エネオスでd払いができるか、お調べ中ですね?
結論から言うと、21年現在、エネオスでd払いはできません。
ただ安心してください!d払いが使えなくてもdポイントをたくさん貯める方法があります。
本記事では、エネオスで“1番お得な支払い方法”まで分かるので、参考にして下さい。

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働くも、利益優先の体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.エネオスでd払いはできない
2021年現在、残念ながら、ENEOS(エネオス)でd払いはできません。実際にエネオスに行って、検証をしたので間違いありません。
ちなみに、エネオスはスマホ決済が使えません。なので、キャッシュレス決済を使っているなら他の支払い方法を検討する必要があります。
そこでドコモユーザーに1番おすすめの支払い方法はdカードです!
ドコモとENEOSは特別な契約をしているのでdカードで給油すれば還元率1.0%(税込み100円につき1ポイント)の1.5倍で1.5%還元です。
なので、ドコモユーザーはdカードで支払いがおすすめです!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- そもそもの話ですが、d払いを使っているのにdカードを持っていない人は0ですよね…?というのも、d払いはdカードがあって初めて得をする支払い方法なんです。
2021年現在、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜なら悪い、1.0%〜で良いという現状なので、d払いを使うだけでは全然お得じゃないんです。
なので、全てのドコモユーザーはdカードを引き落とし先にして0.5%+1.0%=1.5%還元を狙うようにしてください!
エネキーを使えば支払いがもっと簡単になる!
エネキー(EneKey)とは、給油機にタッチするだけで支払いができるキーホルダーのようなもの。動画をみると分かりますが、支払いがとにかく早いんです。
こんな感じで、EneKeyをかざす時間はわずか1秒足らずと爆速です。
エネオスはiDとQUICPayが使えるのでそっちでも良いんですが、「サクッと給油したい!」という人はEneKeyもおすすめです。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- エネキーは店員に話しかけて発行したい旨を伝えれば無料で発行できます。
2.エネオスでdポイントは使える?
エネオスはdポイントクラブに加盟していないためdポイントで支払いはできません。
また、先述したようにd払いも使えないのでdポイントは他の場所で利用を検討しましょう。ちなみにですが、d払いからdポイントを使えるのはご存知ですか?
使い方の手順は、とってもかんたんです。
このように、d払いの“dポイントを利用する”にチェックを入れれば1ポイント=1円で、dポイントを支払いに充てることができます。
これからはモバイルdポイントカードアプリ・dポイントカードは必要はありません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- どうもd払いが分かっていない…という人は「d払いとは!?特徴と使い方、メリットとデメリットを解説します」の記事をごらんください。
3.エネオスの支払い方法まとめ
21年現在、ENEOSの支払い方法をまとめたものが下記になります。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
クレジットカード(VISA・JCB・AMEX・MasterCard・Diners) | ○ |
ENEOSカード | ○ |
ENEOSのオリジナルプリペイドカード | ○ |
デビットカード(楽天銀行デビットカード、住信SBI ミライノ デビット、ソニー銀行WALLETなど) | ○ |
プリペイドカード(kyash、dカードプリペイド、ソフトバンクカード、kyash、ANA JCBプリペイドカード、au PAYプリペイドカードなど) | ○ |
タッチ決済(EneKey、QUICPay、iD、Apple Pay、Google Pay) | ○ |
商業系電子マネー(nanaco、楽天Edy) | ○ |
交通系電子マネー(Suica、manaca、はやかけん、SUGOCA、TOICA、nimoca、Kitaca、ICOCA、PASMO) | ○ |
優待券やギフトカード(バースデイ商品券、しまむらグループ共通商品券、優待買物割引券、シャンブル商品券) | ○ |
タッチ決済(コンタクトレス決済) | × |
クレジットカード(UnionPay、Discover) | × |
商業系電子マネー(WAON、Tマネー) | × |
スマホ決済(d払い、PayPay、LINE Pay、WeChat Pay、au PAY、、ALIPAY、メルペイ、、J-Coin Pay、クオカードPay、pring、tone、楽天ペイ、K PLUS、ゆうちょPayなど) | × |
ポイントで支払い(dポイント、Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイント) | × |
優待券やギフトカード(カード会社発行のギフトカード、QUOカード) | × |
ビットコイン | × |
調べた結果、エネオスは他にもいくつかキャッシュレス決済が使えます。とはいえ、他の支払い方法と比べてもdカードで1.5%還元はとても優秀です。
いずれにせよ、ドコモユーザーにdカードは必ず必要と言えます。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 支払い方法について気になる点がある人は「エネオスの支払い方法まとめ」の記事でより詳しく解説しているので、参考にしてください。
4.エネオスの1番お得な支払い方法
2021年現在、エネオスはENEOSカードで給油するのが1番お得です。なぜなら、2.0%〜最大で7.0%と高い還元を受けることができるから。
ENEOSカードの違いはつぎのとおり。
ENEOSカード S | ENEOSカード P | ENEOSカード C | ENEOSカード (NICOS) | |
---|---|---|---|---|
順位 | ![]() | ![]() | ![]() | 4位 |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
申し込み | ||||
総合評価 | 4.8 | /4.2 | /4.2 | /4.2 | /
入会条件 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | ガソリン・軽油が 常に2円引き! | 常に3%還元! | 最大で7円/L引き | 最大で7円/L引き |
還元率 | 0.6%〜 | 0.6%〜 | – | – |
ガソリン・軽油 | 常に2円/L引き | 給油で3%還元 | 最大で7円/L引き | 最大で7円/L引き |
灯油 | 常に1円/L引き | 常に1円/L引き | 常に1円/L引き | |
年会費 | 1,250円 (利用で無料) | 1,250円 | 1,250円 | 1,250円 |
家族カード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
審査 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ロードサービス | ○ | ○ | ○ | ○ |
カーコンビニ倶楽部 | ○ | ○ | ○ | ○ |
《 ← 左右にスクロールできます →》
ずらっと並べましたが、1番コスパが良いのはENEOSカード Sです!なぜなら、年1回使えば年会費無料で、ガソリン・軽油がいつでも2円になるからです。
ただ、ガソリン代が月2万円以上ならENEOSカードを検討しても良いでしょう。年会費が1,250円かかりますが、月に2万円の給油で4円引き、7万円以上なら7円引きです。
こんな感じで、ENEOSカード Cは給油するほど割引き額が大きくなります。
以上を踏まえると、エネオスはENEOSカード Sを選ぶ、月に2万円以上の給油をするならENEOSカード Cを選ぶと良いと言えます!

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 気をつけてほしいのは、ENEOSカードは他の場所で使うと還元率0.6%〜と低いところ。なので、エネオス以外はdカードで支払いがおすすめです。
使い分けが面倒なら、dカードで支払いがおすすめ!
ENEOSカードは魅力的に感じるけど、「クレジットカードの使い分けは面倒…」という人は、シンプルにdカードで給油して1.5%還元を狙いましょう!
dカードは年会費無料で、エネオスで使えば還元率1.5%〜。他の場所で使っても還元率1.0%〜と優秀なので、使い分けが面倒ならdカードで支払いがおすすめです。
dカードはd払いを使う上でも必要なので、持っていない人は早めに申し込みましょう!
dカードの基本情報一覧
『年会費』無料
『家族カード』無料
『ETCカード』500円
※年1回の利用で無料
『入会資格』18歳以上の方
『審査について』学生や主婦でも発行可能
『還元率』1.0%〜
『ポイント』100円で1ポイント
『海外旅行保険』なし
『国内旅行保険』なし
『ショッピング保険』最高100万円
『詳細』dカードの評判・口コミ
『キャンペーン』8,000ポイントもらえる!
即解決!dカードとゴールドの違いについて
dカードが申し込むべき理由が分かっても、dカードとdカード GOLDはどっちが良いんだろう?と、疑問に思っている方は多いはず。
そこで、dカード GOLDを普段使いにしている私が違いを詳しくまとめました。
dカード | dカード GOLD | |
![]() | ![]() | |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 審査はどちらも通過しやすい! | |
ブランド | VISA・MasterCard | |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
結論から言えば「月9,000円以上ドコモ料金を払っている人」、それ以下でも「1年で100万円以上クレカを使う人」は、絶対にdカード GOLDを選ぶべきです。
なぜなら、dカード GOLDは10%還元と年間ご利用特典があるから。
dカード GOLDは家族を含むドコモ料金1,000円につき100ポイントたまります。なので月1万円なら年間で12,000ポイントも貯まります。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- これを計算したところ、家族を含むドコモ携帯、ドコモ光の月額料金が税抜きで9,000円以上ならdカード GOLDを選ぶべきということが分かりました!
ちなみにドコモ料金が月額9,000円以下でも年間で100万円以上のクレジットカード決済ができる人は、それだけでdカード GOLDを選ぶべきと言えます!
このように、dカード GOLDで年間100万円以上使うと11,000円相当、200万円以上使うと22,000円相当のクーポンが付与されます。このクーポンは様々な使い道があります。
以上の条件に当てはまる人は、今すぐdカード GOLDを申し込みましょう!
dカード GOLDの基本情報
『年会費』1万円
『家族カード』1,000円
『ETCカード』無料
『入会資格』20歳以上で安定継続した収入
『審査について』派遣・新卒でも発行可能
※学生は申し込み不可
『還元率』1.0%〜
『国内旅行保険』最高5,000万円
『海外旅行保険』最高1億円
『ショッピング保険』最高300万円
『詳細』dカード GOLDの口コミ・評判
『キャンペーン』3,000ポイントもらえる
5.他のガソスタでd払いが使えるか調査!
補足として、d払いが使えるガソリンスタンドがある調べてまとめました。
d払いの可否 | |
---|---|
エネオス | ×(使えない…) |
コスモ石油 | |
出光 | |
昭和シェル | |
JA-SS | |
キグナス石油 | |
SOLATO | |
ホクレン |
調べたところ、d払いが使えるガソリンスタンドはありませんでした。スマホ決済が使えるガソスタ自体が珍しいので、導入はまだ先になるかもしれません。
なので、ドコモユーザーはdカードで支払いして1.5%還元を狙うのがおすすめです!
まとめ
エネオスは残念ながらd払いが使えません。しかし、dカードで支払えば特約店ポイントがついて、1.5%と高い還元を受けることが可能です。
そもそもですが、d払いはdカードを引き落とし先にして初めて高い還元を受けられる支払い方法です。なので、dカードを持っていない人はいま損をしています!
dカードの申し込みは以下のキャンペーンページからどうぞ。