ニトリでPayPayは使えるんだろうか?と、お調べ中ですね。
結論として、21年現在、ニトリではPayPayを使って支払いはできません。
しかしPayPayって2020年4月をもって還元率がガクッと下がったのはご存知ですか?それによって今では、全然お得じゃないんです。
そこでこの記事では、ニトリで“1番お得な支払い方法”まで、まるっと解説します!
ぜひ参考にしてくださいね。
1.ニトリでペイペイは使えない。。
2021年現在、ニトリではPayPayを使って支払いはできません。実際に、店舗に足を運んで、確認してきたので間違いありません。
※実際にニトリに行って検証してきました!
そのため、ニトリで買い物するときは別のキャッシュレス決済を検討する必要があります。
ただご存知でしょうか。PayPayは2020年4月から実はそんなにお得じゃないんです。
図でわかるように、2021年現在、ペイペイの還元率は0.5%〜と低いんです。還元率を上げるためには月50回決済、さらには月10万円以上の決済をしなければいけません。
これによって、ペイペイ利用者からは続々と不満の声が上がっています。
PayPayの割引のために50回も買い物した。不毛な努力だろ、たったの0.5%なんだぜ pic.twitter.com/0m5gplrNDF
— 三上洋 (@mikamiyoh) May 1, 2020
PayPayどんどん改悪していくな
無料で作れるクレカより還元率低いだろこれ…
割と普段使いしてただけに残念… pic.twitter.com/F1ERF7JUSx— Shun (@TY41855251) March 6, 2020
このように、今じゃクレジットカードで支払った方がお得じゃん…という批評ばかり。
そのため、PayPayはニトリで使えるようになっても基本はおすすめできません!
※ヤフージャパンの対象サービスについて
ヤフー占い、ebookjapan、ロハコ、PayPayフリマ、GYAO!ストア、PayPayモール、ヤフートラベル、ヤフーゲーム、Yahooニュース、Yahooショッピング、ヤフオク!
ニトリはJCB CARD Wが1番お得!
現在、ニトリはメンバーズカードをアプリで提示してJCB CARD W(40歳以上ならオリコカード)で支払いが1番お得です。なぜなら、常に3.0%の還元を受けられるから。
参考までに、イメージを図でまとめました。
こんな感じで、ニトリのメンバーズカードを提示→JCB CARD Wもしくはオリコカードで支払い(1.0%還元)ですね。これで還元率3,0%です。
ちなみにメンバーズカードはアプリで提示しないと還元率が下がるので公式アプリ(ios・Android)を追加するようにして下さい。
※JCB CARD Wは18〜39歳までしか申し込みができません。それぞれの詳細はJCB CARD Wの全知識もしくはオリコカードの全知識の記事でくわしくまとめています。
2.ヤフーカードはおすすめしない理由
PayPayを使っていると、Yahoo! JAPANカードはどうなのかな?と気になりますよね。
しかし、Yahoo! JAPANカードはPayPay利用者にもおすすめできません!なぜなら、ペイペイの請求先にしても還元率は変わらず、クレカ自体の還元サービスが悪いからです。
図でわかるように、特徴よりデメリットが多くなっています。とくに残念なのは、ポイント付与を1決済毎に付与しているところです。
- Yahoo! JAPANカード
→ポイントは1決済ごとに付与 - 大半のクレジットカード
→ポイントは利用合計金額で付与
Yahoo! JAPANカードは支払いするたびに100円につき1ポイントを付与しています。これは、裏を返せば、支払いするたびに1〜99円の端数がカットされるということです。
※仮に100円で1ポイント付与だとした場合
図であるように、Yahoo! JAPANカードは端数のカットが多く、使えば使うほどポイントが貯まりにくい仕組みのため、JCB CARD Wもしくはオリコカード
の方がお得です。
以上の理由から、通称ヤフーカードは申し込みをおすすめできません。
3.ニトリの支払い方法まとめ
参考までに、ニトリの支払い方法について調査し、まとめました。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners) ※銀聯カード・Discoverは不可 | ○ |
プリペイドカード(dカードプリペイド、au PAY プリペイドカード、kyash、Vペリカ、LINE Payカード、ソフトバンクカードなど) | ○ |
デビットカード(楽天銀行デビットカードなど) | ○ |
株主優待券 | ○ |
商品券・ギフトカード(JCBギフトカードや三井住友カードVJAギフトカードなど) ※全国百貨店共通商品券は一部の店舗のみ利用可能 | ○ |
スマホ決済(PayPay、Smart Code、ゆうちょPay、楽天ペイ、au PAY、d払い、Alipay、WeChat Pay、LINE Pay) | × |
タッチ決済(Google Pay、Apple Pay、iD、QUICPay、各種クレジットカードのコンタクトレス決済) | × |
交通系電子マネー(Suica 、ICOCA、Kitaca、toica、PASMO、manaca、TOICAはやかけん、SUGOCA、) ※ごく一部の店舗では利用可能 | × |
ポイント払い(楽天ポイント、Tポイント、pontaポイント、dポイント) | × |
商業系電子マネー(楽天Edy、nanaco、WAON) | × |
他(ビットコインなど) | × |
調査したところ、ニトリはPayPay以外のスマホ決済も利用できない状況です。
なので、前述したようにアプリでメンバーズカードを提示して18〜38歳ならJCB CARD Wで支払い、40歳以上ならオリコカード
で支払いするのが1番おすすめです。
ネット通販の支払い方法について
ニトリネットはクレジットカード・代引き・コンビニで後払い・銀行振り込みが可能です。
もし、どうしてもPayPayが使いたいという人はYahoo!ショッピングにニトリが出店(ペイペイモールは出店なし)しているので、そちらで購入してはどうでしょう。これならPayPayは利用可能です。
4.似た場所でペイペイが使えるか調べてみた!
参考までに、似たような場所でペイペイが使えるか調査し、まとめました。
PayPayの可否 | |
---|---|
コーナン | ○(使える) |
島忠 | ○ |
IKEA | ○ |
大塚家具 | ○ |
ニトリ | ×(使えない) |
無印良品 | × |
調べてみると、PayPayが使えないのはニトリや無印良品くらいでした。とはいえ、ニトリはほとんどキャッシュレス決済に対応していないの仕方がないのかもしれません。
こういった店舗は少なくないので、前述したお得なクレジットカードを1枚は作っておきましょう。
まとめ
ニトリでPayPayを使うことはできません。しかし、PayPayは2020年4月に還元サービスが大きく改悪したので、今ではそこまで魅力的ではありません。
なので、JCB CARD Wもしくはオリコカード
を使ってクレジットカード決済する、PayPayを使うなら残高チャージではなくクレジットカードを紐づけて支払いがお得です。
人気なクレカを紐づければ常に1.0%の還元を狙えるので、おすすめです。