「ロッテリアの支払い方法が分からない」
この記事ではそんな方のためにロッテリアの支払い方法をまとめました。
またロッテリアはもちろん他の場所でも1番お得に支払う方法まで解説しているので、ぜひ参考にして下さい!
1.まず確認!ロッテリアの支払い方法まとめ
まず答えだけ先に知りたい!という方のために、現金以外の決済手段を全てまとめました。
支払方法 | 使えるもの |
---|---|
クレジットカード | VISA・JCB・MasterCard・Diners・AMEX・銀聯 |
タッチ決済 | iD・QUICPay |
デビットカード | いずれも使える |
プリペイドカード | |
商業系電子マネー | 楽天edy |
交通系電子マネー | PASMO・はやかけん・TOICA・SUGOCA・Kitaca・manaca・Suica・nimoca・ICOCA |
ポイントで支払い | Tポイント |
優待券・ギフトカード | JCB PREMOカード |
スマホ・バーコード決済 | – |
1番お得な支払い方法 | Tポイントカードを提示して還元率1.0%〜のクレジットカードで支払い! |
ロッテリアはクレジットカードや交通系電子マネーで支払いすることができますが、現状、ペイペイやLINE Payといったスマホ決済は使うことができません。
しかし、スマホ決済はクレカを紐付けないと還元率がそもそも低いってご存知ですか?
いまのスマホ決済はクレジットカードを紐付けて初めてお得になるんです。なので、いまクレジットカードを紐づけていない人は還元で損をしているということですね。
以上を踏まえると、ロッテリア限らず、これからは還元率1.0%〜のクレジットカードで決済する、もしくはスマホ決済に還元率1.0%〜のクレカを紐付けて決済が1番お得と言えます!
2022年現在、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で低い、1.0%〜で優秀という現状です。しかしスマホ決済は還元率0.5%〜。還元率1.0%〜はクレジットカードしかありません。「4.ロッテリアの1番お得な支払い方法」で解説するクレカがあれば、ロッテリア以外でも常にお得に支払いすることが可能ですよ!
現金について
もちろんロッテリアは現金で支払いもできますがオススメしません!理由はとてもシンプルで、キャッシュレスで支払いすれば還元サービスを受けることができるから!
ごらんのように、人気なクレジットカードであれば1.0%〜の還元を受けられるので仮に5,000円の決済をすれば50円分の還元を受けられます。しかし、現金で支払いしても還元は0円です。
どちらで支払いしても値段は全く同じなので、キャッシュレス決済が断然おすすめです!
クレジットカードについて
ロッテリアは国内のクレジットカードであれば基本なんでも使えると思ってOKです!ちなみに銀聯カード(UnionPay)は使えますがDiscoverは使うことができません。
タッチ決済(NFC決済)について
ロッテリアはiD(アイディー)もしくはQUICPay(クイックペイ)が使えます。なのでApple PayやGoogle Payを使っていれば財布を出さずに支払いが可能です。
ちなみに一部の店舗ではコンタクトレス決済にも対応しているようです。
こんな感じで、クレジットカードやデビットカード、プリペイドカードに電波マークが付いていれば「カードで」と店員に伝えることで非接触で支払いが可能です。
これならカードを毎回差し込む必要がなくなるのでカード傷がつくことはありません。
デビットカードについて
ロッテリアは国内発行のデビットカードで支払いも可能です。年齢的にクレカが作れないならりそなデビットカードや楽天銀行デビットカードなどを使っている人も多いはず。
ちなみに、ロッテリアでJ-Debit(ジェイデビット)は利用できません。
もし18歳未満なら楽天銀行デビットカードを検討するのが良いでしょう。年会費無料でデビットカードの中では1番還元率が高いので優秀です。ただし、デビットとプリペイドは○で決済するとポイントが2倍!といった特約店がないので、18歳になったらクレカに切り替えるのがおすすめです。
プリペイドカードについて
ロッテリアはプリペイドカードも使うことが可能です。手順は他のカードと同様で「カードで」と店員に伝えて専用の機械にカードを差し込むだけでOKです。
プリペイドカードだとau PAY プリペイドカード・ソフトバンクカード・dカードプリペイド・バンドルカード・ANA JCBプリペイドカード・ LINE Payカードなどが有名ですね。
プリペイドカードはキャッシュ(kyash)が1番おすすめ!年会費は無料で、還元率1.0%〜とプリペイドの中では優秀です。
商業系電子マネー
ロッテリアは楽天edyで支払いすることも可能です。使い方はかんたんで「エディで」と店員に伝えて、専用機械が光ったらスマホやカードをかざせば支払い完了です。
その一方で、WAON(ワオン)・Tマネー・nanaco(ナナコ)が利用できません。
ショッピングモールに入っているロッテリアでは電子マネーが使えない場合もあります。しかし、商業系電子マネーは還元率が0.5%〜と低いので基本おすすめしません!なので年齢的にクレカを作れるなら、のちほど解説する還元率1.0%〜のクレジットカードの方がお得に支払いすることが可能です。
交通系電子マネー
ロッテリアはICOCAやSuica、はやかけんなど交通会社が提供している電子マネーで支払いが可能です。ちなみにスマートICOCAやモバイルSuicaも利用することが可能です!
普段から移動でSuicaを使っている人にはビックカメラSuicaカード、ICOCAであればオリコカードでチャージが絶対におすすめ!
これらのクレジットカードでチャージすれば1.5%もしくは1.0%の還元を受けられるので交通費の節約にも繋がります。
ギフトカード・優待券について
ロッテリアはJCB PREMOカードで食事することも可能です。使い方はJCB公式サイトにありますが「JCB PREMOカードで」と店員に伝えれば問題ありません。
確認したところ、ごく一部のショッピングモール内の店舗ではカード会社発行のギフトカード(VISA・JCB・三菱UFJなど)も使えるとのことでした!
ジェフグルメカード、QUOカードは使えません。なので、これらは他の場所で利用を検討した方が良いでしょう。
ポイントで支払いについて
ロッテリアはTポイント加盟店なので、1ポイント=1円としてTポイントが使えます!その一方で、他のポイント(dポイント・楽天ポイント・Pontaポイントなど)は使えません。
スマホ・バーコード決済について
ロッテリアは現状、スマホ決済で支払いすることは出来ません。
残念ですが、PayPay・LINE Pay・メルペイ・d払い・au PAY・楽天ペイ・EPOS Pay・NAVER Pay・ファミペイ・JKOペイ・アマゾンPay・りそなWallet・・Jコインペイ・ペイコ・Alipay・WeChat Pay・K PLUS・銀行Pay・アトネ(atone)は使えません。
ロッテリアは「iDに対応しているのでメルペイが使える!」と喜んでいる人は注意!メルペイは還元サービスが基本ないので基本的に利用はおすすめできません。くわしくはメルペイとは!?特徴や使い方、キャンペーンなどを徹底解説しますの記事をごらんください。
2.ロッテリアでポイントは貯められる?
ロッテリアで少しでもお得に食事するためどんなポイントを貯められるのか調査しました。
ポイント名 | 可否 |
---|---|
Tポイント | ○(貯められる!) |
楽天ポイント | ×(貯められない) |
dポイント | |
Pontaポイント | |
WAONポイント |
ごらんのように、ロッテリアはTポイントを貯めることが可能です!TカードもしくはモバイルTカードを提示すれば税込み200円につき1ポイント貯まるので、還元率は+0.5%!
なので、ロッテリアを利用するときはTポイントカードを提示するのがオススメです!
Tポイントはロッテリアを利用した日から2~3日後くらいに付与されます!
3.ロッテリアのクーポン・割引情報について
ロッテリアは公式アプリ(ios・Android)からクーポンがGETできて、ロッテリアの日(毎月10・20・30日)はコーヒー・カフェラテ・ポテトが半額です。
公式アプリでクーポンをGETするには簡単な登録が必要ですが、100円〜200円くらい安くなるクーポンが常に配信されているので、登録して損はありません!
会員登録はもちろん無料なので、よくロッテリアを利用する人におすすめです。
どんなクーポンが手に入るかはロッテリア公式サイトで事前に調べることができるので、登録するか迷っている人は参考にしてください!
4.ロッテリアの1番お得な支払い方法
2022年現在、ロッテリアは還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いするのが1番お得です。なぜなら、Tポイントカードも提示することで合計1.5%還元を受けられるから。
前述しましたが、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で低い、1.0%〜で優秀という現状です。つまり、この還元率1.5%はとても高い還元率と言えます。
Tポイントを貯めることができない場所でも還元率1.0%〜のクレジットカードがあれば常にお得に支払いができるので、ぜひこの機会にクレカの見直しをおすすめします!
還元率1.0%〜のおすすめクレジットカードはコレだ!
では実際にどれを選べば良いのかカード会社の営業マンだった私がいくつか紹介します。
JCBカード W | dカード | dカードGOLD | 楽天カード | PayPayカード | |
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
評価 | |||||
特典 | 10,000円 バック |
7,000P 貰える |
12,000P 貰える |
5,000P 貰える |
7,000円 バック |
申し込み | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
入会条件 | 18~39歳 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | 高還元でお得 | dポイントが 貯まる |
dポイントが もっと貯まる |
楽天市場を 使うならコレ! |
PayPay紐付けで 1.0%上乗せ! |
発行スピード | 3営業日程度 | 審査最短5分 | 審査最短5分 | 審査最短10分 | 審査最短7分 |
還元 | 100円 1ポイント~ |
100円 1ポイント~ |
100円 1ポイント~ |
100円 1ポイント~ |
100円 1ポイント~ |
審査 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ |
年会費 | 無料 | 無料 | 11,000円 | 無料 | 無料 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | - |
家族カード | 無料 | 無料 | 1枚目無料 2枚目1,100円 |
無料 | - |
買い物保険 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
旅行保険 | 〇 | - | 〇 | - | - |
評判と口コミ | 参考ページ | 参考ページ | 参考ページ | 参考ページ | 参考ページ |
※金額は税込表示です。 ※サービスの変更により差異がある場合があります。詳細は各サービス公式サイトでご確認ください。
2022年最もおすすめなのはJCBカード Wとdカード。どこでも還元率が1.0%~と非常に優秀です。
またドコモユーザーの方は、携帯料金の10%が還元されるdカードGOLDを利用することで、年間通してお得にポイントを貯めることができますよ。
高還元のクレカは年間通して数万円お得にポイントを貯めることができるので、賢く買い物したい方は手に入れておきましょう。
まとめ
2022年現在、ロッテリアは還元率1.0%〜のクレジットカードで決済が1番お得です。また、Tポイントカードを提示したり、公式アプリで配信しているお得なクーポンも合わせて使うのがおすすめ!
ロッテリアをよく利用するなら、実践して損をすることは絶対にありませんよ。