「はま寿司でクレジットカードは使えたっけ?」と、お調べ中ではないですか。
結論から言うと、はま寿司でクレジットカードは利用できます。
ですが、それだけで安心してはいけません!
というのもクレジットカードって還元率が0.5%〜だったり1.0%〜だったりと全然違うんです。
つまり、いま使っているクレジットカードによっては還元で大きな損をしているんですね。
本記事では、はま寿司で1番お得な決済方法はもちろん、いま1番お得なクレジットカードまで解説します!
ぜひ参考にしてくださいね。
間違った情報に騙されないで!
一部のサイトでPayPayとヤフーカードを組み合わせてポイントが二重取りできると解説していますが間違いです。いずれも改悪によって今は出来ないので気をつけてください。
1.はま寿司でクレジットカードは使える!
大前提として、はま寿司でクレジットカードは利用可能です。実際に、店舗に足を運んで、検証したので間違いありません。
※はま寿司に行って検証してきました!
その際ですが、VISA・JCB・MasterCard・AMEX・Diners・Discoverと幅広いブランドに対応しているので、基本的に何でも使えると思って問題ありません。
でも、それだけで安心するのは危険です!
というのもクレジットカードは種類によって還元率がバラバラなんです。参考までに、人気なクレカの還元率を見てみましょう。
図で分かるように、三井住友カードだと還元率0.5%〜、dカード・Orico Card・楽天カード・JCB CARD Wは還元率1.0%〜、リクルートカードは還元率1.2%〜です。
クレジットカードは還元率0.5%〜で低いと評価されているので、いま上記以外のクレジットカードを普段から使っている人は、切り替えを検討した方が良いと言えます。
2.はま寿司はリクルートカードが1番お得
20年現在、はま寿司はリクルートカードを使って楽天edyにチャージして支払いが1番お得です。なぜなら1.7%の還元を受けられるから。
手順はとってもカンタンで、次のとおり。
このように、リクルートカードから楽天edyにチャージ(+1.2%)→楽天edyで支払い(+0.5%)です。
さらに、面倒でなければ楽天ポイントカードを提示することで+0.5%の還元を受けられるので、合計2.2%という驚異の還元率を叩き出すことが可能です。
リクルートカードは年会費無料で経済的な負担もゼロなので、ぜひこの機会にお得なキャンペーンページから申し込みをおすすめします!
リクルートカードの基本情報一覧
【年会費】無料
【家族カード】無料
【ETCカード】無料
【ブランド】4種類
VISA・MasterCard・JCB・銀聯
【入会条件】18歳以上の方
【還元率】1.2%〜
【ポイント】100円ごと(月間利用額)
【ポイント名】リクルートポイント
【スマホ決済】Apple Pay、Google Pay
【電子マネー】-
【交換可能マイル】-
【国内保険】最高1,000万円
【海外保険】最高2,000万円
【ショッピング保険】最高200万円
【支払日】15日締めで翌月10日払い
【特典】最大6,000円分のポイント!
リクルートカードのメリットや注意点、評判については「リクルートカードの申し込み前に知りたい全知識」でさらに詳しく解説しているのでごらんください。
他におすすめのクレジットカード5選
はま寿司で1番お得な支払い方法は上記の通りですが、他にもお得なクレカが知りたい!という人のためにいくつか人気なクレジットカードを紹介します。
商品名 | リクルートカード | dカード GOLD | 楽天カード | オリコカード プレミアムゴールド | JCB CARD W | ビックカメラSuicaカード |
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 | 6位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
申し込み | ||||||
総合評価 | 4.9 | /4.7 | /4.6 | /4.5 | /4.3 | /4.2 | /
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18〜39歳まで | 18歳以上 |
特徴 | 常に還元率1.2%〜! | ドコモ料金10%還元 | 楽天市場で3%還元 | タッチ決済で常に1.5%還元 | 特約店が多い | Suicaチャージで1.5%還元 |
還元率 | 1.2%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
スマホ決済 | QUICPay | iD、QUICPay | QUICPay | iD、QUICPay | QUICPay | QUICPay |
審査 | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
年会費 | 無料 | 1万円 | 無料 | 1,806円 | 無料 | 477円 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 1,000円 | 無料 | 無料 | 無料 | – |
買い物保険 | ○ | ○ | – | ○ | ○ | – |
旅行保険 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
詳細 |
《 ← 左右にスクロールできます →》
ご覧のように、いま1番還元率の高いクレカはリクルートカードです。はま寿司はもちろんのこと、他の場所で使っても高い還元率を叩き出すことができます。
また、他にも使い方を工夫することで高還元率を叩き出せるクレジットカードがあります。
以上をまとめると、1位のリクルートカードを普段使いにして2〜6位をサブとして併用して使うのがおすすめです!
3.はま寿司の支払い方法まとめ
参考までに、はま寿司はどんな支払い方法があるのか、調査してまとめました。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・JCB・MasterCard・AMEX・Diners・Discover) ※銀聯カードは使えない | ○ |
タッチ決済(QUICPay、iD、Apple Pay・Google Pay、VisaやMasterCardなど各種コンタクトレス決済) | ○ |
デビットカード | ○ |
プリペイドカード(dカードプリペイド、Vプリカ、kyash、au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、LINE Payカードなど) | ○ |
スマホ決済(PayPay、au PAY、d払い、LINE Pay、メルペイ) ※AlipayとWeChat Payは一部の店舗で使える | ○ |
交通系電子マネー(PASMO、Suica 、manaca、Kitaca、ICOCA、TOICA、SUGOCA、はやかけん、nimoca) | ○ |
商業系電子マネー(楽天Edy) | ○ |
CooCa(はま寿司の電子マネー) ※2021年11月末をもって提供終了 | ○ |
ゼンショーグループの株主優待券 | ○ |
ポイント払い(楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント) | ○ |
スマホ決済(楽天ペイ、ゆうちょPay、クオカード・ペイ) | × |
その他(WAON、nanaco、ビットコイン、りそなwallet、au WALLET、ジェフグルメカード、Tポイント払い | × |
ご覧のように、はま寿司は幅広いキャッシュレス決済に対応しています。
どうせ決済するなら、リクルートカードと楽天edyを使って最もお得に決済してください。
4.他の回転寿司でもクレカが使える!
念のため、他の回転寿司でもクレジットカードが使えるか調べて、まとめました。
回転寿司 | クレカの可否 |
---|---|
はま寿司 | ○(使える) |
スシロー | |
魚べい | |
元気寿司 | |
銚子丸 | |
かっぱ寿司 | |
くら寿司 | |
にぎりの徳兵衛 |
調査してみると、はま寿司以外の回転寿司でもクレジットカードは利用可能でした!なので、これからは現金ではなくキャッシュレス決済がおすすめです。
5.はま寿司はサインレス決済ができる?
いいえ、はま寿司でクレジットカードを使うときは暗証番号もしくはサインが必要でした。
その際、暗証番号かサインにするかは自分で決めることができるってご存知ですか?
暗証番号は人に知られると不正利用があっても補償対象外になることが多いので、外でクレジットカードを使うときは基本的にサインをするのがおすすめです。
まとめ
はま寿司で1番お得な決済方法から、高還元率のクレジットカードまで解説しました。
ぜひ、この機会にリクルートカードのようなお得なクレカに切り替えをおすすめします。