まいばすけっとの支払い方法まとめ!チラシ・1番お得に買う方法まで解説

まいばすけっとの支払い方法について詳しく知りたいな。

こんな悩みに答えます。

先に結論から言うと、まいばすけっとの支払いはJCBカード Wが1番お得です。

キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で損、1.0%〜でお得と評価されています。実に2倍の差があるので、年間数万円の差がつくことも。
本記事では、まいばすけっとの支払い方法について徹底的に解説していきます。

この記事を読むことで、あなたの状況に合わせた最適な支払い方法を知ることができますよ。

目次

まいばすけっとの支払い方法まとめ

まずですが、まいばすけっとの支払い方法を現金以外でまとめました。

支払方法 使えるもの
クレジットカード VISA/JCB/Diners/MasterCard/AMEX/Discover
デビットカード 使える
プリペイドカード 使える
スマホ決済
タッチ決済 iD/QUICPay
商業系電子マネー WAON
交通系電子マネー nimoca/はやかけん/PASMO/PASMO/Kitaca/SUGOCA/ICOCA/Suica/TOICA/manaca
ポイントで支払い WAON POINT
優待券・ギフトカード イオンギフトカード/イオン商品券/ジャスコ商品券/マイカル商品券
1番お得な支払い方法 よく利用するならイオンカードセレクト、そこまでならJCBカード Wがおすすめ

まいばすけっとは、イオングループなのでクレジットカードの他にもWAONが使えるようになっています。

しかし、絶対に騙されてはいけません!

というのも2023年現在、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で悪い、1.0%〜で良いと評価されていて、大半のキャッシュレス決済は還元率0.5%〜なんです。

まいばすけっとの支払い方法まとめ

このように、キャッシュレス決済の9割以上が還元率0.5%〜と低いんです。

以上を踏まえた結果、これからは還元率1.0%〜5.5%のJCBカード Wを持っていれば、店舗によって面倒な工夫をしなくても常にお得な支払いが可能と言えます。

イオンでよく買い物するイオンカードセレクトもおすすめですが、イオン以外だと還元率が低くお得ではありません。詳しくは「まいばすけっとの1番お得な支払い方法」で解説しています。

まいばすけっとでの現金払いについて

まいばすけっとで現金を使うのは止めるべきです。理由は非常に簡単で、現金決は還元なし、クレジットカード決済は1.0%還元だから。

まいばすけっとでの現金払いについて

こんな感じで、還元率1.0%〜のクレジットカードなら1.0%還元。たとえば3,000円の買い物で30円、3万円なら300円も得をします。

どちらも値段は一緒なので、これからは極力、現金払いを控えましょう。

毎月の支払いを口座振替や請求書払いにしていませんか?それらを高還元率のクレジットカード払いに変更すれば更に還元を受けることが可能です。

まいばすけっとで使えるクレジットカードについて

まいばすけっとで使えるクレジットカードについて

まいばすけっとは、国内で作ったクレジットカードは全て使えます。つまり、VISAとJCB、MasterCard、はAmerican ExpressとDinersブランドに対応しています。

海外のDiscover(ディスカバー)は使えますが銀聯カード(ユニオンペイ)は使えません。

まいばすけっとはイオンカードを含む大半のクレジットカードがサインレスです。ただ、アメックスなど一部のクレカは暗証番号かサインを求められる場合があります。

まいばすけっとで使えるデビットカードについて

まいばすけっとで使えるデビットカードについて

まいばすけっとはデビットカードも利用できます。検証結果は、こんな感じです。

  • 使えたデビットカード
    →住信SBIミライノ デビット/ジャパンネット銀行のデビットカード/りそな銀行デビット/イオン銀行キャッシュ+デビット/三菱UFJ銀行デビットカード/みずほ銀行デビットカード/GMOあおぞら銀行のデビット/ソニー銀行のWALLET/楽天銀行デビットカード/スルガ銀行のデビット
  • 使えないデビットカード
    →J-Debit

いまクレジットカードの発行ができないなら楽天銀行デビットカードがおすすめ。デビットカードに特約店(○の場所で使えばポイントが○倍!)はないですが還元率1.0%〜です。

まいばすけっとで使えるプリペイドカードについて

まいばすけっとはプリペイドカードも利用できます!以下、検証結果です。

使えたプリペイドカード
LINE Payカード/kyash/ANA JCBプリペイドカード/dカードプリペイド/ソフトバンクカードなどバンドルカード/au PAYプリペイドカード(旧:au WALLETプリペイドカード)

これからkyashは使うべきではありません。理由は、2021年2月で還元率0.2%〜に改悪したから。なので16歳未満であればPayPayで0.5%〜還元を狙いましょう

まいばすけっとで使えるスマホ決済・バーコードについて

まいばすけっとは、PayPayやd払いといったスマホ決済は使えません。ただ、イオンはPayPayが使えるので、今後はPayPayが使える可能性もあります。

使えないスマホ決済

PayPay/ファミペイ/ゆうちょPAY/Alipay/銀聯QR/J-Coin/NAVER Pay/au PAY/JKOペイ/WeChat Pay/楽天ペイ/d払い/りそなWallet/K PLUS/pring/コーナンPAY/atone/QUOカードペイ/メルペイ/EPOS Pay

しかしスマホ決済はキャンペーンが目立つ一方で、還元率○%〜はどれも改悪気味で、これからは高還元率のクレジットカードがないと魅力に欠けます。

実は人気なスマホ決済ってどれも還元率0.5%〜なんです。特にペイペイは仕組みが複雑で、チャージして支払うと大半の人が損をします!

まいばすけっとで使えるスマホ決済・バーコードについて

このように、ペイペイの還元率は0.5%〜。月50回以上使えば1.0%還元、そして10万円以上使えば1.5%還元ですが月50回を下回ると還元率0.5%です。

つまり、銀行口座・ATMからチャージすると損です。

まいばすけっとで使えるお得なスマホ決済

そのため、PayPayはオリコカードを引き落とし先に変更して使いましょう。これなら月50回を下回る利用でも安定的に1.0%還元と優秀です。

これを機会に、オリコカードを作っておきましょう。

まいばすけっとで使えるタッチ決済(NFC決済)について

まいばすけっとはiD(アィディー)もしくはQUICPay(クイックペイ)が使えます。そのため、スマホをかざしてサインレス決済ができます。

ただ、カードによって対応しているコンタクトレス決済も利用できます。

いまお持ちのクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードにこんな電波のマークはついていませんか?

まいばすけっとで使えるタッチ決済(NFC決済)について

このマークがあれば「カードで」と店員に伝えて専用端末にカードをかざすだけで支払いができるので、便利ですよ。

調べた結果、Visaのタッチ決済と  Mastercardコンタクトレス、  JCB Contactless とAmerican Express Contactlessの全てが使えました。

まいばすけっとで使える商業系電子マネー

まいばすけっとで使える商業系電子マネー

まいばすけっとは、イオン系列なのでWAONが使えます。その一方で、楽天edy、nanaco、Tマネーは使うことができません。

ただ、商業系電子マネーは還元率0.5%〜と魅力に欠けるのでJCBカードの方がお得です。

WAONはイオン系列で使うと還元率1.0%〜にUPします。しかし、それ以外だと還元率0.5%〜なので基本おすすめしません。

まいばすけっとで使える交通系電子マネー

まいばすけっとは、交通会社が提供している電子マネーが使えます。しかし、交通系電子マネーは使い方を工夫しないと大きな損をするので注意が必要です。

というのも、交通系電子マネーは基本的に還元がないから。

まいばすけっとで使える交通系電子マネー

このように、交通系電子マネーはSuicaとICOCAに限ってはオリコカードを使うことでチャージでも1.0%〜の還元を受けることが可能です。

しかし、ATMや銀行口座のチャージは還元が一切ないんです。

大半のクレジットカードは電子マネーのチャージは還元対象外です。なので、普段から電車やバスを使うならオリコカードを作っておきましょう。

まいばすけっとで使えるポイントについて

まいばすけっとは、WAONポイントを1ポイント=1円として支払いに使えます。その際は、レジで「WAONポイントで」というだけ。

不足分は現金もしくはクレジット、ギフトカード(イオン商品券かイオンギフトカード)と併用可能です。

その他のポイント(楽天ポイント・dポイント・Tポイント・Pontaポイントは使えません。

まいばすけっとで使えるギフトカード・優待券について

まいばすけっとは、一部のギフトカードや優待券が使えます。

  • 使えるもの
    →イオンギフトカード/イオン商品券/ジャスコ商品券/マイカル商品券
  • 使えないもの
    →クレジットカード系のギフトカード(ダイナース・ジャックス・アメックス・DC・オリコ・GE・JCB・MASTER・OMC・VISA・セゾン)/お米券/ビール券/アイス券

イオンの商品券はお釣りが出ますが他は基本的に出ないので使い切りましょう。クレカのギフト券があるならマックスバリュで使うことができますよ。

まいばすけっとでポイントは貯められる?

まいばすけっとで1円でも得をするためポイントが貯めれるか調査して、まとめました。

ポイント名 可否
楽天ポイント ×(ダメ…)
Pontaポイント
dポイント
Tポイント

調べた結果、まいばすけっとは別途お得なポイントを貯めることができません。

ただ、まいばすけっとはイオン系列なのでイオンカードセレクトを作るとお得です。

スポンサーリンク

イオンカードセレクトとWAONは作るべき?

まいばすけっとはイオングループなので「WAONが良いのかな?」「イオンカードとどっちがお得なんだろう」と気になる人も多いはず。

結論から言うと、イオングループはイオンカードセレクトが1番おすすめです。

ワオンの還元率を図解

赤枠で囲んだところを見るとイオンカードとWAONの還元率って全く同じなんです。となれば、WAONはチャージの手間があるため選ぶべきはイオンカードセレクトです。

以上を踏まえると、次の方法が1番お得な支払い方法と言えます。

よく利用する場所 1番お得な支払い方法
まいばすけっと
(イオン、マックスバリュ、ザ・ビッグ、PeTeMo、R.O.U、ピーコック、グルメシティ、foodium、mozoオーパ、マルナカも普段から利用している)
イオンカードセレクトで1.0%還元、毎月10日はありが10デーで2.5%還元!(さらに、毎月20日・30日は5%OFF)
たまに行くくらい JCBカード Wがおすすめ

イオン系列を利用する人はイオンカードセレクトは作るべき

イオンカードセレクトがあれば、まいばすけっとはもちろん他のイオングループ店舗で還元率1.0%〜、そして、毎月10日は還元率2.5%〜とお得です。

さらに、イオンやマックスバリュなら毎月20日・30日は5%OFFと魅力的です。

毎月20日・30日はお客様感謝デー。イオンやマックスバリュ、サンデーやビブレ、ザ・ビッググループなどで5%OFFです!

イオンカードセレクトは年会費無料で、審査も柔軟なので申し込んで損はありません。

イオンカードセレクトの基本情報
イオンセレクトカード
項目詳細
還元率0.5%~(イオンなら1.0%~)
年会費無料
旅行保険-
各種優待イオン特典日で最大6.0%還元
使いやすさキャッシュレス対応
キャンペーン入会で1,000ポイント
イオンカードセレクトの基本情報

\ 新規入会で1,000P貰える /

そうでない人はJCBカード Wを作ろう

もし、イオングループで買い物する機会は少ないなら、JCBカード Wを作りましょう。なぜなら、イオンカードは他で使うと還元率が0.5%と低いから。

イオンカードが活躍する場所はイオン系列の対象店舗だけ。それ以外の場所で使うと還元率0.5%〜と魅力に欠けます。

対象店舗とは、次のことを指します。

• イオン • イオンスタイル • ダイエー • グルメシティ • マックスバリュ • イオンスーパーセンター • ザ・ビック • アコレ • ピーコックストア • サンデー • KASUMI • KOHYO • マルナカ • ホームワイド • まいばすけっと • ミニストップ • イオンモール • イオンタウン • イオンリカー • イオンバイク • R.O.U • スポーツオーソリティ • 未来屋書店 • イオンコンパス • 四六時中 • イオンシネマ • イオンペット • saOwa • タルボット • ikka • イオンボディ • ハックドラッグ • ウエルシア薬局 • OPA • 山陽マルナカ • オリジン東秀 • マルエツ • やまや • イオンカルチャー

引用:Q.いつでもときめきポイントが2倍になる対象店舗はどこですか。

イオンカードは対象店舗以外で使うと還元率0.5%〜と低いので、どこで使っても還元率1.0%〜のJCBカード Wを作る方がお得です。

そのため、たまにイオン系列で買い物するくらいならJCBカード Wを検討しましょう。

JCB CARD Wの基本情報
jcbカードW
項目詳細
還元率1.0%~5.5%*
年会費無料
旅行保険最高2,000万円(利用付帯)
その他優待特約店でポイント倍増
キャンペーンAmazon.co.jp利用で最大10,000円キャッシュバック!*
JCB CARD Wの基本情報

*最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
*キャンペーン期間:2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金)

\ 最大1,0000円キャッシュバック /

もう少し詳しく知りたい方は「JCB CARD Wのメリット・デメリットからわかる評判・口コミ」の記事を参考にしてみてくださいね。

まいばすけっとのチラシ・クーポンについて

2023年現在、まいばすけっとはお得なチラシやクーポンは基本的にありません。ただ、公式サイトのお知らせからで不定期にキャンペーン情報を発信しています。

まいばすけっとのチラシ・クーポンについて

こんな感じで、串カツ田中のお食事券やグッズ、タイミングによっては20%キャッシュバックなんてのも過去にありました。

ただ、抽選系のキャンペーンが多いので、まずはイオンカードセレクトを検討しましょう。

スポンサーリンク

まいばすけっとの1番お得な支払い方法

2023年現在、まいばすけっとは、イオンカードセレクトが1番お得です。なぜなら、常に1.0%還元で、毎月10日は2.5%還元だから。

まいばすけっとの1番お得な支払い方法

前述したように、大半のキャッシュレス決済は還元率0.5%〜と低いです。そのため、この1.0%〜2.5%還元の決済手段は非常に優秀です。

イオンカードセレクトはイオングループでも同じ還元を受けることができますよ。

ただし基本的には還元率1.0%〜のクレカがおすすめ

イオンカードセレクトの欠点はイオングループ以外で使うと還元率0.5%〜になるところです。

つまり、イオンカードセレクトが活躍するのはイオングループだけ。他の場所でイオンカードセレクトを使うと還元で大きな損をします

そのため、使い分けが面倒ならシンプルに還元率1.0%〜のクレジットカードを作りましょう。

還元率1.0%〜のおすすめクレジットカードはコレだ!

ここでは、国内に存在する550種類以上のクレジットカードの中から本当におすすめできるクレジットカードを選びました。

スクロールできます
名称JCBカード WdカードdカードGOLD楽天カードPayPayカード
デザインJCBカード Wdカード GOLDの評判
順位1位2位3位4位5位
評価
特典Amazon.co.jp利用で最大10,000円バック*2,000P
貰える
5,000P
貰える
新規利用&利用で5,000ポイント最大5,000P
バック
申し込み公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
入会条件18~39歳20歳以上18歳以上18歳以上18歳以上
特徴高還元でお得dポイントが
貯まる
dポイントが
もっと貯まる
楽天市場を
使うならコレ!
PayPay紐付けで
1.0%上乗せ!
発行スピード最短5分*審査最短5分審査最短5分審査最短10分審査最短5分
ポイント還元1.0%~5.5%*1.0%1.0%1.0%1.0%
審査
年会費無料無料11,000円無料無料
ETCカード無料無料無料550円
家族カード無料無料1枚目無料
2枚目1,100円
無料
買い物保険
海外旅行保険最高2,000万円
(利用付帯)
最高1億円
評判と口コミ参考ページ参考ページ参考ページ参考ページ参考ページ
クレジットカードのおすすめ比較

*キャンペーン期間:2023年4月1日~2023年9月30日, *即時判定の受付時間は、9:00AM~8:00PMです。カード到着前にカード番号を確認する場合、顔写真付き本人確認書類による本人認証が必要です。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード), *受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い, ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
*最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合, ※金額は税込表示です。 ※サービスの変更により差異がある場合があります。詳細は各サービス公式サイトでご確認ください。

2023年最もおすすめなのはJCBカード Wdカード。どこでも還元率が1.0%~と非常に優秀です。

またドコモユーザーの方は、携帯料金の10%が還元されるdカードGOLDを利用することで、年間通してお得にポイントを貯めることができますよ。

高還元のクレカは年間通して数万円お得にポイントを貯めることができるので、賢く買い物したい方は手に入れておきましょう。

まとめ

2023年現在、まいばすけっとはイオン系列なのでイオンカードセレクトで決済するのが1番お得です。なぜなら、1.0%〜2.5%還元だから。

現状、キャッシュレス決済の大半は還元率0.5%〜なので、ぜひこの機会にお得なイオンカードを作って高い還元を狙ってくださいね。

そうすれば今よりもっとお得に支払いすることができますよ!

スポンサーリンク

よくあるQ&A

Q1.まいばすけっとは、どんなお店?

まいばすけっとは2011年創業のまいばすけっと株式会社が運営する都市型小型食品スーパー。イオンの子会社で本社は千葉県千葉市です。

東京23区内にある店舗が全体の75%を占めていて、現在は800店舗以上。

まいばすけっとの特徴は、商圏から徒歩3~5分にあるところ。100円以下の商品も多いので、つい寄って買ってしまう魅力的なお店です。

Q2.まいばすけっとでクレジットカードが使えない…?

まいばすけっとでクレジットカードが使えなかった場合の対処方法です。

  • 有効期限が切れてないか確認する
  • 利用限度額が超過してないか確認する

どちらも問題がなかった場合は、カード裏面にある電話番号に問い合わせしましょう。

Q3.まいばすけっとの営業時間は?

まいばすけっとの営業時間は8:00〜24:00、早い店舗だと23:00閉店です。詳細は公式サイトの店舗情報で確認ができますよ。

Q4.まいばすけっとのレジ袋は有料?

まいばすけっとは2020年4月1日をもってレジ袋は有料になりました。Mサイズは2円、Lサイズは5円+消費税。税込み価格はこちら

Q5.イオンの支払い方法が知りたい

イオンの支払い方法については「イオンの支払い方法まとめ|いま1番お得に買い物する方法まで解説」の記事で解説しています。

Q5.マックスバリュの支払い方法が知りたい

マックスバリュの支払い方法については「マックスバリュの支払い方法まとめ|いま1番お得に買い物する方法まで解説」の記事でわかりやすく解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次