
こんな悩みに答えます。



この記事を読むことで、日々の生活をちょっとお得にすることができますよ。
1.現在、かっぱ寿司でd払いは使える!
かっぱ寿司では、2019年7月1日をもって全店舗でd払いが使えるようになりました!
その際ですが、d払いの引き落とし先はdカード&dカード GOLDに設定するのが絶対におすすめです。なぜなら、ポイントが3倍貯まるからです。
こんな感じで、引き落とし先をdカードにすると還元率は0.5%から1.5%にUPします!これはドコモユーザーのみできる方法なので絶対に申し込みがおすすめです!
まだdカードを持っていない人は「dカードの評判やキャンペーンなど申し込む前に知るべき全知識」でどんなクレカか徹底解説しているので参考にしてください。
2.かっぱ寿司の支払い方法をまとめてみた!
2022年現在、かっぱ寿司の支払い方法は次のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners) | ○ |
デビットカード | ○ |
スマホ決済(d払い、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、au PAY、メルペイ) | ○ |
プリペイドカード(kyash、LINE Payカード、au PAY プリペイドカード、dカードプリペイド、ソフトバンクカードなど) | ○ |
商業系電子マネー(楽天Edy、WAON、nanaco) | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、ICOCA、PASMO、SUGOCA、、nimoca、Kitaca、toica、manaca、はやかけん) | ○ |
タッチ決済(iD、QUICPay) | ○ |
dポイント払い | ○ |
株主優待券 | ○ |
dポイント払い | ○ |
ゆうちょPay、Alipay、WeChat Pay、Smart Code、atone、K PLUS、ジェフグルメカード、楽天ポイント払い、Tポイント払い、Pontaポイント払い | × |
ご覧のように、かっぱ寿司は、ほとんどのキャッシュレス決済に対応しています。
ただ、一部のスマホ決済(ゆうちょPayやAlipayなど)は使えないので、スマホ決済は国内のユーザー数が多いものだけだと覚えておきましょう。
3.かっぱ寿司で1番お得な支払い方法はどれ?
かっぱ寿司の支払い方法は分かったけど、どうやって支払いするのが1番お得なんんだろう…?と気になる方も多いと思います。
結論から言うと、かっぱ寿司で1番お得に支払いする方法はクレジットカードです。なぜなら、クレカで支払いすれば必ず1.0%〜の還元サービスを受けられるから。
このように、スマホ決済(PayPay・ラインペイなど)って、クレジットカードを紐付けないと還元率が0.5%〜と低いんです。またどこで決済しても還元率が同じなのも欠点です。
その点、人気のクレカなら還元率1.0%〜、使う場所に応じて還元率は何倍にもUPします!
d払いは、絶対にdカードとの組み合わせがおすすめ!
何度もいいますが、ドコモユーザーは絶対にdカードを発行してください。なぜなら、d払いとdカードを組み合わせると還元率1.5%〜、ネット決済なら還元率2.0%〜だからです。
これは、他のクレジットカードでは真似できない手法なので、せっかくドコモ光やドコモ携帯を使っているならdカードを選ぶのが絶対に良いです。
なので、まだdカードを持っていない人はこれを機会にdカードの発行を検討した方が良いでしょう。
《家族カード》無料
《ETCカード》無料
《発行条件》18歳以上
《還元率》1.0%〜(100円ごと)
《貯まるポイント》dポイント
《ショッピング保険》最高100万円
《国内旅行保険》-
《海外旅行保険》-
《詳細について》dカードの全知識
《キャンペーン》入会で7,000ポイント
もしドコモ料金が毎月9,000円を超えているなら騙されるな!dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点の記事も参考になるので、ごらんください。
\ 審査最短5分 /
30秒で解決!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードを作るべき理由は納得できましたね。しかし、dカード GOLDと何が違うんだろう…?と疑問を感じている人は多いはず。 そこで、dカードを持って5年以上たつ私が概要をそれぞれまとめました。
dカード | dカードGOLD | |
デザイン | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 通過しやすい | 通過しやすい |
ブランド | VISA・MasterCard | VISA・MasterCard |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | 1.0%〜(100円につき1ポイント) |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
申し込み | dカードの公式サイト | dカードGOLDの公式 |
結論から言うと、「ドコモ携帯とドコモ光を合計した金額が月9,000円以上の人」それ未満でも「1年間で100万円以上はクレカを使える人」はdカードGOLDを選ぶ方がお得です。



dカード GOLDはドコモ料金1,000円につき100ポイントもらえるので、仮に毎月のドコモ料金が1万円ならば1,000ポイント、年間にすれば10,800ポイントももらえます。
ちなみに毎月のドコモ料金が月9,000円以下(〜8,999円で)でも、1年間に100万円以上クレカを使えるなら、年間利用特典のおかげでdカード GOLDにすべきです。
dカード GOLDは年間100万円以上の決済で11,000万円相当、200万円以上だと22,000円相当のdサービスで使えるクーポンが毎年届きます。



\ 30歳以下なら22,000P貰える /
4.かっぱ寿司以外にd払いが使える回転寿司まとめ
回転寿司によく行く人のために、他の回転寿司でd払いが使えるかどうかも、まとめました。
回転寿司 | d払いの可否 |
---|---|
かっぱ寿司 | ○(使える) |
魚べい | ○ |
元気寿司 | ○ |
にぎりの徳兵衛 | ○ |
スシロー | ×(使えない) |
銚子丸 | × |
くら寿司 | × |
はま寿司 | × |
こんな感じで、かっぱ寿司ではd払いは使えるものの、他の回転寿司では使えないところもあります。
ただ、d払いが使えるお店は少しずつ増えていっているので、もう少し時間がたてば、ほとんどの店舗で使えるようになるかもしれません。
5.かっぱ寿司アプリについて
かっぱ寿司アプリにはdポイントカード機能があるためdポイント払いとして使えます。また、お得なクーポンを定期的に配信しています。
クーポンの使い方はアプリのTOP画面のクーポンを開くだけ。
引用:かっぱ寿司公式サイト(かっぱ寿司アプリ)
このように、操作はとっても簡単なので誰でも使うことができます。
なので、かっぱ寿司によく行く人はアプリを入れておくと良いかもしれません!
まとめ
かっぱ寿司でd払いが使えるのか、どんな支払い方法があるのか、1番お得な支払い方法はどれかまで徹底解説しました。
先述しましたが、1番お得な決済方法はクレジットカードです。
とくにd払いはdカードとの組み合わせが最強です。dカードを引き落とし先に設定すればポイントは3倍貯まります。
まだdカードを持っていない人は、是が非でもこの機会に申し込んでくださいね!
もし、dカードとdカード GOLDを迷っている人は、騙されるな!dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点の記事がきっと参考になるはずです。