現在、エムアイカードのゴールドカードを検討中ですね。
ゴールドカードが気になるけど「GOLDと+ GOLDの違いがよく分からない…」という人は多いのではないでしょうか。
どちらのゴールドカードもコスパ自体は高いのですが、なんとなくで選んでしまうと申し込み後に後悔している人が多いので気をつけてください。
そこで今回は、エムアイカードゴールドの違いから、申込む前に知りたいメリットや注意点などを解説していきます。
1.エムアイカードゴールドとは
エムアイカードゴールドは、株式会社三越伊勢丹ホールディングスが提供しているゴールドカードのこと。
社名から分かる通り、三越や伊勢丹などの百貨店がお得になるのが基本的な特徴で、その中でもゴールドカードは補償サービスや特典が充実しています。
たとえば、エムアイカードゴールドにはスタンダードなエムアイカードにはない旅行保険やショッピング保険、空港のラウンジの利用資格がついているという感じです。
まずは、基本となるGOLDと+ GOLDの違いからお伝えしますね。
エムアイカード ゴールドの種類
エムアイカード ゴールドは、通常のゴールドとプラスゴールドの2種類に分かれています。
どちらを選んでもコスパは高いのですが、三越や百貨店でお得に買い物することが目的ならプラスゴールドが絶対おすすめです。
なぜなら、通常のゴールドでは三越や伊勢丹で買い物したときの還元率は最大1%だから。
プラスゴールドは年会費が1万円と少々お高いですが、三越や伊勢丹で決済すると還元率は5%〜、さらに年間30万円以上決済すれば8%、最大で10%までUPします。
さらに、三越や伊勢丹で使えるクーポン券が毎年4,200円分もらえたりと内容が充実しています。
通常のゴールドはこんな人におすすめ!
もしあなたが単純にゴールドカードを探しているなら通常のエムアイカードゴールドを選ぶのも一つの手です。
なぜなら他のゴールドカードと比べても旅行保険やショッピング保険の補償額は高く年会費1万円クラスの内容と言えるからです。
なので、あなたの目的に合った方を選び、お得なキャンペーンページ(ゴールドはこちら、プラスゴールドはこちら
)から申し込んでくださいね。
以下がより詳しい内容をまとめた基本情報となっています。
MICARD GOLD・+ GOLDの基本情報一覧
年会費:5,000円
+ GOLD:1万円
家族カード:1.000円/1枚
+ GOLD:2.000円/1枚
ETCカード:無料
入会資格:18歳以上で安定収入がある方
ブランド:VISA
+ GOLD:VISA、AMEX
還元率:1.0%〜
ポイント名:エムアイポイント
ポイント:100円ごと(月間利用金額)
交換できるマイル:ANA・JALマイル
電子マネー機能:-
支払日:毎月5日締めの翌月26日払い
付帯保険:旅行保険・ショッピング保険
2.エムアイカードプラスゴールドの6つのメリット
以上のことから、基本的にはエムアイカードプラスゴールドを選ぶのがおすすめと言えます。
それでは、ここからはプラスゴールドを選ぶメリットをくわしく解説していきますね。
メリット1.三越や伊勢丹など幅広い場所でお得になる
最大のメリットは、三越・伊勢丹などの百貨店、提携しているストアで3,000円以上(税抜き)の買い物をすると還元率が5.0%〜にUPするところです。
三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋(オンラインストア含む)、MI PLAZA、イセタンサローネ、イセタン羽田ストア、イセタンハウス、ルクア大阪内のイセタン各ショップ
(公式サイト|還元率が5.0%〜にUPする場所)
そして、いま公式サイトから申し込めば、プラスゴールドのみ初年度は8.0%〜!
これから三越や伊勢丹で買い物をする予定があるなら、いま申し込んで損はありません。
年間の決済額に応じて還元率は最大10%〜までUPする!
2年目以降に年間の決済額が30万円以上(税込み)なら8.0%、100万円以上なら10.0%〜と、どんどん還元率は上がっていきます。
年間100万円となると仕事上のお付き合いがあったりと条件をクリアできる人は限られてくるかもしれません。
でも、年間30万円ならお気に入りのコスメや服なんかで月2〜3万くらい使えばスグに達成することができそうですよね。
ちなみに、年間お買い上げ金額の計算対象となる店舗は5.0%〜にUPする店舗よりも少し多いです。
三越伊勢丹グループ百貨店、三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋三越オンラインストア、ラシック、イセタンハウス、ルクア大阪内 イセタン各ショップ、イセタンサローネ、イセタン羽田ストア、ISETAN MiRROR、伊勢丹アウトレットストア、MI PLAZA、三越伊勢丹ニッコウトラベル、伊勢丹会館、クイーンズ伊勢丹、伊勢丹スイング、ISETAN DOOR、ソシエ・ワールド(一部除く)、海外店(一部除く)
(公式サイト|年間お買い上げ額の加算対象店舗について)
他にも、こんな場所で還元率がUPする!
エムアイカードプラスゴールドの還元率がUPする場所はまだまだたくさんあるんです。
- クイーンズ伊勢丹で2.0%
- 海外で2.0%(VISAなら1.5%)
- 得タクで2.0%
- ルクア大阪で2.5%
- 一休.comで3.0%
- さとふるで3.0%
- 伊勢丹の海外店舗で3.0%
- ミーツやラシックで3.0%
- ビックカメラやソフマップで1.5%
これ以外にもカード会社が運営するエムアイポイントワールドサイトを利用すると楽天市場やYahooショッピングなどの買い物がお得になります。
ちなみに、ポイントUPする場所はこれだけではありません。
公式サイトの「エムアイカードでお得なお店」をご覧いただくと分かりますが、全国にあるホテルや旅館、レストランなどでも優待サービスを受けることができます。
たとえば、
- 帝国ホテル(ラ ブラスリー)で10.0%OFF
- タイムズカーレンタルで15.0%OFF
- 白洋舍の宅配サービスが5.o%OFFなどがおすすめです。
このように、還元率がUPする場所が多いのは使う上で嬉しいですよね。
メリット2.家族もお得に買い物できる
エムアイカードプラスゴールドでは、ポイント還元率と年間お買い上げ金額を家族で共有することができます。
たとえば、本会員が三越や伊勢丹で8.0%の還元率があるなら家族カードも同じ還元率にUPします。
又、年間お買い上げ金額は家族と合算できるので還元率をUPさせやすくなるというわけですね。
支払いを別々にしたい場合はファミリー登録がおすすめ!
もし引き落とし先を別々にしたいという場合はファミリー登録「つながります」というサービスを利用するのがおすすめです。
このサービスは家族も新規入会が条件ですが、ファミリー登録をすることで支払いが別々でも同様の還元サービスを受けることが可能です。
たとえば、年会費が2,000円のエムアイカードプラスを家族が別で発行すれば支払いが別々でも同じ還元サービスを受けれます。
メリット3.毎年お得なクーポン券がもらえる
エムアイカードプラスゴールドは、入会時、そして毎年3月末になると4,200円相当のクーポン券がもらえます。
クーポン券の主な使い道は、次のとおり。
- グループ百貨店の駐車料金
- グループ百貨店で購入した商品の配送料
- 修理カウンターの修理・加工料
- グループ百貨店の美容室や理容室
- グループの空港ショップ各店の支払い
その他にも、百貨店の中にあるレストランや喫茶店でも使うことができるので、使い道に困ることはありません。
メリット4.補償サービスが充実している
通常のゴールドもですが、旅行保険やショッピング保険が手厚くなっているのも魅力です。
例として、同じ年会費で人気のゴールドカード4種と比べてみましょう。
カード名 | 補償サービス |
---|---|
プラスゴールド | 海外旅行保険1億円(国内5,000万円) ショッピング保険300万円 |
三井住友ゴールド | 国内・海外旅行保険5,000万円 ショッピング保険300万円 |
楽天プレミアム | 国内・海外旅行保険5,000万円 ショッピング保険300万円 |
セゾンゴールド アメックス | 国内・海外旅行保険5,000万円 ショッピング保険200万円 |
ご覧のように、他のゴールドカードよりも補償額が全体に手厚いことが分かります。
くわしい補償金額は補足でまとめていますが、補償サービスは他のクレカを比べても充実していると考えても良いでしょう。
メリット5.国内空港のラウンジが利用できる
同じく通常のゴールドもですが、国内主要空港のラウンジ(一部の海外空港も含む)が無料で利用できます。
その中でも一度は利用して欲しいのが羽田空港の国際線にある「TIAT LOUNGE」と「TIAT LOUNGE ANNEX」というラウンジ。
こちらも無料で利用できるのですが、軽食やアルコールが用意されていて、なんとシャワーまで利用できます!
同伴者も1名まで無料なので、もし海外に行くときは羽田から乗り降りするのが良いかもしれませんね。
メリット6.本店の駐車場が3時間無料になる
エムアイカードプラスゴールドは、伊勢丹新宿本店にある専用駐車場が3時間無料になります。
3時間無料となるのは明治通りから歩いてすぐにあるパークシティイセタン1駐車場。
このあたりだと平日の最大料金で2,000円くらいかかるので、新宿に車を停めることがあるならあっという間に年会費の元が取れそうですね。
割引を受けるには、カードの提示だけで良いのも魅力的です。
他にも、こんなメリットがある!
プラスゴールドでは、AMEXを選ぶと空港から自宅までの手荷物配送が無料になったりプライオリティ・パスが優待価格で発行できます。
さらに、会員制レストラン予約サイト「LUXA RESERVE」の年会費が無料、24時間健康の相談ができる「エムアイ健康相談ダイヤル24」といったサービスが無料で利用できます。
3.エムアイカードプラスゴールドの2つの注意点
このように、エムアイカードプラスゴールドには、たくさんのメリットがあります。
とはいえ、そんなプラスゴールドにも「何かデメリットがあるんじゃないの…?」と思っている人もいますよね。
仰る通り、知っておきたい注意点が2つありました。次はそれを見ていきましょう。
注意点1.還元対象外の商品が多い
プラスゴールドカードの最大のデメリットは、「還元率5.0%〜の対象外商品が多い」ところです。
具体的には、次のようなものが対象外となっています。
三越伊勢丹グループ百貨店の食料品・レストラン・喫茶、一品3,000円(税抜)未満の商品は1%。
セール品、福袋、送料、お仕立て代、加工料、修理代、箱代、カードの年会費、キャッシング、一部のブランド((ルイ・ヴィトン、エルメス、カルティエ、シャネル(ブティック商品・ファインジュエリー)、ティファニー、フォクシー、ブルガリ、ベルルッティ、ライカ、ロレックス・チューダー、パテックフィリップ、ディオールジュエリー(一品150万円未満))などは特典対象外
(公式サイト|5.0%〜の還元対象外について)
とくに、3,000円未満(税抜き)の買い物やセール品、百貨店のデパ地下やレストランで買い物しても1.0%しか還元されない点には注意が必要です。
なので、デパ地下をよく使うからといった理由ならシンプルに還元率が1.0%〜ある他のクレジットカードでも良いかもしれません。
注意点2.年会費2,000円のカードでも5,0%〜になる
三越や伊勢丹などでお得に買い物することだけが目的なら、年会費2,000円のエムアイカードプラスでも良いかもしれません。
なぜなら、エムアイカードプラスでも三越や伊勢丹などの還元率は5,0%〜だから。
ご覧のように、エムアイカードプラスは年会費が安いこともあって、旅行保険やショッピング保険が一切なく、通常の還元率も0.5%〜と低いです。
ですが、プラスゴールドと同じように三越や伊勢丹での還元率は5.0%〜なので、補償サービスが不要ならエムアイカードプラスを選んでも良いかもしれません。
それでもデメリットが気になった方へ
もし上記のデメリットを読んで申し込みを迷ってしまう場合は、リクルートカードはどうでしょう。年会費無料で還元率は1.2%〜、国内・海外旅行保険がついています。
詳細:リクルートカードの特徴・評判など申し込み前に知るべき全知識
4.エムアイカードプラスゴールドの評判&口コミ
エムアイカードプラスゴールドのメリット・注意点を見てきましたが、実際に使っている人はどう感じているのでしょうか。
ここでは、良い評判・悪い評判に分けてそれぞれお伝えします。
良い評判
やはり「三越や伊勢丹の買い物がお得になった」という声や「特典内容の充実さ」に対する喜びの口コミが多く見られました。
横失です。
MIプラス・ゴールドなら、三越・伊勢丹の店頭、ネットショップでも一品3,000円(税抜)以上の購入であれば、入会初年度でもエムアイポイント8%が付与されます☺️JALマイル交換率は4%とJALカード特約店扱い(2%)よりマイル交換率は高いです。お歳暮がセール品扱いであれば対象外です🙃— まえちゃん@Рядом с Владивостоком (@dobro_hrvatska) December 6, 2019
羽田空港ではJALラウンジを出た目の前にある伊勢丹ストアでもお買い物😊
エムアイカード プラス ゴールドの特典でもらった4,200円分のクーポン券を使って、レスポ のポーチを2つ購入しました😆 pic.twitter.com/LYDgVn4W8m
— ✈︎ 芙蓉@2019JGP ✈︎ next ITM&OIT (@le_lotus_blue) September 10, 2019
悪い評判
一方でデメリットでお伝えしたように、「5.0%〜の対象外が多い」ということに関して不満の声がちらほら見受けられました。
エムアイカードのポイント付与、食料品は10%ポイント対象外なのか。10%付与なら岩田屋でデパ地下ライフしようと思ったのに。
— 九州の万哲 (@kurumantetsu) November 3, 2017
っていうかセールでポイント対象外ならエムアイカードを今後使う機会はマジでなさそうやな。先月作ったばっかりやけど、さっさと解約しよ。
— やまそと (@kwacci) October 8, 2017
もしプラスゴールドの年会費の高さがネックになっているのならエムアイカードプラスを選ぶのも一つの手です。
エムアイカードプラスの年会費は2,000円、プラスゴールド同様に三越や伊勢丹などで還元率が5.0%〜にUPします。
通常の還元率は0.5%〜と低くて補償サービスは一切ないですが、あくまで百貨店などでお得に買い物することが目的なら発行する価値はあると言えるでしょう。
5.結論!エムアイカードプラスゴールドはこんな人におすすめ
結論として、エムアイカードプラスゴールドは次のような人に向いています。
- 三越伊勢丹グループでよく買い物する
- 家族も三越や伊勢丹をよく利用する
- コスパの高いゴールドカードが欲しい
なぜなら、三越や伊勢丹で買い物すると還元率が5.0%〜とお得になり、家族カードを発行しても同様の還元サービスを受けられるからです。
その際、5.0%〜には還元対象外となる商品もあるため以下の内容にも目を通しておくのがおすすめです。
又、同じ年会費のゴールドカードと比べても補償サービスが充実しているのでコストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。
6.お得なキャンペーンと申し込み方法
2021年現在、エムアイカードプラスゴールドを最もお得に申し込めるのは公式サイトの公式サイトのキャンペーンページです。
キャンペーンページから申し込んで以下2つの手続きを踏むと初年度の年会費相当額がキャッシュバックされます。
- Webエムアイカードに会員登録
- 税込み5万円以上のショッピング決済
手続きには期限が決められていて、1は入会した月の翌月末、 2は入会した月の翌々月までに行うことが条件となっています。
キャッシュバックが付与されるとカード明細に「ゴールド年会費キャッシュバック」と表示されます。
申し込み手順
ここからは、公式サイトのキャンペーンページから、エムアイカードプラスゴールドを申し込む方法をお伝えします。
手順1.専用ページに移動する
まずは、こちらからキャンペーンページに移動します。
ページを移動したら『新規お申し込みはこちら』をクリックします。
手順2.ブランドを選んで規約に同意する
次に、クレジットカードのブランドを選びます。
国内・海外問わず、使える場所が多いのはVISAですが、AMEXを選べば海外で決済したときに還元率が2.0%(VISAは1.5%)になります。
その他にも、AMEX限定でプライオリティ・パスが優待価格で発行できたり、海外旅行の際に手荷物を空港から自宅まで無料で届けてくれるようになっています。
なので、すでにVISAを持っていて海外に行くことが多いならAMEXを選ぶのがおすすめです。
そして、規約内容を読んで問題なければ『同意する』をクリック。
手順3.基本情報を入力していく
そして、名前や住所などの基本となる情報を入力していきます。
その際ですが、入力を進めていくと来店によるカード受け取りか郵送で受け取るか選べるようになっています。
来店なら審査が終わり次第、即日で受け取れるので少しでも早く発行したい人は来店受け取りがおすすめです。
全ての入力が終わったら、『同意してカード入会を申込む』をクリックして申し込み完了です。
手順4.審査〜発行
エムアイカードプラスの申し込み〜発行までにかかる日数は通常1週間となっています。
審査結果はメールで届くので、申し込みで店頭受け取りを選んだ場合はメールが届き次第カードを受け取りに行くことが可能です。
キャンペーンも忘れずに受け取りしてくださいね。
補足
ここからは、前半のページで紹介できなかった補償サービスの詳細などについて解説していきます。
旅行保険の詳細
エムアイカードゴールドの補償サービスは通常のゴールド・プラスゴールドのどちらも内容は同じです。
海外旅行保険
項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 利用付帯:最高1億円 自動付帯:5,000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最高5,000万円 |
携行品損害 | 最高100万円 |
救援者費用 | 最高400万円 |
補償サービスは使わないことが一番ですが、傷害死亡・後遺障害のみ5,000万円は付帯(旅費や交通費をカード決済することで有効になる)となっています。
もし、付帯の条件をクリアしないと大きなケガをした時の最高補償額が5,000万円なので、心配に感じるなら航空券や出国前の移動費をエムアイカードで払うようにしておきましょう。
国内旅行保険
項目 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 利用付帯:5,000万円 自動付帯:1,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 |
通院保険金日額 | 3,000円 |
手術保険金 | 20万円 |
航空機遅延保険 | – |
国内旅行保険も同じく、傷害死亡・後遺障害については付帯の条件をクリアすることで補償額が上がります。
ショッピング保険
ショッピング保険については、いずれも付帯で国内300万円、海外300万円です。
いずれもエムアイカードで買い物したことが条件となりますが、購入日から30日以内による偶然な事故なら1回3,000円を払うことで購入品の補償をしてくれるようになっています。
たとえばですが、
- 購入したアパレル服が海外で盗まれた
- 百貨店で買った高価な食器を割ってしまった
- 購入したゴルフクラブが壊れて修理が必要になった
こんなときにエムアイカードで支払っていれば、ショッピング保険で補償を受けることが可能です。
まとめ
エムアイカードには2種類(GOLDと+ GOLD)のゴールドカードがありますが、三越や伊勢丹でお得に買い物をするなら絶対に+ GOLDがおすすめです。
なぜなら、通常のGOLDでは三越や伊勢丹で買い物しても還元率は1.0%、+ GOLDなら5.0%〜だからです。
ただし、注意点で紹介したように三越や伊勢丹ならどんな商品を買っても還元率がUPするわけではありません。
この点に注意して、あなたの目的に合致するようならお得なキャンペーンページから申し込んでください。