「ゲオってどんな支払い方法があるの?」
この記事では、そんな疑問をお持ちの方に向けてゲオの支払い方法をまとめました。
またGEOのお得なクーポン・1番お得な支払方法までお教えするのでぜひ参考にして下さい!

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働くも、利益優先の体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.まず確認!ゲオの支払い方法まとめ
まず先に結論から知りたい!という方のために、現金以外で決済手段を全てまとめました。
支払方法 | 使えるもの |
---|---|
クレジットカード | VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners Club・銀聯カード |
デビットカード | 問題なく使える |
プリペイドカード | |
スマホ決済・バーコード | LINE Pay・メルペイ・d払い・au PAY・PayPay・J-Coin Pay・WeChat Pay・Alipay |
タッチ決済 | – |
商業系電子マネー | – |
交通系電子マネー | – |
ポイントで支払い | Pontaポイント |
優待券・ギフトカード | – |
ごらんのように、ゲオはクレジットカードの他にデビットカード、そしてPayPayやラインペイ、d払いといったスマホ決済で支払いすることが可能です。
ただ、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で損、1.0%〜で優秀という現状で、クレジットカード以外は基本的に還元率が0.5%〜と低くなっています。
以上から、これからの支払いは還元率1.0%〜のクレジットカードが1番お得です!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 2020年秋からは「GEO Pay」が始まるようですが、そもそも還元率1.0%〜のクレジットカードがあれば常に高い還元を受けられるので、ゲオユーザーの私は使う必要はないかな?という印象です。
現金について
ゲオは現金払いももちろん可能ですが今からは絶対に損!理由はとってもシンプルで、現金払いは還元なし、キャッシュレス決済なら還元ありだから。
たとえば、高還元率のクレジットカードで2,000円の支払いをすれば1.0%還元で20円、10回のレンタルなら200円分の還元を受けることが可能です。
現金もキャッシュも値段は変わらないので、これからはキャッシュレス一択でOKです!
クレジットカードについて
ゲオは国内で発行しているクレジットカードは基本的に全て使えます!VISAやJCB、MasterCardはもちろん、アメリカン・エキスプレスやダイナースクラブも使えます。
ちなみに銀聯(UnionPay)は使えますがディスカバー(Discover)は使えません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- セルフレジでもクレジットカードはもちろん各種キャッシュレス決済が使えます!
デビットカードについて
ゲオはデビットカードでレンタルやゲームの購入も可能です!念のため、手元にある人気なデビットカードで、使えないものがないか検証しましたが、どれも使えました。
- 使えたデビットカード
→みずほ銀行デビットカード・ジャパンネット銀行デビットカード・スルガ銀行デビット・住信SBI ミライノ デビット・三菱UFJ銀行デビットカード・GMOあおぞら銀行デビットカード・ソニー銀行WALLET・りそな銀行デビット

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- もし年齢が18歳未満なら楽天銀行デビットカードを検討するのがおすすめです!年会費無料で、デビットカードの中では珍しく還元率1.0%〜です。ただ、デビットとプリペイドはクレジットカードと違って特約店(○○で使うとポイントが○倍))がありません。なので、18歳になったら早い段階でクレジットカードを申し込みましょう。
プリペイドカードについて
ゲオはプリペイドカードで支払いすることも可能です。こちらも人気なプリペイドカードで検証しましたが、基本的に使えると思って問題なさそうです。
- 使えたプリペイドカード
→Lueca(ルエカ)・au PAY プリペイドカード(旧:auウォレット プリペイドカード)・kyash・ソフトバンクカード・LINE Payカード・dカードプリペイド・バンドルカード

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- もし、これから16歳を迎えるならkyash(キャッシュ)がおすすめです!年会費無料ですし、プリペイドカードとしては珍しく還元率1.0%〜と優秀です。
のちほど解説しますが、GEOが提供しているLueca(ルエカ)というプリペイドカードは買取り代金の受け取りで使うと高い還元を受けることができます。
バーコード・スマホ決済について
ゲオは、スマホ決済で支払いすることも可能です。念の為、検証結果をまとめました。
- 使えたスマホ決済
→LINE Pay・メルペイ・PayPay・d払い・au PAY・WeChat Pay・J-Coin Pay・Alipay - 使えないスマホ決済
→楽天ペイ・QUOカードペイ・りそなWallet・atone・ゆうちょPay・EPOS Pay・K PLUS・NAVER Pay・JKOペイ・FamiPay
覚えておいてほしいのはスマホ決済は改悪による改悪で、どれも還元率が0.5%〜と低いです。なので、基本的には還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いする方がお得です。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- これからのスマホ決済は専用のクレジットカードを紐づけて使ってください。たとえば、d払い。dカードを引き落とし先にすれば還元率は1.5%〜と超優秀です。
このように、スマホ決済に専用のクレカを紐付ければ、そのままクレジットカードで支払いするよりもお得ですが、スマホ決済をそのまま使うと還元率0.5%〜と低いです。なので、スマホ決済は必ずクレカを紐づけて使いましょう!
タッチ決済(NFC決済)について
ゲオはiD(アィディー)やQUICPay(クイックペイ)に対応していません。なので、Apple PayもしくはGoogle Payを使って非接触の支払いはできないということです。
また、カードによって対応しているコンタクトレス決済も使えません。
商業系電子マネー
ゲオは商業系の電子マネー(楽天edy・Tマネー・WAON・nanaco)は使えません。ただ、商業系電子マネーはどれも還元率が0.5%〜と低いので還元率1.0%〜のクレカの方がお得です。
交通系電子マネー
ゲオは大手交通会社が提供する電子マネー(Suica・manaca・ICOCA・Kitaca・TOICA・はやかけん・SUGOCA・PASMO・nimoca)で支払いできません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 交通系電子マネーは銀行口座やATMからチャージするのは絶対もったいない!ICOCAを利用しているならオリコカードでチャージすると1.0%還元、SuicaならビックカメラSuicaカードでチャージすると1.5%還元を受けられますよ!
ポイントで支払いについて
ゲオは、Pontaポイントを1ポイント=1円として支払いに使うことが可能です。Pontaポイントは、ゲオオンラインでも使うことができます。
それ以外のポイント(dポイントや楽天ポイントなど)は使うことができません。
ギフトカード・優待券について
ゲオは、株式会社ゲオホールディングス発行の株主優待券が使えます。ちなみに、QUOカードやカード会社発行のギフトカード(VJA・JCB・NICOSなど)は使えません。
2.ゲオTVの支払い方法について
ゲオは、60,000本以上の映画(アニメ・ドラマ・Vシネマ・アイドル・バラエティなど)がスマホやPCから見れるゲオTVというVODサービスを提供しています。
ゲオTV(ゲオTV980含む)の支払い方法は次の通り。
- クレジットカード(デビットは使えない)
- Lueca
- キャリア決済(docomo)
もしゲオTVの利用を検討しているなら、還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いが1番おすすめです。理由は、他の支払い方法では還元を受けることができないから。
なので、ゲオTVの申し込むときは還元率1.0%〜のクレカも検討しましょう。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- ゲオTVの見放題サービスは月額980円(税込み)。その他、支払い方法についての疑問は「支払いってどうなってるの?(クレカ、ルエカ、ドコモ払い)」で解決できるはずです。
3.ゲオ宅配レンタルの支払い方法について
ゲオは、42万作品以上のDVDもしくはCDを宅配でレンタルできるゲオ宅配レンタルというサービスも展開しています。ゲオ宅配レンタルの支払い方法は次の通り。
- クレジットカード(デビットは使えない)
- キャリア決済(docomo)
ゲオ宅配レンタルについても還元率1.0%〜のクレジットカードで決済が1番お得です。理由は、ゲオTVと同様で、他の決済方法では還元を受けられないから。
なので、ゲオ宅配レンタルを利用するなら還元率1.0%〜のクレカで支払いしましょう。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- ゲオ宅配レンタルの料金プランは「スポットレンタル(105円〜」と「月額コース(990円〜」の2種類が用意されています。
4.ゲオ公式通販サイトの支払い方法について
ゲオ公式通販サイトは、新作のゲームやDVD、パソコンなどが購入できるゲオのオンライン通販サイトのことで、支払い方法は次のとおり。
- クレジットカード
(分割・リボ払いも可能) - デビットカード・プリペイドカード
(使えない場合もあり) - 代引き(手数料一律440円)
ゲオ公式通販サイトについても1番お得な支払い方法は1.0%〜還元のクレジットカードです!
5.ゲオでポイントは貯められる?
ゲオで少しでもお得に会計するため、ポイントが貯められるのか調査しました。
ポイント名 | 可否 |
---|---|
Pontaポイント | ○(貯められる!) |
dポイント | ×(貯められない…) |
楽天ポイント | |
Tポイント | |
WAONポイント |
調べると、ゲオはPontaポイントを税抜き200円毎に1ポイントが貯められます!
Pontaポイントはゲーム・DVD・CD・古着・書籍のどれでも貯めることができますが、レンタルはセルフレジのみポイントが貯まる点に注意しましょう。
6.ゲオのクーポン・割り引き情報
2021年現在、ゲオは公式アプリ(Android・ios)を追加することで、店頭もしくは宅配レンタルで、DVDやブルーレイが半額になるクーポンを配信しているので、確認してみてください!
私はふだん、会員証をアプリで提示するので、こんな感じでクーポンを探しています。
こんな感じで、公式アプリの「マイページ」→「クーポン」から最新のクーポンを確認できます。なので、レンタルする前には、ぜひチェックしてみてください!
他にも、LINE Payやauスマートパスでクーポンを配信することがあるようです。
7.ゲオの1番お得な支払い方法
2021年現在、ゲオは還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いが1番お得です。理由は、ポンタカードを提示することで、いつでも1.5%還元だから。
前述したように、キャッシュレス決済の還元率というのは0.5%〜で損、1.0%〜で優秀です。なので、還元率1.0%〜のクレカがあれば常にお得に支払いができます。
なので、これからの支払いは還元1.0%〜のクレジットカードがおすすめです!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- もし年齢的にクレカを申し込めないならPayPayやd払いといったスマホ決済よりも楽天銀行のデビットカードで支払う方がお得です。なぜなら現状のスマホ決済はどれも還元率0.5%〜。楽天銀行のデビットカードは還元率1.0%〜だからです。
還元率1.0%〜のおすすめクレジットカード5選
国内には550種類以上のクレカがあるので迷ってしまいやすいもの!そこで、カード会社の営業マンだった私が高還元率で本当にお得なクレジットカードを5枚紹介します。
JCBカード W | オリコカード | dカード | 楽天カード | ビックカメラ Suicaカード | |
---|---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 | 5位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
申し込み | |||||
総合評価 | 4.8 | /4.6 | /4.6 | /4.0 | /4.0 | /
入会条件 | 18〜39歳まで | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | 迷ったらコレ! | SuicaやICOCA のチャージも得 | dポイントが 貯まる | 楽天市場なら 還元率3.0%〜 | Suicaのチャージ は1.5%還元! |
還元率 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 | 1.0%〜 |
スマホ決済 | QUICPay | iD、QUICPay | QUICPay | QUICPay | QUICPay |
審査 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 477円 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | – |
買い物保険 | ○ | – | – | – | – |
旅行保険 | ○ | – | – | ○ | ○ |
詳細 |
《 ← 左右にスクロールできます →》
2021年現在、いま1番優秀なクレジットカードはJCBカードWです!年会費無料ですし、ゲオはもちろん、他の場所で使っても1.0%と高い還元サービスを受けられます。
また特約店が多く、スタバカードのチャージで利用すると還元率10%、Amazonであれば還元率4.0%、セブンイレブンであれば還元率3.0%、ウエルシア薬局なら還元率2.0%などなど。
このように得をする場所がたくさんあるので、ぜひこの機会に申し込みをおすすめします。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- Pontaカード機能のある「JMBローソンPontaカードVisaは還元率0.5%〜」、「シェル-Pontaクレジットカードは特約店が少ない」ので申し込みはおすすめしません。
それ以外にも「騙されるな!高還元率で本当にお得と言えるクレジットカードはこれだ!」の記事で、お得なクレジットカードを紹介しているので、合わせてごらんください。
まとめ
2021年現在、ゲオは還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いして、Pontaカードを提示するのが1番おすすめです。なぜなら、常に1.5%の還元を受けられるから。
前述した還元率1.0%〜のクレジットカードがあれば、どこでもお得に支払いができるので、ぜひこの機会に1.0%〜還元のクレカに見直しをおすすめします。
補足1.Lueca(ルエカ)について
Lueca(ルエカ)とは、GEO・セカンドストリート・ゲオモバイルジャンブルストアで利用できるプリペイドカードのことです。
ルエカは、買い取り代金の受け取りで使うと10%の還元を受けられるのが特徴です。
たとえば、ゲオでDVDやゲームを売って買取金額が1,000円だったとします。その買取代金を現金ではなくルエカの残高として受け取れば1,100円、5,000円なら5,500円で受け取れます。
なので、ゲオをよく利用するなら買取代金の受け取りはルエカで受け取るのもアリです。
補足2.セルフレジの使い方
ゲオのセルフレジの使い方が分からない…初めてという人に向けて、使い方の動画をのせておきます。
補足3.延滞料金の支払い方法
ゲオの延滞料金は1日、1枚あたり高くて200円〜300円。返却期限を過ぎてしまったら早めに返却をしに行きましょう。その際は、キャッシュレス決済も利用できます。
延滞した場合は、返却BOXから返却してはダメです。もし間違えて投函してしまった場合は、後日にゲオから電話もしくはハガキで連絡が来るので忘れず対応しましょう。
補足4.よくあるQ&A
Q1.クレジットカードで暗証番号の入力は必要?
セルフレジでレンタルするときのクレジットカード決済は暗証番号の入力が不要でした。ただ、ゲーム( switchやps5など)を購入するときは暗証番号もしくはサインが求めれる可能性があります。
Q2.クレジットカードで購入したけど返品できる?
オンラインストアで購入した場合、公式の返品交換についてには次のような説明があります。
- ゲーム・ブルーレイ・CD・DVD・
→購入側都合の返品は基本できない - 中古タブレット・中古携帯・
→到着後30日以内で動作不良ある場合 - 中古家電
→到着後6か月以内で動作不良がある場合
もし返品を希望する場合は、早めにサポートセンターに相談してみましょう。店頭で購入した場合は、一度、早めに店舗に行って相談してみることをおすすめします。
“ゲオオンラインストアサポートセンター”