
こんな悩みに答えます。



この記事を読むことで、日々の生活をちょっとお得にすることができますよ。
現在マクドナルドでd払いは一部使える
現在、マクドナルドの店舗・ドライブスルーではd払いを使うことはできませんが、モバイルオーダーにおいては、d払いで支払うことが可能です。
そこでドコモユーザーに1番おすすめの支払い方法はdカードです。
2022年現在、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で低い・1.0%〜で優秀と評価されているので、dカードがあれば、マクドナルドはもちろん他の場所でもお得に支払いが可能です。
そしてマクドナルドはdポイントクラブ加盟店なので、更にお得に支払いができます。
上記のように、dカードで支払えば1.0%還元を受けられますが、さらにdポイントカードを提示すれば+1.0%還元で合計2.0%〜と高い還元を受けられます。
dカードにはdポイントカード機能もついているので、店員に「dカードで!」と伝えれば自動的にポイントの2重取りができるはずですが、念の為、取りこぼしがないよう、dポイントカードを提示することをおすすめします。
上記のように、d払いが使えなくてもdカードがあればお得にdポイントを貯められます。そのため、ドコモユーザーは、ぜひこれを機会にdカードの申し込みをおすすめします。
そもそもd払いを使っていてdカードを持っていない人は損
そもそもですが、d払いを使っているのに、dカードを持っていない人は絶対に損。なぜなら、d払いはdカードを引き落とし先にするとdポイントが3倍も多く貯まるから。
ご覧のように、d払いはそのまま使うと還元率0.5%〜と低いです。そこで、引き落とし先をdカードにして+1.0%の合計1.5%還元を狙うのが大事というわけですね。



\ 審査最短5分 /
マクドナルドでdポイントは使える?
はい、前述したようにマクドナルドはdポイントクラブ加盟店なのでdポイントを1ポイント=1円として支払うに使うことが可能です。
dポイントは1ポイントから使うことができて、dポイントカードやモバイルポイントカード、そしてd払いアプリから使うことができますよ。
そのため、ポイントがたくさん貯まっているならマクドで使うのも良いかもしれません。
マクドナルドでd払いは使えませんが、d払いアプリの中にはモバイルdポイントカードがあるので、そこからポイントカードを提示すると便利ですよ。
マクドナルドの支払い方法まとめ
22年現在、マクドナルドでは以下の支払い方法が使えるようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX・Diners・Discover) | ○ |
デビットカード | ○ |
プリペイドカード(kyash、LINE Payカード、au PAY プリペイドカード、dカードプリペイド、ソフトバンクカードなど) | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、ICOCA、PASMO、 manaca、SUGOCA、TOICA、nimoca、Kitaca、はやかけん) | ○ |
商業系電子マネー(WAON、nanaco、楽天Edy) | ○ |
タッチ決済(Apple Pay、Google Pay、iD、QUICPay、Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、JCB Contactless、American Express Contactless) | ○ |
dポイント払い、楽天ポイント払い | ○ |
マックカード(商品券のこと) | ○ |
株主優待券 | ○ |
スマホ決済(d払い、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay) | △ |
ご覧のように、マクドナルドはいくつかのキャッシュレス決済が使えます。ただ、それを踏まえても、dカードで2.0%還元はとても優れています。
いずれにせよ、ドコモユーザーはdカードを作って損はないと言えます。
マックデリバリーの支払い方法は、現金・クレジットカード・マックカードのみ。マックカードと株主優待券はマックカフェバイバリスタでは使えません。
支払い方法についてより詳しくは、マクドナルドの支払い方法まとめの記事で解説しているので、気になる点がある方はこちらも参考にしてください。


マクドナルドの1番お得な支払い方法
2022年現在、ドコモユーザーであればdカードで支払いが1番お得です。なぜなら、dポイントクラブ加盟店ということもあり常に2.0%還元を受けられるから。
先に述べましたが、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で低い・1.0%〜で高いと評価されているので、この2.0%還元を受けられる方法はとても優秀です。



《家族カード》無料
《ETCカード》無料
《発行条件》18歳以上
《還元率》1.0%〜(100円ごと)
《貯まるポイント》dポイント
《ショッピング保険》最高100万円
《国内旅行保険》-
《海外旅行保険》-
《詳細について》dカードの全知識
《キャンペーン》入会で7,000ポイント
もしドコモ料金が毎月9,000円を超えているなら騙されるな!dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点の記事も参考になるので、ごらんください。
\ 審査最短5分 /
30秒で解決!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードを作るべき理由は納得できましたね。しかし、dカード GOLDと何が違うんだろう…?と疑問を感じている人は多いはず。 そこで、dカードを持って5年以上たつ私が概要をそれぞれまとめました。
dカード | dカードGOLD | |
デザイン | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 通過しやすい | 通過しやすい |
ブランド | VISA・MasterCard | VISA・MasterCard |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | 1.0%〜(100円につき1ポイント) |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
申し込み | dカードの公式サイト | dカードGOLDの公式 |
結論から言うと、「ドコモ携帯とドコモ光を合計した金額が月9,000円以上の人」それ未満でも「1年間で100万円以上はクレカを使える人」はdカードGOLDを選ぶ方がお得です。



dカード GOLDはドコモ料金1,000円につき100ポイントもらえるので、仮に毎月のドコモ料金が1万円ならば1,000ポイント、年間にすれば10,800ポイントももらえます。
ちなみに毎月のドコモ料金が月9,000円以下(〜8,999円で)でも、1年間に100万円以上クレカを使えるなら、年間利用特典のおかげでdカード GOLDにすべきです。
dカード GOLDは年間100万円以上の決済で11,000万円相当、200万円以上だと22,000円相当のdサービスで使えるクーポンが毎年届きます。



\ 30歳以下なら22,000P貰える /
マクドナルドの支払いは三井住友カードもおすすめ
ドコモユーザーならdカードで2.0%還元を狙うのがおすすめですが、もし、マクドナルド以外にもコンビニをよく利用するなら三井住友カード(NL)を選ぶのもアリです。
上記のように、三井住友カード(NL)はマクドナルドとコンビニ(ローソン・ファミリーマート・セブン‐イレブン)で還元率2.5%と非常に高い還元を受けることが可能です。
ただ、他の場所で使うと還元率が0.5%〜と低いので、三井住友カード(NL)は他の場所で使うと支払いで損をします。
そのため、どこでも還元率が1.0%~あるdカードを使った方が、年間通して考えた時にお得ですよ。
マクドナルド以外にd払いが使えるファーストフード店
参考までに、d払いが使えるファーストフードを調査してまとめました。
ファーストフード | d払いの可否 |
---|---|
ケンタッキーフライドチキン | ○(使える!) |
モスバーガー | ○ |
フレッシュネスバーガー | ○ |
マクドナルド | ×(使えない) |
ロッテリア | × |
サブウェイ | × |
バーガーキング | × |
上記のように、d払いが使えるファーストフード店はまだまだ少ないです。ただ、d払いが使えるお店は多いので、dカードを紐づけて1.5%〜還元を狙う準備をしておきましょう。
まとめ
マクドナルドでd払いはモバイルオーダーのみでしか使うことができませんが、dカードがあれば常に還元率2.0%〜と高い還元を受けることができるので、おすすめです。
dカードはマクドナルド以外の場所で使っても還元率1.0%〜と優秀なので、ぜひ、これを機会に申し込みを検討してみてください。
そうすれば、年間で数千円は得をすることができますよ!