ロッテリアに行こうと検討中で、クレジットカードが使えるか疑問に思っていませんか?
結論から言うと、ロッテリアはクレジットカード決済が可能です!なので、手持ちがなくてもクレカがあれば食事できますね。
でも、それだけで安心するのは早すぎます。
というのもクレジットカードは国内に550種類もあって還元率が低いものが多いんです。とくに年会費無料のものは、ちゃんと選ばないと「失敗した…」と後悔している人が続出!
そこで本記事では、クレジットカードの選び方はもちろん、ロッテリアで1番お得に食事する方法まで、分かりやすく解説します。
ぜひ、お得な決済の参考にしてください。

- 監修者 みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→営業マンとして働き入社2年目で全国で獲得契約数1位を獲得するが、利益を最優先する体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.ロッテリアでクレジットカードは使える!
大前提として、ロッテリアはクレジットカードで支払いすることが可能です!実際に、ロッテリアに行って検証してきたので間違いありません。
※ロッテリアでクレジットカードは使えました!
その際ですが、VISA・MasterCard・JCB・ダイナース・アメリカンエキスプレスと幅広いブランドが使えるので、まず困ることはありません。
しかし、いま使っているクレカはちゃんと選びましたか?
というのもクレジットカードは国内に550種類以上もあり、ものによって還元率は本当にさまざま!つまり、よく考えて選ばないと、あとから後悔するんです。
参考までに、いま人気なクレジットカードの還元率をまるっと並べました。
クレジットカードの還元率って0.5%〜で低いというか損、1.0%〜で優秀と評価されているので、クレジットカードは還元率1.0%〜を選ぶべきというわけですね。
ちなみに、種類によっては還元率1.2%〜というものもあるのですが、還元サービスの内容が悪く、ポイントが貯まっても使い道が少なかったりと不便なことが多いんです。
なので、還元率1.0%〜のクレジットカードを選ぶのが1番良いと言うことですね!
2.ロッテリアはJCB CARD Wが1番お得
20年現在、ロッテリアはJCB CARD Wで決済するのが1番お得です。さらにTポイントカードも提示することで合計1.5%と高い還元を受けられます。
JCB CARD Wは、どこで使っても還元率1.0%〜と優秀なクレジットカード。なんといっても特約店といって還元率が2倍、3倍とUPする場所が多いのが特徴です。
たとえば、モスバーガーは還元率2.0%〜、セブンイレブンは3.0%、Amazonなら還元率4.0%〜、スターバックスで使えば還元率はなんと10%〜と得する場所が多いです。
年会費も無料なので、入会キャンペーンを行っているうちに申し込みをおすすめします!
JCB CARD Wの基本情報一覧
【年会費】無料
【ETCカード】無料
【家族カード】無料
【入会資格】18〜39歳の方
【還元率】1.0%〜
【ポイント】1,000円ごと
【タッチ決済】QUICPay対応
【国内保険】-
【海外保険】最高2,000万円
【ショッピング保険】最高100万円
【特典】新規入会で最大5,000円還元!
もっとJCB CARD Wの詳細を知りたい!という人は、JCB CARD Wの評判やデメリットなど申込前に知るべき全知識の記事を参考にされてください!きっと納得ができるはずです。
他におすすめのクレジットカード5選
JCB CARD Wが申し込みできるのは18〜39歳と年齢制限があるので、いくつか他にもおすすめできる高還元率のクレジットカードをいくつか紹介します!
JCB CARD W | オリコカード | dカード | 楽天カード | ビックカメラ Suicaカード | |
---|---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
申し込み | |||||
総合評価 | 4.8 | /4.6 | /4.6 | /4.0 | /4.0 | /
入会条件 | 18〜39歳まで | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | 迷ったらコレ! | 電子マネーの チャージも還元 | dポイントが 貯められる | 楽天市場で使えば 還元率3%〜 | Suicaチャージで 常に1.5%還元! |
還元率 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
スマホ決済 | QUICPay | iD、QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay |
審査 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 477円 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | – |
買い物保険 | ○ | – | – | – | – |
旅行保険 | ○ | – | – | ○ | ○ |
詳細 |
《 ← 左右にスクロールできます →》
前述のように、1番おすすめはJCB CARD Wですがオリコカードも人気でおすすめです!
オリコカードは18歳以上なら誰でも申し込みができて、交通系電子マネーのチャージで使っても還元を受けられるのが特徴です。つまり交通費の節約にもなるわけですね。
どれも使い勝手の良いものばかりなので、1枚だけではなく2枚と併用もおすすめです。
面倒でなければ、モバイル会員になってクーポンをGETしよう!
ロッテリアはモバイル会員になるとお得なクーポンを手にすることができます!ちなみに、毎月10・20・30日はロッテリアの日でポテトやコーヒー・カフェラテが半額です。
などなど、少しでもお得に食事したい人は、ぜひこのクーポンもGETしてみてくださいね!会員はもちろん無料なので、登録しておいて損はありませんよ。
3.ロッテリアの支払い方法まとめ
参考として、ロッテリアはどんな支払い方法があるのか調査して、まとめました!
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners、銀聯カード) ※DISCOVERは使えない | ○ |
タッチ決済(iD、Google Pay、QUICPay、Apple Pay) ※使えない店舗もある | ○ |
デビットカード(楽天銀行デビットカード、住信sbiデビットカード、ミライノ デビット、イオン銀行キャッシュ+デビットなど) | ○ |
プリペイドカード(kyash、ソフトバンクカード、au PAY プリペイドカード、LINE Payカード、dカードプリペイドなど) | ○ |
商業系の電子マネー(楽天Edy) | ○ |
交通系の電子マネー(ICOCA、SUGOCA、Suica、PASMO、manaca、はやかけん、Kitaca、toica) | ○ |
ポイント払い(Tポイント) | ○ |
商品券・ギフトカード(ジェフグルメカードなど) | × |
スマホ決済(d払い、WeChat Pay、tone、pring、ALIPAY、楽天ペイ、J-Coin Pay、K PLUS、LINE Pay、PayPay、au PAY、ゆうちょPay) | × |
ポイント払い(楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント) | × |
その他(WAON、nanaco、ビットコイン、りそなwallet) | × |
ごらんのように、ロッテリアはいろんなキャッシュレス決済が使えます。しかし、キャッシュレス決済全体で見ても還元率1.0%〜はすごく優秀です。
なので、あらためてJCB CARD Wやオリコカードを申し込んで損はないと言えます!
4.ロッテリアでポイントは貯められる?
少しでもお得に決済するため、ロッテリアで貯めることが可能なポイントを調べました。
ポイント | 可否 |
---|---|
Tポイント | ○(貯められる) 税込み200円で1ポイント |
dポイント | ×(ダメ) |
楽天ポイント | |
Pontaポイント |
前述しましたが、ロッテリアはTポイントを貯めることが可能です!Tポイントカードを提示すると、利用した日から2〜3日後にポイントが付与されるようになっています。
貯まったTポイントはロッテリアで1ポイント=1円として使うことが可能ですよ。
5.他のファーストフードでもクレカは使える!
参考までに、他のファーストフードもクレジットカードが利用可能か調べました。
ファーストフード | クレカの可否 |
---|---|
ロッテリア | ○(使える) |
ケンタッキーフライドチキン | |
フレッシュネスバーガー | |
マクドナルド | |
モスバーガー | |
サブウェイ ※店舗によるが基本使える | |
バーガーキング |
ごらんのように、大手のファーストフード店は基本的にクレジットカードが使えます!なので、クレジットカードがあれば現金を持ち歩く必要は基本的にありません。
これからは現金よりクレジットカードの方がお得なので、少しでも早く見直しましょう。
※ちなみに、マクドナルドによく行く人は三井住友カードがおすすめ!三井住友カードはマクドナルドとコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)で還元率2.5%〜と非常にお得です。くわしくは三井住友カードの評判・還元率など全知識をごらんください。
よくあるQ&A
Q1.サインレスで支払いできる?
いいえ、ロッテリアでクレジットカード決済をするときはサインもしくは暗証番号の入力が必要です。これは不正請求やなりすまし被害を防止するためです。
ちなみですが、サインか暗証番号にするかは選ぶことができるってご存知ですか?
基本的に暗証番号の入力はおすすめしません!というのも第三者に知られて不正請求の被害に遭うと補償されないことが多いからです。なので基本的にはサインがおすすめです。
まとめ
ロッテリアはクレジットカードが使えるか否か、どうやって決済するのが1番お得か解説しました。せっかくなら、JCB CARD Wで決済してTポイントカードを提示しましょう。
そうすれば、還元率1.0%〜と非常に高い還元を受けられるのでおすすめですよ。