マクドナルドでPayPayは使えるの?と気になっていませんか。
結論として、20年現在、マクドナルドでPayPayを使うことはできません!
でも知っていましたか?ペイペイって還元サービスが悪いんです。そのため、他のキャッシュレス決済の方がお得に支払いができます。
本記事では、マクドナルドで1番お得な支払い方法まで解説します。
ぜひ、参考にしてください!
1.現状、マクドナルドでペイペイは使えない
2020年現在、マクドナルドはPayPayに対応していないので利用できません。
でもご存知でしょうか。そもそもPayPayって還元率が0.5%〜と低いんです。使い方によっては最大1.5%の還元を受けれるもののハードルは正直めちゃめちゃ高いです。
引用:PayPay公式サイト(特典内容)
ご覧のように、1.0%の還元を受けるには約1ヶ月のカウント期間に50回以上決済、1.5%の還元を狙うなら月に10万円も決済が必要になるんです。。
実際に、コンビニや薬局、居酒屋の支払いで積極的にペイペイを使っている私ですが毎月の条件達成はかなりしんどいと感じています。
そのため、PayPayはマクドナルドで使えたとしても利用は基本おすすめできません!
※対象サービス…ヤフオク!、LOHACO、Yahooショッピング、Yahoo!ニュース、Yahoo!占い、ebookjapan、Yahoo!トラベル、PayPayフリマ、Yahoo!ゲーム、GYAO!ストア、PayPayモール
基本的にはクレジットカード決済が1番お得!
PayPayはQRコードを提示するだけで支払いできるので便利ですが、キャッシュレス決済は基本的にクレジットカードがおすすめです。
なぜなら、お得なクレカを選べば、月50回や10万円の条件を達成しなくても常に1.0%〜の還元を受けられるから。
そもその話、スマホ決済(PayPayやd払いなど)って還元率が0.5%〜と低いんです。さらに、どこで使っても還元率が同じなのも大きな欠点です。
また、LINE Payにいたっては専用のクレジットカードを紐付けないと現在の還元は0%。
その点、お得なクレカは還元率1.0%〜で、使い場所によって還元率は何倍にもUPします。なので、マクドナルドはクレジットカードで支払いするのが1番お得です。
※以下で紹介するクレジットカードはiDもしくはQUICPayに対応しているので、クレジットカードを出さなくてもスマホで決済することができます。
2.おすすめのクレジットカード6選
マクドナルドはもちろん普段使いとしても人気なおすすめクレジットカードを紹介します。
商品名 | リクルートカード | JCB CARD W | dカード | オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールド | 三井住友カード アミティエ | ビックカメラSuicaカード |
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 | 6位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
詳細 | ||||||
総合評価 | 4.9 | /4.7 | /4.6 | /4.5 | /4.3 | /4.2 | /
特徴 | 還元率は常に1.2%〜! | お得になる場所が多い | d払いを支払い先にすれば還元率1.5%! | iD・QUICPayで支払えば還元率は1.5% | マクドナルドで還元率2.5% | Suicaチャージで還元率1.5%! |
還元率 | 1.2%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 0.5%〜 | 1.0%〜 |
スマホ決済 | QUICPay | QUICPay | iD、QUICPay | iD、QUICPay | iD | QUICPay |
入会資格 | 18歳以上 | 18〜39歳迄 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,806円 | 1,250円 | 477円 |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 400円 | – |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 500円 | 477円 |
旅行保険 | ○ | ○ | – | ○ | ○ | ○ |
ショッピング保険 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
補足 |
《 ← 左右にスクロールできます →》
紹介したクレカはいずれも審査が通りやすく、還元率が高い人気なものばかりです。
なので、これを機会にお得なクレジットカードの申し込みを検討するのがおすすめです。
※もっとたくさんのクレジットカードから選びたいという人は、騙されるな!高還元率で本当にお得なクレジットカードはこれだ!の記事が参考になります。
3.ヤフーカードを基本的におすすめしない理由
PayPayを普段から使っている人は、ヤフーカードを作った方が良いのかな?と気になるかもしれません。
しかし、ヤフーカードは還元サービスの仕組みが改悪し、PayPayの残高チャージで使ってもポイントの二重取りができなくなりました。つまり他のクレカと同じなんです。
また、ヤフーカードは還元率1.0%〜ですがポイント付与は1会計毎なので支払いのたびに1〜99円の端数が無駄になってしまいポイントが貯まりにくいのでおすすめできません。
※この点に関しては、ペイペイとは?使い方・評判・メリットまで解説の記事で詳しく説明しています。
4.マクドナルドの支払い方法まとめ
参考までに、マクドナルドの支払い方法はどうなっているか調査し、まとめました。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX・Diners・Discover) | ○ |
タッチ決済(iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay、Visaのタッチ決済やMastercardコンタクトレス、JCB Contactless、American Express Contactlessなど) | ○ |
デビットカード | ○ |
プリペイドカード(kyash、ソフトバンクカード、au PAY プリペイドカード、dカードプリペイド、LINE Payカードなど) | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、PASMO、 manaca、はやかけん、ICOCA、TOICA、nimoca、SUGOCA、Kitaca、 | ○ |
商業系電子マネー(nanaco、WAON、楽天Edy) | ○ |
楽天ポイント払い、dポイント払い | ○ |
商品券(マックカード) | ○ |
株主優待券 | ○ |
スマホ決済(PayPay、d払い、LINE Pay、au PAY、Alipay、楽天ペイ、WeChat Pay) | × |
ご覧のように、マクドナルドではPayPay以外のスマホ決済も使えない状況です。
そのため、支払いするときはクレジットカード決済が1番お得と覚えておきましょう。
マックデリバリーの支払い方法は現金とクレジットカード、マックカードのみ。マックカフェバイバリスタでは株主優待券とマックカードは使うことができません。
5.ペイペイが使えるファーストフード店
参考までに、PayPayが使えるファーストフード店を調査して、まとめました。
ファーストフード | PayPayの可否 |
---|---|
KFC(ケンタッキーフライドチキン) | ○(使える) |
銀だこ | ○ |
すき家 | ○ |
なか卵 | ○ |
吉野家 | ○ |
松屋 | ○ |
日高屋 | ○ |
フレッシュネスバーガー | ○ |
幸楽苑 | ○ |
はなまるうどん | ○ |
丸亀製麺 | ○ |
ココイチ | ○ |
マクドナルド | ×(使えない) |
ロッテリア | × |
モスバーガー | × |
サブウェイ | × |
バーガーキング | × |
かつや | × |
てんや | × |
調査したところ、人気なファーストフード店では少しづつPayPayが使えるようになっています。
PayPayが使える店舗は少しづつ増えているので、マクドナルドも今後は利用できるかもしれませんね。
まとめ
マクドナルドでPayPayを利用することはできません。ただ、そもそもPayPayは還元サービスが悪いので、シンプルにクレジットカード決済をした方がお得です。
なので、これを機会にお得なクレジットカードを検討してください。