マックスバリュでd払いができるか気になっていますね。
結論から言うと、2021年現在、マックスバリュでd払いはできません。
でも、ご存知ですか?ある方法でマックスバリュでもdポイントが貯められるんです!
本記事ではマックスバリュの1番お得な支払い方法まで分かるので、参考にしてください。

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働くも、利益優先の体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.現在、マックスバリュでd払いはできない
2021年現在、残念ながら、マックスバリュでd払いはできません。実際に、店舗にいって、店員にも聞いてみたので間違いありません。
※d払いができないのでイオンカードを使いました!
ちなみにですが、マックスバリュはd払い以外のスマホ決済も使えません。なので、他のキャッシュレス決済を検討する必要があります。
そのためドコモユーザーはdカードでクレジットカード決済が1番おすすめです!
2021年現在、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜なら低い、1.0%〜であれば高いという現状なので、dカードの還元率1.0%は優秀です。
なので、ドコモユーザーはdカードがあれば常にお得に支払いが可能というわけですね。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- そもそもですがd払いはdカードを引き落とし先にして活躍する支払い方法です!というのも、d払い自体は還元率が低いサービスなんです。
このように、d払いをただ使うだけでは還元率0.5%〜と低いんです。そのためdカードを引き落とし先にして+還元率1.0%にするのが重要なんです。
こうやって使えば還元率1.5%〜と超優秀なので今すぐ実践してくださいね!
dカードの入会キャンペーンは「dカード・dカード GOLDのキャンペーンを元営業マンが比較してみた」で解説しているので、参考にしてください。
2.マックスバリュでdポイントは使える?
マックスバリュはdポイントクラブに未加盟のためdポイントは使えません。
また先に述べたようにd払いもできないのでポイントは他の場所で使いましょう。その際ですが、dポイントはd払いからサクッと使えるのはご存知ですか?
使い方はかんたんで、手順はこんな感じです。
このように『dポイントを利用する』にチェックして普段通りQRコードをかざせば1ポイント=1円として支払いに使うことができます。
この方法を実践すれば、dポイントカードは必要ありません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- えーっと…という人は「d払いとは!?特徴や使い方・メリットとデメリットを解説」の記事で基本的な知識をまとめているので参考になるはずです。
3.マックスバリュの支払い方法まとめ
2021年現在、マックスバリュの支払い方法は次のとおり。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(MasterCard 、Diners 、VISA 、JCB AMEX 、銀聯 、Discover) | ○ |
デビットカード(楽天銀行デビットカード、 ジャパンネット銀行デビットカード 、住信SBIミライノ デビットなど) | ○ |
タッチ決済( コンタクトレス決済 、iD 、QUICPay) | ○ |
商業系電子マネー(WAON) | ○ |
プリペイドカード(dカードプリペイド、 ソフトバンクカード、 LINE Payカード、 au PAY プリペイドカード、 kyashなど) | ○ |
商品券・ギフトカード(イオンの商品券、 イオンのギフトカード、 イオンの株主優待券、 クレジットカードのギフトカード) | ○ |
スマホ決済(d払い、 J-Coin Pay、 FamiPay、 atone、 銀行Pay、 QUOカードペイ、 pring、PayPay、 LINE Pay、 Smart Code、 JKOペイ、 ゆうちょPay、 楽天ペイ、 au PAY 、WeChat Pay、 Alipay) | × |
交通系電子マネー(TOICA、 nimoca、 Suica、 PASMO、 SUGOCA、 manaca、 PASMO、 ICOCA、 Kitaca、 はやかけん) | × |
商業系電子マネー(楽天edy、 Tマネー、 nanaco) | × |
ポイントで支払い(dポイント、楽天ポイント、Tポイント、Pontaポイント) | × |
ビットコイン | × |
こんな感じで、マックスバリュは交通会社の電子マネーやWAONも使えます。しかし、キャッシュレス決済で1番還元率が高いのはクレジットカードとなっています。
このように、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜ばかりです。
なので、ドコモユーザーはdカードで1.0%還元を狙うのがおすすめです。dカードがあれば、支払い方法で悩むことはありません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- ネットスーパーでもd払いは使えません。その他、支払い方法の詳細についてはマックスバリュの支払い方法まとめの記事で解説しています。
ちなみに東海地域は宅配であればd払いが使える
ちなみに、お歳暮やパーティー用のお寿司、お中元の購入であればd払いが使えます。ただし、東海の一部地域のみ。
d払いはそのまま使うと還元率0.5%〜とお伝えしましたが、ネット決済で使うと還元率は2倍。そしてdカードを引き落とし先にすれば還元率は驚異の2.0%です。
イメージはこんな感じですね。
このように、d払いはネットのお店で使うと1.0%還元です。そこにdカードの1.0%還元が加わって、合計2.0%還元という仕組みになります。
これは非常に高い還元率なので、条件に合致するならぜひ実践してみてくださいね!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 対象地域は静岡、神奈川、山梨、愛知、三重、岐阜、滋賀の一部地域のみ。くわしくはマックスバリュ東海ネットショップのページをごらんください。
4.マックスバリュの1番お得な支払い方法
2021年現在、マックスバリュはイオンカードセレクトで支払いが1番お得です。なぜなら、常に1.0%還元、毎月10日は2.5%還元、20日と30日は5%OFFだから。
マックスバリュはイオングループということもありイオンカードセレクトが1番お得です。
なので、普段からマックスバリュで買い物するなら2.5%還元もしくは5%OFFが狙えるイオンカードセレクトを検討するのも良いでしょう。
イオンカードセレクトの基本情報一覧
(年会費)無料
(ETCカード)無料
(家族カード)無料
※3枚まで発行できる
(入会資格)18歳以上で学生可能
(審査)フリーターや主婦でも問題なし!
(還元率)0.5%〜
(ポイント)200円で1ポイント
(貯まるポイント)ときめきポイント
(海外旅行保険)なし
(国内旅行保険)なし
(ショッピング保険)最高50万円
(入会キャンペーン)ポイント10,000円分!
ただし基本的にはdカードが1番おすすめ
イオンカードセレクトはマックスバリュなどイオン系列で使うと得をしますが、イオン系列以外で使うと還元率0.5%〜と低いのが欠点です。
なので、たまにマックスバリュを利用するくらいならdカード一択でOKです。
※イオンカードは10日が2.5%、20日と30日は5%OFF
先に述べたように、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で低いです。なので、イオンカードは使う場所を間違えると還元で損をする可能性があります。
以上を踏まえると、
いずれのクレジットカードも年会費無料のため、ぜひ併用を検討してみてくださいね。
今スグに解決!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードを作るべき理由は理解できたけど、dカードとdカード GOLDってどっちがいいの? と迷ってしまう人は多いですよね。そこで違いをまとめました。
dカード | dカード GOLD | |
![]() | ![]() | |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 審査はどちらも通過しやすい! | |
ブランド | VISA・MasterCard | |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
結論からいうと、「ドコモ料金が月9,000円以上の人」、それ以下でも「dカードで年間100万円以上の利用ができる人」はdカード GOLDの方がおすすめです。
理由は2つで、まずdカード GOLDを選ぶとドコモ料金の10%も還元されるから。
dカード GOLDを選ぶとドコモ料金1,000円ごとに100ポイントもらえます。なので、ドコモ料金が月1万円なら年間にすると12,000ポイントです。
その点、dカードは1,000円ごとに10ポイントしか貯まりません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- これを計算すると、家族を含むドコモ料金とドコモ光、そしてダゾーン for docomo、dマガジンとひかりTVの合計が税抜きで月9,000円以上なら元が取れると言えます!
ちなみに、毎月のドコモ料金が月9,000円以下でもdカードで年間100万円以上のクレジットカード決済ができるなら年会費の元は十分に取れます!
なぜなら、dカード GOLDは年間利用特典がついているから。
dカード GOLDにすると年間100万円以上の利用で11,000円相当、200万円以上で22,000円相当の高額なクーポンが毎年もらえます。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- クーポンは、ケータイ購入時の割引きやメルカリ、dショッピングやdトラベル、dデリバリーと幅広い場所で使えます!
このように、ドコモユーザーなら意外とかんたんに年会費の元が取れます。
dカード GOLDは旅行保険とショッピング保険の内容も手厚く、デザインも人気なので、条件に合うなら、いますぐキャンペーンページから申し込んで損はありません!
dカード GOLDの基本情報
(年会費)1万円
(ETCカード)無料
(家族カード)1,000円
(入会資格)20歳以上で安定継続した収入
(審査)新卒・専業主婦でも問題なし
※学生は発行できない
(還元率)1.0%〜
(海外旅行保険)最高1億円
(国内旅行保険)最高5,000万円
(ショッピング保険) 最高300万円
(詳細)dカード GOLDの口コミ・評判
(キャンペーン)13,000ポイントもらえる
5.他のスーパーでd払いが使えるか調査!
参考までに、他のスーパーマーケットでd払いが使えるかどうか調べて、まとめました。
スーパー | d払いの可否 |
---|---|
東急ストア | ○(使える!) |
コープさっぽろ | |
オーケーストア | |
東武ストア | |
イトーヨーカドー | |
スーパーセンターオークワ | |
ザ・ロウズ | |
ヒラマツ | |
パレマルシェ | |
プライスカット | |
メッサオークワ | |
西友 | ×(使えない…) |
イオン | |
コストコ | |
ライフ |
このように、d払いが使えるスーパーは着実に増えています。
なので、d払いが使える店舗はdカード×d払いで1.5%還元、使えない場所はdカードで1.0%還元を狙うのがおすすめです。
6.マックスバリュ×d払いのキャンペーン
残念ですが、マックスバリュはd払いが使えないのでキャンペーンはありません。
とはいえ、d払い自体はお得なキャンペーンをたくさん実施しています。なので、d払いを使うときはd払い公式サイトのキャンペーンを確認してみてください。
このページをブックマークしておけば最新キャンペーンをすぐにみることができますよ。
まとめ
マックスバリュでd払いはできません。ですが、d払いが使えない場合でも、dカードがあれば常に1.0%と高い還元を受けることができます!
ごらんのように、dカードは他のキャッシュレス決済と比べても還元率が高いです。
なので、ドコモユーザーは第一にdカードを検討して、普段からマックスバリュを利用するようならイオンカードセレクト
をその次に検討してみてくださいね。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 補足として、WAONを使う必要はありません。なぜなら、WAONとイオンカードは同じ還元率でWAONはチャージの手間があるからです。
上の赤枠で囲っているところを見ると分かるように、イオンカードとWAONは還元率が全く同じです。WAONはチャージの手間があります。
なので、WAONで迷っているならイオンカードセレクトを選ぶと良いでしょう。