松屋で「d払いは使えるんだろうか」とお調べ中ではありませんか。
結論から言うと、松屋はd払いを使うことが可能です!
その際なんですが絶対にdカードを支払い先に設定して下さいね。そうすると、dポイントが×3も貯まるのでめちゃめちゃお得です。
本記事を読めば、松屋で「1番お得な支払い方法」まで分かるので、参考にしてください。
1.現在、松屋でd払いはできる!
松家では、2019年6月25日をもってd払いが支払い可能になりました!
なので、d払いで会計をすれば0.5%の還元を受けられます。そして、d払いの支払い先をdカードにすれば+1.0%なので合計で1.5%の還元を受けられるので超お得です。
このように、dカードがあれば還元率を0.5%→1.5%にUPできるので絶対おすすめです!
dカードを持っていない人は本当に損なので、今スグ申し込みを検討してくださいね。
d払い×dカードの組み合わせは最強の支払い方法!
ドコモユーザーでd払いを使っているのにdカードを持っていない人は絶対に損をしています。理由は、dカードを支払い先にするだけでdポイントが3〜4倍も貯まるから。
このように、d払いの支払い方法をdカードもしくはdカード GOLDにすると還元率は1.5%〜、ネットショッピングで使えば2.0%の還元が受けられます。これは他の支払い方法では真似できません。
そのため、dカードを持っていない人は、2020年現在、1番お得な申込窓口(dカード GOLDの申込みはこちら)から今スグ申し込みましょう。キャンペーンの詳細は下記の通り。
どんなクレカはメリット・デメリットを詳しく知りたい人は、dカードの評判やキャンペーンなど申し込み前に知るべき全知識」でまとめているので参考にして下さいね。
松屋でd払いを使う、やり方をまとめてみた!
松屋でd払いが使えるのは分かったけど、どうやって使うんだろう…と心配な人もいるはず。
そんなときは、松屋のYouTube公式サイトが提供する動画がとっても分かりやすいです!
手順としては、好きな商品を選ぶ→右下の「QRコード決済」をタップ→d払いアプリのQRコードをかざすだけです。とっても簡単ですね!
それでも不安に感じる人は、松券セレクトを使うのもおすすめです。
松券セレクトを使えば、スマホ・PCで注文できる!
松券セレクトとは、松屋のWEBサイトから事前に注文できるサービスのこと。
使い方としては、まずは松弁ネットに新規会員登録→ログインする→店舗を選ぶ→メニューを選ぶ→店内か持ち帰りか選ぶ→「QRコードを発行する」を選ぶです。
あとはお店に到着したら、発行したQRコードを券売機にかざして支払いですね。
こちらの方法でもd払いは使えるので、ぜひ試してみてくださいね。
もしこれを見ても使い方がピンと来ない人は「d払いとは!?特徴・使い方・メリット・デメリットを徹底解説します」の記事を参考にしてください。
2.松屋の支払い方法を、まとめてみた!
21年現在、松屋の支払い方法は、下記のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○(使える) |
スマホ決済(LINE Pay、PayPay、au PAY、WeChat Pay、ALIPAY、QUOカードPay、ゆうちょPay、J-Coin Pay、) | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、ICOCA、PASMO、toica、manaca、Kitaca、SUGOCA、はやかけん) | ○ |
dポイント払い、松弁ポイント払い | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・DISCOVER) | ×(不可) |
デビットカード | × |
プリペイドカード(au PAY プリペイドカード、dカードプリペイド、kyash、LINE Payカード、ソフトバンクカードなど) | × |
商業系電子マネー(WAON、nanaco、T-MONEY、楽天Edy) | × |
タッチ決済(QUICPay、iD、Apple Pay、Google Pay) | × |
他(UnionPay、au WALLET、りそなwallet、ビットコイン、dポイント払い、楽天ポイント払い、Tポイント、Pontaポイント払い)ジェフグルメカード) | × |
ずらっと並べましたが、松屋ではクレジットカード決済ができないようになっています。なので、dポイントを貯めるならd払いが1番おすすめです。
また、dポイントで支払いも可能ですがd払いアプリが必要になると覚えておきましょう。
3.松家で1番お得な支払い方法はどれ?
松家の支払い方法については分かりましたね。でも、結局どうやって支払いするのが1番お得なんだろう?と、疑問に思っている人も多いですよね。
結論から言うと、松家はdカードを支払い先に設定した紐づけたd払いが1番お得です。なぜなら、決済すれば必ず1.5%の還元を受けられるから。
このように、d払いにdカードを紐づければ1.5%の還元を受けられます。これは他の支払い方法と比べても圧倒的な還元率です。
ただし、dカードを紐付けないと還元率は低い
何度もいいますがd払いを使うときは絶対にdカードを紐づけてください。そうしないと還元率は0.5%〜と低く、dポイントで損をしてしまいます。
ご覧のように、スマホ決済(d払いやLINE Payのこと)というのは、専用のクレジットカードを支払い先にしないと還元率が低いのが欠点です。
なので、d払いには必ずdカードを紐付けると覚えておきましょう!
どこでも1番お得に支払いをするコツ!
ドコモユーザーなら基本的にd払い×dカードの組み合わせが1番お得です。
ただ、dカード特約店で支払いするときはシンプルにdカードで支払いするのがおすすめです。そうすればdポイントが+1〜4倍も貯まります。
またネットショッピングはポイントUPモールを有効活用するのがおすすめです。この点についてはdカードのポイントUPモールとは!?メリットからお得な使い方を解説の記事で解説しています。
4.他の牛丼チェーン店でd払いが使えるか調査してみた!
補足として、他の有名な牛丼チェーン店でd払いが使えるか否か、まとめました。
牛丼チェーン | d払いの可否 |
---|---|
松屋 | ○(使える) |
吉野家 | ○ |
すき家 | ×(使えない) |
東京チカラ飯 | × |
伝説のすた丼屋 | × |
なか卯 | × |
こう見ると、まだまだd払いが使える牛丼チェーン店は少ないですね。ただ、d払いが使える店舗は毎日増えているので、今後に期待しましょう!
まとめ
松屋はd払いが使えます。ただ、そのままと還元率が0.5%〜と低いので、必ずdカードを紐づけてくださいね。そうすれば還元率が1.5%とポイントが3倍多く貯まります。
申し込みは、公式サイトの特設キャンペーンページが1番お得です。
もし、これでもdカードの申し込みを迷っている人は以下の記事も参考にしてください。