ニトリでd払いできるかお調べ中ですか?
結論から言うと、22年現在、ニトリでd払いはできません。
でも安心してください。ある方法を使えば、ニトリでもdポイントがたくさん貯められます!
本記事では、ニトリでdポイントを貯める方法からニトリで1番お得な支払い方法まで解説するので、ぜひ参考にして下さい。
1.現在、ニトリでd払いはできない
2022年現在、残念ですが、ニトリで、d払いはできません。ちなみに店舗はもちろん通販サイトでも使えなかったので間違いはありません。
※d払いができないためdカードで払いました!
それとニトリはd払い以外のスマホ決済も使えません。なので、他のキャッシュレス決済を検討する必要があります。
そこでドコモユーザーに1番おすすめの支払い方法はdカードです!
2022年現在、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で悪い、1.0%〜なら良いと評価されているので、dカードの1.0%還元は優秀と言えます。
参考までに、他のキャッシュレス決済と比較しました。
ごらんのようにキャッシュレス決済の大半は還元率0.5%〜ばかり。以上から、ドコモユーザーはdカードがあれば支払いで悩む必要がないと言えます!
dカードはd払いを使う上で必須でもあるので、ぜひ申し込んでおきましょう。
そもそもですがd払いを普段から使っているのにdカードがないという人はゼロですよね…?というのも、d払いはdカードがないと還元率が低いんです。このように、d払いは還元率0.5%〜。そこでd払いの引き落とし先をdカードにして還元率1.5%にするのが重要なんです!
dカードは年会費無料なので、いますぐ申し込みして損はありません!
\ 審査最短5分 /
2.ニトリでdポイントは使える?
ニトリはd POINT CLUBにも加盟していないのでdポイントを使えません。
また、前述したようにd払いもできません。なので、ポイントが貯まっているなら他の場所で使いましょう。ちなみにですがdポイントはd払いからすぐ使えるのはご存知ですか?
d払いでdポイントを使う手順は、次のとおり。
このように、d払いの『dポイントを利用する』にチェックを入れることで1ポイント=1円として、支払いで使うことができます。
なのでこれからはdポイントカードを持ち歩く必要はありません。
d払いの使い方がどうも理解できていない…という人は「d払いとはなにか!?特徴から使い方まで徹底解説します」の記事を参考にしてください。
3.ニトリのポイントカードについて
ニトリはニトリメンバーズカードポイントという会員サービスを提供しています。会員になると、以下2つの大きなメリットがあります。
- 1年か5年の品質保証がつく
- 支払いで提示すると+2.0%還元
その際ですが、メンバーズカードを提示すると1.0%還元(100円で1ポイント)ですが、アプリからカードを提示するとポイント2倍です。
そのため、ニトリのメンバーズカードはアプリから提示すると覚えておきましょう。カードを持ち歩く必要もないので、一石二鳥ですね。
これなら、dカードで支払いと合わせると3.0%〜還元を狙えますよ。
ポイントの買い物をした日の翌年の12月31日までと余裕をもって貯めることができます。
4.ニトリの支払い方法まとめ
22年現在、ニトリの決済手段は次のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners) | ○ |
デビットカード(GMOあおぞら銀行のデビット、楽天銀行のデビットカード、ジャパンネット銀行のデビットカード、住信SBIミライノデビットなど) | ○ |
プリペイドカード(kyash、ソフトバンクカード、au PAY プリペイドカード、LINE Payカード、dカードプリペイドなど) | ○ |
交通系電子マネー(Suica、Kitaca、manaca、はやかけん、toica、ICOCA、SUGOCA、PASMO) | ○ |
ギフトカード・商品券(ニトリ株主優待券、カード会社発行のギフトカード(NICOS・MUFG・VISA・ダイナース・DC・ニッセン・JCB・NCなど) | ○ |
ポイント払い(楽天ポイント、Tポイント、dポイント、Pontaポイント) | × |
タッチ決済(コンタクトレス決済、iD、QUICPay) | × |
商業系電子マネー(楽天Edy、nanaco、Tマネー、WAON) | × |
クレジットカード(銀聯カード、Discover) ※銀聯カードは一部の店舗で使える |
× |
スマホ決済(d払い、ゆうちょPay、FamiPay、LINE Pay、pring、au PAY、WeChatPay、Smart Code、ギフティプレモ Plus、Alipay、OKI Pay、ほくほくPay、LINE Pay、PayPay、メルペイ、EPOS Pay、atone、K PLUS、はまPay、YOKA!Pay、ANA Pay) | × |
調べてみると、ニトリで使えるキャッシュレス決済の種類は少ないです。しかし、dカードがあれば1.0%と高い還元を受けられるので、支払いで困りません。
なので、ドコモユーザーはdカードで支払いするのがおすすめです。
ニトリネットでもd払いはできません。ニトリネットでコンビニ払いにした場合は現金のみ。その他気になることは「ニトリの支払い方法まとめ」の記事をごらんください。
5.ニトリで1番お得な支払い方法
2022年現在、ドコモユーザーはニトリの会員カードをアプリで提示してdカードで支払いが1番お得です。なぜなら、合計で3.0%の還元を受けられるから。
前述したように、キャッシュレス決済はほとんどが還元率0.5%〜です。しかし、dカードは還元率1.0%〜なので、常にお得に支払いをすることが可能です!
dカードはd払いを使う上で必ず必要なので、今すぐ申し込みましょう。
《家族カード》無料
《ETCカード》無料
《発行条件》18歳以上
《還元率》1.0%〜(100円ごと)
《貯まるポイント》dポイント
《ショッピング保険》最高100万円
《国内旅行保険》-
《海外旅行保険》-
《詳細について》dカードの全知識
《キャンペーン》入会で7,000ポイント
もしドコモ料金が毎月9,000円を超えているなら騙されるな!dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点の記事も参考になるので、ごらんください。
\ 審査最短5分 /
30秒で解決!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードを作るべき理由は納得できましたね。しかし、dカード GOLDと何が違うんだろう…?と疑問を感じている人は多いはず。 そこで、dカードを持って5年以上たつ私が概要をそれぞれまとめました。
dカード | dカードGOLD | |
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 通過しやすい | 通過しやすい |
ブランド | VISA・MasterCard | VISA・MasterCard |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | 1.0%〜(100円につき1ポイント) |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
申し込み | dカードの公式サイト | dカードGOLDの公式 |
結論から言うと、「ドコモ携帯とドコモ光を合計した金額が月9,000円以上の人」それ未満でも「1年間で100万円以上はクレカを使える人」はdカードGOLDを選ぶ方がお得です。

dカード GOLDはドコモ料金1,000円につき100ポイントもらえるので、仮に毎月のドコモ料金が1万円ならば1,000ポイント、年間にすれば10,800ポイントももらえます。
ちなみに毎月のドコモ料金が月9,000円以下(〜8,999円で)でも、1年間に100万円以上クレカを使えるなら、年間利用特典のおかげでdカード GOLDにすべきです。
dカード GOLDは年間100万円以上の決済で11,000万円相当、200万円以上だと22,000円相当のdサービスで使えるクーポンが毎年届きます。



\ 30歳以下なら22,000P貰える /
6.ニトリ以外の場所でd払いができるのか調査!
参考までに、他の似たような場所でd払いが使えるか調べてまとめました。
ファミレス | d払いの可否 |
---|---|
イケア | ○(使える!) |
東急ハンズ | |
島忠 | |
フランフラン | |
ロフト | |
ニトリ | ×(使えない…) |
無印良品 |
このように、d払いが使える場所は少しづつ増えています。他にもd払いが利用できる場所は多いので、使い勝手はさらによくなります。
d払いが使えなくても、dカードで1.0%〜と高い還元を受けられるので安心ですね。
まとめ
ニトリは現状、d払いを使うことができません。そのため、ドコモユーザーは他の支払い方法と比べても高い還元を受けられるdカード
そもそもですが、d払いはdカードを紐付けないと大きく魅力に欠けます。なので、ドコモユーザーはdカードを紐づけて1.5%還元を狙うようにしてください。
この方法があれば、d払いが使える全ての場所でお得に支払いができますよ!