マクドナルドでメルペイは使えないの…?と、気になっていますね。
結論から言うと、マクドナルドはメルペイのiDを使うことで利用可能です。
しかし、ちょっと待ってください。メルペイはキャンペーンを狙ったときしか還元を受けられない仕組みなのはご存知でしょうか。
つまりメルペイは他のキャッシュレス決済に比べて、あまり魅力的じゃないんです!
本記事では、マクドナルドで1番お得な支払い方法、さらにはキャッシュレス決済の選び方まで分かりやすくお教えします!
ぜひ参考にしてくださいね。
1.マクドナルドでメルペイは使える!
マクドナルドでは、メルペイのiD(コード払いは不可)を使うことで支払いが可能です。実際に、店舗に行って検証してきたので、間違いありません。
マクドナルドではスマホ決済が使えるとは書かれていません。しかし、iDが利用できると書かれているので、メルペイのiDを使えば支払いが可能というわけですね。
念のため、本当か支払いできるのかマクドの支払いで使ってみました。
※メルペイスマート払い(後払い)も使えました!
調査した結果、メルペイのiDで支払いできたので使えるのは間違いありません。
しかし、普段からキャッシュレス決済を調べまくっている私はメルペイの利用をおすすめしません!なぜなら、メルペイは他のスマホ決済と比べて還元サービスがないからです。
スマホ決済 | 還元 |
---|---|
![]() | 0% ※キャンペーン以外は還元なし |
![]() | 0.5%〜 |
![]() | 0.5%〜 |
![]() | 0%(Visa LINE Payクレジットカードがないと還元なし) |
![]() | 0.5%〜 |
![]() | 0%(楽天銀行や楽天カードがないと還元なし) |
ご覧のように、メルペイってキャンペーンを狙わないと還元率0%なんです。つまり、メルペイは便利だけど、お得というわけではないということなんですね。
その点、PayPayやau PAY、d払いなら、どんなときでも0.5%〜の還元を受けられます。
なのでメルペイを使っている人は、他のキャッシュレス決済に切り替えがおすすめです!
メルカリの売上金はこう使おう!
メルカリの売上金の使い道は、銀行振り込みもしくはメルカリの買い物で使うのが1番おすすめです。ただし、売上金1万円以下で振り込みすると出金手数料が200円かかります。なので、そういった時に限ってはキャンペーンを狙ってメルペイで支払いするのがおすすめです。最新のキャンペーン情報は公式サイトに載っています。
いま1番おトクなキャッシュレス決済の選び方
では、キャッシュレス決済はどれを選べば1番良いのでしょうか。
それは、18歳以上なら還元率1.0%〜クレジットカードを選ぶ、16〜17歳なら楽天銀行デビットカード、16歳未満ならkyashを選ぶことで、常にお得に決済することができます。
こちらはスマホ決済(メルペイやPayPayなど)とクレジットカードを比べた図ですが、いまのスマホ決済は良くて還元率0.5%〜、人気なクレカであれば還元率1.0%〜です。
また、スマホ決済はどこで決済しても還元率がUPしないのも欠点。
以上から、これからはクレジットカード決済を1番に検討する、ただし、クレカを出すのが面倒なときはスマホ決済にクレジットカードを紐づけて決済するのが良いと言えます!
スマホ決済はクレカを紐づけて使おう!
いまもっとも使える場所が多いスマホ決済はPayPay(iPhone/
Android)です。しかし改悪によって、いまのスマホ決済はどれも還元率が0.5%〜と低いです。
そのため、これからはスマホ決済の支払先を還元率1.0%〜のクレジットカードにしてクレカの還元を狙う方がお得に決済することができます。
図であるように、PayPayは銀行口座やATMからチャージして支払っても還元率は0.5%〜。たくさん使えば還元率は上がりますが、その条件は割りに合わないものになっています。
なので、支払いが面倒なときはPayPayにクレジットカードを紐づけて1.0%の還元を狙いましょう!
人気なクレジットカード5選
続いて、PayPayに紐付けするクレジットカードとしてはもちろん、そのまま使っても高い還元を受けられる人気なクレジットカードを5枚紹介します。
JCB CARD W | オリコカードプレミアムゴールド | dカード | 楽天カード | ビックカメラSuicaカード | |
---|---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
申し込み | |||||
総合評価 | 4.8 | /4.6 | /4.6 | /4.0 | /4.0 | /
入会条件 | 18〜39歳まで | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | 特約店が多い | iDかQUICPayで還元率1.5%〜 | d払い×dカードで還元率1.5%〜 | 楽天市場で3.0%還元 | Suicaチャージで1.5%還元 |
還元率 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
スマホ決済 | QUICPay | iD、QUICPay | iD、QUICPay | QUICPay | QUICPay |
審査 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
年会費 | 無料 | 1,806円 | 無料 | 無料 | 477円 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 年1回の利用で無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | – |
買い物保険 | ○ | ○ | ○ | – | – |
旅行保険 | ○ | ○ | – | ○ | ○ |
詳細 |
《 ← 左右にスクロールできます →》
2021年現在、いま1番おすすめのクレジットカードはJCB CARD Wです。
年会費無料で経済的な負担になりませんし、特約店が多いのが魅力。たとえば、海外ならポイント2倍、セブンイレブンやAmazonで使えばポイント3倍です。
ただ、JCB CARD Wは年齢制限があるので40歳以上ならオリコカードオリコカードプレミアムゴールドも検討してみてください。こちらも評判がすごく良いです。
上記の5枚からクレカを選べば、キャッシュレス決済で常に得をすることができますよ!
2.マクドナルドで1番お得な支払い方法は?
2021年現在、マクドナルドは三井住友カード アミティエで支払いが1番お得です。なぜなら、常に2.5%と高い還元を受けられるから。
又、楽天ポイントカードもしくはdポイントカードを提示すれば+1.0%(税込み100円で1ポイント)貯まるので合計3.0%の還元を受けられます。
三井住友カードアミティエは、マクドナルドはもちろん大手コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)でも同じく還元率が2.5%にUPします。
セキュリティも高いと評判なので、発行して損はありません。
三井住友カード アミティエの基本情報一覧
【年会費】1,250円
【ETCカード】400円
【家族カード】500円(年1回の利用で無料)
【入会資格】18歳以上の方
【ブランド】VISA、MasterCard
【還元率】0.5%〜
※マクドナルド等の特約店は2.5%
【ポイント】200円ごと(月間利用額)
【スマホ決済】Google Pay、Apple Pay
【電子マネー】iD
【旅行保険】国内海外共に最高2,000万円
【買い物保険】最高100万円
【支払日】15日締めで翌月10日払い
【参考ページ】アミティエの全情報
【特典】最大12,000円プレゼント
三井住友カードは300種類以上あるので、もっといろいろ見たい!という人は三井住友カードの評判や還元率など申し込み前に知るべき全情報の記事もごらんください。
3.マクドナルドの支払い方法まとめ
続いて、マクドナルドの決済手段について調査をして、まとめました。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・JCB・MasterCard・AMEX・Diners・Discover) ※銀聯カードは不可 | ○ |
デビットカードやプリペイドカード(Vペリカ・dカードプリペイド・au PAY プリペイドカード・LINE Payカード・kyashなど) | ○ |
商業系電子マネー(WAON・nanaco・楽天Edy) | ○ |
交通系電子マネー(Suica ・manaca・TOICA・Kitaca・PASMO・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん) | ○ |
タッチ決済(iD・QUICPay・Apple Pay・Google Pay・コンタクトレス決済) | ○ |
ポイント払い(dポイント・楽天ポイント・dポイント) | ○ |
ギフトカードや商品券(マックカード) | ○ |
株主優待券 | ○ |
スマホ決済(PayPay・LINE Pay・WeChat Pay・楽天ペイ・d払い・Alipayau PAY) | × |
調査した結果、マクドナルドでは現状、スマホ決済は利用できない状況です。
ただ、スマホ決済は便利ですが、いまはどれも還元率が0.5%〜と低いです。なので、前述した還元率1.0%〜のクレジットカードがあればそこまで気にする必要はないと言えます。
4.ケンタッキーやモスでもメルペイは使える!
念のため、ファーストフード店でもメルペイが使えるか調査し、まとめました。
ファーストフード | メルペイ可否 |
---|---|
マクドナルド | ○ |
ケンタッキーフライドチキン | |
ロッテリア | |
モスバーガー | |
フレッシュネスバーガー | |
バーガーキング | |
サブウェイ | ×(使えない) |
調べた結果、大半のファーストフード店ではメルペイが利用可能でした!他にもメルペイが使える店舗が多いので、気になる方はぜひリンク先もチェックしてくださいね。
まとめ
マクドナルドはメルペイ(iDのみ、コード払いは不可)で支払いすることが可能です!
引用:公式サイト(メルペイの使い方〜iD決済方法について〜)
ただし、メルペイを使っても還元を受けられないので、メルカリの売上金の使い道に困っていないなら、他のキャッシュレス決済を検討した方がお得です!
なので、前述したクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードに切り替えをおすすめします。