ファミマTカードを検討中ですね?
ファミマTカードは、ファミリーマートでTポイントがたくさん貯まるクレジットカード。
普段からファミマで買い物が多かったり、Tポイントを貯めていてファミマTカードが気になった方は多いのではないでしょうか。
この記事では、ファミマTカードの申し込み前に知るべき全知識をまとめました。
ぜひ、申込前の参考にしてください。
1.ファミマTカードとは
ファミマTカードは、株式会社ファミリーマートが株式会社CCCとポケットカード株式会社と提携して2007年から提供しているクレジットカード。
そもそもですが、ファミマTカードはファミマ専用のポイントカードではありません。全国のTポイント加盟店で使うことがクレカです。
そんなファミマTカードの特徴は、ファミマで使うとTポイントが4倍貯まるところ!
まずは、基本情報からお伝えしますね。
ファミマTカードの基本情報一覧
年会費:無料
家族カード:-
ETCカード:無料
入会資格:18歳以上(学生OK)
ブランド:JCB
還元率:0.5%〜
ポイント名:Tポイント
ポイント:200円ごと(月間利用金額)
スマホ決済:Apple Pay、Google Pay
交換できるマイル:ANAマイル
電子マネー機能:-
支払日:月末締めの翌々月1日払い
海外旅行保険:-
国内旅行保険:-
ショッピング保険:最高50万円
キャンペーン:入会で最大14,500ポイント
2.ファミマTカードの5つのメリット
まずはファミマTカードを申込むメリットから見ていきましょう。
メリット1.ファミマでお得になる
あまりにも院内のファミマを頻用してるので、とうとうファミマTカード作った。
Apple Watchで払えば自動的にTポイント貯まるので便利。— 小林 裕之 Hiroyuki Kobayashi (@neko64151) September 30, 2018
ファミマTカードは、ファミリーマートで買い物するほどTポイントが貯まります。
いま現在、Tポイントカードをファミマで提示すると200円につき1ポイント貯まりますが、ファミマTカードなら200円につき4ポイント貯まります!
これは他のクレカでは真似できないので、ファミマ好きとしては嬉しいですよね。
古い情報に騙されないで!
価格.comや一部のサイトでは、ファミマでの決済金額に応じてTポイントが2〜3倍に増える「ファミランク」や毎週火曜・土曜はTポイントが3倍になるカードの日を紹介しています。
しかし、これらの還元サービスは2019年7月31日をもって終了しています。
そのため、いまはファミマTカードをファミマで使うと還元率が2.0%、逆にそれ以上にはならないと覚えておきましょう。
メリット2.年会費無料
Tポイントカードは、無料カードもあるんじゃないですか?
ファミマTカードなら年会費無料です。
— おけいどん@14ヵ国投資 (@okeydon) July 23, 2019
ファミマTカードは、年会費が無料なので発行しても経済的な負担になることありません。
クレカによっては年会費が発生するものもありますが、そもそもクレカは決済手段なので、年会費を払うなんてバカらしい…と思っている人も多いはず!
その点、ファミマTカードは年会費無料なので損をすることはありません。
メリット3.払込票の支払いができる
請求書の種類によるかもしれないけど、ガス代はファミマTカードではらってます。
— 羽羊 (@hanehituji) November 2, 2017
あまり知られていないんですが、ファミマTカードは払込票(収納代行用紙)の決済としても使えます。
そもそも払込票を支払う時って、現金は基本オンリーなのはご存知ですよね?
でも、ファミマTカードなら電気ガス水道といった公共料金をクレジットカード払いにすることが可能です。
メリット4.ファミペイに登録できる
ファミマTカードは、ファミペイとの紐付けだけのために存在する。
で、いいのか?— ねこさんチーム@単冠湾 (@kaigun1969) July 12, 2019
ファミマTカードは、ファミペイのチャージとして使える唯一のクレジットカードです。
たとえば、次のような使い方をするとポイントを3倍貯めることができます。
でも、Apple PayやGoogle Payが使えるならシンプルにそっちで決済してください。
なぜなら。ファミマTカードを使ってファミペイにチャージして決済すると還元率は最大1.5%、ファミマTカードでそのまま決済したら還元率は2.0%だからです。
なので、Apple PayやGoogle Payを使えない人がファミペイを使うと良いという感じですね。
この仕組みについて、疑問を感じる方へ
決済する側からすると不思議な感じですが、企業からすればファミマでしか使えないファミペイより、幅広い場所で使えるファミマTカードの方が決済手数料がたくさんもらえて儲かるんです。
なので、ファミペイよりファミマTカードの方がお得になっているということですね。
メリット5.WEB明細でポイントがもらえる
TSUTAYAのTカードプラスは3社ある。ファミマTカードと同じポケットカードだと、Web明細で10ポイントもらえる。アプラス辞めてポケットカードに切り替えたい。
— なおき (@naoki_70_) December 18, 2018
ファミマTカードは、WEB明細にすることで毎月Tポイントが10ポイントもらえます。
Tポイントは1ポイント=1円の価値があるので1ヶ月あたり10円、年間にすると120円に。
わずかではありますが、何もしないでポイントが貯まるクレカは滅多にありません。こういったところも魅力の一つです。
他にも、こんなメリットがある!
上記のメリット以外にも、「旅行やツアーを予約すると最大8%割引」になったり「TSUTAYAのレンタルカードとしても使える」などのメリットがあります。
詳しくは、Q1.細かなメリットについてにまとめたのでご覧ください。
3.気をつけて!評判から分かる4つの注意点
ファミマTカードのメリットは分かりましたね。ファミマでポイントが4倍貯まって、ファミペイに唯一チャージできるクレジットカードというところです。
でも、反対に知っておきたい評判もあるんです。次はそれを見ていきましょう。
注意点1.還元率は0.5%〜と低い
@momohyo 個人的にはファミマTカードかなー。近くにあるってのもあるけど。ポイント還元率は0.5%と低いけど、Tポイントっていう使いやすいポイントで還元してくれるのがいいかなと思ってメインで使ってるよー。
— なお@6/20_その燈火を恋という (@nao_48te) October 11, 2012
最大のデメリットは、ファミマはお得であっても、それ以外がお得ではないところ。
ファミマTカードの還元率は0.5%〜、これって人気なクレカと比べると低いんです。
カード名 | 還元率 |
---|---|
ファミマTカード | 0.5%〜 |
三井住友カード | 0.5%〜 |
楽天カード | 1.0%〜 |
Orico Card THE POINT | 1.0%〜 |
dカード | 1.0%〜 |
JCB CARD W | 1.0%〜 |
ご覧のように、人気なクレジットカードのほとんどは還元率1.0%〜。つまり、他のクレカならファミマ以外で決済したときポイントは2倍貯まるんです。
なので、ファミマ専用で使う、それ以外は別のクレカで決済することを検討した方が良いでしょう。
注意点2.リボ払い専用のクレカ
ファミマTカードの審査通ったみたい。
ただ初期設定で、リボ払いカードになってる辺りは、闇が深くないかな。。。
— シラチャ🇹🇭VYMオヤジ (@sriracha1102) December 19, 2019
ファミマTカードは、そのまま決済すると全てリボ払いになります。いわゆるリボ払い専用のクレジットカードなので高額な手数料が発生するんです。
そのため、申し込んでクレカが到着したら、まず支払方法の変更が必要です。
変更方法については公式ページのこちらに載っています。面倒ですが、忘れずに手続きを行いましょう。
注意点3.補償サービスがない
まさかのPeach欠航で、急遽、新幹線で、大阪に向かう事に。
クレカの種類によっては、欠航見舞金とか出るらしいのだが、私のファミマTカードには、国内旅行保険すらついてなかった😊
クレカって、いろいろよね〜〜〜(´;ω;`)ブワッ
— Mrs. 文代 (@ave_234) January 8, 2020
ファミマTカードは、国内・海外旅行保険がありません。また、ショッピング保険は最高50万円と少ないです。
先ほど比べた、人気なクレジットカードと合わせて見てみましょう。
カード名 | 補償サービス |
---|---|
ファミマTカード | ショッピング保険のみ |
三井住友カード | 海外旅行保険・ショッピング保険 |
楽天カード | 海外旅行保険 |
Orico Card THE POINT | なし |
dカード | ショッピング保険 |
JCB CARD W | 海外旅行保険・ショッピング保険 |
このように、年会費無料もしくは年会費が1,000円ちょっとのクレカでも補償サービスが充実しているものは多いです。
そのため、ファミマTカードの補償はあくまでオマケ程度と考えて申し込みを検討した方が良いでしょう。
注意点4.JCBしか選べない
一時期、無駄にクレジットカードが増えてしまったけど、今使っているのは楽天カード(VISA)とファミマTカード(JCB)だけです。
— HaRD (@sokusai) April 25, 2013
ファミマTカードは、JCBしか選べません。国内なら使い勝手に困ることは滅多にないんですが、海外だと正直JCBだけでは心配です。
そのため、海外に行くなら追加でVISAカードを発行も検討した方が良いでしょう。
4.結論!こんな人におすすめのクレカ
以上の評判から分かったメリット・デメリットをまとめると次のようになりました。
ファミマTカードは、様々なメリットがありますが、やはりファミマでポイントが4倍(還元率2.0%)貯まるのが最大のメリットです。
これらを踏まえると、
- クレカは年会費無料が良い
- ファミマでよく買い物する
- Tポイントを貯めている
このどれかに当てはまるなら、ファミマTカードを申し込んで損はないと言えます。
それ以外の人は、他のクレカを選ぼう!
もし、ファミマTカードのデメリットを読んで申し込みを迷ってしまった場合は、別のクレジットカードを選んだ方が満足できる可能性が高いです。
くわしくは、「高還元率でお得なクレジットカードはこれだ!おすすめはこの10枚」の記事をご覧ください。
5.ファミマTカードの審査について
ここからは、ファミマTカードに申し込みたい!という方のために、審査や入会キャンペーンについてまとめました。
入会条件について
ファミマTカードの入会条件は「18歳以上(高校生除く)の方」となっています。
収入については求められていないので、学生はもちろん新社会人、フリーターや専業主婦でも申し込みすることが可能です。
申し込み〜到着までの日数について
ファミマTカードは、公式サイトの特設ページから申込むと約2週間で届きます。
ただ、口コミ・評判をみると早くて7〜9日、遅いと2週間くらいという人が多かったです。
審査ってぶっちゃけ厳しいの?
結論から言うと、ファミマTカードの審査は通過しやすいと言えるでしょう。
なぜなら、全体的に審査に通った人の評判が多く、他のクレカは落ちたけどファミマTカードは通ったという声があるからです。
退職前にクレジットカード作っとけってのも昔の話で、今は楽天ならニートでも通るしファミマTカードは週3バイト3ヶ月で通ったしデビットならソニーバンクウォレットが審査なしでいける。無職に優しい時代。
— とれいC (@ugogogotracy) February 11, 2019
私はファミマTカードを愛用しています。昔、起業したてでどこも審査を通してくれなかったとき、唯一私にクレジットカードを発行してくれたからです。あ、リボは切ってます。
— 真弓創 (@nofun1978) June 21, 2019
dカード審査通らなかった(T_T)ファミマTカードや楽天カードは審査通ったのに・・・。
— Kinu4238 (@Kinu4123) May 29, 2018
このように、ファミマTカードは審査に通った人の声が多く見つかりました。とはいえ、中には審査落ちした評判もあるんです。
クレジットカードの申し込みを断られたからといって恥じることはありません😃
私も、ファミマTカードを2回断られ、諦めました。
他にも、三井住友カード、JCB EITカード、横浜インビュテーションカードも断られました。
横浜カードは2回目で審査が通りました。
先日も地方銀行に口座作れませんでした😊— タコ次郎 (@makanai55) October 22, 2019
ファミマTカード限らず審査落ちした理由は、
- 平均年収を大きく下回る
- 借り入れ額が多い
- 勤続年数が3年以下
- 自己破産の経験がある
- 複数のクレカを同時に申し込んだ
- スーパーホワイト
といった理由がほとんです。
対策は限られますが、複数(4枚)を同時に申し込んでいるなら6ヶ月は期間を空ける、キャッシング枠を0円にして申込むと良いでしょう。
とはいえ、ファミマTカードは他のクレカよりも審査が通りやすいと評判です。なので、そこまで気にする必要はないかもしれません。
6.ファミマTカードの最もお得なキャンペーン
次に、ファミマTカードのキャンペーンについてです。
2021年現在、ファミマTカードに申込むと以下のキャンペーンを受けることができます。
こちらは公式サイトの特設ページから申し込みが条件で、カード発行日から5ヶ月後の末日まではファミマでポイント5倍(還元率2.5%)、それ以外は3.5倍(還元率1.75%)です。
そして、ファミマTカードで決済すると+1,000ポイントもらえます。
いずれもエントリー不要なので、申し込んだら早速使ってみてください!
7.最もお得な申し込み方法を3ステップで解説
それでは、最もお得な申し込み窓口からさっそく申し込んでいきましょう。
ステップ1.特設ページに飛ぶ
まずはこちらをクリック。最もお得な特設ページに移動します。
ページが切り替わったら、「新規入会はこちら」をクリック。既にTポイントを貯めているなら「切替はこちら」から進んでください。
ステップ2.規約に同意して、入力する
次に、利用にあたっての規約に目を通します。問題なければ同意を行いましょう。
同意したら、申し込みに必要な情報(名前・住所・電話番号など)を打ち込んでいきます。これを入力すれば終わりなので頑張りましょう。
最後まで入力すれば、申し込み完了です。
ステップ3.審査〜カードの受け取り
ファミマTカードの審査に無事通過したら、本人限定受取郵便でカードが届きます。
注意点4でお伝えしましたが、そのまま決済すると全てリボ払いになります。こちらの手順に沿って支払い方法の変更行ってから使いましょう。
よくあるQ&A
最後に、ファミマTカードの細かい箇所をQ&A方式で解決します。
分割・リボ払いの変更は、「会員専用ネットサービス」もしくは窓口に電話することで行えます。
他にも、「よくある質問」を参考にしてみたり、「ファミマTカードサービスデスク」から問い合わせることも可能となっています。
“ファミマTカードサービスデスク”
電話番号:0120-230-553
もしくは、0570-064-230
営業時間:9:00~21:00(年中無休)
紛失・盗難に遭った時は
電話番号:0570-060-010
海外からは、81-6-7732-7137
営業時間:24時間年中無休
Tポイントについては
電話番号:0570-029294
営業時間:10:00〜21:00
Q1.細かなメリットについて
前半に解説したメリット以外にも、ファミマTカードには次のようなメリットがあります。
トラベル最大8%割引
ファミマTカードは、ポケットカードトラベルセンターを経由してツアーを予約することで旅行代金が最大8%OFFになります。
レンタカー割引
ファミマTカードは、タイムズカーレンタル・ニッポンレンタカー・日産レンタカー・オリックスレンタカー・トヨタレンタリースを電話もしくはWEBで予約すると基本料金が5%〜最大15%OFFになります。
TSUTAYAレンタルサービス
ファミマTカードは、TSUTAYAのレンタルカードとしても利用することができます。
ポケットモール
ファミマTカードは、ポケットモールというポイント優待サイトを経由して買い物することで、通常の税込み200円で1ポイントとは別にTポイントが貯まります。
Q2.支払いについて
残高不足で、引き落としがされなかった…
支払い方法や金融機関によって入金方法が異なります。公式サイトのこちらを参考にして下記の窓口に電話して入金先を確認しましょう。
Q3.ポイントについて
ポイントはいつ付与される?
ファミマTカードは、ファミマで決済すると税込み200円につきショッピングポイントが1ポイント、クレジットポイントが3ポイント貯まる仕組みです。
その上で、ポイントが加算されるタイミングは次の通り。
- ショッピングポイント…決済日の3日後
- クレジットポイント…決済日の翌月中旬
また、ファミマ以外で決済したときは決済日の翌月中旬にポイントが付与されます。
ポイントの使い道が知りたい
貯まったTポイントは、ファミマはもちろん、提携しているドラッグストア、TSUTAYAやYahoo!サービス全般で使うことができます。
くわしい使い道はT-SITEのこちらをご覧ください。
ポイントの有効期限はいつまで?
Tポイントの有効期限は、最終ご利用日から1年間です。つまり、使い続ければポイントの期限は延長されていくので、そこまで気にする必要はありません。
Q4.補償サービスについて
ここでは、ファミマTカードの補償サービスについて詳細をまとめました。
補償の項目 | 補償額 | |
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | – |
傷害治療 | – | |
疾病治療 | – | |
携行品損害 | – | |
賠償責任 | – | |
救援者費用 | – | |
航空機遅延保険 | – | |
国内旅行保険 | 死亡後遺障害 | – |
入院保険金日額 | – | |
通院保険金日額 | – | |
手術保険金 | – | |
航空機遅延保険 | – | |
ショッピング保険 | 国内 | – |
海外 | 50万円 |
と、このような内容になっています。
旅行保険については、前述したとおり補償がありません。ショッピング保険は海外の被害のみ最高50万円まで補償されるようになっています。
なので、海外に行くなら別のクレカと組み合わせると良いかもしれません。くわしくは「徹底比較!海外旅行保険付きのおすすめクレジットカードはこれ」をご覧ください。
Q5.解約について
ファミマTカードの解約手順は、非常にかんたんです。
- 0570-064-230に電話する
- 音声ガイダンスで「2」を押す
- もう一度「2」を押す
- 「9」を押す
- カード番号16桁の番号を入力
- 暗証番号4桁を入力
そうするとオペレーターに繋がるので、解約した旨を伝えればOKです。
カード番号16桁の確認方法
まとめ
ファミマTカードは、ファミマで買い物するとTポイントが4倍貯まるのがメリットです。
しかし、その一方でTポイント加盟店以外で決済すると還元率が0.5%〜と低いという大きな欠点が見つかりました。
そのため、ファミマやTポイント加盟店をメインとして使う、それ以外は別のクレカで決済することを検討した方が良いでしょう。