ポイ活を始める際、様々なポイントサイトを検討しますよね。中には「ライフメディア(ニフティポイントクラブ)を使ってみよう」と思う人もいるのではないでしょうか。
同サイトはノジマグループ参加である分、特にノジマやニフティを利用している人にとっては非常にお得です。ただし実際使うにしても口コミなどを参考にしたいですよね。
今回はライフメディアの評判・口コミについて解説していきます。
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)の基本情報
ポイントサイトを探した結果、ライフメディア(ニフティポイントクラブ)でポイ活しようと考えている人もいますよね。一方で同サイトについてよく分からない人もいるのではないでしょうか。
本格的に利用を考える前に同サイトについて知っていれば、登録するか判断したりうまく使いこなしたりする際に役立ちます。まずはライフメディアの基本的な情報を見ていきましょう。
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)とは

ライフメディアの公式から引用
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)は、ノジマグループ系のニフティネクサス株式会社が運営しているポイントサイトです。2021年11月から現在の「ニフティポイントクラブ」となりました。
ショッピング案件を中心に、ゲーム・アンケート・モニターなど様々な案件を取り揃えています。
交換先も豊富で、特にノジマやウェルシアのポイントに交換する場合、条件が非常にお得な内容です。
ニフティポイントクラブの運営者情報
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)の基本的な情報は、以下のようになっています。同サイトの利用を前向きに検討する際に役立てていただければ幸いです。
項目 | 詳細 |
---|---|
運営会社 | ニフティネクサス株式会社 |
サービス開始年 | 1996年 |
会員数 | 330万人 |
SSL/TLS | あり |
プライバシーマーク | あり |
ポイント有効期限 | 最終ポイント獲得・交換から1年 |
交換レート | 1pt=1円 |
最低換金額 | 500pt(500円、現金交換は月2回まで) |
交換手数料 | 無料 |
交換先 | 現金振込・電子マネー・ポイント・マイル・ギフト券 |
利用可能年齢 | 12歳以上 |
アンケート配信量 | 1日4件程度 |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | https://lifemedia.jp/ |
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)の良い評判・口コミとメリット5つ
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)を利用する際、利用経験のある人たちの声を参考にしたい人もいますよね。同サイトに対する好意的な評判・口コミからメリットを見ていきましょう。
スキマ時間にコツコツポイントを稼げる
ポイントサイトの中でもまとまりのあるスッキリしたホームページなのでポイントの貯め方が簡単に分かっていいです。簡単な調査に参加すればポイントが貯まっていくのも楽しいですし、月一回は手数料無料で貯めたポイントを銀行に振り込んで貰えるのが嬉しいです。(みん評)
登録も簡単で始めやすく、スキマ時間に利用しやすいです。他のサイトと同様、カード発行やお買い物でポイントは稼げますが、アンケートはそんなに数が多い訳ではないのでアンケートのみでポイントを稼ぐのは難しい!
ですが、ライフメディアはゲームのコンテンツが豊富ですので、楽しみながらポイントを稼ぐことができます。(みん評)
ライフメディアに対する好意的な声として、まず「スキマ時間にコツコツ貯めやすい」というものが挙げられます。操作が簡単で、アンケート・ゲーム・クリックポイントなど手間が掛からない案件も多いです。
ただし専用のアプリがない点だけは注意が必要でしょう。
アンケートや広告案件などのコンテンツが豊富

ライフメディアの公式から引用
以前に比べれば、ポイントがたまりにくくはなりましたが、お買い物をライフメディア経由にしたり、抽選で1000ポイントが当たるコーナーがあったり、まだまだ利用する価値があるように思い、今でも使っています。(みん評)
案件の豊富さもメリットに挙げられます。上記の簡単な案件に加え、ネットショッピング案件・会員登録案件・サービス利用案件も豊富です。ポイントを稼ぐチャンスに恵まれていると言えます。
買い物や旅行などに合わせて利用しやすいため、日常的にアクセスしていればポイントが貯まりやすいです。
他にも懸賞やモニター案件もあるため、気軽に応募して一気に稼ぐこともできるでしょう。
換金レートが分かりやすい
以前富士通製のノートパソコンを使っていたので、富士通が事業の一部として始めたライフメディア(現在はニフティが運営)に親近感を感じました。いいところとしては1Pあたりの交換率が1円となっており、シンプルでわかりやすいところがあげられます。また口コミ投稿やアンケートなどの案件が多く、毎月少額ですが確実に稼げるのが嬉しいです。ゲームで遊んでポイントがもらえるところも気に入っています。(みん評)
【相談】
ポイントサイトによって、ポイントの交換レートが違うから分かりづらい【回答】
1P=1円の交換レートで分かりやすい『モッピー』『ハピタス』『ライフメディア』がおススメ!!(Twitter)
ライフメディアでは換金レートが非常に分かりやすくなっています。ハピタスやモッピーと同じく1ポイント1円となっているため、円への換算もしやすいです。
稼いだ分だけもらえると考えれば、よりポイ活へのモチベーションも高くなるでしょう。
サイトが分かりやすい

ライフメディアの公式から引用
サイトの作りが非常に見やすく、数あるお小遣いサイトの中で最も使いやすいのがここだと思います(Twitter)
最近、ライフメディアは私の一押しのポイントサイト
①高ポイント還元案件が多い
②使いやすい
③ノジ活、ウェル活、ニフ活でポイントが1.5倍で使える
④サイトが使いやすい(Twitter)
サイトの分かりやすさもライフメディアの持つ魅力です。サイトが見やすい構成になっているため、あまり負担を感じることなくポイ活に集中できます。
スマホを使ってポイ活する場合も操作性に優れているため、時間や場所に関係なくストレスなしにポイント稼ぎやすいです。
スマホでのポイ活をしたい場合、ライフメディアも考えてみてはいかがでしょうか。
ショッピング関係の還元率が高い

ライフメディアの公式から引用
ライフメディアでポイント75%還元のショップで子供用水着購入!2,570円が実質650円くらい!やったー!(Twitter)
楽譜や資料を持ち歩くのにあまりにしんどいので購入したiPad Pro。
ライフメディアで貯めたポイント
→ノジマスーパーポイントに交換
交換するとポイントが1.5倍に
足りない分は現金で
→モニターで貯めたお金定価15万ちょっとをポイ活資金で。
やってて良かったよぅ(Twitter)
ライフメディアではショッピング案件の還元率が高いことでも人気があります。案件によっては、コミックシーモアの8%やRenta!の9%のように通常時でも10%近くいくこともあるほどです。
加えて特定の案件でポイントや還元率が大きく上昇することもあります。キャンペーンが行われている時にショッピングをすれば、よりお得にポイントを稼げるでしょう。
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)の悪い評判・口コミとデメリット3つ
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)にはメリットが多い反面、デメリットもいくつかあります。ネガティブな評判・口コミから、同サイトが抱える弱点を見ていきましょう。
ポイントが付与されない
初めてのカードでライフメディア経由でポイント付与されるはずが、6ヶ月経っても付与されず。メールでの問い合わせをしてもただ謝るだけで説明もなく、もう少々お待ちくださいと。本当に不誠実な会社です。大手だからと思っていたのですが、他からの経由にすれば良かったです。(みん評)
カードを発行しましたが、何故かポイントが貰えません。問い合わせして返信はきましたが、確認できないなど言われてショックでした。(みん評)
ライフメディアに対するネガティブな声として、「ポイントが付与されない」という声が多いです。運営側に問い合わせてもなかなか納得できる返事がもらえないことさえあります。
いつまで経ってもポイントが付与されない場合は、ヘルプページや運営側に確認してみると良いでしょう。
ポイント付与の条件が厳しい
楽天で1日に商品2つ買いました。うち1つはキャンペーンにエントリーし損ねたのに気づいて一旦キャンセル、再度ライフメディアから楽天に入り直して一から購入手続きをしたのにいつまでも承認待ちにならず。(みん評)
ポイントサイトを経由してお得に買いたいと思い、何か所か比較した結果、よく購入するブランドの購入時のポイント還元率が高いという理由で決定しました。
うきうきと買い物をし、忘れたころにポイント付与されたか見てみると・・・なんと「不可」。
何がいけなかったかとよくよく付与の条件を確認してみると「店頭受け取り不可」だったのです。もちろんちゃんと確認していなかった私が悪いので、しょうがないのですが、高還元なので正直とても悔しかったです。
ほかのポイントサイトは購入のみで、店頭受け取り不可などの条件がないので、おそらく条件が厳しいところに還元率が高い理由があるのかと思いました。(みん評)
また「ポイントをもらう上で条件が厳しい」という声もあります。上記の口コミでも、購入したアイテムの受け取り場所や二重申し込みが原因でポイントがもらえなかったという声があるほどです。
ポイントの獲得条件がこと細かく決まっている場合は、1つずつ慎重に確認した上で広告などを利用すると良いでしょう。あまりにも厳しさが目立つ場合は、他サイトの利用もおすすめです。
ポイントを得るのに手間がかかる
大々的に30~60日程度にポイント付与されると書いておきながら、半年以上かかる場合もあるっていう。今だポイント付与されてない。(みん評)
他にも「ポイントの付与に時間が掛かる」という声も見られます。上記の口コミでも1~2ヶ月程度で付与されるはずが、半年以上も放置されているという状態です。
ポイントの付与に時間が掛かっている場合、先ほど見たような厳しすぎる条件のいずれかに当てはまっている可能性があります。ポイントがなかなか来ない場合、運営側への確認が欠かせないでしょう。
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)での稼ぎ方4つ
せっかくライフメディア(ニフティポイントクラブ)を利用するのであれば、賢く稼ぎたいですよね。同サイトで特におすすめの使い方は以下の通りです。
登録はキャンペーン経由がおすすめ
まず同サイトに登録する際は、キャンペーンを経由する方が得でしょう。普通に手続きする場合に比べて、開始時に多くのポイントを得られるためです。
キャンペーンは本サイトの「こちらのページ」から飛ぶことで500円お得に始めることができますので、是非ご活用下さい。
ライフメディアをいわゆるスタートダッシュで始めるという意味でも、キャンペーンを利用して損をしない立ち回りをしましょう。
ノジ活・ニフ活の利用は必須

ライフメディアの公式から引用
ライフメディアをうまく利用する際、ノジ活・ニフ活は欠かせません。貯めたポイントをノジマスーパーポイントや、ニフティ使用権に交換すると、50%もの増量が実現できます。

ライフメディアの公式から引用
なおノジマの店舗については公式サイトの店舗一覧をご確認下さい。
楽天市場などのショッピングでも還元率が高い
ノジマやニフティ以外でも、楽天市場をはじめとするショッピングでも還元率が高いです。楽天市場でも購入金額の1%が還元される上、広告によっては10%近くのポイントを受け取れます。
還元率が高い広告やキャンペーンは狙い目となっています。
商品モニター「テンタメ」

ライフメディアの公式から引用
他にも商品モニター「テンタメ」もおすすめのコンテンツです。対象の商品を購入してアンケートに答えると、50~100%もの還元を受けられます。
気になっていたものを購入できる上、最低でも半額分のポイントがもらえる点で非常にお得です。競争率は高いものの狙ってみる価値は十分にあるでしょう。
ニフティポイントクラブでのポイント換金方法・手数料について
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)を利用していると、交換のレートや換金の方法は非常に気になりますよね。交換に関する情報を解説いたしましょう。
交換レートは1pt=1円
まず交換レートは1pt=1円です。稼いだポイントの単位を円に置き換えるだけで現時点の現金化できる分を計算できる点で非常に便利と言えます。
多くのサイトでは1pt=0.1円というケースもざらにある分、レートの面で大変お得と言えます。ちなみにモッピー・ハピタス・マクロミルと同程度の相場です。
最低交換額は500円
また最低交換額は500円となっています。他社の多くでも同じ基準が導入されているため、業界の標準的な相場と言えるでしょう。
特に緊急で必要な場合でも気軽に交換できます。
交換手数料は無料
交換の際、手数料がいくらなのか気になるでしょう。ライフメディアの場合は交換料が無料です。手数料無料という条件は現金振込にも適用されます。
現金に対して交換手数料が発生しないサイトは、業界全体を見てもあまり多くありません。
手数料の心配なくポイ活をする際、同サイトは非常に便利と言えるでしょう。
ポイントの有効期限は1年(ポイント獲得・交換で延長)
ポイントの有効期限は1年となっています。ただし新規でポイントを獲得・交換すれば期限が更新される仕組みです。
逆に1年間放置した場合は失効してしまいます。なるべくまめにアクセスしてポイントを得るようにするのがおすすめです。
交換先は現金・電子マネー・ポイントなど多様
最後に交換先は現金・電子マネー・他社のポイントなど多様です。Amazonギフト券・ノジマスーパーポイント・PeXなどに対応しています。ニフティの使用権が交換先になっている点は独特です。
気になる現金については、大手都市銀行やゆうちょ銀行など7行に対応しています。大手銀行ユーザーの人にとっては直接お金を受け取れる体制です。
ドットマネーなどを利用すれば全ての銀行でお金を受け取れる
上記7行以外で現金を受け取りたい場合は、ドットマネー経由でできます。ドットマネーでは地方銀行や信用金庫を含めた国内の全銀行に対応しているためです。
地方在住で大手銀行に口座がない場合でも心配はありません。加えてドットマネー経由でも手数料が全く発生しない点でも安心です。
ニフティポイントクラブがおすすめの人3タイプ
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)を利用するのであれば、自分が使いやすいのか確認しておきたいですよね。同サイトは以下の3つのタイプであればうまく活用できます。
長期的にコツコツ続けられる自信のある人
まず長期的にコツコツ続けられる自信のある人です。アンケートやゲームなど無料でポイントをもらえるコンテンツが充実している分、お金に余裕がない場合でもうまく利用できます。
短期的に大きく稼ぐよりも、長期戦でも良いのでコツコツ頑張りたい人向けのサイトと言えます。
ノジマやニフティを日常的に利用する人
またノジマやニフティを普段から利用している人にもおすすめです。交換時に50%もの増量があるため、家電の購入やネット使用料の支払いに役立ちます。
ニフティについては地域関係なく利用できるため、利用者であれば前向きな登録がおすすめです。
ライフメディアを利用している知り合いがいる人
最後にすでにライフメディアを利用している知り合いがいる人にも向いています。知り合いにURLを紹介してもらえれば、登録時に友達として様々な特典をもらえるためです。
知り合いについてはリアルな友人でなくても、SNSで繋がっている人やお気に入りのブログの執筆者でも問題ありません。一度実際に利用しているかを周りに確認すると良いでしょう。
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)の登録方法・流れ
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)を利用する際、登録や退会の方法は前もって知っておくと便利です。最後に登録と退会の流れをご紹介しましょう。
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)に登録する流れ
登録する際は、まず公式サイトにアクセスし「新規会員登録」をクリックします。クリック後はメールアドレスを送信し、送られてきたURLから簡単な登録情報の入力画面に入る流れです。
ボタンを押したら下記の画面に進みますので、メールアドレスを入力します。
次にメールアドレスに送られてきたURLからリンクに飛ぶと、下記の画面に移りますので、各情報を入力していきましょう。
入力する項目は名前・性別・生年月日・メールアドレス・配偶者・都道府県・職業・郵便番号です。入力後に完了ボタンを押せば終了します。
最終的に上記の「会員登録完了」の画面まで進めば登録完了です。
ライフメディア(ニフティポイントクラブ)の退会方法
一方退会したい場合は、登録情報更新ページで手続きする流れです。「退会手続き」をクリック後、退会理由を選択した上で「次へ」を入力すれば完了します。
なお退会とともにポイントも失効となるため、辞めるのであれば事前に交換しておくと良いでしょう。
まとめ
今回はライフメディア(ニフティポイントクラブ)の評判・口コミについて見てきました。コツコツ稼ぎやすかったり、還元率の高い広告があったりする点で高い評価を得ています。
一方でポイントの付与でネガティブな口コミが目立つため、事前に理解しておくとトラブルにも対処できるでしょう。ただ様々なコンテンツでポイントを貯めやすいため、利用を考えてみる価値はあります。
加えてノジマやニフティを頻繁に利用する場合は、増量交換できる点でお得です。今回見てきた点を踏まえてメリットを感じるのであれば、本格的に利用を検討してみると良いでしょう。