ローソンで支払いするときに、クレジットカードが使えるか疑問に思っていませんか?
結論から言うと、ローソンはクレジットカードで支払いが可能です!なので、現金の持ち合わせがなくてもサクッと買い物することができますね。
しかし、絶対に騙されてはいけません!
クレジットカードは国内に550を超える種類があり、還元率が本当にさまざま!つまり、よく考えて選ばないと「失敗した…」と、後悔してしまう人が多いんです。
そこでこの記事では、クレジットカードの正しい選び方から、ローソンで1番お得な決済方法まで、分かりやすく解説します!ぜひ、参考にしてください。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→法人→個人の営業マンとして働くが、利益を最優先する体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.ローソンはクレジットカードが使える!
大前提として、ローソンはクレジットカードで支払いが可能です!ただし、公共料金・振り込み用紙、一部のloppiサービスでは現金のみとなっています。
※ローソンはクレジットカード決済が可能です!
ローソンで使えるクレジットカードのブランドはVISA・MasterCard・JCB・AMEX・ダイナースクラブと幅広いので、基本的にどのクレカでも使えると思ってください。
でも、それだけで安心してはいけません!
少しだけ前述しましたがクレジットカードって国内に550を超える種類があるんです!さらに調べていくと還元率が低いものが大半を占めているので考えて選ばないと損をします。
例として、人気のクレカの還元率はどんな感じなのか調べてまとめました。
2020年現在、クレジットカードの還元率は0.5%〜で低いのが現状で、1.0%〜だと優秀です。つまりクレジットカードは1.0%〜以上を選ぶと良いということですね。
ちなみに還元率1.2%〜というのは基本おすすめしません。というのも、あとで還元率が下がったりポイントの使い道が非常に少なかったりと、使い勝手が悪いからです。
以上から、クレジットカードは還元率1.0%〜を選ぶのが間違いないと言えます!
2.ローソンは三井住友カードが1番お得
20年現在、ローソンは三井住友カード アミティエで支払いが1番お得です。理由は、ローソンで使うと、いつでも還元率2.5%と高い還元を受けることができるから。
三井住友カード アミティエで得をするのはローソンだけではありません。他にも、セブンイレブンやファミリーマート、マクドナルドでも高い還元を受けることができます。
三井住友カード アミティエは三井住友銀行も発行に関わっていて信頼性も高いので、ぜひこの機会にキャンペーンページから申し込みをおすすめします!
三井住友カード アミティエの基本情報一覧
年会費…1,250円
※割引もしくは無料の特典あり
ETCカード…500円
※年1回の決済で無料
家族カード…400円
申し込み資格…18歳以上
審査は実際どう?…通過しやすいと評判!
ブランド…VISA
還元率…0.5%〜
※ローソンなどの特約店は2.5%〜
ポイント…200円で1ポイント
詳細ページ…アミティエの全知識
キャンペーン…最大12,000円分還元!
※年会費は全て税抜き価格
ただし、三井住友カード アミティエは特約店以外で使うと還元率が0.5%〜なので、以下でおすすめする還元率1.0%〜のクレカと併用がおすすめです。
他におすすめのクレジットカード5選
三井住友カードはローソンなどの特約店以外で使うと還元率0.5%〜です。なので、いまから紹介するクレジットカードを併用して使うのが1番おすすめです。
オリコカード | JCB CARD W | dカード | 楽天カード | ビックカメラ Suicaカード | |
---|---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
申し込み | |||||
総合評価 | 4.8 | /4.6 | /4.6 | /4.0 | /4.0 | /
入会条件 | 18歳以上 | 18〜39歳まで | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | 迷ったらコレ! | 特約店が たくさんある | dポイントが 貯められる | 楽天市場で使えば 還元率3%〜 | Suicaチャージで 常に1.5%還元! |
還元率 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
スマホ決済 | iD、QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay |
審査 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 477円 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | – |
買い物保険 | – | ○ | – | – | – |
旅行保険 | – | ○ | – | ○ | ○ |
詳細 |
《 ← 左右にスクロールできます →》
2020年現在、普段使いで1番おすすめのクレジットカードはオリコカードです。
オリコカードは年会費無料で還元率1.0%〜、つまりローソン以外で使っても常にお得です。そして、電子マネーのSuicaやICOCAのチャージでも還元を受けられるのが特徴です。
なので、ローソン・セブンイレブン・ファミリーマート・マクドナルドは三井住友カード アミティエ、他の場所ではオリコカードで決済すれば常にお得です!
※ローソンでdカードを使うと3%割引を受けれるキャンペーンは2020年11月をもって終了が決定しました。それ以降は還元率1%〜最大で2%です。つまりローソン目的でdカードの申し込みはおすすめしません。
3.ローソンPontaプラスは申し込んではダメ!
ローソンPontaプラスとは、三菱UFJニコスとローソン銀行が協力して発行するクレジットカード。特徴は、なんといってもPontaポイントがたくさん貯まるところです!
ローソンでローソンPontaプラスを使うと200円につき8Pontaポイント、つまり還元率4.0%〜と非常に高い還元を受けることができるようになっています。
しかし、騙されてはいけません。この還元サービスは改悪が決定していて、2020年11月から還元率1.0%〜、16時から23時59分に使うと還元率2.0%〜です。
もう一度言いますが、三井住友カード アミティエなら常に還元率2.5%〜です。
- ローソンPontaプラス
→ローソンで還元率1.0%もしくは2.0%〜 - 三井住友カード アミティエ
→ローソンで還元率2.5%〜
つまりローソンPontaプラスよりも三井住友カード アミティエの方が還元率が高いんです。
また、ローソンPontaプラスは他の場所で使うと還元率0.5%〜。つまり他の場所で使うと還元率は低いので、いまからローソンPontaプラスを申し込む理由が見つかりません!
ローソンPontaプラスの基本情報一覧
年会費…無料
家族カード…発行不可
ETCカード…無料
申し込み資格…18歳以上
ブランド…MasterCard
還元率…0.5%〜
ポイント…200円で1ポイント
国内旅行保険…なし
海外旅行保険…なし
ショッピング保険…最高100万円
ローソンPontaプラスはおすすめできないという結論に至りましたが、もっと詳しく知りたい!という人のためのメリット・デメリット、審査について、まとめました。
ローソンPontaプラスの3つのメリット
メリット1.年会費無料
ローソンPontaプラスは、本カードさらにはETCカードが無料です。クレジットカードは決済手段の一つなので、経済的な負担にならないのは魅力的です。
メリット2.ローソンで得をする
前述しましたが、ローソンPontaプラスはローソン(ローソンストア100、ナチュラルローソン含む)で使うと還元率がUPします。内容は次の通りです。
- 〜2020年10月31日迄
→200円で8Pontaポイント - それ以降
→200円で2Pontaポイント(16時~23時59分は4ポイント)
つまり、2020年10月31日迄までは還元率4.0%〜、それ以降は1.0%〜2.0%です。
メリット3.カードが一つにまとまる
Pontaカードを持っている人は新たにカードが増える心配はありません。ローソンPontaプラスにPontaカード機能が付帯するので、一枚でスッキリします。
いま貯まっているPontaポイントは、ローソンPontaプラスに引継ぎすることが可能です。
このように、ローソンを普段から利用する人は、魅力的に感じるかもしれません。
ローソンPontaプラスの2つの注意点
デメリット1.還元率が低い
先に述べたように、ローソンPontaプラスは還元率が0.5%〜と低いのが欠点です。
還元率 | |
---|---|
ローソンPontaプラス | 0.5%〜 |
オリコカード | 1.0%〜 |
JCB CARD W | |
dカード | |
ビックカメラSuicaカード | |
楽天カード |
ごらんのように、人気なクレジットカードの還元率は1.0%〜、それに対してローソンPontaプラスは還元率0.5%〜なので、決済したときのポイントの貯まり方に2倍の差があります。
クレジットカードはローソンだけで使うわけでは無いので、これは大きな欠点です。
デメリット2.ローソンの還元率は改悪する
先に述べましたが、2020年11月からローソンで使っても還元率は最大2.0%です。
還元率 | |
---|---|
ローソンPontaプラス | 1.0%〜 (16時~23時59分は2.0%〜) |
三井住友カード アミティエ | いつでも2.5%〜 |
ごらんのように、これからは三井住友カード アミティエの方が還元率が高いです。
審査について
ローソンPontaプラスの入会条件は、公式サイトに次のように書かれています。
・満18歳以上で、ご本人または配偶者のいずれかに安定した収入のある方(高校生を除く)
・日本国内居住の方引用:ローソン銀行
安定した収入といってもクレジットカード会社は収入を調べることはできません。つまり、安定した収入があるかどうかは職業によって判断されるということです。
とはいえ、年会費無料のクレジットカードなので学生や新社会人、アルバイトや派遣社員、収入のない専業主婦の方でも審査に通る可能性は充分にあると言えるでしょう。
実際どう?申し込んだ人の審査結果について
ローソンPontaプラスに申し込んだ人の口コミをみると、審査は少し厳しい印象です。
なお本日ローソンクレジットカードが届いたようなので、我は真にローソンの民となる
— 黒えにりゅー (@b_enil_dragon) February 16, 2019
【#消費者金融系】
クレジットカードをまた作ろうとして調べていたら「消費者金融系」が審査が通りやすいと書いてあった。
すかさず申し込んだら、速攻で断りのメールが届いた。
ダメ元で、ローソンのクレジットカードを申し込んだら、こっちは大丈夫だった。
どんな審査基準なのかな?#_向井_1806— 向井炭三郎@TA🌸櫻坂◢͟│⁴⁶箱推し (@iga_555) June 29, 2018
ローソンのクレジットカードの審査に瞬殺されたw自営とかフリーはカード作りにくいんだよなぁ、楽天はすぐ発行してくれるけどw
— よしみ@ぽいぽい隊 (@yoshimi316) August 25, 2015
ローソンPontaプラス作ろうと思ったら審査落ちたの許さねえからな( ‘ω’💢)
— Cyan (@comet_cyanblue) April 26, 2019
このように、審査に通過している人もいれば審査に落ちた人の口コミも見つかりました。一般的に審査に落ちた理由として考えられるのは、
- 本人か配偶者の収入が不安定
- 他のクレカで遅延・未払いがある
- 数年前に債務整理をした
- 30歳以上に初めてクレカを申し込む
- 最近たくさんクレカを申し込んだ
- 申込内容に虚偽があった
という理由が考えられます。口コミの中にはローソン銀行、つまり銀行系のクレジットカードなので審査が厳しいのでは?という声もありました。
なので、ローソンPontaプラスは審査が少し厳しいクレカと覚えておきましょう。
結論:ローソンPontaプラスはおすすめしない!
ローソンPontaプラスのメリット・デメリット・審査について見てみましたが、改めてローソンPontaプラスはおすすめできません!
ローソンで1番お得に支払いできるわけでもないですし、審査が少し厳しい印象だからです。以上の理由から、他のクレジットカードを検討した方が良いと言えます。
ローソンPontaプラスの解約方法について
ローソンPontaプラスの解約はローソン銀行クレジットカードデスク(0570-063-899(毎日9時~17時)に連絡することで解約することが可能です。
4.ローソンの支払い方法まとめ
参考として、ローソンはどんな決済方法があるのか調査して、まとめました!
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・JCB・アメックス・MasterCard・Diners) | ○ |
タッチ決済(iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay、コンタクトレス決済) | ○ |
デビットカードやプリペイドカード | ○ |
スマホ決済(楽天ペイ、WeChat Pay、pring、Smart Code、Alipay、d払い、PayPay、LINE Pay、au PAY、クオカード・ペイ、メルペイ、銀行Pay、ゆうちょPay、) | ○ |
ポイントで支払い(Pontaポイント、楽天ポイント・dポイント) ※楽天とdポイントはスマホ決済を通じて使える | ○ |
商品券やギフトカード(QUOカード) ※ローソンストア100とローソンマートは利用不可 | ○ |
商業系電子マネー(WAON、楽天edy) | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、SUGOCA。toica、Kitaca、はやかけん、ICOCA、PASMO、manaca) | ○ |
ビットコイン、nanaco、Tポイントで支払い、りそなwallet | × |
調べたところ、ローソンは幅広いキャッシュレス決済に対応しています。しかし、それらを踏まえた上で三井住友カード アミティエの還元率2.5%〜は群を抜いて高いと言えます。
なので、よくコンビニを利用するなら申し込んでも損はありません。
注意!現金でしか買えないものもある
- 回数券、各種乗車券、バスカード、一部のLoppiサービス、商品券、テレホンカード、公共料金・収納代行票、印紙、切手、ハガキ、QUOカード
これらは現金でしか支払いできません。詳細はローソン公式サイト「利用できるお支払方法」をごらんください。
5.ローソンでポイントは貯められる?
少しでも決済で得をするため、ローソンでポイントは貯めれるか調べて、まとめました。
テキスト | |
---|---|
dポイント | ×(貯められない) |
楽天ポイント | |
Tポイント | |
Pontaポイント | △(貯めれる) ※ローソンPontaプラスで決済した場合のみ |
調べたところ、ローソンはPontaポイントが貯められます。しかし、PontaポイントはローソンPontaプラスで決済したときしか貯められません。これは残念ですね。
なので、ローソンはシンプルに三井住友カード アミティエで決済がおすすめです。
6.他のコンビニでもクレカは使える!
参考までに、他の家電量販店でもクレカは使えるかどうか、調べてまとめました。
コンビニ名 | クレカの可否 |
---|---|
ローソン ローソンマート ローソンストア100 | ○(使える!) |
ミニストップ | |
セイコーマート | |
デイリーヤマザキ | |
ファミリーマート | |
セブンイレブン | |
ポプラ 生活彩家 |
ごらんのように、クレジットカードは他のコンビニでも使えます!なので、ローソン以外で買い物するときも安心してクレジットカードを出してくださいね。
よくあるQ&A
Q1.クレジットカードの使い方について
ローソンでクレジットカードを使う方法は、とってもかんたんです!
このように、ICチップを上に向けて、専用の端末に自分でカードを差し込みます。そのまま少し待つと「承認されました」と画面に表示されるので、カードを抜いて完了です。
とってもシンプルなので、誰でも簡単に行うことができますよ!
Q2.クレジットカードが使えない…
もしローソンでクレジットカードが使えないときは、次の理由が考えられます。
- 利用可能枠がない
- 暗証番号が間違っている
- カードの有効期限が切れている
- 利用分の支払いができていない
- 磁気不良によるもの
よくあるのは1〜2です。これでも解決しない場合はカード会社に連絡をしてみましょう。
Q3.分割払いはできる?
はい、ローソンのクレジットカード決済で分割払いは可能です。ただ、ローソン店頭で分割払いの指定はできません。のちほどカード会社のWEBサイトで変更できますよ。
Q4.支払いで暗証番号もしくはサインは必要?
ローソンはクレジットカード決済で1回10,000円を超える場合は暗証番号orサインが必要です。それ以下の金額であれば、サインレスで支払いすることが可能です。
Q5.タバコや酒も購入できる?
はい、クレジットカードでタバコや酒も購入することが可能です。
Q6.Amazonギフト券も購入できる?
いいえ、Amazonギフト券は現金でしか購入できません。
Q7.ローチケの支払い方法について
ローチケは、クレジットカード・キャリア決済(docomo、au、SoftBank)・ちょコムeマネー決済・店頭支払い・郵便振込・ペイジーで支払いが可能です。詳細は公式サイトの「お支払い方法について」で確認するようにしてください。
Q8.シェル-Pontaクレジットカードについて
シェル-Pontaクレジットカードとは、ガソリンスタンドの昭和シェルSS(出光興産)と三菱UFJニコスが協力して発行しているクレジットカードのこと。
どちらかと言えば、ローソンのためというよりシェルSSの給油をお得するためのクレジットカードで、ローソンで使えば100円で2ポイント、つまり還元率2.0%〜です。
こちらについても、三井住友カード アミティエの還元率2.5%〜の方が優秀です。
参考までに、基本情報をまとめました。
シェル-Pontaクレジットカードの基本情報一覧
年会費…無料
家族カード…無料
ETCカード…無料
申し込み資格…18歳以上
ブランド…VISA、MasterCard
還元率…1.0%〜
ポイント…100円で1ポイント
国内旅行保険…なし
海外旅行保険…最高2,000万円
ショッピング保険…最高100万円
まとめ
今回は、ローソンで1番お得な決済方法から、おすすめのクレカまで解説しました。
ローソンpontaプラスは2020年10月末をもって改悪することが決まったので、これからは三井住友カード アミティエで還元率2.5%〜を狙うのが1番お得です。
クレジットカードは日常的に使うものなので、どうせなら、もっともお得なクレジットカードを選んで決済してください。また、三井住友カード アミティエは上記以外の場所で使うと還元率は0.5%〜。
なので、上の店舗は三井住友カード アミティエを使って、それ以外の場所は還元率1.0%〜のオリコカードで支払いすると常にお得に支払いすることができますよ!