オリコカードを検討中ですか?
オリコカードは全30種類ありますが、その中でも1番の人気はOrico Card THE POINT。
しかし、実際のところストレスなくお得に決済できるのかな…?と気になりますよね。
そこで今回は、Orico Card THE POINTの評判&口コミから分かるメリットと注意点、どんな人におすすめできるかをお伝えしていきます。
ぜひ、申込前の参考にしてください。
0.結論、オリコカードはこんな人におすすめ!
今回は、オリコカードの評判&口コミをTwitter上で450件以上も徹底的にリサーチしました!
その結果、オリコカードのメリット・デメリットは次のようになりました。
結論を言うと、オリコカードについての評判は良いという声の方が目立ちました。
そして悪い点も含めると、
- 年会費無料でも還元率にこだわりたい人
- 電子マネーを頻繁に利用する人
- デザインが人気なクレカを探している人
- 審査に通りやすいクレカを探している人
に当てはまる人に、おすすめできるクレジットカードと言えるでしょう!
では、なぜそう言えるのか、それぞれの評判&口コミをくわしくお伝えしていきますね。
オリコカードの全てを知りたい方はこちら
そもそも、オリコカードってどんなクレジットカードだったかな?という方は、「オリコカードの特徴や評判など申込前に知るべき全知識」から読み進めてください。
1.評判&口コミから分かる4つのメリット
まずは、Orico Card THE POINTが選ばれる4つの理由からお伝えします。
メリット1.還元率が高い!
wena wristにお勧めなクレカはオリコカード。ポイント還元率1%に加え、なんとiD、QUIC Pay、電子マネーを2つも搭載してるのでお会計がかなり捗りますよぉ(;^ω^)
ポイントはTポイント、Dポイント、その他色んなポイントと等価交換できちゃうのも素敵(*´∀`*) pic.twitter.com/PQ0Fy4T84w
— Skyblue (@skyblue_1985jp) May 23, 2017
ANAamex3年使用後、OricoVISA1年使ってますが
オリコカードお勧めです(^^)
・年会費無料、ID、QUICPay付き
・ポイント還元率が常に1%
・JAL、ANAどちらもマイル交換可
・オリコモール経由でAmazon、楽天等で購入するとポイント還元率1.5%に♡
JAL便に乗ることも増え、マイルよりもポイント還元を→— mmm (@mmm_2993) January 8, 2018
Orico Card THE POINTは、通常の還元率が1.0%〜、ネットショッピングならオリコモールを経由することで+0.5%とお得になっています。
経由するといっても、その流れはとっても簡単です。
このように、オリコモールで好きなショップもしくは好きな商品名を検索し、そのまま購入するだけです。
これだけでネットショップは1.5%〜(アマゾン・Yahooショッピング・Expedia・じゃらん・ロハコは2.0%〜)にUPします。
そしていま公式サイトから申し込めば、入会後6ヶ月間の還元率は+1.0%!
例えば、6ヶ月間で50万円決済すれば1万ポイント獲得できるので、気になったら今申込むのがオススメです!
ポイントの使い道はたくさん、おすすめはAmazonギフト券!
貯まったオリコポイントは次のように幅広い使い道が用意されています。
中でも使い道で人気なのはAmazonギフト券、そしてドコモユーザーならdポイントでしょうか。
いずれも1,000ポイントで1,000円分というふうに交換できるので、使い道に困ったり損をすることはありません。
オリコポイントの有効期限は1年間なので、早めに交換しておきましょう。
メリット2.チャージでもポイントが貯まる
iPhoneでモバイルSuicaの決済を
オリコカードにしたのは
我ながら良い判断。楽天カードとかだとSuicaでポイント貯まらないから、
使ってる人は、クレジットカードによって気をつけた方が良いかも。SuicaのためだけにJRのクレカ作るのもなぁ…
会社から出る交通費でポイント貯まるのは美味しい。— なおμ (@nao122835327) October 16, 2018
Orico Card THE POINTは、モバイルSuicaとスマートICOCAのチャージも還元対象です。
そもそもですが、電子マネーのチャージも還元対象になるかはクレジットカードによって全く違うということをご存知でしょうか?
還元対象の電子マネー | |
---|---|
Orico Card THE POINT | モバイルSuica、スマートICOCA |
楽天カード | モバイルSuica(ただし、半分の0.5%) |
リクルートカード | モバイルSuica、スマートICOCA、nanaco |
JCB CARD W | × |
dカード | × |
エポスカード | モバイルSuica |
※モバイルSuica、スマートICOCA、nanacoで比較
ご覧のように、同じく年会費無料で還元率1.0%〜のクレジットカードでもチャージが対象になるかは様々です。
その点、Orico Card THE POINTなら電子マネーにチャージしてもポイントで損をすることはありません!
メリット3.デザインが気に入ってる!
オリコカード最高だな
デザインがいい。
QUICPayとIDダブル搭載。
年会費無料。ETCも。
高還元率。— としざわ (@mandela0418) July 9, 2019
オリコカードが真っ黒でシンプルでいい
— k-jun@デイトレーダー (@pad_k_jun) September 2, 2017
Orico Card THE POINTは、「デザインが良い!」という評判が多く見つかりました!
実際に私も3年ほど愛用していますが、シンプルな黒色なので、人目を気にせず自然に支払いすることができます。
なので、Orico Card THE POINTはデザインからも使いやすいクレカと言えるでしょう。
メリット4.審査に通過しやすい
軽い気持ちでオリコカード作ったら審査が30秒で終わって草
カード一体型でiDとQuickPay両対応だから非接触型キャッシュレス対応店舗を網羅できるぞー— そらりす@メモリ64GBは最低限文化的 (@djed736) March 29, 2019
オリコカード、学生にiMacアルティメットモデルをご購入できるような枠をポンと用意して来るのですごい
— 結納エンジニア (@twismiko) July 12, 2017
オリコカードは、学生は枠30万(最大限度)くれるし、3月初め時点で来年度から働くで枠上げてくれ〜年収は200万くらいや(適当)ってやったら100万一気にくれた。
— ハオくん┌(_Д_┌ )┐ ㌠ (@hao127) April 12, 2017
Orico Card THE POINTは、審査が通りやすいと評判のクレジットカードです。
なぜなら、審査結果が出るまでの時間が早く、学生でも発行することができるからです。
ちなみにネット上では学生は申し込めないという口コミもありますが、これは間違いで、学生でもオリコカードを申込むことは可能です。
ご覧のように、学生という項目は分かりづらく場所にあるのが原因ですね。
なので、学生の方は「無職」→「学生」というふうに選択すると覚えておいてください!
スポンサーリンク
2.評判&口コミから分かる3つの注意点
ここまでを見ると、Orico Card THE POINTは良いところばかりのクレジットカードに思えるかもしれません。
でも、反対に知っておきたい注意点もあります。今度はそれを見ていきましょう。
注意点1.補償サービスがない
旅行保険は必須でもないしオリコカードにしようか…。
— かべちょろ (@camechol_57) December 8, 2016
Orico Card THE POINTは、旅行保険とショッピング保険がついていません。
ちなみに、先ほど比べたクレジットカードはどうなのか見てみましょう。
補償サービス | |
---|---|
Orico Card THE POINT | なし |
楽天カード | 海外旅行保険 |
リクルートカード | 国内・海外旅行保険、ショッピング保険 |
JCB CARD W | 海外旅行保険、ショッピング保険 |
dカード | ショッピング保険 |
エポスカード | 海外旅行保険 |
このように、旅行保険もしくはショッピング保険いずれかの補償サービスが大半のクレジットカードについています。
なので、もし補償サービスを充実させるなら上位カードを検討しましょう。
上位カードなら補償サービスが充実している
もし、補償サービスを充実させるならPREMIUM GOLDの方が満足度が高いです。
なぜなら、以下のように旅行保険とショッピング保険がついているからです。
このように、PREMIUM GOLDは年会費1,806円(税抜き)とそこまで高くはありません。
もし年会費を払うのに抵抗がなければプレミアムゴールドをおすすめです。
注意点2.勧誘の電話がある
オリコカード!保険勧誘の電話なんぞ平日の真昼間にかけてきて仕事中だといってるのに説明続けようとすんじゃねぇ!
— タル桂樹@ (@uhouho2009) September 2, 2014
オリコカードの保険の勧誘電話マジうざ
— ロディナ (@MHUSi8Y22pw1lJw) April 22, 2019
意外に多かったのが、「保険に勧誘する電話がかかってきた」という評判です。
こういった勧誘はオリコカードに限ったことではありませんが、不要な勧誘の連絡が来たら、キッパリと断るようにしましょう!
注意点3.カスタマーに繋がりにくい…?
給料が違う口座に入ってたから引き落としうまくいかなかったから入金先聞くのに毎日昼休み電話してるのに全く繋がらないオリコカード遅延料取られるの嫌すぎる
— 黄昏眼鏡 (@twilightglasses) August 1, 2019
こちらは、問合せをしても繋がらない…という評判ですね。
オリコカードはクレジットカードの中でも人気の部類に入るため、会員数が多く電話が繋がりにくいと感じることがあるかもしれません。
なので、繋がりやすい時間(11時~12時・14~16時)を狙って電話するのがオススメです。
3.オリコカードの評判・口コミまとめ
ここまで、オリコカードが選ばれるメリットと注意点をそれぞれ見てきました。
もう一度、おさらいしておきましょう。
オリコカードは補償サービスがないといったデメリットがあるものの、メリットの方が多いので申し込んで損をすることはないと言えるでしょう。
今なら、公式サイトのキャンペーンページから申込むことで最大8,000ポイントがもらえるので、気になったら早めに申し込んでください!
スポンサーリンク
4.オリコカードのお得な申し込み手順
ここからは、実際にオリコカードを申し込みたい!と思っている人のために、お得な申し込み手順をまとめました。
2023年現在、実施中のキャンペーン
いま、公式サイトのキャンペーンページから申込むと最大8,000オリコポイントを受け取ることができます。
8,000ポイントの内訳について
ポイントの内訳は、次のようになっています。
①入会するだけで1,000pt
②携帯もしくは電気料金の支払いで1,500pt
③オリコモールの利用で1,000pt
④キャッシング枠の設定で1,000pt
⑤iD/QUICPayの利用で1,000pt
⑥マイ月リボの登録で2,000pt
⑦家族カードの発行で500pt
補足すると、②〜⑥のキャンペーンを受け取るにはカード到着後にエントリー(「eオリコサービス」にログイン→「優待&キャンペーン」 →「キャンペーン情報」)が必要です。
又、②〜⑥の手続きは入会から3ヶ月以内で且つ10万円以上の決済も必要、それ以外にも③は楽市場かYahooショッピングのみ対象です。
合わせて、
こういったように携帯のキャリアや電力会社にも指定があるので、申込ページの適用条件を改めて確認するようにして下さい。
申し込み手順
手順1.キャンペーンページにとぶ
申し込みはこちら。キャンペーンページに移動します。
一番下までページを移動すると、MasterCardもしくはJCBいずれかを選ぶことができるので「カードを申込む」をクリック。
手順2.規約を読んで、同意する
オリコカードの規約に目を通して、問題なければチェックします。
全てチェックしたら「同意して次へ」をクリック。
手順3.基本情報を入力して、申し込み完了
次に、名前や電話番号といった基本となる情報を入力していきます。
最後まで入力したら、「この内容で送信」をクリックして申し込み完了です。
手順4.審査〜カードの到着
オリコカードの申し込みから到着までにかかる日数は、最短8営業日(郵送による申し込みは約3週間ほど)となっています。
審査結果については当日〜2、3日で分かることが多いですが、遅いと感じたら審査状況照会で審査結果を確認してみましょう。
手順5.キャンペーンを受け取る
カードが届いたら、忘れずにキャンペーンを受け取りましょう。
まとめ
今回は、オリコカードの気になる評判や口コミをまとめました。
オリコカードにはデメリットはあるものの、良い評判が多いクレジットカードです。
- 年会費無料の中でもお得に決済したい人
- 電子マネーを頻繁に使っている人
- デザインが評判のクレカを探している人
- クレカの審査が心配なな人
これらに当てはまる人は、オリコカードを申し込んで損をすることはありません!