オリコカードのチャージでも還元対象は大きな強みと言えます。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- つまり、オリコカードがあれば電車やバスの交通費の節約にもなるということですね!
メリット3.デザインが気に入ってる
オリコカード最高だな
デザインがいい。
QUICPayとIDダブル搭載。
年会費無料。ETCも。
高還元率。— としざわ (@mandela0418) July 9, 2019
個人的に作れそうなカードだと、オリコカードが一番シンプルでカッコいいと思いましたw
— トバログの人 |鳥羽恒彰 (@tobalog) June 30, 2019
オリコカードは、デザインについても定評があります。
私はオリコカードとは別にゴールドカードを所有しているんですが、ゴールドカードはデザインが派手なこともあり使う場所を選んでしまいます…。
その点、オリコカードならシンプルな黒色なので場所を選ばずガンガン使えます!
メリット4.学生や新卒でも審査に通過できる!
オリコカードの審査よく通ったな
フリー俳優 芸名 個人家事務所?
アルバイト書けないしてないし
年収テキトーだし安定なしでよ!
TSUTAYAでレンタルするだけ。
河原乞食世紀末覇者な気分。。— 島田芯八 (@SS_blow_) March 12, 2019
オリコカード審査はや
— ごーじん (@gojin_exe) May 2, 2017
オリコカード申し込んだんだけど、学生で枠30万くれるとかすごいな。逆に恐ろしすぎて使えんわ。
— KOMO (@komo_twi) November 8, 2018
オリコカード学生なのに限度額30万で来たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
— ♪ (@tomo_sc) August 21, 2012
Orico Card THE POINTは、他のクレジットカードと比べても学生や新社会人、専業主婦や個人事業主でも持っている口コミが多く見つかりました!
ちなみに評判の中には学生は申し込みNGという声もありますが、これは間違いです。
オリコカード申し込もうとおもったけど、職業欄に学生がない??
どこもそんなもんだっけ??ってわけで、もう審査落ちる気がするから作りません。
— 山内 (@hyama111) July 18, 2018
こういった口コミがある理由は、Web申し込みの職業欄に学生が見つかりにくい場所にあるからです。
以下は、オリコカードの申し込み画面です。
このように業種を「無職」と選択することで学生という項目が出てきます。実際に審査に通過した学生の口コミもあるので、オリコカードは学生でも申し込めるのが正しいです。
なので、間違った情報に騙されないようにしてくださいね!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- オリコカードは「審査時間が短い」「利用限度額が高かった」という口コミがあるので、審査に心配な人でも安心できるクレジットカードと言えます。
3.評判・口コミから分かった3つのデメリット
オリコカードは還元サービスが充実していて、デザインも好評なので魅力的ですね。
しかし、事前に知っておきたい評判もあります。次はそれを見ていきましょう。
3-1.補償サービスがない
クレジット付帯の旅行保険について調べたら、愛用のオリコカードは年会費無料だと保険は付かないらしい。
もう10年も使って旅行行ってたのに知らなかったーฅ(๑*д*๑)ฅ!!
カードなら付いてるなんてのは思い込みだね。キケンキケン( ゚Д゚)ついに乗り換えの時カモ— とも (@koronana) March 31, 2013
オリコカードは、旅行保険やショッピング保険がついていません。
この点について、先ほど比べたクレカはどうなのか見てみましょう。
補償サービス | |
---|---|
オリコカード | なし |
JCB CARD W | 海外旅行保険、ショッピング保険 |
エポスカード | 海外旅行保険のみ |
dカード | ショッピング保険のみ |
楽天カード | 海外旅行保険のみ |
ビックカメラSuica | 国内・海外旅行保険 |
ご覧のように、年会費無料のクレジットカードでも旅行保険やショッピング保険がついているクレジットカードはたくさんあります。
なので、補償サービスも重視するなら他のクレカという選択肢もあります。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 誤解してほしくないのは、あくまで年会費無料のクレカの補償ということ。あれば「すごい助かる!」というものではないので、正直そこまで気にはらないのが率直な感想です。
補償を重視するならプレミアムゴールドがおすすめ!
もし、補償を重視するなら上位カードのプレミアム ゴールドを選んでも良いかもしれません。
オリコカード | 〃プレミアム ゴールド | 〃ザ プラチナ | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上で安定した収入 | |
特徴 | 迷ったらコレ! | iD・QUICPay で1.5%還元 | 補償サービスが 手厚い! |
還元率 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
審査 | ◎ | ○ | ○ |
年会費 | 無料 | 1,806円 | 18,519円 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 |
買い物保険 | – | 最高100万円 | 最高300万円 |
国内保険 | – | 最高1,000万円 | 最高1億円 |
海外保険 | 最高2,000万円 | 最高1億円 |
《 ← 左右にスクロールできます → 》
ごらんのように、プレミアムゴールドは年会費が2,000円弱で国内・海外旅行保険、そしてショッピング保険付き、さらにiDやQUICPayで還元率が1.5%〜です!
なので、補償を重視するならプレミアムゴールドを選ぶのがおすすめです。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- プレミアムゴールドでオリコモールを経由すればネットショッピングが1.5%〜→2.0%〜にUPします。そしてAmazonやYahooショッピングなら+0.5%でなんと還元率は2.5%と驚異的です。
3-2.勧誘の電話がかかってくる
車をローンで支払うためにオリコカード作っただけなんだけどな……ここ数日めっちゃ電話かかってくるけん出てみたら保険の勧誘…やめてくれ(;´Д`)
— 一凛 (@ichika_krt13) January 15, 2020
こちらは、オリコカードを発行したことで勧誘の電話があった口コミですね。
クレジットカード会社から電話がかかってくると、何か支払いが遅れたんじゃないかと心配になり出てしまいますよね。
こういった電話はオリコカードに限ったことではありません。しかし、不要だと判断したらキッパリと断りを入れましょう。
3-3.問い合わせの電話が繋がらない…?
オリコカードに電話したんだけど、10分待ってもオペレーターに繋がらない
— ネオちにあ (@engineer) May 18, 2019
オリコカードは、カスタマーセンターが混雑していることあります。
繋がりさえすればサポート対応はまずまずなのですが、支払日の27日前後や時間帯によって電話が繋がりにくいと感じるかもしれません。
なので、繋がりやすい時間帯(11時~12時・14~16時)を狙って問い合わせしましょう。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 複数のクレジットカードを持っている私ですが、問い合わせのつながり具合は他のカード会社と比べてもまずまずというところ!そこまで気になりませんでした。
4.結論:こんな人におすすめ!
以上のメリット・デメリットをまとめると、こんな感じになりました。
オリコカードは、年会費無で還元率1.0%〜と優秀なクレジットカードです。また、電子マネーのSuicaやICOCAにチャージしても還元を受けることが可能なのが特徴です。
ただ欠点も踏まえると
- 年会費無料でも還元率はこだわりたい
- チャージが還元対外なのは困る
- どうせなら人気なデザインがいい
- 審査にあまり自信がない
このいずれかの条件に合致する人はオリコカードを申し込んで損はないと言えます!申し込みは、8,000ポイントもらえる特設キャンペーンページからがおすすめです。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- もし補償を重視しないならJCBカード Wがおすすめ!ただし、JCBカード Wはチャージでポイントが貯まらないのでオリコカードと併用して使うのが効率的です。
5.オリコカードの審査に通過させる3つのコツ
ここからは、実際にオリコカードを申し込んでみたいという方のために審査に通過させる3つのコツからお伝えします。
オリコカードの入会条件
オリコカードの入会条件は「18歳以上の方」なので安定した収入や継続的な収入はそこまで求められていません。
その上で、審査に心配な人は以下3つのコツを意識して申し込みするのがオススメです。
コツその1.申し込み内容の項目はできるだけ埋める
他のクレジットカードも共通して言えますが、審査はスコアリングシステムなので入力項目はできるだけ埋めましょう。
オリコカードの場合だと携帯の電話番号や勤め先の所在地などは任意項目、つまり、入力をすれば点数は増える、しなければ点数は0点ということです。
そのため、必須項目はもちろん任意項目もできるだけ埋めるのがオススメです。
コツその2.在籍確認はできるだけ協力する
2つ目に、カード会社から勤め先に電話が入っても対応できるようにしておきましょう。
オリコカードでは在籍確認の電話が入るという評判は滅多に見かけませんが、勤続年数が短いと電話が入る可能性もあります。
電話が入っても、○○様はいますか?と聞かれるだけなのでそこまで気にする必要はありません。
コツその3.キャッシング枠を0円にする
3つ目が、申し込み時にキャッシングサービスの利用を0円にするという方法です。
カード会社はできるだけ金利を取りたいために金利が高いキャッシング枠をおすすめしますが、審査が心配なら0円にするのが無難です。
なぜなら、キャッシング枠は国の割賦販売法というルールに引っかかってないか調べる必要があり審査の項目が増えるからです。
では、以上のポイントを参考にして実際に申し込んでいきましょう!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- それでも審査がちょっと心配…という人は、オリコカードの審査ってどう?難易度から審査に通過するコツまで解説の記事をごらんください。
6.オリコカードのお得なキャンペーン&申込手順
21年現在、実施中のキャンペーンはコレだ!
いま最も人気のあるオリコカードにキャンペーンページから申込むと、オリコポイントが最大8.000ポイント貰えます。
受け取り方法はキャンペーンページに解説されていますが、下記により詳しく手順をまとめたので参考にしてください。
8,000オリコポイントの受け取り手順
ポイントの受け取り方法は、以下のようになっています。
①入会することで1,000pt
②電気料金or携帯料金の支払いで1,500pt
③オリコモールを利用した買い物で1,000pt
④キャッシング利用枠の設定で1,000pt
⑤iDもしくはQUICPayでの決済で1,000pt
⑥マイ月リボの新規登録で2,000pt
⑦家族カードの入会で500pt
補足すると、②③④⑤⑥はカード到着後にエントリーが必要です。
エントリーの手順は、「eオリコサービスにログイン」→「優待&キャンペーン」 →「キャンペーン情報」で行うことができます。
又、②③④⑤⑥の手続きは入会から3ヶ月以内&10万円以上の決済も必要、それと③はYahooショッピングか楽市場のみ対象です。
合わせて②ですが、
このように携帯会社や電力会社に指定があるので、カード発行後にはキャンペーンの受け取り条件を改めて確認して下さい。
申し込み手順
手順1.申し込み
オリコカードの申し込みはこちら。キャンペーンがもらえるページに移動します。
ページを一番下までスクロールすると、MasterCardかJCBから選ぶことができます。
おすすめのブランドはMasterCard。なぜなら、一番使える場所が多いVISAと同様の場所で使えるからです。どちらかブランドを選んで、「カードを申込む」をクリック。
手順2.規約を確認する
申し込みにあたってのルールが書いてある規約に目を通します。
問題なければ全ての規約に同意して「同意して次へ」をクリック。
手順3.名前や住所を入力していく
あとは、名前や住所といった基本となる情報を入力していくだけです。
最後まで入力したら「この内容で送信」をクリックして申込完了です。
手順4.審査、そしてカードの到着
申し込みが完了すると、最短8営業日(郵送申し込みなら3週間ほど)でカードが発送され簡易書留でクレジットカードが届きます。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 審査結果は当日、遅くとも2、3日で出ますが気になったらこちらで確認できます。
7.オリコカードの解約について
今後オリコカードを解約する時が来たときのために、解約手順もまとめておきます。
手順1.注意事項を確認する
オリコカードを解約すると、現在貯まっているオリコポイントは全て失効します。
それ以外にも、ETCカードや家族カードが使えなくなったり公共料金の支払いができなくなるので問題ないか確認しましょう。
オリコポイントの残高は、オリコポイントゲートウェイから確認することができます。
手順2.「03-5877-5555」に電話する
オリコテレホンサービス(03-5877-5555(固定電話なら0120-911-004))に電話します。
自動音声が流れるので、
- サービス番号「80」を入力
- カード番号16桁を入力
- 暗証番号4桁を入力
この番号に連絡すれば24時間、オペレーターと会話せずに解約することができます。
手順3.カードを破棄する
解約したクレジットカードは立派な個人情報なので、ハサミでICチップやカード番号を細かくカットしてから処分してください。
その際、数回に分けて処分すると間違いないでしょう。
8.よくあるQ&A
最後に、オリコカードのよくある疑問をQ&Aで一通りまとめました。
請求額の確認や分割やリボ払いなどはオリコポイントゲートウェイやオリコアプリ(ios・Android)から行うことができます。
それ以外については、「よくあるご質問」を参考にしたり、オリコカードセンターもしくはメールで問い合わせすることで解決できるでしょう。
“オリコカードセンター”
電話番号:011-261-6002(北海道)
もしくは:022-215-2655(東北)
もしくは:049-271-3330(関東・甲信越)
もしくは:052-735-3525(東海・北陸)
もしくは:06-6821-3860(近畿)
もしくは:082-225-5360(中国・四国)
もしくは:092-722-5477(九州・沖縄)
受付時間:9時30分~17時30分
国内での紛失・盗難は、0570-080-848
海外からは、81(国コード)-11-700-2952
受付時間:24時間年中無休
Q1.支払いについて
Q2.ポイントについて
Q3.家族カードについて
Q4.ETCカードについて
Q5.キャッシングサービスについて
Q1.支払いについて
引き落としがされておらず、支払いに遅れてしまった…
オリコカードでは、翌月の12日に再振替してくれるサービスがあります。
しかし再振替に対応している銀行名は遅延後にオリコから届くハガキに記載されています。
そのため、すぐに支払いできるならこちらで入金先を問い合わせて早めに返済するのがオススメです。
毎月の請求額の支払いはどんな方法がある?
一括払いだけではなく、分割払い・リボ払い・ボーナス払いの3つがあります。
締め日と支払い日について
最も人気なオリコカードの年会費は無料ですが、オリコカードは30種類あります。
くわしくはオリコカードの締め日や引き落とし日、知っておくべき3つの注意点でまとめました。
分割払いについて
分割できる回数は2回(手数料無料)・3回・6回・10回・12回・〜24回まであります。
支払回数/期間 | 実質年率(%) |
---|---|
1 | 0.0 |
2 | 0.0 |
3 | 12.2 |
6 | 13.9 |
10 | 14.6 |
12 | 14.8 |
〜 | 〜 |
24 | 15.0 |
たとえば、一括払いもしくは2回払いなら金利というのはかかりませんが3回払いにすると12.2%の金利、最大で15.0%の金利がかかります。
リボ払いについて
リボ払いの良いところは、毎月の支払い金額を自分の都合に合わせて減らしたり増やしたりできるところ。
利用残高 | 毎月の返済額 |
---|---|
100,000円以下 | 3,000円 |
100,001円~200,000円 | 6,000円 |
200,001円~300,000円 | 9,000円 |
〜 | 〜 |
500,001円~1,000,000円 | 20,000円 |
〜 | 〜 |
2,000,001円~3,000,000円 | 70,000円 |
※平成23年10月31日迄に入会した方はこちら
金利は15.0%(オリコカードの場合)と高いので、出来るだけ早く返済するように心がけましょう。
ボーナス払いについて
夏期(6月・7月・8月)もしくは冬期(12月・1月)の27日にまとめて支払う方法です。
1回もしくは2回払いなら手数料が無料なのですが、支払いを先延ばしにするだけなので利用限度額は払い終えるまで戻りません。
Q2.ポイントについて
ポイントはいつ付与される?
オリコポイントは毎月17日頃に付与されます。ただし、オリコモールを経由して買い物した分のポイントについては各ショップによって変わります。
ポイントの使い道が知りたい
オリコポイントは500ポイントから交換することができ、交換先は次のとおり。
オリコポイント | 交換先 |
---|---|
500・2,000ポイント | Amazonギフト券 500円分・2,000円分 |
500・1,500ポイント | iTunesギフトカード 500円分・1,500円分 |
1,000ポイント | Google Playギフトコード 1,000円分 |
500ポイント | QUOカードPay 500円分 |
1,000ポイント | nanacoギフト 1,000円分 |
1.000ポイント | EdyギフトID 1,000円分 |
500ポイント | ファミリーマートお買い物券 500円(税込み) |
1,500ポイント | イオンシネマ映画鑑賞券1枚 |
5,000ポイント | すかいらーくご優待券 5,000円分 |
1,000ポイント | 自治体ポイント 1,000円分 |
500~49,000ポイント | オリコプリペイドカード 500円~49,000円 |
1,000ポイント | WAONポイント、楽天スーパーポイント、Tポイント、Pontaポイント、ベルメゾン・ポイント、dポイント、WALLET ポイント 1,000ポイント |
1,000ポイント | WAONポイント 1,000ポイント |
1,000ポイント | ANAマイル 600マイル |
1,000ポイント | JALマイル 500マイル |
5,000・20,000ポイント(+事務手数料) | UC ギフトカード 5,000円分・20,000円分 |
1,000ポイント | 義援金 1,000円・2,000円分 |
このように1,000ポイントで1,000円分(ポイント)というふうに基本的に手数料なしでに交換することができるものが多いです。
ポイントを交換する方法について
貯まったオリコポイントは、「オリコポイントゲートウェイ」→「オリコポイント交換」→「オンラインクーポン」で交換することができます。
ポイントの有効期限はいつまで?
オリコポイントは、ポイント加算月を含めて12カ月後の月末迄となります。
Q3.家族カードについて
家族カードは年会費無料で最大3枚まで発行可能です。追加申し込みはこちら
Q4.ETCカードについて
こちらも年会費無料で最大3枚まで発行することが可能です。追加申し込みはこちら
Q5.キャッシングサービスについて
どこでお金を借りられる?
他のクレジットカード同様に、全国のコンビニや提携しているATMもしくはネットからキャッシュバックすることができます。
いくらからキャッシングできる?
キャッシュバックは1万円単位となっており、利用可能枠は「カードご利用代金明細書」もしくは「オリコポイントゲート」で確認ができます。
金利はどれくらいかかる?
実質年率は18.0%、支払いに遅れると遅延損害金が実質年率18.0%で別途発生します。
支払い方法はどういう方法がある?
一括払いもしくはリボルビング払いの2つがあります。
リボルビング払いの場合、キャッシング金額によって返済額が次のように変わります。
- ~20万円…毎月少なくとも1万円
- ~30万円、~50万円…〃1万5,000円
- ~100万円…〃3万円
くわしくは、公式サイトの「キャッシング機能」をごらんください。
キャッシング枠は増やせる?
はい、会員メニューの「オリコポイントゲートウェイ」→「お申し込みいろいろ」→「ご利用可能額変更」から申し込みが可能です。
ちなみにクレジットカードを発行後に遅延が続いたりしていると減額したり停止する可能性があります。
まとめ
今回は、オリコカードの中でも最も人気のある年会費無料のオリコカードについて幅広くまとめました。
オリコカードは補償サービスがないという欠点があるものの、還元サービスがとても優れているおすすめのクレジットカードです。
オリコカードを利用して、お得なクレジットカードライフを過ごしてくださいね。