かっぱ寿司の支払い方法|お得なクレジットカード・電子マネー情報まとめ

全国的に大人気の寿司チェーン・かっぱ寿司で食べるとき、支払い方法が気になる方は多いでしょう。

結論から言うと、かっぱ寿司では「dカード」を使った支払い方法が最もお得です。

しかしその他にも、現金・クレジットカード・電子マネーなど多様な方法で支払いできます。

そこで本記事では、かっぱ寿司で使える支払い方法から、お得な決済方法までまるっと解説していきます。

この記事を読むことで、かっぱ寿司の支払いについて理解を深め、お得に決済する方法を学ぶことができますよ。

目次

かっぱ寿司の支払い方法|クレジットカード・電子マネー情報まとめ

かっぱ寿司の支払い方法|クレジットカード・電子マネー情報まとめ
支払い方法ブランド・種類
現金払い使える
クレジットカードVISA・MasterCard・JCB・AMEX(American Express)・Diners Card・銀聯カード(Union Pay)
デビットカード使える
プリペイドカード使える
スマホ・バーコード決済PayPay・d払い・LINE Pay・楽天ペイ・au Pay・メルペイ・ゆうちょPay・銀行Pay・AliPay・WeChatPay
交通系電子マネーSuica・PASMO・manaca・はやかけん・ICOCA・SUGOCA・TOICA・nimoca・Kitaca
商業系電子マネー楽天Edy・QUIC Pay・WAON・nanaco・iD・交通系
使えるポイントdポイント
株主優待ポイント(食事券)使える
1番お得な支払い方法dカードをチャージ先にしたd払い

かっぱ寿司の支払い方法は表の通りです。

以下で詳細を解説していきます。

現金払い

まず当然ながら、かっぱ寿司で現金払いは可能です。

かっぱ寿司では有人レジの他にセルフレジもあり、どちらも現金で支払うことができます。キャッシュレス決済に不慣れでも現金があれば問題ありません。

しかし現金払いはポイントが貯まらないので、長期的に見たときに損です。

かっぱ寿司の現金払いについて

基本的に、スマホ決済や電子マネー・クレジットカードなどのキャッシュレス決済を使った方が、ポイントが貯まっていくのでお得になります。

お得な支払いは「かっぱ寿司で1番お得な支払い方法」で解説しておりますので、参考にしてみてくださいね。

クレジットカード

かっぱ寿司では、クレジットカードを使った支払いも可能です。

使えるブランドとしては、VISA・MasterCard・JCB・AMEX(American Express)・Diners Club・銀聯カードなどがあります。

上記のように、国内発行のものであればほぼ使えるため、普段使い慣れているものがあればOKです。

クレジットカードは利用代金に応じて各発行会社のポイントが付きます。

特に還元率の高いカードであれば、年間数万円ポイントが貯めることも可能です。

そのため、外での支払いは基本的にクレジットカードを使った決済をおすすめします。

コンタクトレスタイプもOK

なおクレジットカードのうちタッチで済ませられるコンタクトレスタイプも利用できます。

財布の中に入れた状態でも機械で読み取れるため、普通のクレジットカードを使うよりもかんたんです。

デビットカード

かっぱ寿司では、デビットカードの利用も可能です。

デビットカードは、登録時に連携した銀行口座から代金を引き落とす仕組みです。

無事に決済できれば支払いが終わるため、後から返済金額や手数料の支払いも必要ありません。

また預金されている金額が利用限度額になるため、現在の残高を把握していれば使い過ぎも防げます。

カードで払いたいものの、使い過ぎや後からの返済が不安な方にうってつけでしょう。

他にも15歳や16歳で作れる種類もあるため、高校生でも気軽に利用できます。

プリペイドカード

かっぱ寿司では、プリペイドカードの利用も可能です。

プリペイドカードは、事前に入金した範囲内で使えるカードです。

入金額や残高さえ覚えていれば、デビットカードと同じく使い過ぎも防げます。また後から返済金額や手数料の支払う必要もありません。

プリペイドカードは6歳や12歳から作れる種類も多く、小学生や中学生でも使うことができますよ。

スマホ・バーコード決済

かっぱ寿司では、d払いやPayPayなどのスマホ・バーコード決済の利用も可能です。

使えるスマホ決済
  • PayPay
  • d払い
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • au Pay
  • メルペイ
  • ゆうちょPay
  • 銀行Pay
  • AliPay
  • WeChatPay

有名なスマホ決済であればほぼ使えるので、自分が使い慣れた決済方法を選択すると良いでしょう。

入金の手段も現金チャージのほか、クレジットカードが利用できる点でも便利です。

また利用金額に応じて各アプリ独特のポイントを貯められるため、ポイントを貯める手段としても役に立ちます。

交通系電子マネー

かっぱ寿司では、交通系電子マネーの利用も可能です。

使える交通系電子マネー
  • Suica
  • PASMO
  • manaca
  • はやかけん
  • ICOCA
  • SUGOCA
  • TOICA
  • nimoca
  • Kitaca

特に公共交通機関で移動するのが多い方は、積極的に利用してみると良いでしょう。

商業系電子マネー

かっぱ寿司では、商業系電子マネーの利用も可能です。

楽天Edy・nanaco・WAONなど様々な店舗で使えるもののほか、全国の鉄道・バスで利用できる交通系ICカードでも支払えます。

主要なものであればほぼ対応しているため、買い物や通勤などで使っているもの1種類を用意すれば問題ありません。

ただしレジでチャージはできないため、事前に入金してから来店しましょう。

かっぱ寿司で使えるポイントについて

かっぱ寿司では、NTTドコモが提供するdポイントを貯めたり使ったりできます。

dカードやdポイントカードを持参すれば、支払いに合わせてポイントを貰える仕組みです。

かっぱ寿司では利用代金200円に付き1ポイントのdポイントが貰えます。例えば1万円分寿司を食べた場合は、50ポイントが貰える計算です。

貯まったdポイントは1ポイント=1円で利用可能です。使ったことがない場合、dポイントクラブに入会すれば貯められます。

株主優待ポイント(食事券)

かっぱ寿司の運営会社である、カッパ・クリエイト株式会社の株主優待ポイントでも支払いが可能です。

100株以上の株式を保有していれば、保有数に応じて3,000~12,000ポイントが年2回付与されます。

なお利用できるのは有人レジのみです。また支払いの際は1ポイント=1円のレートで使えます。

かっぱ寿司のセルフレジの支払い方法

かっぱ寿司のセルフレジの支払い方法

かっぱ寿司は有人レジ以外に、自分で操作できるセルフレジも置かれています。

セルフレジでは現金とクレジットカードのみ支払い可能です。ただしクレジットカードは、ICチップ付きのカードのみ支払いできます。

店舗によっては一部の電子マネーに対応している場合もあるため、詳しいことは各店舗にて確認してから使ってください。

一方dポイント・株主優待ポイント・クーポン類は有人レジで使えます。

セルフレジの操作も非常に簡単で、伝票を読み込んだ後に支払い方法を選んで決済するだけです。

比較的短時間で支払いが済むため、混雑時に活用すると良いでしょう。

スポンサーリンク

かっぱ寿司の持ち帰り予約の支払い方法

かっぱ寿司の持ち帰り予約の支払い方法

かっぱ寿司では店頭で支払う以外にも、持ち帰り予約で寿司を味わえます。

持ち帰り予約を利用する場合、以下の方法で支払いが可能です。

Web予約の支払い方法

まずネット上で予約できるWeb予約の場合、支払い方法はクレジットカードとdポイントに限られます。

利用できるカードブランドは店頭で使えるもののうち、銀聯カード以外の5種類です。

実際に支払う際、事前にかっぱ寿司のWebサイトや公式アプリで会員登録を済ませます。

登録後にログインし、利用予定の店舗で注文する際に支払う流れです。

決済後は受け取り時間に合わせて来店し、商品を受け取ります。

電話予約の支払い方法

持ち帰り予約は電話を使う方法も可能です。

電話予約の場合は、スマホなどで店員に注文メニューや受け取り予定の日時などを伝えます。

そして支払いは来店時に済ませるため、支払い方法も上記の店舗で使える現金やキャッシュレス決済が利用できる仕組みです。

支払い後に商品を受け取って持ち帰ります。

店頭予約の支払い方法

店頭予約で持ち帰る場合も、基本的な流れは電話予約と同じです。

ログインした状態でかっぱ寿司の順番待ち予約専用サイトにアクセスし、来店予定店舗・来店日時・メニューなどを入力しましょう。

予定の日時になったら予約した店舗に来店し、レジにて支払いを済ませます。

支払いの方法は電話予約の場合と同じく、レジで使える手段全てです。

かっぱ寿司で1番お得な支払い方法

かっぱ寿司で1番お得な支払い方法は、dカードdカードGOLDをチャージ先に設定したd払いです。

なぜならdポイントカードの掲示で、合計1.5%のポイント還元を受けることができるから。

かっぱ寿司で1番お得な支払い方法

補足情報として、キャッシュレス決済の還元率は0.5%で低い・1.0%~で高いと評価されているので、この還元率は非常に優秀と言えます。

dカードは年会費無料でかんたんに作ることができるので、これを機に手に入れておきましょう。

上記方法を実践することで、かっぱ寿司はもちろん、その他のお店でもお得に決済することができますよ。

dカードの基本情報
スクロールできます
項目詳細評価
還元率1.0%~(100円ごと)
年会費無料
旅行保険-
その他優待特約店で倍のポイント
スマホ決済d払いでポイント二重取り
キャンペーン入会で4,000ポイント
評判と口コミdカードの評判と口コミを調査-
dカードの基本情報

また条件によってはゴールドカードの方がお得になるので「dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点」の記事も、合わせて確認してみてくださいね。

\ 最短5分, 4000P貰える /

スポンサーリンク

かっぱ寿司で他におすすめな4つの支払い方法

かっぱ寿司で他におすすめな支払い方法

かっぱ寿司では様々な支払い方法が使えますが、せっかく会計するのならお得でおすすめなものを選びたいですよね。

かっぱ寿司で特におすすめの支払い方法は以下の4つです。

クレジットカード

まずクレジットカードの場合、発行したカード会社のポイントを利用代金に応じて貯められます。

例えば還元率が1.0%のカードで1万円分食事をした場合、1万円×1%(0.01)で100ポイントです。

カードの還元率は種類によって異なります。1.0%を超える高還元率のカードがあればぜひ持参しましょう。

三井住友カードはポイントアップ特典も

なおかっぱ寿司で使えるクレジットカードの中でぜひ注目したいのが三井住友カードです。

かっぱ寿司は三井住友カードのポイント増量キャンペーン「ココイコ!」の対象に指定されています。

かっぱ寿司の利用代金を三井住友カードで決済した場合、通常より0.5%分のポイントが追加される流れです。

au Payカード:Pontaポイント増量特典

au Payカードをかっぱ寿司で利用する場合もお得です。かっぱ寿司はau PayでPonta増量特典の対象とされています。

決済の際にau Payカードで支払えば、200円毎にPontaポイントが2ポイント追加される仕組みです。dポイントカードも提示すれば二重取りもできます。

公式アプリに不定期配信されるクーポンを使う

かっぱ寿司のアプリで不定期配信されているクーポンを使うのもおすすめです。

支払いの際にクーポンを提示すれば、食事代金の一部が割り引かれます。

ただし不定期配信のため、いつ貰えるのかは予測できません。前もって公式アプリをインストールし、見逃さないようにしましょう。

かっぱ寿司アプリ

かっぱ寿司アプリ

Kappa Create Co., Ltd.無料

PayPayグルメ経由の予約特典

他にも、PayPayグルメからかっぱ寿司の店舗を予約する場合もお得です。

PayPayグルメ経由で予約した場合、予約完了後に10円相当のPayPayポイントが付与されます。

合わせてサイト限定の各種クーポンが貰えるため、非常にお得です。予約してからかっぱ寿司を利用する場合に活用すると良いでしょう。

かっぱ寿司の支払いに関する5つの注意点

かっぱ寿司の支払いに関する5つの注意点

かっぱ寿司では様々な支払い方法を駆使できたり、工夫次第で多くのポイントを貯められたりします。

一方で支払いの際に注意すべき点もあるため、出かける前に知っておくと良いでしょう。

店舗によって支払い方法が異なる場合も

まずかっぱ寿司の店舗によって支払い方法が異なるケースも多いです。

例えば電子マネーやスマホ・バーコード決済でも、店舗によって使えない種類が存在します。

同時にセルフレジの運用も店舗によって異なるため、合わせて注意すべきです。

店舗によっては現金・クレジットカード以外の決済方法が使える場合もあります。

クーポンやdポイントで支払う場合は有人レジへ

またかっぱ寿司でクーポンやdポイントで払いたい場合は必ず有人レジに行きましょう。

セルフレジではクーポンやdポイントによる決済は対応していないためです。

店員の方でレジを操作した後に貯めたり使ったりできるため、混雑していても辛抱強く待ちましょう。

公式アプリでdポイントは貯められなくなった

dポイントについては現在、公式アプリ経由で貯められなくなっています。

dポイントを貯めたい場合、dポイントカードやd払いの入ったスマホなどは欠かせません。

公式アプリだけを持参しても貯められないため、何としても貯めたい場合はdポイントカードなどは必須です。

Web持ち帰り予約はクレジット払い・dポイント払いのみ

Webで持ち帰り予約してから商品を受け取りに行く場合、クレジット払いとdポイント払いのみが使えます。

Web持ち帰り予約の場合、先に決済を済ませてから商品を取りに行く流れのためです。

少なくともクレジットカードやdポイントに対応した支払い手段を用意してから予約すると良いでしょう。

なおWeb持ち帰り予約でもdポイントは貯められます。

電話予約・ネット予約は店頭払い

最後に電話予約とネット予約については、Web持ち帰り予約と異なり店頭で支払う流れです。

電話やネット経由で店側に予約してから、実際に店舗へ出向いて支払います。

ただ支払いをレジで済ませるため、Web持ち帰り予約に比べて利用できる決済手段が幅広いです。

Web持ち帰り予約で使える決済手段を用意できない場合、電話予約やネット予約を使うのも良いでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

かっぱ寿司で使える支払い方法を、おすすめかつお得な手段やセルフレジでの支払い方法とともに紹介しました。

有人レジであれば現金・クレカ・電子マネーなど使える種類も豊富にあります。

特におすすめなのがd払い・dポイントカード・dカードの3つを組み合わせた三重取りです。

dカードの基本情報
スクロールできます
項目詳細評価
還元率1.0%~(100円ごと)
年会費無料
旅行保険-
その他優待特約店で倍のポイント
スマホ決済d払いでポイント二重取り
キャンペーン入会で4,000ポイント
評判と口コミdカードの評判と口コミを調査-
dカードの基本情報

また条件によってはゴールドカードの方がお得になるので「dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点」の記事も、合わせて確認してみてくださいね。

\ 最短5分, 4000P貰える /

なおWeb持ち帰り予約やセルフレジを使う場合、支払い方法が若干異なるため注意が必要です。

ただ工夫次第でお得に利用できるため、かっぱ寿司を使う際は解説した方法をぜひ活用してみてください。

かっぱ寿司の支払いに関する「よくある質問」

かっぱ寿司の食べ放題の支払い方法は?

かっぱ寿司で食べ放題する場合、支払い方法は通常のレジと変わりません。

現金・クレジットカード・電子マネーなどかっぱ寿司で使える全ての方法で会計できます。

かっぱ寿司の支払いにギフトカードは使えますか?

かっぱ寿司の支払いでギフトカードは使えません。ただし株主であれば優待ポイントは使えます。

かっぱ寿司の持ち帰りは現金支払いが可能ですか?

かっぱ寿司の持ち帰りのうち、電話予約や店頭予約に限り現金で払えます。一方Web持ち帰り予約は対応していません。

お得ドットコム
毎日をちょっとお得にするサイト
学校では教えてくれない、お金にまつわる「ちょっと得する情報」をお届けする情報メディア|経済的に自立した人を増やし、生活に余裕を持てる人を増やしたいという思いから発信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次