
こんな悩みに答えます。



この記事を読むことで、日々の生活をちょっとお得にすることができますよ。
【結論】ローソンでd払いは使える


ローソンでは、2018年9月11日をもって全店舗(ナチュラルローソンとローソンストア100も含む)でd払いが利用可能です。


ご覧のように、d払いの支払い先をdカードにすればdポイントが3倍も貯まります。これはドコモユーザーにしかできないお得な支払い方法です。



そのため、まだdカードを持っていない人は今スグに申し込みを検討した方が良いでしょう。年間通して数万円お得にポイントを貯めることができますよ。


項目 | 詳細 | 評価 |
年会費 | 無料 | |
家族カード, ETCカード | 無料 | |
発行条件 | 18歳以上 | |
還元率 | 1.0%~(100円ごと) | |
ショッピング保険 | 最高100万円 | |
旅行保険 | - | |
キャンペーン | 入会で6,000ポイント |
また条件によってはゴールドカードの方がお得になるので「dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点」の記事も、合わせて確認してみてくださいね。
\ 最短5分, 6000P貰える /
d払いする前にdポイントカードを忘れずに提示しよう
d払いで支払いする前にd払いアプリの中にあるモバイルdポイントカードを提示すれば+0.5%もしくは2.0%の還元を受けられます。



イメージとしては、こんな感じですね。


手順は、d払いアプリの中にあるdポイントカードを提示→d払いで支払いです。
ローソンでよく買い物をする人は、ぜひ実践してみてくださいね。
他のスマホ決済にも同じことが言えますが、下記の支払いはd払いが使えません。
- 乗車券(バスカードなど)
- 商品券(QUOカードなど)
- ハガキ、切手、印紙
- 公共料金の支払い
- 収納代行票の支払い
- ディズニーランドの入場チケット
ローチケを使うときは金曜日か土曜日を狙うとお得
ローソンチケットを利用するときはd曜日(毎週金曜日・土曜日)を狙うのがおすすめです。なぜなら、d払いで合計4.0%〜の還元を受けられるから。


上記のように、d曜日を狙えば還元率は+2.0%。つまりdカードを支払い先にしたd払いは2.0%の還元なので、合計で4.0%の還元を受けられます。



そのため、ローチケを使うときは毎週金曜日・土曜日にd払いを使うと覚えておきましょう。
ローソンでdポイントは使える?
ローソンはdポイントクラブ加盟店のためdポイントで支払いすることが可能です。


dポイントを使うときは、d払いアプリの支払い画面で「dポイントを利用する」にチェックします。
あとは、普段とおりQRコードを見せればdポイントで支払いすることができますよ。
どうもd払いの仕組みがいまいち分からない…という人は「d払いとは!?特徴・使い方・メリット・デメリットを徹底解説します」の記事で基礎をまとめています。
ローソンの支払い方法まとめ
2022年現在、ローソンの支払い方法は下記の通りです。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners) | ○ |
タッチ決済(iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay、Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレスなど) | ○ |
デビットカード | ○ |
プリペイドカード(dカードプリペイド、au PAY プリペイドカード、kyash、LINE Payカード、ソフトバンクカードなど) | ○ |
スマホ決済(d払い、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、au PAY、メルペイ、クオカード・ペイ、ゆうちょPay、銀行Pay、Alipay、WeChat Pay、pring、Smart Code、 | ○ |
ポイント払い(dポイント、楽天ポイント、Pontaポイント) ※dポイントと楽天ポイントはスマホ決済を通じて利用可能 | ○ |
商品券・ギフトカード(クオカード、ダイエー商品券など) ※ローソンマート、ローソンストア100では利用不可 | ○ |
商業系電子マネー(楽天edy、WAON) | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、ICOCA、PASMO、Kitaca、SUGOCA。toica、はやかけん、manaca) | ○ |
クレジットカード(DISCOVER・UnionPay)、 ビットコイン、nanaco、au WALLET、りそなwallet、、ポイント払い(Tポイント) | × |
調査したところ、ローソンでは幅広いキャッシュレス決済が利用可能となっています。d払いを使えばdポイントも使えるので、ドコモユーザーなら困ることはないでしょう。



その他ローソンの支払い方法について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてくださいね。
ローソンで1番お得な支払い方法
ローソンの支払い方法を見てきたけど、どうやって支払いするのが1番お得なんだろう…?
結論からいうと、ローソンは、au PAYカードを紐づけたau PAYで支払いが1番お得です。なぜなら、5.0%〜の還元を受けられるから。


そのため、ドコモユーザーはdカードやdカードGOLDを支払い先にしたd払いを1番おすすめします。


上記のように、dポイントカードを提示してd払いをして2.0%もしくは3.5%の還元を受けることができるので、年間通して買い物すると非常にお得にポイントを貯めることができます。



d払いとdカードの組み合わせで高還元を受けられる店は多いので、ローソン以外の店舗でもお得に支払いすることができますよ。


項目 | 詳細 | 評価 |
年会費 | 無料 | |
家族カード, ETCカード | 無料 | |
発行条件 | 18歳以上 | |
還元率 | 1.0%~(100円ごと) | |
ショッピング保険 | 最高100万円 | |
旅行保険 | - | |
キャンペーン | 入会で6,000ポイント |
また条件によってはゴールドカードの方がお得になるので「dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点」の記事も、合わせて確認してみてくださいね。
\ 最短5分, 6000P貰える /
30秒で解決!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードを作るべき理由は納得できましたね。しかし、dカード GOLDと何が違うんだろう…?と疑問を感じている人は多いはず。 そこで、dカードを持って5年以上たつ私が概要をそれぞれまとめました。
dカード | dカードGOLD | |
デザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 通過しやすい | 通過しやすい |
ブランド | VISA・MasterCard | VISA・MasterCard |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | 1.0%〜(100円につき1ポイント) |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
申し込み | dカードの公式サイト | dカードGOLDの公式 |
結論から言うと、「ドコモ携帯とドコモ光を合計した金額が月9,000円以上の人」それ未満でも「1年間で100万円以上はクレカを使える人」はdカードGOLDを選ぶ方がお得です。





dカード GOLDはドコモ料金1,000円につき100ポイントもらえるので、仮に毎月のドコモ料金が1万円ならば1,000ポイント、年間にすれば12,000ポイントももらえます。
つまり支払いの合計が約9,000円以上の場合、ポイントだけで年会費を払うことができるので、実質無料でdカード GOLDを利用することが可能です。
ちなみに毎月のドコモ料金が月9,000円以下(〜8,999円で)でも、1年間に100万円以上クレカを使えるなら、年間利用特典で得することができます。


dカード GOLDは年間100万円以上の決済で11,000万円相当、200万円以上だと22,000円相当のdサービスで使えるクーポンが毎年届きます。



そのため、条件を満たす方はdカードGOLDを選択することで年間通してお得に生活することができますよ。
\ いまなら20,000P貰える /
ローソン以外のコンビニでd払いが使えるか調査してみた
参考までに、ローソン以外のコンビニでd払いが使えるのが調査してまとめました。
ご覧のように、ローソン以外のコンビニエンスストアでも基本的にd払いは使えます。
コンビニ以外にもd払いが使える店舗は多いので、気になる方はURLを開いてみて下さいね。
まとめ
ローソンでd払いが使えるか、どんな支払い方法があるか、お得な支払い方法で解説しました。
dカードの申し込みは、下記の特設キャンペーンページが1番お得です。
dカードの特設キャンペーンページ⇩
dカード公式サイトへ
dカード GOLDの特設キャンペーンページ⇩
dカードゴールド公式サイトへ