ジョイフルの支払い方法をお調べ中ですか?
この記事では、そんな疑問を解決するため、ジョイフルの支払い方法をまとめました。
またジョイフルのクーポン・1番お得な支払い方法まで解説するので参考にして下さい!

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働くも、利益優先の体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.ジョイフルの支払い方法まとめ
まずは先に答えから知りたい!という方に向けて、現金以外の支払い手段をまとめました。
支払方法 | 使えるもの |
---|---|
クレジットカード | VISA/MasterCard/JCB/銀聯カード |
デビットカード | 使える |
プリペイドカード | 使える |
スマホ決済 | PayPay(一部の店舗) |
タッチ決済 | iD/QUICPay/コンタクトレス |
商業系電子マネー | 楽天edy/nanaco/WAON |
交通系電子マネー | Suica/SUGOCA/Kitaca/ICOCA/PiTaPa/はやかけん/PASMO/manaca/TOICA/nimoca |
ポイントで支払い | – |
優待券・ギフトカード | ジェフグルメカード/ジョイフルお食事券/株主優待券 |
1番お得な支払い方法 | 還元率1.0%〜のクレジットカードで1.0%還元! |
ジョイフルでは、クレジットカードや電子マネーの楽天edyやSuica、ICOCAの他にも、一部の店舗でPayPayが使えるようになっています。
しかし、絶対に騙されてはダメです!
というのも2021年現在、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜だと低い、1.0%〜だと高いと評価されていて、大半のキャッシュレス決済は還元率が低いんです。
ごらんのように、大半のキャッシュレス決済は還元率0.5%〜が実情です。
以上を踏まえると、これからは高還元率1.0%〜のクレジットカードがあれば、ジョイフルかぎらず、常にお得な支払いができると言えます!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 高還元率のクレジットカードは「5.ジョイフルの1番お得な支払い方法」でお伝えします。
現金について
ジョイフルで現金を使うのはやめましょう。なぜなら、現金で食事しても還元なし、高還元率のクレジットカードなら1.0%の還元を受けられるから!
上のように、ジョイフルで還元率1.0%〜のクレジットカードを使い3,000円の食事をすれば30円、10回行くと300円も違ってきます。
どちらで支払っても値段は一緒のため、高還元率のクレカが絶対におすすめです!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 毎月の食費、通信料金といった固定費を高還元率のクレジットカード払いに変更すれば更に高い還元を受けられますよ。
クレジットカードについて
ジョイフルで使えるクレジットカードは、VISA・JCB・MasterCard、そして銀聯カード(Union Pay)となっています。
なので、AMEX・Diners・海外ブランドのDiscoverは使えません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- ジョイフルのクレジットカードは暗証番号もしくはサインの入力が必要です。ただ、少額ですとサインレスで支払いできる場合もあります。
デビットカードについて
ジョイフルは国内のデビットカードは全て使えます。以下に使えたデビットカード、そして使えなかったデビットカードをまとめました。
- 使えるデビットカード
→住信SBIミライノ デビットイオン銀行キャッシュ+デビット/ソニー銀行WALLET/GMOあおぞら銀行デビット/ジャパンネット銀行デビットカード//三菱UFJ銀行デビットカード/みずほ銀行デビットカード/りそな銀行デビット/スルガ銀行デビット/楽天銀行デビットカード/ - 使えないデビットカード
→J-Debit
プリペイドカードについて
ジョイフルはプリペイドカードも使えます!こちらも問題なく使うことができました。
- 使えるプリペイドカード
→LINE Payカード/ソフトバンクカード/au PAYプリペイドカード(auウォレットプリペイドカード)/dカードプリペイド/キャッシュ/ANA JCBプリペイドカード/バンドルカードなど

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- もしデビットカードが年齢的に作れない…という人はキャッシュ(kyash)がおすすめ!こちらも特約店はないですが還元率1.0%〜となっています。
スマホ決済・バーコードについて
ジョイフルは一部の店舗でPayPayが使えるようになりました。ジョイフルに電話したところ、長崎県のほぼ全店舗・鹿児島県の奄美地方にある店舗で使えるとのこと。
他のスマホ決済については、以下のような結果でした。
- 使えるスマホ決済
→PayPay - 使えないスマホ決済
→d払い/楽天ペイ//LINE Pay/メルペイWeChat Pay/au PAY/ゆうちょPay/pring/銀聯QRアリペイ/銀行Pay/KOペイ/atone/QUOカードペイ/K PLUS/EPOS Pay/りそなWallet/ファミペイ/NAVER Pay/J-Coin
しかしながらスマホ決済はキャンペーンも減って、基本となる還元率が下がってきて、これからは高還元率のクレカを紐付けないと損をするようになりました。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- いまのスマホ決済って還元率0.5%〜ばかり。その中でもペイペイは要注意!というのも、チャージして使うと全然魅力的じゃないんです!
このようにペイペイは現状、還元率0.5%〜。月に50回使えば1.0%、そして10万円使うと1.5%ですが大半の人が毎月50回も使えないので還元率0.5%〜です。
そのため、これからは銀行口座もしくはATMからチャージすると損なんです。
そこでおすすめの対策方法はオリコカードを引き落とし先にする方法です!これなら月1回しか使わなくても常に1.0%と高い還元を受けられます。
いずれにせよ、スマホ決済はクレカの紐付けが大事と覚えておきましょう。
タッチ決済(NFC決済)について
ジョイフルは、QUICPay(ペイ)それとiD(アィディー)が使えます!なので、Apple Payがあればサインレス決済が可能です。
ちなみに今お持ちのカードにこんなマークはありますか?
このマークがあるなら専用の端末にカードをかざすだけで支払いが可能です!
コンタクトレス決済にするとカードに傷がつかないので、ぜひ試してみてください。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- コンタクトレス決済ですが、Visaのタッチ決済/JCB Contactless/MasterCardコンタクトレスが使えます。アメックスのコンタクトレスは使えません。
商業系電子マネー
ジョイフルは楽天edy・nanaco・WAONが使えます。その一方で、Tマネーは使えません。
とはいえ、商業系電子マネーはどれも還元率0.5%〜と低いです。なので、還元率1.0%〜のクレジットカードで統一をおすすめします!
交通系電子マネー
ジョイフルは交通会社が提供している電子マネーも使うことができます。
ただ、交通系電子マネーは正しい使い方をしないと還元で大きな損をするので危険です。以下に、どういうことか図解しました。
このように、交通系電子マネーは駅の券売機・銀行口座・コンビニのATMなどでチャージして支払うと一切の還元を受けられません。つまり現金と同じように損なんです。
なので、交通系電子マネーはチャージも還元対象のクレジットカードが必ず必要です。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 普段から交通系電子マネーを使っている人は今すぐオリコカードを作るべきです!SuicaもしくはICOCAにチャージしても1.0%の還元が受けられる優れたクレジットカードです。
ポイントで支払いについて
ジョイフルは、残念ながら人気なポイントを使って支払いすることはできません。つまり、以下のポイントは使えないということです。
- 使えないポイント
→Pontaポイント/Tポイント/楽天ポイント/dポイント
ギフトカード・優待券について
ジョイフルは、運営会社の株主優待券やギフトカードで支払いができます。
- 使えるもの
→ジョイフルお食事券/株主優待券/ジェフグルメカード - 使えないもの
→クレジットカード系のギフトカード(AmericanExpress、UC、VISA、オリコ・ジャックス、JCB、MasterCard、DC、NC、GE、UFJニコス、日専連、セゾンなど)/QUOカードなど

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- ジェフグルメカードと、お食事券はお釣りが出るので少額の決済に使うのもおすすめです。ただ、株主優待券はお釣りが出ないので注意です。
2.テイクアウト・デリバリーの支払い方法
テイクアウトの支払い方法について
ジョイフルのテイクアウトは、店舗に電話もしくは直接行っての注文です。テイクアウトの支払い方法は店頭と同じです。つまり、還元率1.0%〜のクレジットカードが1番お得です。
テイクアウトのメニューと可能店舗はこちらで調べることが可能です。
デリバリー(出前)の支払い方法について
ジョイフルの出前は、出前館もしくはUbereatsからの注文となります。こちらについても還元率1.0%〜のクレジットカードが1番お得です。
より詳しくは「出前館の支払い方法まとめ」もしくは「ウーバーイーツの支払い方法まとめ」の記事をごらんください。
3.ジョイフルでポイントは貯められる?
ジョイフルで1円でもお得に食事するためポイントが貯めれるか調べて、まとめました。
ポイント名 | 可否 |
---|---|
楽天ポイント | ×(ダメ…) |
Pontaポイント | |
dポイント | |
Tポイント |
調べてみると、ジョイフルは人気なポイントを貯めることが出来ません。
なので、少しでもお得に食事するなら還元率1.0%〜のクレジットカードが必須です。
4.ジョイフルのチラシ・クーポンについて
2021年現在、ジョイフルは公式アプリ(ios・Android)もしくはLINE公式サイトを追加するとクーポンがGETできるるので、ぜひ確認してみてください。
ジョイフルをよく利用するならアプリを追加するのがおすすめです。
アプリを追加すると、支払いするたびにスタンプが1個もらえます。
このスタンプが貯まると、ランクが上がっていき次のような特典があります。
- 0〜10でプロンズランク
→ポテトフライ、ジョイカフェが1つ無料 - 11〜50でシルバーランク
→ポテトフライ、ジョイカフェ、唐揚げ、アイスが1つ無料 - 51〜100でゴールドランク
→ポテトフライ、ジョイカフェ、サラダ、カフェゼリーが1つ無料 - 101〜150でプラチナランク
→サラダや定食、ケーキが1つ無料 - 151〜200でゴールドランク
→サラダ、洋食セット、チーズケーキが1つ無料
こんな感じの特典が受けられるので、家族でよく利用する人はぜひ使ってみて下さい!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 他にも、ホットペッパーグルメやぐるなび、TwitterやInstagramでお得な情報を発信しています。また、ヤフオクやラクマで株主優待券を買うのもおすすめ!株主優待券は15%OFFなのでかなりお得です。
5.ジョイフルの1番お得な支払い方法
2021年現在、ジョイフルはジョイフルのアプリを提示してスタンプを貯めて、還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いが1番お得です。
なぜなら、支払い方法の中で1番お得なのはクレジットカードだから。
繰り返しになりますが、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で低い、1.0%〜で高いと評価されています。しかし、還元率1.0%〜はクレジットカードのみ。
以上から、これからは還元率1.0%〜のクレジットカードが1番お得です!
還元率1.0%〜のおすすめクレジットカード5選
では、どのクレジットカードが良いのでしょうか。カード会社の営業マンだった私が、国内にある550種類以上のクレジットカードを徹底比較してまとめました。
JCBカード W | オリコカード | dカード | 楽天カード | ビックカメラ Suicaカード | |
---|---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
申し込み | |||||
総合評価 | 4.8 | /4.6 | /4.6 | /4.0 | /4.0 | /
入会条件 | 18〜39歳まで | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | 迷ったらコレ! | SuicaやICOCA のチャージも得 | dポイントが 貯まる | 楽天市場は 還元率3.0%〜 | Suicaのチャージ で1.5%還元! |
還元率 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
スマホ決済 | QUICPay | iD、QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay |
審査 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 477円 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | – |
買い物保険 | ○ | – | – | – | – |
旅行保険 | ○ | – | – | ○ | ○ |
詳細 |
《 ← 左右にスクロールできます → 》
2021年現在、いま1番優秀と言えるクレジットカードはJCBカードWになりました!還元率1.0%〜で、年会費は無料。そして特約店が多いのが魅力です。
たとえば、つぎの場所で還元率がUPします。
- スタバカードのチャージ
→還元率10% - Amazon
→還元率4.0% - セブンイレブン
→還元率3.0% - モスバーガー
→還元率2.0% - ウエルシア薬局
→還元率2.0%など。
このように、日常的に使える場所で還元率がぐっとUPするので使い勝手が良いと評判です。なので、一枚は持っておいて損はありません。
ただ39歳までしか発行できないので早めに申し込みましょう!
まとめ
ジョイフルはさまざまなキャッシュレス決済が使えるので、普段、自分がよく使うものを選びがちですが、これを機会に還元率1.0%〜のクレジットカードに統一がおすすめです。
なぜなら、還元率1.0%〜のクレカが1番お得だから。
このように、たくさんのキャッシュレス決済の中で1番還元率が高いのは一部のクレジットカードです。他はどれも還元率0.5%〜です。
なので、ぜひこれを機に高還元率のクレカに見直しを検討してください。
よくあるQ&A
Q1.クレジットカードが使えない…?
ジョイフルでクレジットカードが使えない原因は、以下が考えられます。
- カードの利用限度額が足りていない
- 有効期限が切れている
これが原因ではない場合は、カード会社に一度問い合わせを行いましょう。
Q2.クレジットカードや電子マネーが使えない店舗はある?
はい、ジョイフルは一部の店舗でクレジットカードと電子マネーは使えません。山口県・福岡県・長崎県・熊本県・沖縄県で使えない店舗がちらほらあります。
ただ、大半の店舗ではキャッシュレスで支払いすることが可能ですよ!
Q3.株主優待券とジョイカフェチケットは併用できる?
はい、併用することができます。
Q4.株主優待券を使ったときに領収書はもらえる?
いいえ、領収書はもらえません。ただ、現金と併用したときは現金分の領収書を発行してもらうことが可能です。
Q5.お食事券の使い方について
お食事券は全国にあるジョイフルで500円券としてレジで渡せば使えます。並木街珈琲や喜楽、二五十で使うことができます。
お食事券はお釣りが出るのでドリンクバーなどで使っても損をしません。
お食事券はジョイカフェチケットと併用可能で、有効期限はありません。また、領収書を発行することができます。
Q6.お子様メニューに年齢制限はある?
キッズメニューになるので、小学校6年生までとなります。
Q7.ジェフグルメカードは併用できる?
ジェフグルメカードはお食事券や株主様御優待お食事券、もしくは株主様御優待割引券かジョイカフェチケットと併用することが可能です。
Q8.系列店の並木街珈琲でクレジットカードは使える?
はい、並木街珈琲はVISA・MasterCard・JCB・AMERICANEXPRESS・DinersClub、海外のDISCOVERが使えます。銀聯カードは使えません。
Q9.系列店の二五十でクレジットカードは使える?
いいえ、二五十は国内で発行したクレジットカードは全て使えません。ただ、海外の銀聯カードは使えますがDISCOVERは使えません。
Q10.系列店の喜楽やでクレジットカードは使える?
いいえ、喜楽やはクレジットカード決済ができません。