回転寿司のはま寿司で「d払いは使えるっけ?」と気になっていますね。
結論から言うと、はま寿司ではd払いが使えるようになりました!
その際ですが、引き落とし先は絶対にdカードにしてください。なぜなら、そうするだけでdポイントが3倍も多く貯められるからです。
本記事では、はま寿司で1番お得な支払い方法まで分かるので、ぜひ参考にして下さい。

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働くも、利益優先の体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.はま寿司でd払いは使える!
はま寿司では、2020年10月1日をもって、d払いが使えるようになりました!実際に店舗に行って、確認したので間違いありません。
なので、はま寿司でd払いを使えば税込み200円ごとに1ポイント、つまり決済金額×0.5%のdポイントを貯められるというわけですね。
しかし、そのまま使うとdポイントで損をするってご存知でしょうか?
d払いは携帯料金を引き落とし先にして使うのではなくdカードを引き落とし先にすることで、初めてお得になる支払い方法なんです!
2021年現在、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で低い、1.0%〜で高いと言われていて、d払いはそのまま使うと還元率0.5%〜。しかしdカードを紐付ければ還元率は1.5%!
この還元率は他の支払い方法と比べても優秀なので、ぜひ実践をおすすめします!
ドコモユーザーなのにdカードを持っていない人は絶対に損!
ドコモ携帯もしくはドコモ光を使っているのにdカードを持っていない人は絶対に損!なぜなら、d払いの引き落とし先をdカードに設定することで還元率が0.5%→1.5%にUPするからです。
このように実店舗で使えば還元率1.5%〜、ネット決済なら還元率2.0%〜にすることが可能です。これは驚異的な還元率なので、実践して損はありません!
ちなみに、dカードとdカード GOLDの違いって何?と迷っている人のために、それぞれの概要をまとめました。
![]() | ![]() | |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 審査は通過しやすいと評判 | |
ブランド | VISA・MasterCard | |
還元率 | 1.0%〜(100円毎に1ポイント) | |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
申し込み | 入会窓口 | 入会窓口 |
結論から言いますと、「いまドコモ光かドコモ携帯の料金が月9千円以上の人」、「それ以下でも年間100万円以上はクレジット決済をする人」はdカード GOLDの方が絶対におすすめです。
なぜなら、dカード GOLDにはドコモ料金10%還元と年間利用特典があるから。
dカード GOLDはドコモ料金1,000円毎に100ポイント貯まるので、ドコモ料金が毎月10,000〜10,999円なら月1,000pt、年間にすると12,000pt獲得できます。
もし、ドコモ料金が月9千円未満でもdカード GOLDで年間100万円以上のクレジット決済ができれば年間利用特典のおかげで、毎年1万円もしくは2万円のクーポンが届きます。
クーポンはdデリバリーやdショッピングなど使う道がたくさんあるので困りません。
以上の点を踏まえて、自分に合う方を選んでくださいね。審査も通過しやすいと評判ですが心配ならdカード ゴールドの審査ってどう?条件から通過させるコツまで解説が参考になります。
2.はま寿司でdポイントは使える?
はま寿司はdポイントクラブに加盟しているので、dポイントを1ポイント=1円として支払いに使えます。使い方はとってもかんたんで、次のとおり。
※期間限定ポイントから消費してくれます!
こんな感じで、d払いのQRコードを開いて「dポイントを利用する」にチェックするだけ!あとは、普段通りにd払いを使えばdポイントを使うことが可能です。
なので、ポイントが貯まっているなら、はま寿司で使うのも良いかもしれませんね!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- dポイントクラブアプリかdポイントカードからでもdポイントは使えますが、d払いアプリから使う方が便利ですよ!
もし、まだいまいちd払いのことが分かっていない…という人はd払いとは!?特徴・使い方・メリット・デメリットを徹底解説しますの記事を参考にしてくださいね。
3.はま寿司の支払い方法まとめ
21年現在、はま寿司の支払い方法は次のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・Discover) | ○ |
デビットカード | ○ |
スマホ決済(d払い、PayPay、LINE Pay、au PAY、メルペイ、Alipay、WeChat Pay(一部の店舗のみ) | ○ |
プリペイドカード(kyash、LINE Payカード、au PAY プリペイドカード、dカードプリペイド、ソフトバンクカードなど) | ○ |
商業系電子マネー(楽天Edy) | ○ |
交通系電子マネー(Suica 、ICOCA、PASMO、manaca、SUGOCA、TOICA、nimoca、Kitaca、はやかけん) | ○ |
タッチ決済(iD、QUICPay) | ○ |
CooCa(はま寿司の会社が提供する電子マネーのこと) ※2021年11月末をもって終了予定 | ○ |
株主優待券 | ○ |
dポイント払い、楽天ポイント払い、Pontaポイント払い | ○ |
nanaco、WAON、Smart Code、atone、K PLUS、Tポイント払い、楽天ペイ、ゆうちょPay、ジェフグルメカード | × |
ご覧のように、はま寿司はたくさんのキャッシュレス決済に対応しています。ただ、それを踏まえてもdカード×d払いで還元率1.5%〜の組み合わせはとても優秀です!
なので、ドコモユーザーであれば支払い方法で迷う必要はないと言えるでしょう。
4.はま寿司で1番お得な支払い方法は
結論としては、ドコモユーザーならdカードを引き落とし先にしたd払いが1番お得です。なぜなら、いつでも1.5%と高い還元を受けることができるから。
※dポイントカードを提示すれば+0.5%で合計2.0%!
前述しましたが、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で低い、1.0%〜で高いという現状です。なので、この1.5%もしくは2.0%の還元を受けられる方法は実践して損がありません。
ただ、d払いだけで使うと還元率0.5%〜なので必ずdカードを紐付けて使ってくださいね!
dカードの基本情報一覧
年会費:無料
家族カード:無料
ETCカード:年1回の利用で無料(500円)
入会資格:18歳以上の方
審査について:学生や主婦でも持っている人が多い!
還元率:1.0%〜(100円ごと)
ポイント:dポイント
ショッピング保険:最高100万円
国内旅行保険:-
海外旅行保険:-
キャンペーン:8,000ポイントもらえる!
もし毎月のドコモ料金が税抜きで9,000円以上、それか年間で100万円以上はクレカを使うという人は騙されるな!dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点も参考にしてください。
5.d払いが使える回転寿司をまとめてみた!
参考までに、d払いが使える回転寿司がないか調査し、まとめてみました。
回転寿司 | d払いの可否 |
---|---|
はま寿司 | ○(使える) |
魚べい | ○ |
にぎりの徳兵衛 | ○ |
かっぱ寿司 | ○ |
元気寿司 | ○ |
銚子丸 | × |
スシロー | × |
くら寿司 | × |
こんな感じで、はま寿司以外にもd払いが使える回転寿司はもあります。他にもd払いが使えるお店は多いので、dカード×d払いがあれば、たくさんの店でお得な支払いができますよ!
6.CooCa(クーカ)について
CooCa(クーカ)は、はま寿司の運営会社ゼンショーグループが提供する電子マネーのこと。
CooCaは税込み200円のチャージにつき1ポイント貯まるのが特徴で、貯まったCooCaポイントは1ポイント=1円として以下のレストランで使うことができます。
- はま寿司
- すき家
- ココス
- ビックボーイ
- ヴィクトリアステーション
- ジョリーパスタ
- 華屋与兵衛
- 和食よへい
- 宝島
- 牛庵
- 焼肉倶楽部いちばん
- 熟成焼肉いちばん
- 久兵衛屋
CooCaはお得そうに見えるけど、おすすめしない…
CooCaはポイントが何倍にも貯まるキャンペーンを定期的に行っていますが、そもそも月に5,000円チャージしても25ポイント、年間でたった300ポイントしか貯まりません。
使う場所が少ないとポイントは全然貯まらないので、dカードで支払う方が効率が良いです!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- CooCaは2021年11月末をもって提供終了なので今から利用する必要はありません。
まとめ
はま寿司でd払いは使えるようになりましたが、d払いはそのまま使っても還元率0.5%〜と低いです。なので、必ずdカードを引き落とし先として使いましょう。
このように、dカードを紐付けてd払いを使えば還元率1.5%〜、つまり今よりもdポイントが3倍も多く貯まるのでドコモユーザーなら実践しない理由がありません。
そうすれば、いまよりも間違いなくdポイントがたくさん貯まるのでおすすめです!