マクドナルドでPayPayは使えるの?と気になっていませんか。
結論として、22年現在、マクドナルドでモバイルオーダー以外PayPayを使うことはできません!
でも知っていましたか?ペイペイって還元サービスが悪いんです。そのため、他のキャッシュレス決済の方がお得に支払いができます。
本記事では、マクドナルドで1番お得な支払い方法まで解説します。
ぜひ、参考にしてください!
現状、マクドナルドでペイペイは一部使える
2022年現在、マクドナルドの店舗での支払いはPayPayに対応していないので利用できません。
しかしモバイルオーダーではPayPayで支払いすることが可能です。
でもご存知でしょうか。そもそもPayPayって還元率が0.5%〜と低いんです。使い方によっては最大1.5%の還元を受けれるもののハードルは正直めちゃめちゃ高いです。
引用:PayPay公式サイト(特典内容)
ご覧のように、1.0%の還元を受けるには約1ヶ月のカウント期間に50回以上決済、1.5%の還元を狙うなら月に10万円も決済が必要になるんです。。
実際に、コンビニや薬局、居酒屋の支払いで積極的にペイペイを使っている私ですが毎月の条件達成はかなりしんどいと感じています。
そのため、引き落とし先に還元率の高いクレジットカードを設定してPayPayで支払うか、純粋にクレカが支払う方法が最もお得だと言えます。
基本的にはクレジットカード決済が1番お得!
PayPayはQRコードを提示するだけで支払いできるので便利ですが、キャッシュレス決済は基本的にクレジットカードがおすすめです。
なぜなら、お得なクレカを選べば、月50回や10万円の条件を達成しなくても常に1.0%〜の還元を受けられるから。
そもその話、スマホ決済(PayPayやd払いなど)って還元率が0.5%〜と低いんです。さらに、どこで使っても還元率が同じなのも大きな欠点です。
また、LINE Payにいたっては専用のクレジットカードを紐付けないと現在の還元は0%。
その点、お得なクレカは還元率1.0%〜で、使い場所によって還元率は何倍にもUPします。なので、マクドナルドはクレジットカードで支払いするのが1番お得です。
マクドナルドでおすすめのクレジットカード
マクドナルドはもちろん普段使いとしても人気なおすすめクレジットカードは下記の通りです。
PayPayカード | dカード | 楽天カード | |
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
評価 | |||
申し込み | 7,000円バック | 7,000P貰える | 5,000P貰える |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | PayPay紐付けで 1.0%上乗せ! |
dポイントが 貯まる |
楽天市場を 使うならコレ! |
発行スピード | 審査最短7分 | 審査最短5分 | 審査最短10分 |
還元 | 100円 1ポイント~ |
100円 1ポイント~ |
100円 1ポイント~ |
審査 | ◎ | 〇 | 〇 |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
ETCカード | - | 無料 | 無料 |
家族カード | - | 無料 | 無料 |
買い物保険 | - | 〇 | - |
旅行保険 | - | - | - |
評判と口コミ | 参考ページ | 参考ページ | 参考ページ |
※サービスの変更により差異がある場合があります。詳細は各サービス公式サイトでご確認ください。
最もおすすめなのはPayPayカード。年会費無料・還元率1.0%~で、非常に優秀なカードです。
そのため、PayPayカードを引き落とし先にすることで、支払いの時に損をせずにすみますよ。
\ 審査最短7分 /
マクドナルドの支払い方法まとめ
参考までに、マクドナルドの支払い方法はどうなっているか調査し、まとめました。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX・Diners・Discover) | ○ |
タッチ決済(iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay、Visaのタッチ決済やMastercardコンタクトレス、JCB Contactless、American Express Contactlessなど) | ○ |
デビットカード | ○ |
プリペイドカード(kyash、ソフトバンクカード、au PAY プリペイドカード、dカードプリペイド、LINE Payカードなど) | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、PASMO、 manaca、はやかけん、ICOCA、TOICA、nimoca、SUGOCA、Kitaca、 | ○ |
商業系電子マネー(nanaco、WAON、楽天Edy) | ○ |
楽天ポイント払い、dポイント払い | ○ |
商品券(マックカード) | ○ |
株主優待券 | ○ |
スマホ決済(PayPay、d払い、LINE Pay、au PAY、Alipay、楽天ペイ、WeChat Pay) | × |
ご覧のように、マクドナルドはモバイルオーダー以外ではPayPay以外のスマホ決済も使えない状況です。
そのため、支払いするときはクレジットカード決済が1番お得と覚えておきましょう。
マックデリバリーの支払い方法は現金とクレジットカード、マックカードのみ。マックカフェバイバリスタでは株主優待券とマックカードは使うことができません。
マクドナルド以外でペイペイが使えるファーストフード店
参考までに、PayPayが使えるファーストフード店を調査して、まとめました。
ファーストフード | PayPayの可否 |
---|---|
KFC(ケンタッキーフライドチキン) | ○(使える) |
銀だこ | ○ |
すき家 | ○ |
なか卵 | ○ |
吉野家 | ○ |
松屋 | ○ |
日高屋 | ○ |
フレッシュネスバーガー | ○ |
幸楽苑 | ○ |
はなまるうどん | ○ |
丸亀製麺 | ○ |
ココイチ | ○ |
マクドナルド | ×(使えない) |
ロッテリア | × |
モスバーガー | × |
サブウェイ | × |
バーガーキング | × |
かつや | × |
てんや | × |
調査したところ、人気なファーストフード店では少しづつPayPayが使えるようになっています。
PayPayが使える店舗は少しづつ増えているので、マクドナルドも今後は利用できるかもしれませんね。
まとめ
マクドナルドではモバイルオーダー以外PayPayを利用することはできません。ただ、そもそもPayPayは還元サービスが悪いので、シンプルにクレジットカード決済をした方がお得です。
なので、これを機会にお得なクレジットカードを検討してみてくださいね。