「ミスドの支払い方法が知りたい!」
この記事では、そんな疑問を解決するためにミスドの支払い方法をまとめました。
またミスタードーナツのクーポン・1番お得な支払方法まで解説するので参考にして下さい!

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働くも、利益最優先の体質に違和感を感じ、いまは当サイトから「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.ミスタードーナツの支払い方法まとめ
まずサクっと答えが知りたい!という方のために、現金以外の支払い方法をまとめました。
支払方法 | 使えるもの |
---|---|
クレジットカード | – |
デビットカード | – |
プリペイドカード | |
スマホ決済・バーコード | PayPay・d払い・au PAY |
タッチ決済 | iD・コンタクトレス決済 |
商業系電子マネー | ミスタードーナツカード・楽天edy・nanaco・WAON |
交通系電子マネー | nimoca・manaca・Suica・はやかけん・Kitaca・PASMO・ICOCA・SUGOCA・TOICA |
ポイントで支払い | 楽天ポイント・dポイント |
優待券・ギフトカード | ミスドのギフトチケットや商品券、株主優待券 |
1番お得な支払い方法 | 還元率1.0%〜のクレジットカードでミスドカードにチャージして支払い! |
ミスタードーナツは、PayPayやd払いといったスマホ決済そしてSuicaやICOCAといった電子マネーが使えます。なのでこれらの方法でサクッと支払おうという人は多いかもしれません。
しかし、騙されてはいけません!
2021年現在、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で損、1.0%〜で優秀!という現状で、スマホ決済や電子マネーはどれも還元率0.5%〜と低いんです。
以上から、ミスタードーナツ限らず、これからは還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いをすれば常に得をすることが可能という結論に至りました!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- ミスドでクレジットカードを使うときはiDもしくはコンタクトレス決済が必要です。くわしくは「5.ミスタードーナツの1番お得な支払い方法」をご覧ください!
現金について
ミスタードーナツは現金で支払いすると損します。というのも理由はシンプルで、現金で支払いしても還元なし、キャッシュレスで支払いすれば還元サービスを受けられるから!
こんな感じで、還元率1.0%〜のクレジットカードを使って800円の支払いをすれば8円、10回も行けば80円分のポイントや割引サービスを受けられます。
キャッシュレス決済でも値段は同じなので絶対にキャッシュレス決済がおすすめです!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 私は月に1回のペースで家族の分も含めて3,000円くらいミスドで持ち帰りするので、現金と比べて月30円、年間にすると360円くらい現金よりも得をしています!
クレジットカードについて
ミスタードーナツはそのままクレジットカード決済はできません。これはVISAやJCB 、そしてMasterCardやアメックス・ダイナースのどれを使ってもです。
まれに商業施設(イオン・ららぽーと等)に入っているミスドであればそのまま使えることもあります。海外ブランドのDiscoverや銀聯カードは基本的に使えません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- クレジットカードはiDもしくはコンタクトレス決済を使うことで利用できます。サインレスなので暗証番号やサインを入力する必要もなく便利ですよ!
デビットカードについて
ミスタードーナツでデビットカードは基本的に使えません!念の為、人気なデビットカードでも使えないか検証しましたがデビットカードは全てダメでした。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- つまりコンタクトレス決済を使わないとジャパンネット銀行デビットカード・みずほ銀行デビットカード・住信SBI ミライノ デビット・Sony Bank WALLET・三菱UFJ銀行デビットカード・スルガ銀行デビット・GMOあおぞら銀行デビットカード・りそな銀行デビットなどは使えないということです。
ちなみに年齢的にクレジットカードが作れないなら楽天銀行デビットカードがおすすめ!年会費無料で還元率1.0%〜ですし、コンタクトレス決済を使えばミスドでも使えます。
プリペイドカードについて
ミスタードーナツでプリペイドカードは基本的に使えません!こちらもデビットカード同様に、コンタクトレス決済を使わないと全て使えません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- コンタクトレス決済を使わないと、kyash・dカードプリペイド・LINE Payカード・au PAY プリペイドカード(旧称:auウォレット プリペイドカード)・バンドルカード・ANA JCB プリペイドカード・V-プリカなどは全て使えないということです。
ちなみに16歳未満でデビットカードが作れないならkyash(キャッシュ)がおすすめ!年会費無料で、年齢制限がなく還元率1.0%〜で、コンタクトレス決済に対応しています。
バーコード・スマホ決済について
ミスタードーナツは、PayPay・d払い・auペイが使えます!また、ミスドはiDが使えるので、iD機能を使えばメルペイも使えます。
- 使えるスマホ決済
→d払い・PayPay・auペイ・メルペイ(iD) - 使えないスマホ決済
→楽天ペイ・LINE Pay・銀行Pay・Smart Code・JKOペイ・ゆうちょPay・WeChat Pay・FamiPay・atone・りそなWallet・EPOS Pay・K PLUS・QUOカード・ペイ・J-Coin Pay・Alipay・NAVER Pay
ただしスマホ決済は改悪ばかりで、どれも還元率が低いので、基本的には「iD機能のあるクレジットカード」もしくは「クレジットカードを紐づけて使う」と覚えておきましょう。

タッチ決済(NFC決済)について
ミスタードーナツは、Apple PayかGoogle Payを使ったiD(アィディー)とカードによって対応しているコンタクトレス決済が使えます。
ちなみに、QUICPay(クイックペイ)は使うことができません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- いまお持ちのクレジットカードやデビットカード、そしてプリペイドカードに次のような電波マークがついていませんか?
このマークがあればコンタクトレス決済といってカードを専用端末にかさずだけで非接触の決済が可能です!とても便利なので、ぜひ使ってみてください。
商業系電子マネー
ミスタードーナツは、楽天edyやnanaco、WAONの他にミスタードーナツカードが使えます。ちなみに、Tマネーは使えません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 商業系電子マネーはどれも還元率が0.5%〜と低いので「5.ミスタードーナツの1番お得な支払い方法で」で紹介する支払いの方がお得です。
交通系電子マネー
ミスタードーナツはJR東日本のSuica、JR西日本のICOCAといった交通系電子マネーで支払いもできます。ちなみにスマートICOCAとモバイルSuicaも使えます。
ただし交通系電子マネーは銀行口座やATMからチャージすると還元率0%なので注意です。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- いまSuicaを利用しているならビックカメラSuicaカード、ICOCAならオリコカードでチャージして使いましょう。これらのクレカでチャージすれば還元を受けられるのでオススメです。
ポイントで支払いについて
ミスタードーナツは、dポイントもしくは楽天ポイントを1ポイント=1円で使えます。なので、これらのポイントが貯まっているならミスドで使っても良いかもしれません。
ギフトカード・優待券について
ミスタードーナツは、ギフトチケットや商品券の他に、運営会社の株式会社ダスキンが発行する株主優待券で食事することもできます。イオンではイオン商品券が使えることも。
ちなみに、QUOカードやクレジットカード会社が発行するギフトカード(VJA・JCB・UC・NICOSなど)、全国共通お食事券のジェフグルメカードは使えません。
2.ミスタードーナツカードについて
ミスタードーナツカードとは、ミスタードーナツで使えるプリペイド式カードのこと。毎月10日・20日・30日に3,000円以上でチャージすると2%還元を受けられるのが特徴です。
2%の還元はポイントとして還元され、貯まったポイントは1ポイント=1円でミスドで使えます。ただ有効期限が獲得した月の翌月から3ヶ月間と短いので注意してください。
基本情報を、以下にまとめました。
ミスタードーナツカードの基本情報一覧
購入方法:ミスドの店頭
発行手数料:無料
年会費:無料
還元率:3,000円以上のチャージで2%
チャージ単位:500円単位
チャージ限度額:30,000円まで
有効期限:約3ヶ月間
アプリ:Android・ios
残高照会:マイページから
チャージ方法について
ミスタードーナツカードはミスドの店頭で現金チャージもできますが、ミスタードーナツクラブから還元率1.0%〜のクレジットカードでチャージするのが1番お得です。
ここでは、WEBからお得にチャージする手順をまとめました。
手順.店頭でカードを発行する
まずはミスドに行ってミスタードーナツカードを発行します。発行したら、ミスタードーナツクラブに会員登録を行います。
あとは手順に沿っていけばクレジットカードでチャージすることが可能です。ちなみに公式アプリを追加すればカードを持ち歩かなくても支払いすることが可能です。
お得な使い方について
ミスタードーナツカードは3,000円以上のチャージで2%の還元を受けられるだけでなく、5,000円以上のチャージで、ドーナツやパイ、マフィンと交換できるVIPチケットがもらえます!
こんな感じで、6ヶ月間に5,000円利用すればVIPチケットが1枚、10,000円の利用で1枚、20,000円の利用なら2枚もらえます。これはお得ですね!
なので、よくミスドに行くならさっそく発行してみることをおすすめします!
3.ミスタードーナツでポイントは貯められる?
ミスタードーナツで、少しでもお得に食事するため、ポイントが貯められるのか調べました。
ポイント名 | 可否 |
---|---|
楽天ポイント | ○(100円で1ポイント) |
dポイント | ○(100円で1ポイント) |
Tポイント | ×(ダメ…) |
Pontaポイント | |
WAONポイント |
ごらんのように、ミスタードーナツは楽天ポイントもしくはdポイントカードを提示することで100円につき1ポイントを貯められます!つまり+1.0%還元を受けられるわけですね。
なので、ミスドで支払うときは忘れずにポイントカードも提示しましょう!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- dポイントもしくは楽天モバイルカードはミスドの公式アプリの中に入っているので、そっちから提示するのが便利ですよ。
4.ミスタードーナツのクーポン・割引き情報
2021年現在、ミスタードーナツはさまざまな場所でクーポンを提供していますが、普段からミスドを利用するなら公式アプリ(ios・Android)を追加しておくのがおすすめです!
公式アプリは月1回の頻度でお得なクーポンを発行してます。
※公式アプリからクーポンを獲得する手順
アプリは登録手続きをしなくてもクーポンが獲得できるのでオススメです!なので、ミスドを利用するなら、ぜひアプリを追加してみてくださいね。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- それ以外にもau PAYのアプリやLINE公式アカウント、楽天ポイントカードやエポスカードからクーポンを発行していると情報をキャッチしました!
5.ミスタードーナツの1番お得な支払い方法
2021年現在、ミスドは0のつく日にオリコカードからミスタードーナツカードに3,000円以上でチャージして支払いが1番お得です。なぜなら、合計で4%還元だから。
※3%の内訳=オリコポイント1%+ミスドカード2%
ミスタードーナツカードの中に入っているモバイル楽天ポイントカードもしくはdポイントカードを一緒に提示すれば+1.0%で還元率は合計4%と驚異的です。
さきに述べたように、キャッシュレス決済は還元率1.0%〜で優秀という現状なので、ミスドを普段から利用するなら、この方法を実践するのがおすすめです!
オリコカードは普段使いでも優秀!
「ミスドのためにクレジットカードを作るのはちょっと…」という人でも、オリコカードは検討する価値あり!なぜなら、年会費無料で、どこで使っても還元率1.0%〜だから。
ごらんのように、他のキャッシュレス決済はどれも還元率0.5%〜。その点、オリコカードなら還元率1.0%〜とミスド限らず、どこで使っても高い還元を受けることが可能です。
なので、ぜひこの機会に申し込みを検討してみるのがおすすめです!
オリコカードの基本情報一覧
《年会費》無料
《ETCカード》無料
《家族カード》無料
《入会条件》18歳以上
《審査》学生や主婦でも全く問題なし!
《還元率》1.0%~
《付帯の保険》なし
《詳細》オリコカードの口コミ・評判の記事
《入会キャンペーン》今ならポイントが2倍!
それ以外にも「騙されるな!高還元率のおすすめクレジットカードはこれだ!」の記事で、目的別におすすめのクレジットカードもまとめているしているので、合わせてごらんください。
まとめ
2021年現在、ミスドはオリコカードから3,000円以上でミスタードーナツカードにチャージして支払いするのが1番お得です。なぜならポイントカードの提示で合計4%還元だから。
オリコカードは年会費無料ですし、還元率1.0%〜。つまり還元率1.0%〜のオリコカードを持っていれば、ミスド以外でも常にお得に支払いすることが可能ですよ。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 18歳未満でオリコカードが作れないなら楽天銀行デビットカード(16歳未満ならkyash)でコンタクトレス決済をして1.0%〜還元を狙うのがおすすめです。
よくあるQ&A
Q1.ミスドの福袋の支払い方法について
ミスタードーナツは毎年12月に福袋を販売しています。事前予約が可能で、昨年はミスドの店舗にある予約票から申し込みして、先払いでした。支払い方法は店頭と同じでキャッシュレスも使えます。