「くら寿司で食事をするために、どんな支払い方法があるか知りたい!」
この記事では、そんな方のためにくら寿司の支払い方法を、全てまとめました。
また、くら寿司で1番お得な支払い方法まで解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働き契約件数で全国1位を獲得するも、利益を最優先する体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.まずは確認!くら寿司の支払い方法まとめ
まずは結論が知りたい!という方のために、くら寿司で使える支払い方法をまとめました。
支払方法 | 使えるもの |
---|---|
現金 | もちろん使える |
クレジットカード | VISA・MasterCard・JCB・アメックス・Diners・Discover |
スマホ・QRコード決済 | 楽天ペイ・PayPay・ラインペイ |
デビットカード | 基本的になんでも使える |
プリペイドカード | |
ポイントで支払い | 楽天ポイント |
お食事券や優待券 | くら寿司のものに限る |
ギフトカード | – |
タッチ決済 | – |
交通系電子マネー | – |
商業系電子マネー | – |
くら寿司はクレジットカードや人気なスマホ決済でも支払いすることが可能です。ただ、スマホ決済は改悪が続いているので基本的にはクレジットカードで支払いがおすすめです。
また、楽天ポイントを貯められるので一緒に楽ポイントカードを提示すると良いでしょう。
それでは、支払い方法別にくわしく解説していきますね!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- ページ後半で解説していますが、くら寿司で1番お得な支払い方法は楽天カード
でチャージした楽天ペイで支払いです。アプリの中にある楽天ポイントカードを提示すれば合計2.0%と高い還元を受けられるので、ぜひ実践してみてください!
現金について
くら寿司は現金で支払いすることも可能ですが基本おすすめしません!なぜなら、キャッシュレス決済で支払いした方が還元を受けられてお得だからです。
クレジットカードについて
くら寿司はクレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・アメックス・Diners・Discover)で支払い可能です。ちなみに銀聯カードは使うことができません。
スマホ・QRコード決済について
くら寿司はスマホ決済(楽天ペイ・PayPay・LINE Pay)で支払いも可能です。
ただし、d払い・Alipay・pring・J-Coin Pay・メルペイ・ゆうちょPay・メルペイ・銀行Payau PAY・WeChat Pay・Smart Codeは現状使うことができません。
デビットカードについて
くら寿司は、VISAデビットカードもしくはJCBデビットカードが使えます。たとえば、ゆうちょ Visaデビットカードやじぶん銀行スマホデビット、楽天銀行デビットカードなどですね。
プリペイドカードについて
くら寿司は国際ブランドのマークが付いているプリペイドカードが使えます。たとえば、LINE Payカード、dカードプリペイド、au PAY プリペイドカード、kyashなどに対応しています。
ポイントで支払いについて
くら寿司は楽天ポイントで支払い可能です。その際は1ポイント=1円として使えます。
楽天ポイントを使うときは、楽天ペイアプリから利用もできますし、楽天ポイントカードもしくは楽天ポイントカードアプリから使うこともできます。
ちなみに、dポイントやTポイント、Pontaポイントは現状使うことはできません。
お食事券や優待券について
くら寿司は公式通販サイトで販売している食事券で支払いすることも可能です。食事券は5,000円(500円×10枚)から販売しています。
食事券を購入すると50ポイント還元、つまり1%の還元の還元を受けられます。しかし、お釣りが出ないので基本おすすめしません。
また、株主優待券も同様でくら寿司で使えますがお釣りが出ないので使い切りましょう。
ギフトカードについて
くら寿司はギフトカードが使えません。なので、VJAギフトカード・JCBギフトカード・UCギフトカード・ジェフグルメカードなどは他の場所で使いましょう。
タッチ決済(NFC決済)について
くら寿司はタッチ決済ができません。なので、Apple PayやGoogle Pay、QUICPayやiDは使えないと覚えておきましょう。
交通系電子マネー
くら寿司は交通系電子マネー(Suica・manaca・Kitaca・SUGOCA・はやかけん・ICOCA・PASMO・toicaなど)は使えません。
商業系電子マネー
くら寿司は商業系電子マネーといってnanacoやWAON、楽天EdyやT-MONEYは使えません。
2.くら寿司でポイントは貯められる?
くら寿司は、どんなポイントは貯められるのか詳しく調べて、まとめました。
ポイント名 | 可否 |
---|---|
楽天ポイント | ○(貯めれる) |
Tポイント | × |
dポイント | × |
Pontaポイント | × |
調べたところ、くら寿司は楽天ポイントが税抜き200円につき1ポイント貯められます。なので、支払いするときには楽天ポイントカードを提示するのもおすすめです!
楽天ポイントは支払いしてから通常3日以内に付与されるようになっています。
3.くら寿司のお得なクーポンについて
くら寿司は、くら寿司公式アプリ(iPhone・Android)を追加しておくと定期的にクーポンが届くようになっています。なので、よく利用する人はアプリを追加しておきましょう。
他にも、TwitterやLINE公式アカウント、Facebookなどでもクーポンを入手できるので、こちらもチェックしてみてくださいね!
4.くら寿司の1番お得な支払い方法はコレだ!
2021年現在、くら寿司は楽天カードでチャージした楽天ペイで支払いが1番お得です。なぜなら、楽天ポイントカードを提示することで、合計2.0%の還元を受けられるから。
このように、くら寿司は楽天ポイントカード特約店なので高い還元を受けられます。キャッシュレス決済は還元率1.0%〜で高いと言われるので、この還元率は非常に優秀です。
楽天カードは他の場所で使っても還元率1.0%〜と優秀なので、ぜひ入会キャンペーンを行っている間に申し込みをおすすめします!
楽天カードの基本情報一覧
年会費…無料
ETCカード…無料
家族カード…無料
入会資格…18歳以上の方
還元率…1.0%~
スマホ決済…Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ
付帯保険…海外旅行保険
支払日…月末締めの27日払い
キャンペーン…入会で5,000ポイント!
もっと内容を知りたい!という人は楽天カードの特徴や評判など全知識をごらんください!
もし、クレカが作れないならこれがおすすめ!
まだ年齢的にクレジットカードの申し込みできない…という人は、楽天銀行デビットカードが1番おすすめです。ただ、16歳より下の年齢であればkyashを検討すると良いでしょう。
どちらも還元率1.0%〜と高い還元を受けらるので、リンク先で詳細をごらんください。
まとめ
くら寿司にどんな支払い方法があるか、どうやって支払うのが1番お得なのか解決しました。現状、楽天カードでチャージした楽天ペイで支払いが1番お得です。
そもそも、支払いというのは基本的にクレジットカードが1番お得です。なので、騙されるな!高還元率で本当にお得なクレジットカードはこれだ!の記事も参考になるはずです。