
マクドナルドでd払いやdポイントは使えるの?詳しい支払い方法について知りたいな。
こんな悩みに答えます。
結論から言うと、マクドナルドでd払い・dポイントは利用可能です。しかしd払いはdカードやdカードGOLDを組み合わせないとポイント面で倍損をするので注意しましょう。



本記事では、d払いの上手い使い方から、実際にマクドナルドで1番お得な支払い方法について解説していきます。
この記事を読むことで、日々の生活をちょっとお得にすることができますよ。
dカード | dカードGOLD |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
年会費無料 | 年会費1万円 |
今なら2,000円貰える | 今なら5,000円貰える |
dカード公式 | dカードGOLD公式 |
【結論】マクドナルドでd払いは一部使える


マクドナルドの店舗・ドライブスルーではd払いを使うことはできませんが、モバイルオーダーで、d払いで支払うことが可能です。
ちなみにd払いだけではなく、マクドナルドはスマホ決済がほぼ使えません。
そのため、モバイルオーダーでない場合は支払い方法を検討する必要があります。
そこでドコモユーザーに1番おすすめの支払い方法はdカードやdカードGOLDです。


2023年現在、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で低い・1.0%〜で優秀と評価されているので、dカードがあれば、マクドナルドはもちろん他の場所でもお得に支払いが可能です。
そもそもですが、d払いを使っているのに、dカードを持っていない人は絶対に損。
なぜなら、d払いはdカードを引き落とし先にするとdポイントが2倍も多く貯まるから。


上記のように、dカードを引き落とし先にしたd払いで支払えば1.0%還元を受けられます。
そのため、d払いを使っていて、dカードを持っていない人は早めに申し込みましょう。
dカード | dカードGOLD |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
年会費無料 | 年会費1万円 |
今なら2,000円貰える | 今なら5,000円貰える |
dカード公式 | dカードGOLD公式 |
マクドナルドでdポイントは使える?
前述したようにマクドナルドはdポイントクラブ加盟店なので、dポイントを1ポイント=1円として支払いに使うことが可能です。


dポイントは1ポイントから使うことができて、dポイントカードやモバイルポイントカード、そしてd払いアプリから使うことができますよ。
そのため、ポイントがたくさん貯まっているならマクドナルドで使うのが良いですね。
マクドナルドでd払いは使えませんが、d払いアプリの中にはモバイルdポイントカードがあるので、そこからポイントカードを提示すると便利ですよ。


スポンサーリンク
マクドナルドの支払い方法まとめ
23年現在、マクドナルドの支払い方法は下記の通りです。
支払い方法 | 使えるもの |
---|---|
クレジットカード | VISA・アメックス・MasterCard・ダイナース ・JCB・ディスカバー |
タッチ決済 | iD、QUICPay、メルペイid払い |
デビットカード | いずれも使える |
プリペイドカード | いずれも使える |
商業系電子マネー | 楽天Edy・WAON・nanaco |
交通系電子マネー | Suica・ICOCA・はやかけん・nimoca ・Kitaca・パスモ・TOICA・manaca・SUGOCA |
ポイントで支払い | 楽天ポイント・dポイント |
ギフトカード・優待券 | マックカード |
スマホ(QRコード決済) *モバイルオーダー・マックデリバリーのみ | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・LINE Pay・Apple Pay |
ご覧のように、マクドナルドはいくつかのキャッシュレス決済が使えます。ただ、それを踏まえても、dカードで1.0%還元はとても優れています。
いずれにせよ、ドコモユーザーはdカードを作って損はないと言えます。
マックデリバリーの支払い方法は、現金・クレジットカード・PayPay・楽天ペイ・マックカードのみ。マックカードと株主優待券はマックカフェバイバリスタでは使えません。
支払い方法についてより詳しくは、マクドナルドの支払い方法まとめの記事で解説しているので、気になる点がある方はこちらも参考にしてください。
マクドナルドの1番お得な支払い方法
2023年現在、マクドナルドは三井住友カード(NL)で支払いが1番お得です。なぜなら、合計で2.5%といつでも高い還元を受けられるから。
そのため、ドコモユーザーであればdカードやdカードGOLDで支払いが1番お得です。なぜなら、合計で1.0%還元を受けられるから。


先に述べましたが、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で低い・1.0%〜で高いと評価されているので、この1.0%還元を受けられる方法はとても優秀です。
dカードは他の場所で使っても還元率1.0%〜とお得なので、上記の方法を実践することで、年間通して数万円お得に買い物することができますよ。


項目 | 詳細 |
還元率 | 1.0%~(100円ごと) |
年会費 | 無料 |
旅行保険 | - |
その他優待 | 特約店で倍のポイント |
スマホ決済 | d払いでポイント二重取り |
キャンペーン | 入会で2,000ポイント |
評判と口コミ | dカードの評判と口コミを調査 |
また条件によってはゴールドカードの方がお得になるので「dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点」の記事も、合わせて確認してみてくださいね。
\ 最短5分, 2000P貰える /
30秒で解決!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードを作るべき理由は納得できましたね。
しかし「dカード GOLDと何が違うんだろう…?」と疑問を感じている人は多いはず。
そこで、dカードを持って5年以上たつ私が概要をそれぞれまとめました。
dカードの情報 | dカードGOLDの情報 | |
---|---|---|
名称 | dカード | dカードGOLD |
デザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 通過しやすい | 通過しやすい |
ブランド | VISA・MasterCard | VISA・MasterCard |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | 1.0%〜(100円につき1ポイント) |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元 |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
キャンペーン | 今なら2,000P貰える | 今なら5,000P貰える |
申し込み | dカードの公式 | dカードGOLDの公式 |
結論から言うと、以下に当てはまる方は、dカードGOLDを選ぶ方がお得です。
- ドコモ携帯とドコモ光を合計した金額が月9,000円以上の人
- 1年間で100万円以上はクレカを使える人
なぜなら、dカード GOLDにはドコモ料金の10%還元と年間利用特典があるから。


dカード GOLDはドコモ料金1,000円につき100ポイントもらえるので、仮に毎月のドコモ料金が1万円ならば1,000ポイント、年間にすれば12,000ポイントももらえます。
つまり支払いの合計が約9,000円以上の場合、ポイントだけで年会費を払うことができるので、実質無料でdカード GOLDを利用することが可能です。
ちなみに毎月のドコモ料金が月9,000円以下(〜8,999円で)でも、1年間に100万円以上クレカを使えるなら、年間利用特典で得することができます。


dカード GOLDは年間100万円以上の決済で11,000万円相当、200万円以上だと22,000円相当のdサービスで使えるクーポンが毎年届きます。
そのため、条件を満たす方はdカードGOLDを選択することで、年間通してお得に生活することができますよ。
\ いまなら5,000P貰える /
スポンサーリンク
マクドナルド以外にd払いが使えるファーストフード店
参考までに、マクドナルド以外にd払いが使えるファーストフードを調査してまとめました。
ファーストフード | d払いの可否 |
---|---|
ケンタッキーフライドチキン | 使える |
モスバーガー | 使える |
フレッシュネスバーガー | 使える |
マクドナルド | 一部使える |
ロッテリア | 使えない |
サブウェイ | 使えない |
バーガーキング | 使えない |
上記のように、d払いが使えるファーストフード店はまだまだ少ないです。
d払いが使える店舗は続々と増えているので、気になる方は「d払いの使えるお店」をご覧ください。
まとめ
マクドナルドでd払いはモバイルオーダーのみでしか使うことができませんが、dカードやdカードGOLDがあれば常に還元率1.0%〜と高い還元を受けることができるので、おすすめです。


dカードはマクドナルド以外の場所で使っても還元率1.0%〜と優秀なので、ぜひ、これを機会に申し込みを検討してみてください。



そうすれば、年間で数万円はお得に支払いすることができますよ。
dカード | dカードGOLD |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
年会費無料 | 年会費1万円 |
今なら2,000円貰える | 今なら5,000円貰える |
dカード公式 | dカードGOLD公式 |
スポンサーリンク