松屋でau PAYが使えるかどうか疑問に思われていますね。
結論から言うと、松屋でau PAYは使えます!これはauユーザーにとって嬉しいですね。
しかし、それだけで安心するのは危険です。というのもau PAYはチャージの仕方で工夫しないと、ぜんぜんポイントが貯まりません。
分かりやすく言えば、au PAYはクレジットカードでチャージしないと損ということです。
そこで、この記事では、松屋でau PAYをお得に使いこなす方法と、松屋で1番お得に決済する方法まで、分かりやすく解説したいと思います!
ぜひ、参考にしてくださいね。

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人→法人の営業マンとして働き、年間契約件数1位を獲得するが、利益至上主義に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.松屋でau PAYは使える!
松屋は、2019年4月9日をもって、全国の店舗でau PAYが使えるようになりました!実際に、松屋に行って検証してきたので、間違いありません。
※松屋に行って検証してきました!
そのため、松屋でau PAYを使うと、決済金額×0.5%〜、つまりPontaポイントが税込200円につき1ポイント貯まるというわけですね。
しかし冒頭でも伝えたように、それだけでは損です!
と言いますのもキャッシュレス決済は還元率0.5%〜で微妙、1.0%〜で良いと評価されるので、このままau PAYを使っても、そんなに魅力的じゃないんです。
ごらんのように、au PAYはクレジットカードでチャージ&決済で1.5%〜還元が狙えます。
もし、他の方法(銀行口座やメルカリの売上金、au PAY スマートローンやauかんたん決済など)を使ってチャージしてしまうと還元率は0.5%〜しかありません。
そのため、au PAYはクレジットカードでチャージするのが絶対におすすめです!
au PAYにチャージ可能なクレジットカードについて
au PAYは、どのクレジットカードでもチャージできるわけではありません。チャージで使えるのは主にMasterCardかアメックスのみとなっています。
ブランド | チャージ可能なクレカの発行元 |
---|---|
VISA | au PAY カード(旧:au WALLET クレジットカード)、TS CUBICカード、エポスカード、UCカード、NICOSカード、MUFGカード、セゾンカード、DCカード |
JCB | TS CUBICカード、セゾンカード |
MasterCard | ○(なんでもOK) |
ダイナース | ×(チャージ不可) |
アメックス | ○(なんでもOK) |
なんだかブランドや発行元の指定があったりと複雑ですよね。MasterCardとアメックスであればチャージは可能ですが、その中でも種類によって還元率が低かったり高かったりします。
なので、これを機会にau PAYのチャージで1番お得なオリコカードを申し込むのがおすすめです!理由については、これから解説しますね。
au PAYのチャージはオリコカードが1番おすすめ!
au PAYのチャージはオリコカード(MasterCard)で行うのが1番おすすめです。オリコカードがあれば、合計で1.5%と非常に高い還元を受けることができます!
手順としては、オリコカードでチャージしてau PAYで支払いですね。
ちなみにですが、auが提供するクレジットカードのau PAYカードはおすすめしません!理由は、オリコカードの方がクレジットカードとしての使い勝手が良いからです。
オリコ | au PAYカード | ||
![]() | ![]() | ![]() | |
還元率 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
チャージ | ○ | ×(交通系は対象外) | |
年会費 | 無料 | 無料 | 1万円 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 400円 |
ごらんのように、auが提供するau PAYカードはau PAYにチャージすればポイントが貯まりますが、それ以外のチャージで使ってもポイントが貯まりません。
その点、オリコカードであれば交通系電子マネーのICOCAやSuicaのチャージで使っても1.0%の還元を受けられるので、地下鉄やバスの移動でもポイントが貯まります。
以上を踏まえると、オリコカードでau PAYにチャージするのが1番お得と言えます!
オリコカードの基本情報一覧
【年会費】無料
【家族カード】無料
【ETCカード】無料
【入会資格】18歳以上
【審査】通過しやすいと口コミで話題!
【ブランド】MasterCard・JCB
※au PAYのチャージはMasterCard
【ポイント】100円ごとに付与
【還元率】1.0%〜
【付帯保険】なし
【キャンペーン】6ヶ月間はポイント2倍!
もっとオリコカードの詳細が知りたいという場合はオリコカードの特徴・評判など申込前に知るべき全知識が参考になりますよ!
2.松屋で1番お得な支払い方法
結論から言うと、松屋はオリコカードでチャージしたau PAYで支払いが1番お得です。なぜなら、1.5%と高い還元を受けられるから。
何度もいいますが、au PAYは絶対にクレカでチャージをしてください!オリコカードでチャージすれば還元率1.5%〜ですが、他の方法だと還元率がガクッと下がるからです。
なので、入会キャンペーンを行っているうちにオリコカードの申し込みをおすすめします。
年齢的にクレジットカードが作れないという人へ
もしクレカがまだ年齢的に作れないんだよな…という人は、思い切ってスマホ決済を諦めましょう!なぜなら、au PAY以外のスマホ決済でも基本的に還元率は0.5%〜しか狙えないからです。
元カード会社の営業マンの私としては16〜17歳は楽天銀行デビットカード、16歳未満はkyashをおすすめします。どちらも優秀な決済サービスなので、ぜひリンク先の記事をごらんください。
3.松屋の支払い方法
続いて、松屋はどんな支払方法があるのか調査をして、まとめました。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
スマホ決済(au PAY、LINE Pay、J-Coin Pay、PayPay、QUOカードPay、ゆうちょPay、WeChat Pay、ALIPAY) | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、ICOCA、manaca、Kitaca、SUGOCA、はやかけん、PASMO、toica) | ○ |
ポイント払い(dポイント、松弁ポイント) ※dポイントはd払いアプリを通して使える | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・DISCOVER) ※松屋モバイルオーダーを通して使える | △ |
デビットカード | × |
プリペイドカード(au PAY プリペイドカード、LINE Payカード、ソフトバンクカード、dカードプリペイド、kyash、など) | × |
商業系電子マネー(WAON、楽天Edy、nanaco、T-MONEY) | × |
タッチ決済(QUICPay、Google Pay、iD、Apple Pay) | × |
ポイント払い(楽天ポイント、Pontaポイント、Tポイント) | × |
調べると、松屋ではau PAY以外にもたくさんのスマホ決済が利用できます!他にもいろいろな支払い方法がありますが、その中でもau PAY×オリコカードは驚異的な還元率です。
なので、auユーザーはau PAY×オリコカードで支払いを強くおすすめします!
注意!スマホ決済が使えない場合もあるドライブスルーの支払い方法について
ドライブスルー・松弁ネットではau PAYを含むスマホ決済が基本的に利用できません。
4.松家で貯められるポイントについて
また、松屋で貯めることが可能なポイントを調査して、まとめました。
ポイント | 可否 |
---|---|
松弁ポイント | ○(貯められる) |
dポイント | ×(不可) |
Pontaポイント | |
楽天ポイント | |
Tポイント |
調べると、松家では松弁ポイントのみ貯めることが可能でした!松弁ポイントは、松弁ネットといって、ネットで事前注文して持ち帰りするサービスを利用したときに貯められます。
なので、少しでもお得に決済したい人は、ネット注文して持ち帰りでも良いかもしれません。
5.他の牛丼屋でもau PAYは使える!
念のため、他の牛丼チェーン店でもau PAYが利用可能か、調べてまとめました。
au PAYの可否 | |
---|---|
松屋 | ○(使える) |
なか卯 | |
すき家 | |
吉野家 | |
てんや | ×(使えない) |
かつや |
調べると、au PAYは、ほとんどの牛丼チェーンで利用することができます!これは便利ですね。他にも、使える場所は多いので、au PAY公式サイトも参考にされてください。
まとめ
松屋でau PAYは使えますが、クレジットカード以外でチャージすると還元率が0.5%〜と低いです!なので、絶対にクレカでチャージしてください。
おすすめはオリコカード!還元率1.0%〜と優秀で、au PAYのチャージで使えば合計で1.5%還元がかんたんに狙えます!ぜひ、この機会に申し込みを検討してみてくださいね。
※au PAYの基本的な使い方については、au PAYのメリットや使い方、キャンペーンなど世界一分かりやすく解説で解説しているので、合わせて参考にされてください!