
そういえばゲオ(GEO)ってd払い使えるっけ?細かな支払い方法について知りたいな。
こんな悩みに答えます。
結論から言うと、ゲオではd払いが使えるようになりました。



本記事では、ゲオで1番お得な支払い方法まで解説するので、お得に決済できる方法を知ることができますよ。
【結論】ゲオ(GEO)はd払いが使える!


ビデオレンタルショップのゲオでは、2019年12月16日をもってd払いが使えるようになりました。
つまりd払いで支払えば0.5%の還元を受けられるというわけですね。さらに、dカードを支払い先に設定すれば合計で1.5%の還元を受けることが可能です。


ご覧のように、d払いの支払い先をdカードに変更するだけでdポイントは3倍も多く貯まるんです。これはドコモユーザーしか出来ないので実践しないと非常に損をしてしまいます。



上記方法に切り替えるえことで、年間通して数万円お得にポイントを貯めることができますよ。


宅配レンタルはdカードで支払いがお得!
ゲオ宅配レンタルではd払いが使えないので、dカードやdカードGOLDで支払いするのがおすすめです。そうすれば、pontaポイントの還元と合わせて合計2.0%の還元を受けられます。
dカードの1.0%の還元に加えて、ゲオ宅配レンタルなら+1.0%(税込み100円で1ポイント)のpontaポイントも貯まって合計2.0%の還元です。
そのため、店頭で借りても宅配を利用してもお得というわけですね。
※ややこしいのですが、店頭でレンタルしてもpontaポイントは基本的にたまりません。店頭でpontaポイントが貯まるときは指定商品の購入したときのみ。さらに還元率は0.5%(税抜きで200円につき1ポイント)と低いです。くわしくは公式サイトで。
ゲオでdポイントは使える?
ゲオはd払い加盟店なのでd払いアプリを使うことでdポイントで支払いが可能です。
dポイントで支払いするときは、d払いの「dポイントを利用する」にチェックします。


あとは、いつも通りQRコードを店員に提示すればdポイントで支払いができますよ!
注意点がひとつ、ちょっと複雑なんですがゲオは「d払い加盟店」であって「dポイントクラブ加盟店」ではないというところ。


そのため、dポイントカードやdポイントのアプリではdポイントの利用ができないんです。
こういった店舗はちらほらあるので、dポイントはd払いで使うと覚えておきましょう!
d払いがいまいち理解できない…という人は「d払いとは!使い方・特徴・メリット・デメリットまで徹底解説します」の記事でより分かりやすく解説しています。
スポンサーリンク
ゲオの支払い方法をまとめてみた!
22年現在、ゲオで使える支払い方法は次のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・UnionPay) | ○ |
デビットカード | ○ |
プリペイドカード(kyash、au PAY プリペイドカード、dカードプリペイド、ソフトバンクカード、LINE Payカード、バンドルカードなど) | ○ |
Lueca(ルエカ) ※GEOのプリペイドカードのこと | ○ |
スマホ決済(d払い、PayPay、メルペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay、LINE Pay) | ○ |
ポイント払い(dポイント、pontaポイント) ※d払いはスマホ決済を通じて利用可能 | ○ |
商品券・ギフトカード(Luecaギフトカードのみ) | ○ |
タッチ決済(iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay、Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス) | × |
交通系電子マネー(Suica 、ICOCA、PASMO、Kitaca、はやかけん、SUGOCA、toica、manaca) | × |
商業系電子マネー(楽天edy、nanaco、WAON) | × |
クレジットカード(DISCOVER)、ビットコイン、楽天ポイント、Tポイント、りそなwallet、au WALLET、Pontaポイント、スマホ決済(楽天ペイ、pring、J-Coin Pay、ゆうちょPay、クオカード・ペイ) | × |
調査したところ、ゲオはスマホ決済は使えるものの、支払い方法の種類は少ないです。
ただ、d払いを使えばdポイントも使えるのでドコモユーザーは困ることはありません。
ゲオオンライン・ゲオ公式通販サイトの支払い方法は、クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)と代引きのみとなっています。
ゲオで1番お得な支払い方法はどれ?
ここまでを読めば、ゲオの支払い方法については理解できましたね。
しかし、よくゲオを利用する人は、どうやって支払いすれば1番得をするだろう…?と気になるはず。
結論からいうと、ドコモユーザーはdカードやdカードGOLDを支払い先に変更したd払いが1番お得です。なぜなら、合計2.0%の還元を受けられるから。


その際ですが、支払いする前にd払いアプリの中にあるdポイントカードを提示して、QRコードを提示してくださいね。これで合計2.0%還元です。



上記方法を実践することで私は年間1万円以上お得にポイントを貯めているので、ぜひ実践してみてくださいね。


項目 | 詳細 | 評価 |
還元率 | 1.0%~(100円ごと) | |
年会費 | 無料 | |
旅行保険 | - | |
その他優待 | 特約店で倍のポイント | |
スマホ決済 | d払いでポイント二重取り | |
キャンペーン | 入会で4,000ポイント | |
評判と口コミ | dカードの評判と口コミを調査 | - |
また条件によってはゴールドカードの方がお得になるので「dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点」の記事も、合わせて確認してみてくださいね。
\ 最短5分, 4000P貰える /
30秒で解決!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードを作るべき理由は納得できましたね。しかし、dカード GOLDと何が違うんだろう…?と疑問を感じている人は多いはず。 そこで、dカードを持って5年以上たつ私が概要をそれぞれまとめました。
dカード | dカードGOLD | |
デザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 通過しやすい | 通過しやすい |
ブランド | VISA・MasterCard | VISA・MasterCard |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | 1.0%〜(100円につき1ポイント) |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
申し込み | dカードの公式 | dカードGOLDの公式 |
結論から言うと、「ドコモ携帯とドコモ光を合計した金額が月9,000円以上の人」それ未満でも「1年間で100万円以上はクレカを使える人」はdカードGOLDを選ぶ方がお得です。





dカード GOLDはドコモ料金1,000円につき100ポイントもらえるので、仮に毎月のドコモ料金が1万円ならば1,000ポイント、年間にすれば12,000ポイントももらえます。
つまり支払いの合計が約9,000円以上の場合、ポイントだけで年会費を払うことができるので、実質無料でdカード GOLDを利用することが可能です。
ちなみに毎月のドコモ料金が月9,000円以下(〜8,999円で)でも、1年間に100万円以上クレカを使えるなら、年間利用特典で得することができます。


dカード GOLDは年間100万円以上の決済で11,000万円相当、200万円以上だと22,000円相当のdサービスで使えるクーポンが毎年届きます。



そのため、条件を満たす方はdカードGOLDを選択することで年間通してお得に生活することができますよ。
\ いまなら16,000P貰える /
スポンサーリンク
補足.ゲオグループのLueca(ルエカ)について


Lueca(ルエカ)は、GEOのプリペイドカードのこと。ゲオもしくはセカンドストリート、ジャンブルストアやゲオモバイルの店頭で無料発行することができます。
プリペイドカードなのでチャージして支払いすることができるのですが、買取代金をLuecaにチャージすると10%還元を受けられるのが最大の魅力です。


たとえば、古着を売って買取金額が1,000円だったときに現金で受け取らずLuecaのチャージで受け取れば1,100円、5,000円の買取金額なら5,500円になります。



そのため、ゲオをよく使うならLuecaを作っても良いかもしれませんね。
まとめ
ゲオはd払いに対応しています!その際、dカードやdカードGOLDを紐づければ0.5%→1.5%と驚異的な還元率にUPするので、ドコモユーザーは絶対にdカードを申し込みしてください。
いまなら、過去最大となるiDキャッシュバックが受け取れます。
dカード | dカードGOLD |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
年会費無料 | 年会費1万円 |
今なら4,000円貰える | 今なら16,000円貰える |
dカード公式 | dカードGOLD公式 |